QuietComfort 35 wireless headphones
- ノイズキャンセリング機能を備え、BluetoothやNFCペアリングによる接続が可能なワイヤレスヘッドホン。
- 1回の充電で、ワイヤレスの場合は最大20時間、有線の場合は最大40時間の再生が可能。
- 「Bose Connect」アプリを使うと、ペアリングして接続した機器の切り替えや管理を簡単に行うことができる。
QuietComfort 35 wireless headphonesBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 6月24日
QuietComfort 35 wireless headphones のクチコミ掲示板
(422件)

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年12月22日 05:45 |
![]() |
11 | 4 | 2017年1月8日 12:20 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月21日 11:53 |
![]() |
11 | 1 | 2017年1月8日 12:22 |
![]() |
9 | 6 | 2016年12月11日 21:32 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月2日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
【ショップ名】
ビックカメラ有楽町で購入しました。
【価格】
絶品ヘッドホン雑誌を500円で購入し3000円で引き(実質2500円割引)と
現在ブルーツゥースへッドホンキャンペーンでプラス5%のポイントが適用され10%のポイント付きで購入出来ました。
支払い金額37500円と3750円分のポイントです。
ポイントプラスキャンペーンは確か12月25日迄だったと思います。
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
通販で買って3日目
利用目的は歩いての通勤中に静かに音楽を聴きたい。です。
家の中で音楽を聴いていると、周りの音も気にならず、通勤が楽しみだ。と思ったのですが、次の日歩いてみると、自分の足音がゴツゴツ、ドンドンと響きます。(骨を伝わるような音。ヘッドホンを手で押さえると音はほとんどしません。)
歩き方を変えたり、ヘッドホンの位置を調整しましたが、ダメでした。
音楽を止めて、電源を切っても鳴るので、boseのカスタマーセンターに電話したところ、初期不良かもしれない。とのことでした。
製品をお持ちの方、自分の足音が気になることはありませんか?
書込番号:20485229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通勤で使ってます。
足音が響くことは有りません。
ノイキャンのマイクが不良なのではないでしょうか。
私は時々左がわに砂が入ってるようなシャンシャンという音がします。電源offでも音がするので不思議です。
再現が常にされないので、暖かくなりQC30で通勤出来るまではそのまま使います。
書込番号:20485463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>QC35足音さん
私のヘッドホンでも同様に、ドンドンと骨伝導の如く響く感じがしますよ。
NCと引き換えに、振動などは敏感に伝わってしまうのか?などと思い、気にも掛けていませんでした。
特に設定なども無かったように思いますし、初期不良となれば気になりますね。
横から失礼しましたが参考になればと思います。
書込番号:20494232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
私の聞こえ方(個人差かもしれませが)は、ドンドンという音で、ボリュームを中程度まで上げないと低音が負けるくらいでした。
BOSEのサービスで初期不良と判断していただいたので、返却しました。
製品は気に入ったので、店舗で確認してからQC30、QC35のどちらかを購入したいと思っています。
QC30なら、骨伝導もないでしょう。
書込番号:20494878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>QC35足音さん
スイッチを入れた途端周りのざわざわがかき消され、もちろん自分の足音は愚か周りの足音も聞こえません^^
バスに乗っているとアナウンスやエンジン音は多少入ってくるけど、かえっていいかもです。
書込番号:20550160
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
こちらの機種の評判がよく、自宅でもBOSEのBTスピーカーを使っているので購入を検討しています。
先日ヨドバシで試聴したところ、NCをオンにすると気分が悪くなりました。
比較検討しているSONYの1000XはNCオンでも問題ありません。
NCが全て受け入れられないということでも無さそうなのですが、単に向き不向きの問題なのか?アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

NCの要素って色々あると思うのですが基本は低音のゴーッという音の低減が目的だと思います。大体の動きとしてNCを効かせる→ドライバーが外音を打ち消す方向にうねうねと動く→鼓膜が揺さぶられるような不快な感じになるといった所ではないでしょうか。僕が昔BoseのQuietComfort 15を装着した時に思わず「うわっ」という声を出してしまった位です。
この騒音打ち消しが低音に寄りすぎていると低音の騒音だけが抜けて人の声の帯域だけは聞こえるという普段聞き慣れない変な感じが気持ち悪くなる原因かもしれませんね。MDR-1000Xは周囲の人の声なども、以前の機種よりかなり低減できるようになったと開発者インタビューに書いてある所からそういったバランスの妙からhellomotoさんの不快感の低減に結びついているのかもしれません。
書込番号:20472438
5点

NCヘッドホンなら、鼓膜が押される感覚は、多かれ少なかれあります。
慣れの問題でしょう。
書込番号:20494137
4点

私も同じように気持ち悪くなります。店舗で視聴した時も違和感はあったのですが、NCへの興味と、使っていくうち慣れるだろうという考えから購入したのですが、やはり体質的にあいませんでした。装着してスイッチを入れると、生唾が湧いてきて、目の奥が疼くような感覚になります。車酔いしやすい方なので、三半規管が弱いのかもしれません。高い買い物だったので頑張って使おうと、一日一時間程度通勤時に試みたのですが、気分の悪さは解消されず、しまいには、装着するだけでスイッチを入れる前に、生唾が湧いてくるという嫌な条件反射が体に刷り込まれてしまい、音楽を楽しむどころではなく、使用するのをやめました。NCの効果も、音質もとても満足なだけに、非常に残念です。
書込番号:20497971
7点

皆さまアドバイスありがとうございました。
何度か試してみたのですが、やはりBOSEのNCが合わないみたいです。
デザイン等気に入っていたのですが、今回は別機種にて検討したいと思います!
書込番号:20501759
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
購入後、二ヶ月後の投稿です
BOSEといえば、良くも悪くも若干クセのある音だったように思いましたが、大人しい印象の音質でした。ただ私個人としてはマイルドで柔らかな音作りで様々なジャンルの楽曲を楽しめています
エイジング効果もあってか高音域も伸びやかになったような気がする!?
Bluetoothでワイヤレスとなり、ケーブル無しの開放感は素晴らしく、ストレスを感じません。
また今も某コーヒーショップにいますがNC性能も良く出来ており、周りのノイズや会話が見事に消し去られます。ただ全く聞こえなくなる訳じゃなく、必要最低限の音は伝えてくれています。
そして何より装着感がこのクラスではナンバー1ですね。多分。
末永く大切に使いたいヘッドホンに出会えて満足です
書込番号:20466127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日購入しました^^
さすがBoseらしい素晴らしい製品ですね。
書込番号:20550170
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
私は大変古いプりメインアンプを使っています。(SANSUI AUーα907XR)このアンプは無線発信する仕様になっていません。このアンプでCDの音声をBOSEのQuietComfort 35 wireless headphones やSONYのMDR-1000Xで聴くことができますか。アンプが必要ならどんなアンプがよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

アンプではなくBluetooth送信機が必要です。
比較的高音質で聴くにはaptX対応の物を探してくださいね。
書込番号:20466688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的には、bluetoothヘッドフォンの内蔵アンプで音を聞くことになるので、サンスイアンプの音がお好みということであってもそれを生かすことはできません。
サンスイアンプをコントロールアンプとして生かすことは可能です。
サンスイアンプのヘッドフォン端子に、「bluetooth トランスミッター」というものを接続してください。
アマゾンあたりで検索してみてください。
aptX対応というのを選ぶと、ヘッドフォン側も対応しているとより高音質で楽しめます。
書込番号:20471270
4点

とりあえず…さん,Excelさん、
お返事をいただきありがとうございます。古い人間ですから昔のオーディオ機器で音楽を楽しんでいます。Bluetoothという言葉も耳にしていながらどんな効用があるかも知らずこんな質問をして申し訳ないです。aptX対応の送信機を早速アマゾンあたりで検索してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:20473799
0点

ライン入力に対応しているトランスミッターならば、アンプのRECOUT端子に接続できるものもあります。
TAPEのREC端子が空いていれば、そこに接続したほうが使い勝手としてはいいでしょうね。
書込番号:20474415
0点

とりあえず…さん,Excelさん
amazonでAPT-X対応製品を検索しましたら(JPRiDE) JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー ( 受信機 + 送信機 一台二役 ) AAC APT-X 対応が見つかり、評価もよさそうですから早速購入手続きをいたしました。ありがとうございました。商品が来てうまくセットできないときには相談に乗っていただきたくお願いいたします。
書込番号:20475253
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
昨日、ケーズデンキで購入しました。
本体は税込35000円
+5%で3年保証を付けました。
ノイズキャンセル付きのヘッドフォンは、他者からの乗り換えですが、掛け心地がBOSEの方が格段にいいです。
書込番号:20446092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





