QuietComfort 35 wireless headphones
- ノイズキャンセリング機能を備え、BluetoothやNFCペアリングによる接続が可能なワイヤレスヘッドホン。
- 1回の充電で、ワイヤレスの場合は最大20時間、有線の場合は最大40時間の再生が可能。
- 「Bose Connect」アプリを使うと、ペアリングして接続した機器の切り替えや管理を簡単に行うことができる。
QuietComfort 35 wireless headphonesBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 6月24日
QuietComfort 35 wireless headphones のクチコミ掲示板
(422件)

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2016年12月11日 21:32 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月2日 07:52 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月29日 13:10 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月24日 08:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年11月22日 09:24 |
![]() |
1 | 0 | 2016年11月12日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
私は大変古いプりメインアンプを使っています。(SANSUI AUーα907XR)このアンプは無線発信する仕様になっていません。このアンプでCDの音声をBOSEのQuietComfort 35 wireless headphones やSONYのMDR-1000Xで聴くことができますか。アンプが必要ならどんなアンプがよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

アンプではなくBluetooth送信機が必要です。
比較的高音質で聴くにはaptX対応の物を探してくださいね。
書込番号:20466688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的には、bluetoothヘッドフォンの内蔵アンプで音を聞くことになるので、サンスイアンプの音がお好みということであってもそれを生かすことはできません。
サンスイアンプをコントロールアンプとして生かすことは可能です。
サンスイアンプのヘッドフォン端子に、「bluetooth トランスミッター」というものを接続してください。
アマゾンあたりで検索してみてください。
aptX対応というのを選ぶと、ヘッドフォン側も対応しているとより高音質で楽しめます。
書込番号:20471270
4点

とりあえず…さん,Excelさん、
お返事をいただきありがとうございます。古い人間ですから昔のオーディオ機器で音楽を楽しんでいます。Bluetoothという言葉も耳にしていながらどんな効用があるかも知らずこんな質問をして申し訳ないです。aptX対応の送信機を早速アマゾンあたりで検索してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:20473799
0点

ライン入力に対応しているトランスミッターならば、アンプのRECOUT端子に接続できるものもあります。
TAPEのREC端子が空いていれば、そこに接続したほうが使い勝手としてはいいでしょうね。
書込番号:20474415
0点

とりあえず…さん,Excelさん
amazonでAPT-X対応製品を検索しましたら(JPRiDE) JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー ( 受信機 + 送信機 一台二役 ) AAC APT-X 対応が見つかり、評価もよさそうですから早速購入手続きをいたしました。ありがとうございました。商品が来てうまくセットできないときには相談に乗っていただきたくお願いいたします。
書込番号:20475253
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
昨日、ケーズデンキで購入しました。
本体は税込35000円
+5%で3年保証を付けました。
ノイズキャンセル付きのヘッドフォンは、他者からの乗り換えですが、掛け心地がBOSEの方が格段にいいです。
書込番号:20446092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
題名の通りです。
他のヘッドホンでも同じ書き込みをさせていただきましたが、
この製品は充電しながらでもワイヤレス接続で音楽等を聴くことは可能でしょうか?
この製品を購入された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、もし不可という事であれば同程度のスペック(ワイヤレス、ノイズキャンセル)で
充電中も使用可能なヘッドホンがあれば教えてください。
(こちらは、ここで質問するべき内容ではないかもれしれませんが・・・。ヘッドホンが故障して早急に次のヘッドホンの購入を考えております。)
0点

お早うございます。
店頭で試した所ではBOSEとソニーのBluetoothヘッドホンは充電中の使用について全滅です。今回のヘッド1115さんの主旨であるワイヤレス+ノイキャンの機種で充電中の使用が可能なのはB&O Play BeoPlay H8、Beats Studio Wireless、JBL EVEREST ELITE 700、デノン AH-GC2位なものでした。この中でノイキャン性能が一番高かったのはBeoPlay H8、音質も一番良かったように思います。
但し、BeoPlay H8は耳乗せのオンイヤーなのでタッチはソフトではあったもののバッテリーが無くなる位の長時間フライトには向いていないかもしれません。他の3機種は耳を覆うアラウンドイヤーですがStudio WirelessとAH-GC2はノイキャンが弱く、EVEREST ELITE 700は重さを感じました。長時間連続使用を前提にした場合は軽さも相まってBOSEのQC35がよりベターなんでしょうが充電中の使用が出来ない事に関しては惜しいですね。
書込番号:20400848
1点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
しかしやはりこの製品が気になります。
他の製品も見てまた購入を検討したいと思います。
書込番号:20406233
0点

スレ主さんはじめまして。
スレ主さんの希望は、長時間ワイヤレスで、尚且つノイズキャンセルでの使用を想定しているのでしょうか?
フライトという事で有れば、予備用の有線ケーブルが付属しているので、そちらではダメでしょうか?
ケーブル接続でも40時間はノイズキャンセル機能は使えると説明に有りますよ。
私は、ワイヤレスで20時間使用可能だけでも助かっています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20437998
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
購入してから4日目で大満足です。
一つだけ気になるのがあります。
ヴォリュームを50%以上にすると
ヘッドホンの外側でも音がきこえることですね;;
70%くらいになるとほぼ外部スピーカーのようです。
不良品ではないですね?皆さんも同じですかね?
書込番号:20419625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>heony1975さん
例えば、ベッドフォンした状態で電車てとなりからうるさいと言われたとかでしょうか?
音楽をかけた状態で首に掛けると確かに音は聞こえます。
でも普通に会話出来ます、コンビニで店員とも会話出来ます。
このイヤーカップって音がダダ漏れする様な作りではありません。
聴いている状態で周りにも聞こえてうるさいというのはおかしいですね。
サポートに聴いてみてはいかがでしょうか。
もう少し具体的に症状を伝えた方がよろしいかと思います。
書込番号:20420150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アゴあたりのところにずらして試しましたが、殆ど音は聞こえないですね。
書込番号:20420345
2点

ご返答ありがとうございます。
昨日量販店に行って他のヘッドホンもヴォリュームをあげてテストして見ました。
ブランドによって差はありますが一定ヴォリュームまで上げると聴こえるのが普通ではないかと感じました。
今まで初めてのヘッドホンを使ったので
知らなかったんです。
もう少し様子を見て見ます。
書込番号:20422450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
この商品の購入を検討しています。
調べたところ、ヘッドホンはアンプを買わなければ本来の性能を出せないと書かれていたのですがこの商品に合うアンプを教えていただけませんか?
予算は3~4万程です。
書込番号:20416064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おはようございます、Warlord0109さん
この機種はワイヤレスの機種なので基本的にヘッドホンアンプは必要ありません。というか、接続できません。付属のケーブルを使ってワイヤードで使うのであればヘッドホンアンプを使って使えないことはないですが、このヘッドホン自体にアンプが入っていてBOSE特有のチューニングがされていますので、ヘッドホンアンプの存在は薄くなります。
どこで、そんな記事をご覧になったんでしょう?
安心して素のままで使ってかまいませんよ。
書込番号:20416162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
なるほど、このヘッドホン自体にアンプが搭載されているので別途でヘッドホンアンプを買う必要がないんですね。
あともう一つ候補としてMDR-1000Xが気になっているのですが、それもアンプは搭載されているのでしょうか?
書込番号:20416223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Warlord0109さん
その通りです。有線接続でない限り普通はヘッドフォンアンプは必要ありません。
有線であっても,それを噛ませて音質の変化がでるヘッドフォンと,変化が分かる耳をお持ちの方はそんなに多くはないかと。
候補が複数あるので在れば,それぞれ聴き比べてみることをお勧めします。音質もノイズキャンセルの効き具合もBOSEとSONYでは違います。最終的に耳が感じる心地よさで判断すればいいと思います。どちらにしても後悔はしない機種だと思います。
書込番号:20416427
1点

回答ありがとうございます。
近い内に店舗の方で2機種を聴き比べに行こうかと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:20416445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones
Bose QuietComfort 35 wireless headphonesですが、Bose伝統のノイズキャンセリングシステムにワイヤレスの利便性が加わった非常に価値あるヘッドフォーンです。
iPod touchにつないで通勤や週末の外出時に使いますが、周囲の雑音がほとんどシャットダウンされて音楽に集中できます。さすがに地下鉄の中など騒音レベルが激しい場所での完全遮音は無理ですが、それでも普通のカナル型や密閉型のヘッドフォーンに比べれば段違いの遮音性です。
装着感ですが、長さの調整もできますのでぴったりフィットします。また折りたためますので携帯性もとてもいいです。
ヘッドフォーンとしての特性ですが、全体として落ちついています。それほど低音も高音もメリハリがききすぎておらず、ピアノなどバンドワゴンの音もやや控えめな感じです。メリハリが好む方はイコライザで調整すればいいと思います。
飛行機や新幹線などの長距離移動の多い方には絶対おすすめです。ただ、一部の飛行機はBluetoothが使えませんので、その点はケーブルをつけることができるオプションがあるといいと思います。
密閉性の高さの裏腹として、やや耳に汗をかきやすいです。使い終わるとパッドがやや汗ばみます。時々拭いてあげることを勧めます。
もう一つ改善を望むとしたらやや大きいのでもう少し小型化できるといいと思います。やはり装着していると目立ちます。ただしヘッドフォーンをつけている自分を見ることはできないのでそれほど重要ではないですが。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





