QuietComfort 35 wireless headphones
- ノイズキャンセリング機能を備え、BluetoothやNFCペアリングによる接続が可能なワイヤレスヘッドホン。
- 1回の充電で、ワイヤレスの場合は最大20時間、有線の場合は最大40時間の再生が可能。
- 「Bose Connect」アプリを使うと、ペアリングして接続した機器の切り替えや管理を簡単に行うことができる。
QuietComfort 35 wireless headphonesBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 6月24日
QuietComfort 35 wireless headphones のクチコミ掲示板
(422件)

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2016年6月29日 22:48 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2016年6月28日 14:07 |
![]() |
4 | 8 | 2016年7月31日 10:02 |
![]() |
9 | 1 | 2016年6月26日 16:10 |
![]() |
4 | 3 | 2016年7月10日 15:41 |
![]() |
9 | 6 | 2016年6月27日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
ウオークマンzx100にブルートゥース接続で、聴いてみました。
音質は、可もなく不可もなくで十分にいい音なんですが、録音レベルの低いアルバム、特にハイレゾ関係では私の求める音量レベルになってくれないものが結構あり、こんなもんか?という疑問です。
QC25では、有線接続でボリューム不足は感じたことはなかったし、他のヘッドホンでもまだ少し物足りないけどこれぐらいならいいか、というものが多い中、なーんか低いんですよね。聴く曲はジャズ、クラシックが多いんです。
皆さんの中に、音量低いと思った方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19994975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneのアプリて解ったのですが、ヘッドホンのボリュームとスマホのボリュームは個別に調整できます。何方かが最大でも音量不足の場合、何方かが小さいのかもしれません。
クラシック曲なとのピアニッシモのように元から小音量の録音もありますので、注意しましょう。
書込番号:19995288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安中榛名さん
おはようございます。
スマホをペアリングした時は確かにそのようなボリュームの挙動でした。でも、ウォークマンの場合は、本体とヘッドホンのボリュームは完全に一致していてなんともならんのです。
ファームウェアのアップで何かが変わるのかと思ったのですが、ファームウェアのアップ自体が起こらず、あれ?という感じ。
あきらめるしかないかー(-.-;)
書込番号:19995319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の視聴器のクチコミで記載しましたが。
無線だと他の他ヘッドホンとは2割は確実に減少しますね。
有線で接続すると、1割2割アップします。
ですので仕様と思われます。
アップデートはそのうち自動でされますのでご安心ください。
書込番号:19995325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は、マルチベアリングができますので、Bose connectが動作するスマホなどから操作するのはいかがでしょうか。できるかもしれません。
書込番号:19995940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、ZX100はAndroid非搭載なんでしたね。
てっきりBOSE Conectでアップデートが来ないと言われたと勘違いしました。
BOSE Conect以外でアップデートする方法が分かりません。
書込番号:19996010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
こんにちは,iPhoneにBose Connectをインストールして接続したんですが,下二つの番号が0.3でした。でも,なにも起こらず・・・しばらくすると降ってくるんですかね?
ブルートゥースのヘッドホンは今まで相当数買ってみてますが,多少低いか?と思う程度でここまで低いと感じたことはなかったので書き込みました。
NCの効きに関しては,いろんな数値で出している他のメーカーより確実に消えると思っているので使い続けたい気持ちはあるのですが。ボーズストアから買ったので30日間は返品可能ということで残念だけど返品かなぁ・・・
書込番号:19996071
0点

>おぢいさんさん
私の場合は使い始めの翌日にアップデートされましたが、音量が変わった気はしませんでした。
たしか0.5でした。今手元になく確認出来ません。
ボリュームを上げる為にアンプかませるのも実用的では無いですね。
再生アプリで対応出来なければ難しいですね。
残念ですね。
書込番号:19996106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おぢいさんさん
パソコンとスマホと両方ペアリングして、パソコンからの音声を聞きながら、iPhoneのBose Connectのヘッドホンのボリュームの調整ができるかどうか試したところ大丈夫でした。QuietaComfort 35は、迚もいいヘッドホンだと思いますのであれこれ試してみましょう。
25と35を両方持っている方は多いようですね。
書込番号:19996826
0点

>安中榛名さん
>zippo1932さん
こんばんは、いろいろと悩んでみてZX100のブルートゥースの設定の中にサウンドエフェクトを機器に反映させるかどうかの設定がブルートゥースの機器ごとにオンオフできるところをオンにしたところほぼ満足できる音量が確保できました。ほぼなのではありますが、だいぶましになった印象です。
返品しなくてもいいかなぁと、夫婦で旅行するときに2人でワイヤードで音楽をシェアして聴くのも良さそうです。
いろいろとありがとうございました<(__)>
書込番号:19997675
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
現在、QC25を、ポータブルアンプのオンキョー ha-200に接続、その先はiPhone SEに接続して、HFプレーヤーアプリで音楽を聴いています。新製品のQC35が気になっていますが、QC25との比較はいかがでしょうか?
アンプに無線接続はできませんので、有線で利用する場合として、質問させていただきます。
NC機能は向上していますか?
また音質などはQC25と、比べて違いますか?
有線接続でも、明確な違いがわかる程度であれば購入しようと考えてます。
もしくはポータブルアンプで無線接続対応のものと一緒に買うか、、、
よろしくお願いします。
書込番号:19991355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持っている私です。
有線接続が前提ならば、QC25で充分だと思います。高い方のqc35は要らないと思いました。
書込番号:19992353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足します。25と35の違いは有線接続なら、先ず殆んど無いでしょう。
書込番号:19992773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Micha3lさん
質問に対して質問になってしまうのですが、QCシリーズのようなANCヘッドホンにポータブルヘッドホンアンプを挟んで音質は向上していますか?
個人的な経験のみなのですが、BOSE QCシリーズやbeats studio v2/wirelessのようなANCを切れないヘッドホンではアンプの味付けによる音色の変化が多少ある程度で音質の向上は感じませんでした。
BTヘッドホンにもポタアンは不要と思っています。
個人的には、QC25をiPhone SE直差し、もしくはQC35とiPhone SEをBT接続で使い、電波状況の悪いところでだけ有線接続が良い気がします。
書込番号:19993214
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
最初25を買って気に入っていたのですが、ワイヤレスで使えるBluetoothのヘッドホンに魅力を感じて、安く無いのに買ってしまいました。
25のリモコンケーブルは、そのまま35につないで使えます。リモコンも問題なく使えます。この場合本体のボタンは無効になります。
35の人も、25のリモコンケーブルは使えますので、マイクもついてるので、これを使うのもいいでしょう。
2点

詳しく読むと、このことについては既に書かれている方がいらっしゃったようですね。
さて、QC25は、余ってしまったようです。
どうしたらいいでしょうか。ネットオークションで売るのもいいかもしれませんね。
書込番号:19991044
1点

35についているケーブルは、リモコンなしのストレートケーブルなのですが。この状態では右側のボリュームも動きません。
25のケーブルは、35でも有用です。35の人でも単体で売ってくれるといいですね。売ってくれるでしょうか?
書込番号:20029894
0点

>安中榛名さん
BOSEのオンラインショップで購入できます。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/user_support/products/headphones/qc25/qc25.jsp
書込番号:20029970
0点

ケーブルだけで購入できるのはいいですね。35の人には、25のケーブルはオススメです。
書込番号:20042525
0点

>安中榛名さん
qc35をPS4で使おうと思い付属のリモコンなしケーブルで接続してみたんですが、マイクとしては使えませんでした。
qc25用リモコンケーブルでは使えるんでしょうか?
少し筋違いですいません。
書込番号:20078640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属のケーブルはリモコンがありません、通常はリモコン部分にマイクが付いてます。
有線接続すると、ヘンッドフォン本体のマイク機能やボリューム機能が使えなくなりました。
QC25は持っていませんが、Q25対応のケーブルを別途購入し確認しましたが、問題なく使えました。
書込番号:20078659
0点

>zippo1932さん
なるほど、有線にした時点で本体についたマイクが機能しなくなるのだからPS4でマイク認識しないのは当然でしたね。
ただPS4の場合、他のリモコンマイク付きイヤホンでもマイクを認識するものとしないものがあるので賭けですね
書込番号:20078732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QC35の付属のケーブルは、リモコンだけでなくマイクも無しですね。Macでテストしたところ、ヘッドホンのマイクが生きていました。マイクは本体が生きる場合がありますが、全部の場合じゃないかもしれません。QC25のケーブルを別途購入したほうがいいようです。Bose側も、QC35の添付ケーブルは、QC25のリモコンマイク付きの仕様に変えた方がいいでしょう。
書込番号:20079978
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
私も含めて、基本は無線接続だと思うのですが有線接続で試しました。
添付のケーブルで接続したところボリュームコントロール等の操作ができません。
ヘッドフォン側に刺した状態で電源入れると無線接続がされません、当然ですが本体右の操作ボタンも機能しません。
本体操作での対応になります。
添付ケーブルはヘッドフォン側2.5mmステレオでプレーヤ側は3.5mmプラグです。
Beats Studio のリモコンケーブルで試しました。
ケーブルの両端3.5mmなんですが、3.5mm→2.5mm変換コネクタ4極プラグをかませてヘッドフォン側に刺してみましたところ、操作可能となりました。
ボリュームのアップダウンと再生停止・曲スキップ・戻しが出来ました。
私はQC25持っておりませんがQC25は2.5mmと3.5mmではなかったでしょうか?
QC25お持ちの方お試しください。
有線リーケーブルも可能かとおもいます。
3点

先ほどBose のショプに行きました。店員さんがQC25のリモコンケーブル使えることを確認していました。Boseの公式アナウンスはでていません。との事でしたので実際に付けて試させて頂きましたところ、きちんと動作確認出来ました。
再生、停止、2度押し3度押しでスキップと戻しが出来ました。さすがに通話までは確認していません。
Bose御中是非下記の点についてご検討頂きたいです。
1.QC35用のリモコンケーブルの製品化して下さい。
2.添付品のケーブルをリモコンケーブルにして下さい。
ケーブルにより2種の商品が必要ですが25ではその様になってます。
この点だけが私が思うこの商品の悪い点です。
無線接続がメインですが長期の旅では有線接続も行いますので、よろしくお願いします。
書込番号:19987698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
本日購入してスマホアプリ「BOSE CONNECT」で操作していたところ、いきなりファームアップデートが始まりました。
購入時のファームバージョン1.0.0 → 1.0.5へ。
アップデート履歴が見つからないのと、目立った変化が無いので何が変わったのか不明、、、
アップデート作業が楽チンなのがわかったのはよかったですが、変更点の開示は欲しいところですね。
書込番号:19983356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タスクにいさん
SoundSport wirelessも同様にアップデートされました。
最初のバージョンがいくつだったのか確認してなかったのですが、アプデ後は1.1.1になっています。
やはりアプデ内容は不明。
BOSEのサイトにも書かれてませんし。
アップデート自体はアプリに接続したら無線でそのまま済むので簡単で良いですよね。
beatsのはUSBケーブルでPCに繋がないと出来ないのでちょっと面倒でした。
書込番号:19983427
3点

知人に見せてもらったけどファーム1.03から特にアップデートメニューも表示されないんですが。
ワンタッチ接続ですぐ音楽を聴いスタートって外では便利ですね。Boseの音が嫌いじゃなければ買いですね。欲しくなってきました。
書込番号:20007288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然、BOSE CONNECTにダウンロードメニューが出現して確かに1.03から1.05にアップデートされましたね。
何が変わったかわかりませんが。
書込番号:20026748
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

それは、他人にはわからないのではないでしょうか?
これからの時期ヘッドホンは蒸れます。でも好みの問題ですね。
30はノイキャンのレベルが変えられる様です。今迷うなら9月まで待って視聴してからの方がいいと思います。
書込番号:19977664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本ヘッドホン機の方はNCレベルは変化出来ないのでしょうか?
それならやっぱりイヤホンかなぁ。
書込番号:19977762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鵜の目と鷹の目さん
私はとりあえず24日発売の2つではSoundSport wirelessを予約しています。
時期的に外でヘッドホンは使わないのでQC35は秋以降ですね。
ただ、その頃に大本命のQC30も出るので35の方は後回しかな〜
って言いながら多分すぐに買うでしょうけど(^_^;)
書込番号:19977816
0点

>鵜の目と鷹の目さん
QuietControl 30 という名称です。
2016年9月上旬 予約開始/9月下旬 発売予定
新開発「コントローラブル・ノイズキャンセレーション(可変ノイズコントロール)」を搭載。
最長10時間使用できる充電式のリチウムイオンバッテリーを内蔵。
音量調節や音楽再生/ポーズ、受話/終話、ノイズコントロールを操作できるシンプルなボタンを備えたリモコンを搭載。
多彩な機能を使える無料アプリ「Bose Connect app」に対応。
だそうです。
QuietComfort35 は以下のとおり。
業界最高クラスのノイズキャンセリング機能により、静かな環境で、音楽をより優れた音質で楽しめる。
BluetoothやNFCペアリングで機器とのワイヤレス接続が可能。
1回の充電で、ワイヤレスの場合は最大20時間、有線の場合は最大40時間の再生が可能。
軽量で上質な素材により、一日中快適に聴き続けることが可能。
Bose Connectアプリを使うと、ペアリングして接続した機器を簡単に管理することが可能。
アマゾンの受け売りです。
書込番号:19977868
1点

>zippo1932さん
やっぱりイヤホンの方がコントロール出来るしいいね〜
書込番号:19978058
1点

イヤホン型は夏も冬も使えるので使い勝手が良いですね。
荷物の負担にもならないし、壁に寄りかかってもハウジングが邪魔になることもない。
書込番号:19990235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





