QuietComfort 35 wireless headphones
- ノイズキャンセリング機能を備え、BluetoothやNFCペアリングによる接続が可能なワイヤレスヘッドホン。
- 1回の充電で、ワイヤレスの場合は最大20時間、有線の場合は最大40時間の再生が可能。
- 「Bose Connect」アプリを使うと、ペアリングして接続した機器の切り替えや管理を簡単に行うことができる。
QuietComfort 35 wireless headphonesBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 6月24日
QuietComfort 35 wireless headphones のクチコミ掲示板
(422件)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2016年6月26日 16:10 |
![]() |
9 | 6 | 2016年6月27日 13:11 |
![]() |
22 | 14 | 2016年7月2日 22:05 |
![]() |
16 | 9 | 2016年6月26日 13:07 |
![]() |
19 | 8 | 2016年6月18日 08:13 |
![]() |
7 | 7 | 2016年6月16日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
私も含めて、基本は無線接続だと思うのですが有線接続で試しました。
添付のケーブルで接続したところボリュームコントロール等の操作ができません。
ヘッドフォン側に刺した状態で電源入れると無線接続がされません、当然ですが本体右の操作ボタンも機能しません。
本体操作での対応になります。
添付ケーブルはヘッドフォン側2.5mmステレオでプレーヤ側は3.5mmプラグです。
Beats Studio のリモコンケーブルで試しました。
ケーブルの両端3.5mmなんですが、3.5mm→2.5mm変換コネクタ4極プラグをかませてヘッドフォン側に刺してみましたところ、操作可能となりました。
ボリュームのアップダウンと再生停止・曲スキップ・戻しが出来ました。
私はQC25持っておりませんがQC25は2.5mmと3.5mmではなかったでしょうか?
QC25お持ちの方お試しください。
有線リーケーブルも可能かとおもいます。
3点

先ほどBose のショプに行きました。店員さんがQC25のリモコンケーブル使えることを確認していました。Boseの公式アナウンスはでていません。との事でしたので実際に付けて試させて頂きましたところ、きちんと動作確認出来ました。
再生、停止、2度押し3度押しでスキップと戻しが出来ました。さすがに通話までは確認していません。
Bose御中是非下記の点についてご検討頂きたいです。
1.QC35用のリモコンケーブルの製品化して下さい。
2.添付品のケーブルをリモコンケーブルにして下さい。
ケーブルにより2種の商品が必要ですが25ではその様になってます。
この点だけが私が思うこの商品の悪い点です。
無線接続がメインですが長期の旅では有線接続も行いますので、よろしくお願いします。
書込番号:19987698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

それは、他人にはわからないのではないでしょうか?
これからの時期ヘッドホンは蒸れます。でも好みの問題ですね。
30はノイキャンのレベルが変えられる様です。今迷うなら9月まで待って視聴してからの方がいいと思います。
書込番号:19977664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本ヘッドホン機の方はNCレベルは変化出来ないのでしょうか?
それならやっぱりイヤホンかなぁ。
書込番号:19977762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鵜の目と鷹の目さん
私はとりあえず24日発売の2つではSoundSport wirelessを予約しています。
時期的に外でヘッドホンは使わないのでQC35は秋以降ですね。
ただ、その頃に大本命のQC30も出るので35の方は後回しかな〜
って言いながら多分すぐに買うでしょうけど(^_^;)
書込番号:19977816
0点

>鵜の目と鷹の目さん
QuietControl 30 という名称です。
2016年9月上旬 予約開始/9月下旬 発売予定
新開発「コントローラブル・ノイズキャンセレーション(可変ノイズコントロール)」を搭載。
最長10時間使用できる充電式のリチウムイオンバッテリーを内蔵。
音量調節や音楽再生/ポーズ、受話/終話、ノイズコントロールを操作できるシンプルなボタンを備えたリモコンを搭載。
多彩な機能を使える無料アプリ「Bose Connect app」に対応。
だそうです。
QuietComfort35 は以下のとおり。
業界最高クラスのノイズキャンセリング機能により、静かな環境で、音楽をより優れた音質で楽しめる。
BluetoothやNFCペアリングで機器とのワイヤレス接続が可能。
1回の充電で、ワイヤレスの場合は最大20時間、有線の場合は最大40時間の再生が可能。
軽量で上質な素材により、一日中快適に聴き続けることが可能。
Bose Connectアプリを使うと、ペアリングして接続した機器を簡単に管理することが可能。
アマゾンの受け売りです。
書込番号:19977868
1点

>zippo1932さん
やっぱりイヤホンの方がコントロール出来るしいいね〜
書込番号:19978058
1点

イヤホン型は夏も冬も使えるので使い勝手が良いですね。
荷物の負担にもならないし、壁に寄りかかってもハウジングが邪魔になることもない。
書込番号:19990235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
従来品からのイメチェンを考えるとシルバーなんだけど、ちょっと「むじんくん」ぽいし、傷が目立ちそうだしで無難に黒かな、、と今の段階ではおもいます。またサイズは電池→バッテリーでも25と同じくらいなんでしょうか?サンプル見た方、教えてください。
0点

サイズは同じ、重さが少々重いかも知れません。QC25は195g+単4電池1本、QC35は240gです。
なお、私は、シルバーで予約注文してしまいました。
書込番号:19965061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単4電池の重さは、Panasonicのウェブサイトに、11gと書いてありましたので、QC25は206gですね。QC25が軽いですが、有線ケーブルの重さをどう考えるかですね。
書込番号:19965083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もんじゃやキーさん
ありがとうございます。このくらいの違いであれば違和感なく移行出来そうですね。色もガラッとかわるほうが楽しい気がしてきました。ララララ♪
書込番号:19965814
0点

今回はシルバーが売れるでしょう、でも私はブラックを予約しました。
書込番号:19966158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直見た目は好みの問題なんでなんとも?ですがシルバーはよく掲載されている写真より全体的に落ちついた色味でグレーに近い印象が強いですね。
大きさは25と殆どかわりません。近くで両機種比べてやっと気づく程度。一回り大きいというほどでもありません。ハウジングがほんの少し大きくヘッドバンドが気持ち太くなった?程度です、ヘッドバンド上部も皮になってましたね。
カラバリが増えました、と言われても近くでよく見比べないと騙されそうな位。
重さは確かに比べるとやや35の方が重いかな?という程度ですが着け心地が良いのでそれ程気にならないかな。何時間も着けていれば差が出てくるかもしれませんが。
書込番号:19966308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

掲載されている写真ではシルバーのモデル、カッコイイですよね♪
写真のモデルに映えてるのかもしれませんね。
実物見て、良くても似合うかどうか分からないんで、自分は見て決めたいと思います☆
(似合うかどうか関係なく、好きになった色で決めるのも人それぞれで良いかと・・・)
黒のモデル見ましたがいですよ♪ 確か完売したQuietComfort 25 の黒い限定モデルみたいで、
これはこれで買いだと思いました。
書込番号:19967297
3点

シルバーとブラックを再度よく見ました。シルバーかっこいいんですが、よごれが目立ちそうなので結局ブラックを購入しました。ビックカメラでは展示はシルバーが5台に対してブラックは1台でした。よごれが目立のが嫌な54才の親父でした。
500円で雑誌購入して3000円引きして貰いました。
書込番号:19982486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も実物を見てから手にとってから買うことにします。雑誌ってボーズの雑誌ということですか??
書込番号:19982876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AV財団さん
ビックカメラグループで販売している500円の雑誌です。以下の名前です。ググれば出てきます。
絶品ヘッドホン 第八弾【ビックカメラグループオリジナル】
購入金額で値引きが変わります。
書込番号:19982904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
ググりました!いいですね。うちの近くはコジマ×ビッグカメラですが雑誌売ってるといいです。やっぱりBTは革命的でしょうか。今はQC3生活ですがアラウンドイヤーが名残惜しいです。。ノイズキャンセルも「現代の魔法」ではありませんが大人の物欲としてはかなりソソるものがありますよね。
書込番号:19983016
2点

今日、シルバー届きました。早速、聴いてみました。多少慣らし必要な感じです。しかし、当たり前ですが、日本の夏にこれは暑苦しいこと。QC30の発売が先ですよね(^o^)
書込番号:19983158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしやシルバーは夏仕様!?「黒だと熱もっちゃうしー、シルバー作っとく?」「それ、いいね〜」「ララララ♪」しつこいってw
<若い人のために>
https://m.youtube.com/watch?v=hGPUQ55Y0_k
書込番号:19983413
1点

ヨドバシカメラで実物を見て、ブラックにしました。特にクッション部分の上質な感じは黒が勝るかな、と個人的には思いました。しかし色よりもBTの快適さに尽きますね。今までのストレス最上位がコネクタ部分の接触による演奏停止の誤動作であったことに改めて気付かされました。これが「皆無」です。あと部屋のMacとペアリングすれば室内の使用もかなり増えそうです。革命的です!
書込番号:20005955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは居間に置きっ放しの状態で、隣の寝室でQC35を何気に取り出し電源入れて再生ですぐに音楽が流れ出す。
最高ですね。
書込番号:20005989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
売れ筋ランキングヘッドホンで8位、ブルーツースで2位と凄い上昇です。なぜ販売前なのに売れ筋ランキングが上がるのでしょうか?
とても疑問です。
書込番号:19961858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムの仕組みだと予想だとリンク先から販売店のHPを開いた数が売り上げランキング、価格コムの製品のページを開いた数が注目ランキングの要素に関わると思うので、実際に売れたかどうかは関係していない可能性はありますね。その辺は公開してませんしね。
書込番号:19961869
2点

9832312eさん
ありがとうございます。
それでは全く売れてる数量と掛け離れるような気がしますが、相対で見ると合うのかなぁ?
Beats studio の販売期間はかなりあります。販売サイトに流れるクリック数は全く及ばないような気がします。でも公表されていないので憶測しかないのでしょうね。
書込番号:19961909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気に入り製品登録して、気になるで登録すると注目度ランキングが上がり、欲しいや持ってるで登録すると売れ筋ランキングが上がると思っていました。取り敢えず、私もお気に入り製品・欲しいで登録しました。
書込番号:19962633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販なので、入荷後出荷ということで予約注文は可能です。
仕組みとしては他のモデルも同じですし、売れているのは間違えありませんね。
夏はヘッドホンの使用頻度が低いので購入しませんが、秋冬あたりに購入を検討したいと思っています。
書込番号:19962645
1点

あいかわらず、よくわからない「売れ筋ランキング」ですね。
「売れ筋」と「注目」もよくわかりませんね。
どちらも、何か基準の違う、「注目ランキング」程度にみておいた方がいい気がします。
私のお気に入り「P7」の突然のランクアップも、「なんでだろ〜」って感じ。
こんな高くて大きい、ノイキャンもワイヤレスもない機種が2位って、そんなに売れてるとはとても思えない・・・
P5より、こっちをワイヤレスでノイキャンにして欲しい・・・
そんなことを思ってたら、ようやく本命のBOSEからワイヤレス&ノイキャンの全部入りオーバーヘッド、期待しちゃいますね。
今はコンパクトさ優先でN60NC使ってますが、電車のゴー音がひどい場所では、もっと強力なやつが欲しくなります。
SONY MDR-100ABNと、ノイキャン性能の差はどれくらいでしょうかね。
BOSEの方が電車音消せるならほしいです。
書込番号:19962657
0点

だいちゃんpart2さん
私もN60NCを最近購入しました。コンパクトさと音にこもりがない点で気に入っています。
しかしノイズキャンセルではがっかりです。家の中で聞く程度では程よいキャンセルで満足です。
先月の東京〜ハワイの機内では、それなりの効果はありますがQC20の比較では一段と
落ちます。又家内のQC25との比較でもN60NCは使う気にならなくなりました。
結局機内と新幹線ではN60NCを使う気にならず、QC20専門でした。9月のヨーローッパ旅行前には
QC35を買う予定です。レビューを見ますと私がBoseを嫌いな圧迫感と音のこもりが解消されて
いるとのことですので。それにBTは非常に魅力です。とにかくコードが邪魔に感じます。
書込番号:19963111
3点

>I'mtheMasterofmyFateさん
コンパクトさよりノイキャン優先なら、N60NCはBOSEにはかないませんね。
早く視聴してみたいです。
あとP7の謎のランクアップですが、P7スレで教えて頂いたところでは、マツコの知らない世界という番組で紹介されたのが原因かも、ということでした。
売れ筋ランキングも、それなら一定の妥当性あるのかもですね。
書込番号:19963120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だいちゃんpart2さん
ノイキャンのレベルは多分他と比較する必要のないくらいダントツに効きます。是非視聴してみて下さい。
書込番号:19963150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
35の発売にあわせて、ちょうど25の右ユニットから音がでなくなりました。35はケーブル経由でも使用できそうなので、機能的には25を包含するため、25がカタログから消えれば交換保守で35がゲットできるかも、、なんて虫が良すぎますかね。
2点

>AV財団さん
>25がカタログから消えれば交換保守で35がゲットできるかも
あり得ないと思います。
有線モデルと無線モデルで販売価格も違います。
普通に考えたら併売でしょうね。
有線モデルのSoundTrue AE2は無線モデルのSoundLink AE2の後で発売されたくらいですし。
それに、カタログ落ちしたってすぐに在庫がなくなるわけじゃありません。
ある程度の数は交換用在庫があるため同製品の交換されます。
書込番号:19953565
6点

今年の2月にQC3を有償修理しました。QC3は販売終了してかなりたちます。BOSEのサポートは厚いです。発売が終了してもサポート修理は続きます。25が好きな人もいるので売ってしまうか追加購入ですね。
書込番号:19953896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「BOSE QuietComfort 3→25に有償で新品交換してもらった。」でググって最初に出てくるページを見て思いつきました。発売後10年経ち、在庫薄となった段階ではじめてこういう選択肢が出てくるのでしょうね。。25にはとても満足していたのですが3年経たずにこわれるの?ですよね。
どっちみち35は欲しいので、まずは購入して、上記のような選択肢がでるまで25はしまっておこうかな、と思います。
書込番号:19955552
0点

>AV財団さん
>zippo1932さん
新宿高島屋のBOSEストアに行きましたが、併売だそうですよ。QC35と25、QC30と20。
書込番号:19955961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっきショプで確認しました。QC3→QC3かQC3→25かQC3→20のパターンしかないそうです。待てば可能になるかはわかりませんとのことでした。QC25が廃番になるまで持ってるしかないかもしれません。
書込番号:19956678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SKEヲタさん
>zippo1932さん
ご確認ありがとうございます。当方、25の発売前にQC3の交換保守をしていたBOSE党でした。QC3はケースに入れずかなり手荒く使っていたのでこの交換保守にはとても満足していました。このシリーズは音質に辛口評価が多いですが、カーオーディオ同様に使うシーンでそこまで音質重視する必要性を感じません。じっくり聴くのは家でやればよいので。しかし25はケースに入れて使用していたのに3年経たずにアウトとは誠に残念です。35でも同じようなことがあればさすがに乗換えを検討せざるを得ませんね。
書込番号:19957342
0点

15を持っていて、念願のBluetoothへの乗り換えに期待しているものです。
25への交換対応が始まったのは2014年であるとBOSEのサポートの方にうかがいました。
25は2014年9月の発売ですから、発売からそう時間は経っていなかったはずです。
25がこのまま35と共にずっと継続販売となるとさすがに難しいかなとは思いますが、
35はほぼ25の上位互換だと思いますし、いまの価格差(37,000円 vs 32,000円)で
このまま25を継続して生産するほど、25が売れ続ける予感もしません。
つまり、25はそう遠くない未来に販売終了すると予想しています。
# 25は通常価格35,000円がいまキャンペーンで32,000円となっていますが、
# 一度キャンペーンで値下げしたものを間を置かずにさらに値下げされることも考えにくいです。
zippo1932さんによれば3から20への異種(?)交換も実施されるようですから、
そっくりな15から35への交換も可能だと予想できます。
唯一気になるのはBOSEが
「35以降、修理交換プログラムはやめる」と決定しているかもしれないという可能性ですが、
信頼ある長年のサポートポリシーを変える可能性は低いと思いました。
というわけで、わたしは35への交換が近いうちに始まると期待して、
少しだけ待ってみることにしました。ご参考になれば幸いです。
ちなみに、現在の交換費用(税込み)は下記の通りで、
世代が飛んだからといって高くなったりはしないようです。
2から25への交換: 15,120円
3から25への交換: 17,280円
15から25への交換: 17,280円
個人的にはこんなすばらしい交換プログラムには、
BOSE社にも十分に利益を出してほしいと思うので、
堂々と過去のユーザーに宣伝(得意のDM送付!!)できるくらいに、
交換費用をもっと高くしたらいいんじゃないかとさえ思います(笑)。
書込番号:19965225
5点

>knoaさん
素晴らしいご回答ありがとうございます。「我が意を得たり」です!BOSEも交換保守を大々的に喧伝しないのはブランドイメージを損なわないためのことと存じます。なんか紳士服量販店のスーツ下取りと同じと思われたらゲンナリですものね。QCはノイズキャンセル機能が素晴らしいので複数台所有して長旅の際、連れの人に貸せば喜ばれること請合いです。そういう気持ちで25はいずれ治すとしてすぐに35を予約してもいいかな、と思う一方、今現在は交換保守で帰ってきた3を使ってしのいでいるのでknoaさんの説を信じて少し待つのもいいかな。。
クチコミを見ると同様の故障も多く修理方法も決まってそうなものですが、精密機械ってコストを考えると交換保守になるんですかね。それともアメリカならではの発想??
書込番号:19965656
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
まだ発売されてないから分からないと思うのですが、このuietComfort35は曲のスキップとかできるのでしょうかね?
BOSEの公式サイトの質問には
右のイヤーカップの後方にあるボタンは何のためのものですか?
中央にある大きめのマルチファンクションボタンは、再生/一時停止をはじめとする映像および音楽ファイルの各種操作や、着信応答/終話に使用します。さらに、このボタンでSiriや音声ダイヤルなどのボイスコマンドを起動させることも可能です。マルチファンクションボタンの両側には音量調節ボタンがあります。音量+ボタンが上側、音量−ボタンが下側に配置されており、直感的に音量を調節しやすい設計になっています。
とありますが、曲のスキップには書かれていません。
これがあったら買え変えたいなと思っています。
3点

>LOOK565さん
Androidでは使ってないので確認していませんが、同社のSoundLink AE2とSoundLink OEはiOSデバイスとペアリングしたときにスキップ/戻しに対応しています。
マルチファンクションボタン2度押しでスキップ、3度押しで戻しです。
QC35も同様の設定だと思いますよ。
書込番号:19941783
3点

以下のリンクからQC35のマルチリンガル取説がダウンロード出来ますが、最初の英文の解説でボリュームボタンに挟まれたセンターボタンについての説明書きでは「Press once to play/pause or answer/end a call. Double press to skip forward. Triple press to skip backward. Press and hold to ignore an incomingcall.」とある所からLOOK565さんのご希望通りですね。
https://www.bose.com/en_us/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-35-wireless.html
書込番号:19941858
0点

3度押しで戻しのヘッドフォンを3台保有しているが、ほとんど成功したことがない。
書込番号:19945122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QC25のiOS仕様を使ってますが、アンドロイドでもスタート、ストップ、次の曲、前の曲の操作はほとんど問題なくできますね。
ボリュームは動いたことがありません。。。
書込番号:19945664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど視聴しました。ボタン3つでちょうど右手親指で操作します。真ん中が再生停止でスキップは短い2回押し前の曲に戻すときは短く3回押しです。
書込番号:19947670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お早い返信有難うございます!
曲送り、戻しできるんですね!
BOSEのQC25がBluetooth化したらいいな〜と思っていたので、凄い嬉しいです。
Bluetoothのワイヤレスに慣れるとあのコードが邪魔で邪魔で(^_^;)
実機まで見てくれて大変ありがとうございました。
書込番号:19953507
0点

初代ワイヤレスのAE2を使ってます。Boseの仕様は、2度押しで一つ先送り、3度押しが一つ戻しですが、曲の途中ですと、その曲の頭に戻るので、一つ前の曲に戻すには、3度押しを2回連続で操作する必要があります。ご参考まで。
書込番号:19962760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





