
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2017年4月12日 23:28 |
![]() |
3 | 1 | 2017年4月5日 19:31 |
![]() |
25 | 6 | 2017年2月15日 05:15 |
![]() |
2 | 3 | 2017年2月12日 12:22 |
![]() |
4 | 2 | 2019年3月24日 20:04 |
![]() |
3 | 9 | 2021年1月17日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201704-quaphonepx/
ついに7.0がきますね。
個人的にはタッチパネルの反応が改善されてることを望みます
書込番号:20793679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いました。上のはQua phoneのアップデート情報ですね
正しくはこちら
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201704-quatabpx/
書込番号:20794070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Quatab pxは4月12日から順次アップデートですね。
重ねて失礼しましたm(__)m
書込番号:20794084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寝屋庵さん
OSアップデートして、どの位プラス面が出て来るか楽しみですね。
確かにタッチペンの感度不良は、改善して欲しい処です。
4/12が待ち遠しいかも。
書込番号:20807488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寝屋庵さん
OSアップデートして、7.0にしました。
全体的に「キビキビ」動く様な感じです、シリコンゴムのタッチペンの感度不良も少し改善したみたいですね、文字入力も楽になりました。
auショップのWi-Fiスポットで一連の作業しましたけど、Wi-Fiでも70分かかりました。
書込番号:20812370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寝屋庵さん
7.0にしてから、タッチペンでの操作性が改善したりと良い点も在ります、タブレットとして「使い易くなった」感が増しましたね。
しかし、7.0に遅れをとってるアプリケーションもチラホラ在るので、そこはアプリのアップデートを待つしかなさそうです。
書込番号:20812824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au
設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を7回タップ
すると「開発者向けオプション」の項目が現れますのでその中の「GPUで描画する」を有効にする事で改善されました。
タッチペンを使ってゲームや文字入力での操作がだいぶ安定します。
少しバッテリー持ちが悪くなるかもしれませんがお試しくださいm(__)m
書込番号:20772874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>寝屋庵さん
このタブレットでのタッチペンの感度が微妙ですよね。
タッチペンとの相性も在るみたいです、
ボクは最初、プリンストンのナノテクノロジーのタッチペン試しましたがペン先の素材の相性が良くなかったです…例えばペン先を画面に触れるとスリープになったり。
それで、多分ゴムタイプのタッチペンならいいのかな?
と
ペン先にシリコンゴムタイプの、iPad用の買って試してみたら、
文字入力は少し手こずりますけど、全体的に改善されました。
参考になれば。
書込番号:20794692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au
おそれいります。
電源オフしてからUSBから充電開始すると、必ず勝手に再起動してしまいます。
通常この形の動きはおかしくはないのでしょうか?
是非ご存知のかた教えて下さいますか?
宜しくお願いします。
書込番号:20653764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ時にUSB充電すると僕のタブレットは全部スリープ解除されます。
電源オフ時にそうなるのは初耳。
書込番号:20653799
1点

LGの端末を、多機種所有しています。
一部の機種は、LG純正の USBケーブルを使用しないと、本体電源OFFにしてからの充電で、端末が再起動してしまいます。
よーく見ないとわからないくらいの差なのですが、
端末に差す側の microの形状が、一般的なものと微妙に違っています。
日本のキャリアモデルの中には、キャリア推奨の充電器を使っても、再起動してしまうものがあります。
この場合でも、LG純正を使うと再起動はしません。
書込番号:20658303
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
ちなみにAUでは販売してみないのですが、どちらで売ってますか?
書込番号:20658596
1点

LG純正のケーブルのみの入手方法は存じ上げておりません。
WiFi専用タブレットや海外モデルのスマホ、端末を購入すると付いてきたものを使っています。
それらの端末を、最初は、それまでどの機種に使っても特に問題のなかった SAMSUNG Galaxyのアダプター & ケーブルで充電していたのですが、
“必ず”再起動してしまうモデルがあり、LG純正のものにしたら収まり、
何が違うのか探っているうちに、形状の微妙な違いに気が付いた、
という次第です。
お力になれず、申し訳ありません。
書込番号:20659276
5点

シャープのSHT22というタブレットですが、充電すると必ず再起動が掛かります。
シャープに問合せをしたところ、
ACアダプターとケーブルが一体と成った充電器なら再起動は掛からないそうですが、
USBポートとケーブルが別のタイプの充電器では再起動に成ると言われました。
両タイプの充電器を所有していますが、前者は出力が1Aと充電に時間が掛かるので、
2A出力出来る後者を諦めて使っています。
メーカーが違うので同じ要因かは分かりませんが、参考まで。
書込番号:20659524
6点

willvii.さんから、一体型のお話がありましたので…。
以前、auの推奨する共通ACアダプターが、『03』という分離型だった頃、
当時の LGのスマホ isaiシリーズでやはり、電源OFFからの充電で再起動がかかる、という報告が多数上がり、
その後の『04』〜一体型〜で、対策が施されたようです。
因みに、手元に 10インチの PZ (LG製)のパンフレットがありますが、急速充電対応の『05』〜一体型〜の利用を推奨しているようです。
書込番号:20659552
5点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au
ツムツムのみですが・・・
カクつきはありませんが、快適でもない感じです。
手持ちの格安スマホ(P9 lite)は非常にスムーズ。
大画面のツムは手(指)が疲れます。
書込番号:20651560
0点

モンスターストライクの推奨端末に入っています。
https://www.monster-strike.com/help/answer08/help_0800.html
決して高スペックと言えない当機ですが、3Dゲームはともかく2Dゲームは楽勝でしょう、
書込番号:20651562
0点

皆様早速のご解答ありがとうございます!
現在使用中のD01Gの動きが悪くなってきた為、買い替えを検討しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20651590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au
白ロムを購入しようと思っているのですが、simなしで予定されているandroid7.0にできるでしょうか?予想でいいので、皆さんの意見を伺いたいのですが?ちなみにquatab 02ではsimなしでandroid5.1からandroid6.0に出来たそうです。
やはり、その時になってみないと分からないのでしょうか?
1点

過去のQua tab PX アップデート情報を見ると、Wi-Fi利用が推奨されているようですが…
書込番号:20598958
3点

えっ
わいのタブちゃんQuatab02
Android6.0になるんすか?
書込番号:22555780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PX au
恐れ入ります。
購入して、プールの脇で水にぬれる環境で使用しておりますが、あまりにも誤作動が多すぎて困っております。
勝手に支持していない部分をクリックしたり、急に電源が落ちたり・・・・。
何か改善する方法はありませんでしょうか?
アプリや設定の変更で対処できればと思っていますが・・・・。
ご教授お願いいたします。
0点

電源が落ちるっていうのはよく分かんないけど、防水スマホ、防水タブレットと言っても
画面が濡れてるとまともにタッチ操作出来ないです
タッチパネルってのが画面に電気を流して、画面を触れたとき電気の流れが変わるのを利用して
どこをタッチしてどういう操作してるのか判断する仕組みで、濡れると電気の流れが変わってしまうから
触ってないところをタッチしたと判断したりしてしまうので…
書込番号:20558711
1点

ありがとうございます。
どの機種でも同じようなことが発生するのですね。
知識不足でした。
ということは逐次何かで水分をふき取りながら使用するといいってことでしょうか?
書込番号:20558723
0点

>ということは逐次何かで水分をふき取りながら使用するといいってことでしょうか?
防水って書いてると「水に濡れてても普段と同じように操作できる」って思ってしまう感じだと思うけど
仕組み上どうしても避けられないです(中には濡れても操作できるパネルもあるけど)
お風呂場で動画見たり音楽聴いたり出来るとか水際で使っても壊れないとかそんな感じに思っておく方がいいかと
書込番号:20558727
1点

ありがとうございます。
ちなみにその濡れても操作できるパネルを持つタブレットって何に当たりますか?
ご存じであれば教えてください。
書込番号:20558728
0点

書いたけど肝心な部分消してしまってた(´・ω・`)
>ということは逐次何かで水分をふき取りながら使用するといいってことでしょうか?
そうですね、何かで水分を拭いてから触れば比較的ましになるかと
(プールだから指も濡れてると思うので、画面は大丈夫でも指が濡れていると誤動作の原因になる)
この辺は使いながら、どれくらいの感じだったら使えるか使えないかを試してみるしかないですね
書込番号:20558730
0点

>ちなみにその濡れても操作できるパネルを持つタブレットって何に当たりますか?
SONYのXperiaZ4が水濡れでも使えるってのを売りにしてましたね
http://www.digimonostation.jp/0000030600/
http://getnews.jp/archives/1083237
個人的に濡れた状態でも使いたいってのは無いからいろいろ調べてるわけじゃないから
今だともっといろいろ出てるかもしれないです
と言っても、どんなに濡れていても完璧に動くわけではないと思うけどね
書込番号:20558737
0点

以前Xperia Z4 tablet を使用していましたが少し水がついた程度ではゴーストタップは起こりませんでした。現在はこちらのQua tab PX を使用していますが比べものにならないです。
書込番号:20574918
0点

アンチグレアフィルムに貼り替えて、ゴーストタップが改善された例もあるようです。
https://chmono.com/waterproof-qua-tab-px/
書込番号:23911491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





