PENTAX K-70 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 ボディ

  • 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
  • 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

PENTAX K-70 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

エレクトリカルパレードでの撮影

2018/12/24 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:31件

お世話になっております。
最近、ディズニーランドのエレクトリカルパレードの撮影をして新しいレンズが欲しくなりました。年に何回も行けるわけではないのでレンタルしようと思ってます。
今はDA50f1.8を使ってます。そこで、もし皆さんがエレクトリカルパレードを撮影するならどのレンズをレンタルしますか?
夜のパレードなのでF2.8以下は欲しいとこです。距離も50mm以上は欲しいと感じました。買えないけどレンタルなら…!とスターレンズなんかも気になります。
参考までにお聞かせください^_^

書込番号:22346932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2018/12/24 18:18(1年以上前)

DFA★70-200でしょ!
笑っちゃうぐらい、いいと思います。
重いけど(^-^;

書込番号:22346968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/12/24 18:25(1年以上前)

やっぱりそうですか…!
一応、第一候補です。レンタルなのでその日だけ重いのはオッケーです!笑

書込番号:22346995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/12/24 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

ディズニーシーで、カメラは5Usでレンズはk30に付いていた55-300mmのズームで撮った、ショーの写真を載せますね。

ISO3200で撮りました。k-70は、高感度はもっと強いので、よりきれいに撮れるでしょう。

書込番号:22347902

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/12/24 23:55(1年以上前)

別機種

すみません。もしかすると、レンズは18-135mmかもしれません。

書込番号:22347909

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/24 23:58(1年以上前)

SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM このレンズのすごいところは 17-50mm(35mm換算で26-75mm)までの範囲を全域F2.8通しの明るさでカバーできるところです。 普通の標準ズームレンズの場合 ズームする ...

ディズニーで大活躍!初心者にもおすすめの交換レンズを厳選! | しょーびずいず | しょーさんのディズニーブログ
http://showbizis.net/20170518/tdr-recommended-lens/

今回はこのうちの一つ 東京ディズニーランドの夜のパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」の写真撮影の方法を考え実践してみました。
すぐそばふるさと: 【How to】エレクトリカルパレード ...
http://mamo-photo.blogspot.com/2015/07/how-to.html

書込番号:22347917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/25 07:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ぺんこすさん
私も
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
をオススメします。
カメラメーカー違いで70-200mm使いましたが、かなり便利です。
写真貼っておきますね。

レンタル価格次第では
タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
を購入してしまったほうが長い目でみたときに安くあがるかもです。

書込番号:22348228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/25 23:47(1年以上前)

こんばんは

ポジる場所(座り、ベンチ、立ち)とどう撮る(フロート全体、キャラや出演者のみ)かで必要なレンズが変わるのでは?

私はフルサイズでキャラを、プラザで座り最前だと10-20(換算15-30)または24-70F2.8を、立ち見かベンチからだと70-200F2.8&ストロボ使います。

書込番号:22350056

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/12/26 19:46(1年以上前)

こんばんは。

>りょうマーチさん

>ポジる場所(座り、ベンチ、立ち)とどう撮る(フロート全体、キャラや出演者のみ)かで必要なレンズが変わるのでは?

確かにそうだと思いますね。最前列だと、K-70に70-200mmですと、望遠となってしまいますね。

書込番号:22351568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SIGMA EF-610 DG SUPER 2台を発光させたい!

2018/03/03 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 a__zさん
クチコミ投稿数:11件

pentax「K-70」とシグマ「SIGMA EF-610 DG SUPER ペンタックス用」2台所有しています。
カメラを中心に配し、ストロボ2台を左右で発光させたいと思っています。

SIGMA EF-610 DG SUPER2台のみ発光させる(カメラのストロボは使用しない)には、
どのようなシステムが必要でしょうか。

ヨドバシで「Cactus V6II」と「Cactus V6」で実現できるか試したのですができませんでした。
※お店にあるSIGMA EF-610 DG SUPERキャノン用とCanonのカメラで試しました。

「SIGMA EF-610 DG SUPER ペンタックス用」1台は数年前に購入し、簡単に実現できると思い、最近オークションでもう一台購入しました。

どなたか知恵をお貸し下さい!!

書込番号:21645395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/03 12:02(1年以上前)

前にシグマのストロボ(ペンタックス用)にヨンヌオの受信機
ペンタックスボディに、ヨンヌオの受信機で、やっていました(最近は荷物減らす為にヨンヌオのストロボ(受信機内蔵)ですが)

シャッター速度(早すぎ)を忘れていると発光しなくてあせりました

ニコンのボディだと、シャッター速度を忘れていても光りますが、変な写真になりましたね

1番安いのは
ストロボをスレーブ発光にしてボディの内蔵ストロボを弱く発光させる事じゃないかなぁ?と、思います(ボディのストロボ発光をシグマのストロボが認識出来る環境じゃないと難しいですが)

書込番号:21645531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/03 12:04(1年以上前)

k-70の
内蔵フラッシュをボップオンして
ワイヤレス発光モードにする。

610 DGをワイヤレス発光モードにする。

これで光学式ワイヤレス発光モードとなり
室内や、夜間屋外で使えます。
日中屋外だと実用になりません。

610 DGは
チャージが公称5秒と遅いですよ。
マニュアル発光は粗く1段刻みで
操作性が悪いので
TTLの使用がお勧めです
調光補正はk-70側です。

書込番号:21645536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

ダストリムーバルの性能

2018/02/20 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

ハイブリッドAFとバリアングル液晶に興味をひかれて
今年に入ってからK−70を購入したのですが
ダストリムーバルの項目が初期設定でOFFになっていたので
起動時に動くように設定したらコトコトと・・・

一瞬何?って思いましたが
DR1の作動音(振動)だったんですね!
全然確認していませんでしたが
まさか旧式のDRが載っているとは
せめて初期設定がONなら店頭で触った時に気が付いたんですが

っで本題です

現在起動時に動くように設定して使っていますが
先日も撮影した画像を見たらゴミが付いていました!
F8位の絞りですので極端に絞り込んでいません
しかも2回ほどあります。

最近はK−5やK−3
またはマイクロフォーサーズしか使っていなかったので
ゴミ問題は殆ど気にしていませんでしたが
DR1ってこんなにゴミが付くものでしょうか?
K10Dも使っていましたがこんなに気になった事は無かったような気がします。

他の方でK−70を使い出してゴミの付着が気になりだした人は居ないのでしょうか?
またペンタックスとオリンパスとパナソニック以外は使っていないので分からないのですが
その他のメーカーはゴミ問題はどの程度のレベルなのでしょう?
ペンタックスのDR2レベル?DR1レベル?
それかもっと酷い?
複数台持ちで分かる人いれば教えて頂け無いでしょうか?

書込番号:21615623

ナイスクチコミ!1


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2018/02/20 14:07(1年以上前)

>HIDE王さん

はじめまして。K-70は持っていませんが、DR1のK-S2と、DR2のK-3Uを使っています。
K-S2は一年8ヶ月、K-3Uは約半年使っていますが、明らかにK-S2はゴミが付きます。

今まで、PENTAXで掃除してもらったことが2回、自分でミラーアップしてブロアで掃除したことは数え切れないほどあります。
それに対して、K-3Uは一度もありません。
かなり絞って使うこともありますが、付いていたことがないです。

残念ながら、DR1のゴミ取りの効果は期待できないようです。
参考になれば幸いです。

書込番号:21615684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/20 15:56(1年以上前)

>HIDE王さん
K10DとK-5だと、やはりK10Dの方がよくゴミが着いてました。
Qシリーズも、DR2なのでやはりゴミが少ないと実感しています。

他のメーカーは、持っていないので分かりませんが、能力差があるか興味があります。

書込番号:21615885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/20 16:12(1年以上前)

センサーの汚れ気になりますよね。
ちょっと位ならソフトでチョチョイと直します。
でもやっぱり気になるww

そんな時はペッタン棒!
http://logcamera.com/pentabo/

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-39357/dp/B000KQGM6A

お手軽にストレスから解放されますよ!

書込番号:21615915

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/20 18:45(1年以上前)

>pky318さん
はじめまして
やはりDR1は効果薄ですね(T_T)
非常に参考になりました

K10Dの時は*istDからの買い増しでしたので
DRが無い時よりは良くなった印象しか無かったですが
逆に戻ると印象は変わりますね!

やはりメインはK−3を使いつつ
K−70はあくまでサブ機種に徹する様にします。

書込番号:21616224

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/20 18:54(1年以上前)

>ぺんたっくまさん
はじめまして
K10DとK−5使われているんですね!

K−5になってからはK10Dを殆ど使ってなかったので
DR1の印象が薄くなってました

他のメーカーも最近ゴミ問題をあまり言わないので
解消しているのですかね?
ちょっと興味あります。

書込番号:21616255

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/20 18:58(1年以上前)

>('jjj')さん
はじめまして

ぺったん棒は昔発売した当時は*istDによく使ってましたが
K−5以降は使った記憶がありません。
現在まだ使えるか微妙
何年くらい使える物なんでしょうね?

ってか
ぺったん棒使うこと自体が凄くストレスですね(^_^;)

書込番号:21616270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/20 19:15(1年以上前)

マイクロフォーサーズでは気になりませんけど、鈍感なだけかもしれません。

書込番号:21616331

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/02/20 19:21(1年以上前)

ぺったん棒は粘着力が無くなるか、ペーパーが無くなるまで使用できます。

pentaxブランド時代の物をまだ持っていたのですが、
流石に不安になってきて新しいリコーブランドのぺったん棒を最近買ってしまいました。

私もK-7からK-3Uまではあまり気になりませんでしたが、K-1になってから結構センサーのごみが気になりました。
素子もミラーも大きくなると内部のホコリも結構つく物だと感じています。

書込番号:21616347

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/20 21:35(1年以上前)

K-70 ではなく近い設計年度の K-S2 ですが、2年前の長期旅のとき、ごく初期から大きいゴミの付着に気付きました、
起動時と電源OFF時に自動でリムーバブル動作させれば、そのうちとれるだろと楽観視、なにも手を付けず
そのまま旅を続けましたが、結局3ヶ月後に帰着するまで取れずじまい、 

オリのフォーサーズも以前使ってましたが、オリのゴミ取りは強力みたいで、気が付いても使ってるうちに
知らぬ間に消えてた記憶があります、 だから オリの場合はセンサーゴミで悩んだ記憶も無く、  

ゴミが付着したままの K-S2 は、旅から帰ってきてからもしぶとく残っており、なかなか消えてくれませんでした、
いささかしびれを切らして ぺったん棒を購入して試したところ、ウソのように一発で消えて驚くくらいでした! 

最近 K-70 を購入しましたが、K-S2 で懲りて(笑) レンズ交換時には細心の注意をしています、 
レンズを外した状態では ボディマウント部を常に下に向けておくのは当然のこととして、
ホコリが多い場所ではレンズ交換をしない、 風が強い場合は 自分の体を風除けにして風下側で交換、
みたいなことを励行してます、 そのおかげなのか、 K-70 では今のところゴミ付着は確認してません、 

K-5Us も使ってましたが (現在も所有中)、 K-5Us ではゴミで悩んだことは無かったよーな、 

まぁ、ペンタ機のゴミ取り性能は 過信することなく、ユーザー側でも細心の注意をはらっていた方がよさそうだな、
という実感です (´・ω・`) 
                                  

書込番号:21616824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/20 23:32(1年以上前)

>syuziicoさん
オリのゴミ取り機能、結構強力だと噂には聞いたことがありますが、やっぱり違うんですね。
K10Dメインの頃は、うらやましかったことを思いだしまします。

書込番号:21617284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/20 23:43(1年以上前)

>HIDE王さん
オリのは強力だと、よく聞いたことがあるくらい、その他は、あまり聞かないんですよね。各社工夫はされていると思いますが、現像ソフトに頼るんでしょうか、謎です。

ペンタックスも、そろそろ全機種にDR2搭載すればいいのにと思っていますが、お値段が張るのかしら?

書込番号:21617312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 03:07(1年以上前)

HIDE王さん
ん~、、、。。。

書込番号:21617609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/02/21 07:40(1年以上前)

扱いが悪いせいもあるのでしょうが
K-3以前のものよりK-1は結構ゴミが気になる感じです。
現像してたら”あれっ”て感じでゴミがついてます。

撮ってしまったのはソフトで修正して
次回の為にペッタンします。
慣れたら5分もかからずスッキリできます。
CSに持ち込んだり送ったりする時間や手間を考えても
三千円前後で何年も使えるこの商品は
精神衛生的にもとても優れていると思います。

お持ちのK-70のセンサーゴミは
DRがどうのこうのって言っても解決しないので
付いたものは諦めてペッタンしましょう(笑)。
そのうち、レンズペンを扱う感覚になるでしょうw

書込番号:21617803

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/21 12:46(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
マイクロフォーサーズやフォーサーズの方がゴミが付いたら普通は目立つんですけどね
まぁ規格の最初からゴミ対策しているかどうかの違いでしょうね


>ronjinさん
僕のぺったん棒はペンタックス時代の最初の生産分だと思います。
まぁ使うなら新しいの買うと思います(^_^;)

書込番号:21618434

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/21 12:53(1年以上前)

>syuziicoさん
やはりDR1だとゴミは付きますね
取り扱いを注意したら良いんでしょうが
なんだか10年前に戻った気分 (>_<)

やはりフォーサーズ陣はレベルが違いますね

ペンタックスも全機種にDR2積んで欲しいですね
僕は今後DR1搭載機は買うこと無いと思います。

書込番号:21618452

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/21 12:55(1年以上前)

>ぺんたっくまさん
フォーサーズは基本レンズ交換の時にゴミ問題は気にしないで良いレベルです。
DR2は気を付けながらレンズ交換ってイメージです。

DR1は細心の注意をはらってレンズ交換しないと駄目ですね(T_T)

書込番号:21618459

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/21 14:03(1年以上前)

最近の m4/3 は触ったことがなく 昔の 4/3時代のはなしではありますが、
4/3機で初めてダストリムーバブルの挙動を経験したときは、驚いてカメラを落っことしそうになったりして (爆)

ペンタ機では そんなオリ機に比べると、挙動はずいぶんおとなしく感じます、 
しかし ものは考えようで、センサーそのものに対してはペンタ機は優しいと言えるのかも ( ^ー゜)b 
                                  

書込番号:21618564

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/21 14:24(1年以上前)

> HIDE王さん

たしかに印象としてはペンタ機のゴミ取り能力はさほど高くないとは感じますが、さりとて 
ゴミがしょっちゅう付いて困る! というほどでもなく、 

レンズ交換時に細心の注意をはらえば、ゴミ付きの可能性は低くなるのはそう言えるわけだし、
うまくペンタ機と付き合っていく感覚で居れば、そんなに問題のあることでもないかと♪ 

とにかく、K-70 の描写はクラスを超えた素晴らしいものがありますからね! 
その長所を伸ばしつつ、弱い部分はユーザーの配慮でカバーできる部分はカバーする、と、 
それでいいと考えてます ( ^ ^ ) 
                            

書込番号:21618605

ナイスクチコミ!3


スレ主 HIDE王さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/26 18:59(1年以上前)

>syuziicoさん
DR2搭載機に比べ金額が安いので
妥協しながら使います(^_^;)

本当は上位機種にバリアングル液晶とハイブリッドAFが積まれると良いんですが・・・

まぁK−1もダスト付き易いとの話なので
上手くPENTAXと付き合って行く事にします。
既に10年以上もPENTAXと付きあってるんですし

書込番号:21632888

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 k-rからの買い替え

2018/01/15 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:3件


閲覧ありがとうございます。
初めての投稿なので、無知ゆえの失礼や問題ありましたら申し訳ございません。

☆k-rからのこちらのボディへ買い替えを考えています。他のオススメやこちらの買い替えへの意見を聞かせてください。

☆所持レンズ
@シグマ f2.8 70-200mm
Aシグマ f1.4 30mm


シグマ f3.5-6.3 18-200mm、レンズキット(標準、単焦点)

☆撮るもの
ショー(暗い屋内から明るい屋外まで幅広く)
ポトレ(スタジオから屋外まで)
旅行(風景)
※ポトレの際はストロボ使用

☆理由
@k-rの画質の問題
現在、よく夜のパレードやショー またポトレなどをメインとしています。特に暗所での撮影でISOをどうしてもあげたい時がある際 やはり1600以上は画質が気になり買い替えを考えています。
こちらのボディは今のボディより倍の画質 ISOの上限も高く今の状況が変えられるのではと思い選択しました。

A値段
予算は中古で5.6万程を考えています。

Bバリアングル液晶モニター
上から下のものを撮る際(例えば脚立に乗って人物を撮るなど)モニターが動かせると便利だと思いこちらを採用されてるボディがいいなと考えています。


長くなりましたが、以上の点からご相談させて頂ければと思います。
何卒、ご意見アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:21513445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/15 21:32(1年以上前)

Kr世代(k5 D3100 D7000 α55)から現行機(D7200)…
個人的には多少良くなったかな?
くらいだと感じます

友達のKrを使って見た時案外悪くないな…と、感じたので、劇的に…とは…思えなかったです

勿論、可動式液晶やAF等良くなった点も多数ありますのでタイミング的には悪くないのかな?とも思えます

ただ、Krでは電池で…と言うのがとても良いと思うのですが…現行機では専用バッテリーだけなんですよね…

書込番号:21513633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 21:46(1年以上前)

>にききにさん

ポトレの際はストロボ使用
⇒○X1/250同調のボディを再優先
○低い ISO感度の設定があるボディを再優先

そのほうが 浅い絞りへの選択枝が増えるのです。

書込番号:21513700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/15 21:49(1年以上前)

>ほら男爵様

書き込みありがとうございます。
多少程度なのですね…!サイトを見てみるとk-rより、より機能が増え また画質も落ちにくいと売りにしているように感じられたのでがっかりです…(笑)

普段、電池は使用してなくて 安い互換(青のラインが入ったバッテリー)を使用しているので こちらは問題ないかなぁと考えています。ですが、電池も使用できると勝手に勘違いしていたので情報有難いです。ありがとうございます!

書込番号:21513717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/15 21:53(1年以上前)

>謎の写真家様

書き込みありがとうございます!

普段はどちらかというと暗い所での撮影を主にしていまして、また今回改善したいのは暗所での画質の問題です。そのためにf値低めのレンズを購入しました。
また、NDフィルター所持していまして 浅い絞りにしたい場合こちら使用しています。こういう問題ではありませんでしたら、勘違いな返答でしたら申し訳ございません。
低いISOがあるものを優先という考えはあらずまだまだ勉強不足だと感じました。ご回答ありがとうございました!

書込番号:21513728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 22:38(1年以上前)

>にききにさん

NDフィルターは滝を撮る人は使うけど
ポートレートには不向きです。
日陰部分の色温度7000Kの青みを取り除くのが、フラッシュの目的なのに、
NDフィルターは青みがかかります。
フラッシュの能力も低下します。

低感度は
F5.6 1/160で日中シンクロするに
もし?ISO50があったら
F4.0 1/160でも日中シンクロできるようになるし、
もし?ISO200までしか
無かったら
F8.0 1/160しか
日中シンクロできなくなり

絞りの選択が少なくなると言う意味です。

書込番号:21513916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2018/01/15 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO 2200

ISO 3200

ISO 6400

kx ISO 1600

にききにさん、こんばんわ。あゆむのすけと申します。

k70を使用しています。また、以前にkrの一つ前の機種であるkxを使用していました。
kxはkrより古い機種ですが、当時としては高感度に強いことが売りの一つだったと記憶しています。
もう10年近く経っておりますので、当然kxよりk70の方がよくなっていると思いますが、「劇的に」というわけではないと思います。
参考までにk70で比較的高ISOで撮影した写真をいくつか貼っておきます。すべてJPEG撮って出しで無加工です。参考になるかわかりませんが・・・。
ついでにkxも一枚貼っておきます。比較は難しいと思いますが。

高感度なら最新のkpが一番良いのだと思います。バリアングルではなくチルトタイプの液晶のようですが、そちらも検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21514073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/01/15 23:26(1年以上前)

こんばんは^ ^

K- rもK-70も使っていました
高感度ノイズは一段以上良くなっています
その他もK- rからだと進化を感じると思いますのでおススメします

私のブログで高感度テストしていますので参考になれば嬉しいです
http://kotaroparadise3.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30

書込番号:21514104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/16 02:41(1年以上前)

にききにさん
さわってみたんかな?


書込番号:21514411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

【ご質問】 K70とKP お勧めはどちらですか?

2018/01/14 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 TBT_8727さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みをさせて頂きます。
当方、Q7 ユーザーです。最初はレンズ交換など色々と楽しみたいと考え、レンズ単価の安いQシリーズを購入したのですが、
画質のより綺麗な写真を撮りたいと思い、一眼レフの購入を考えております。
K70の18-135WRとKPで悩んでいるのですが、どちらがお勧めでしょうか?
主な用途としては観光などにおける風景写真や人物写真の撮影です。

価格的にはK70、中長期的に長く使うのであればKPかと思うのですが、KPはレンズ付属のセットがないため、
どうしても価格がより高くなってしまいそうでいまいち決めきれません。
K70とKPで今後5年使うのであればどちらが良いか?また、KPにする場合はレンズは純正のレンズが良いのか、シグマなどのレンズが良いのか、その場合は予算はどの程度見たらよいのかなどご教示頂ければ幸いです。

質問の意図が通じにくい部分があるかと思いますが、お手柔らかにお願いいたします。

書込番号:21511193

ナイスクチコミ!1


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/01/14 23:20(1年以上前)

>TBT_8727さん

はじめまして。
KPもK-70も持っていませんが、ペンタックスユーザーです。
長く使われるなら間違いなくKPです。
エントリー機と中級機の差があり、高感度耐性や手振れ補正などの面でKPの方が優れています。
K-70にある機能も殆ど入っていますし、レンズに合わせてグリップ交換できるのも魅力です。
KPは、高感度耐性などで現状のAPS-C機では他者の追随を許さないモデルだと思います。

レンズですが、ご使用の用途からすると望遠は今のところ必要ないようですので、K-70と同じ18-135WRでもいいかと思いますが、せっかくなら16-85はいかがでしょうか?
広角側の2mmの差は数字以上に大きく感じますし、解像度も高いです。
また、初めてのレンズは純正がいいと思います。
トラブル時に一緒にメーカに相談できます。

参考になれば幸いです。

書込番号:21511340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/01/14 23:47(1年以上前)

>TBT_8727さん
使い勝手やその他諸々、KPの方が上ですが
K-70でも十分きれいに撮ることができます。

KPは5軸5段の強力な手振れ補正と
夜間のスナップも手持ちで撮れるほどの高感度性能が高いので、
あらゆる状況においてK-70より歩留まりが上がると思います。

KPなら以下の2本の購入をお勧めします。
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
先ずは標準ズームを購入して
必要になったら望遠ズームをそろえるといいと思います。

でも、ざっと10万+5万+5万の20万円コースです。
予算があればそれに越した事はありませんが
このレンズキットの3倍ですw

どのみちカメラにはまったら、
5年後は買い替えか買い増しすると思うので
コスパ最高のこのキットでいいかもです。
K-70はエントリーの皮をかぶった中級機です。
機能もてんこ盛りで使いきれないかもです。
キットレンズの18-135も静かで速くて作りもとても良いレンズです。
上位機種と比べなければ不満は出ないはずですよ。

ステップアップしたくなったら、カメラ本体よりも
先ほどの2本のレンズか単焦点を検討してください。


あれこれ考えている時って楽しいですよね。

書込番号:21511418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/14 23:55(1年以上前)

一眼レフにしたから綺麗な写真が撮れるとは限らないです。

ただ、一眼レフにしたら綺麗な写真が撮れるかも知れないと思い、今以上に撮影したら綺麗な写真が撮れるかも知れません。

長く使うならKPが良いと思います。

書込番号:21511445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/01/15 00:10(1年以上前)

機種不明

18-135WR 価格(税込) :\28,680 (送料無料)

>KPはレンズ付属のセットがないため

  マップカメラで、
  18-135WR
  価格(税込) :\28,680 (送料無料)
https://www.mapcamera.com/item/4961333173761

セットでなくバラでも、
上記価格で、購入できます。

書込番号:21511489

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/01/15 00:19(1年以上前)

さらに、
アウトレットで、
→¥25,800(税込)
もありますね!!

 https://www.mapcamera.com/item/2996100047961

上記2つとも、
勿論、新品です(^-^)

書込番号:21511511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:30(1年以上前)

TBT_8727さん
何か、決まってる感じゃあ。

書込番号:21511632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/15 03:30(1年以上前)

> TBT_8727さん、 こんばんわ♪ 

実は おいらも似たような購入計画を立てました、
結果 決めたのが K-70 + HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR であります、 

K-70 と KP の検討では、両機の性能・機能と価格差を天秤にかけ、いわゆるコストパフォーマンス的に
自分には K-70 で十分以上の性能・画質であろうということ、 
レンズは 18-135 も考えましたが、おいらはあまり望遠域は使わないこと、広角側の2mmの差は大きいよなあ、と、、
また、ズームの倍率は なるべく小さくしたいという 前々からの個人的な思いもあり、、 

K-S2 も現在使用中で、画質・性能的には十分に満足していて、 レンズの数もそれなりに、 
K-70 は画素数も上がり、その分トリミングにも有効、 また リアレゾも試してみたく、というところです

K-70 はまだ入手には至ってませんが、DA 16-85mmは先に入手できて、数日前に届きました、 
K-S2 に装着して試写したところ、評判通り なかなか良さそうですよ〜♪ 

今までSIGMAのレンズを使ってきたけど、DA 16-85mmは さすが純正だなあ♪ と思わせる描写です♪ 
K-S2 と K-70 のペンタ2台体制、加えて他社機もあり、この先 5〜6年はずいぶん楽しめそうです ( ^ー゜)b 
                              

書込番号:21511708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2018/01/15 11:39(1年以上前)

TBT_8727さん

こんにちは、候補の2機種とも中級機だと思います。
違いは、高感度対応範囲が、まず違うところでしょうか
折角、ペンタックス機を候補にしておられますが
マウント替えという点では、この際他社製も検討されるのも
いいのではないでしょうか?
ペンタックスの絵作りと他社の絵作りの両方を堪能できるので!!


「主な用途としては観光などにおける風景写真や人物写真の撮影です。」
というコメント拝見して、ミラーレス機も検討されてはいかがでしょうか??
ソニー、オリンパス、パナソニック、フジフイルム製なども特徴的な
ラインナップがありますよ!

一眼であれば、勿論ペンタックスも一本筋が通ったメーカーではありますが
風景のニコン、人物のキヤノンとも言われますのでこの2メーカーの機種も
一度、店頭で試されてご判断ください。

ペンタックスの絵柄に拘りがあるなら、失礼な助言です無視してください。

書込番号:21512244

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2018/01/15 12:34(1年以上前)

値段に納得できれば高感度/携帯性/操作性に優れたK-P、予算が厳しければK-70ってことですよね?
自分だったら多少無理しても先の3点でK-Pに価格差以上の魅力を感じます。

書込番号:21512354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/01/24 10:52(1年以上前)

K-70を使用しており、KPへの買い換えを考えましたが、結果としてやめました。
私の専門は山岳写真です。理由は以下のとおりです。

@高感度時の画質差は少しあると思われるが、低感度時の差はほとんどないと思われる。
ALV切り替えや他のボタン形状が、K-70のほうがグローブをした状態で操作しやすい。
Bアルカスイスタイプのクイックシューを使用しており、KPはアダプターを装着した状態で
  バッテリー交換ができない。

マイナス20度の低温下での撮影や夜間の長時間露出もあるので、A・Bが決定的でした。

とはいうものの、所有満足度としてはKPのほうがはるかに上に感じるので、日常の撮影に
KPも欲しいな…などと思ってしまします。

書込番号:21537246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/24 12:17(1年以上前)

>TBT_8727はん

質問に「ご」はいりまへんやろ





書込番号:21537394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 05:13(1年以上前)

>TBT_8727さん
はじめまして、自分はk70が最初の一眼レフでしたが5年以降も使えるだろうなと思っております。
(故障ないこと祈ります)
どのレンズでもiso 6400位までの写りは、良いと思います。

ただカメラのスペック的には
KP が上なので、予算が可能ならKP ですね〜
上位を気にする傾向がある方ならKPかな



書込番号:21556798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2017/12/17 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

K−70とK−S2どっちを購入しようか悩んでいます。
今は、OLYMPUS PEN Life E−PL3ダブルレンズを持っています。
軽くて持ち運びも簡単なので満足していますが、子供が小学校にあがるので、もう少ししっかりとした物を購入したくて悩んでいます。
もし、「今のままでもいいだろう」「こっちがいいだろう」っていう意見が合ったら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:21440258

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/12/17 22:05(1年以上前)

>masaki1101さん
はじめまして。K-S2ユーザーです。

予算が許すなら、K-70がいいと思います。

ライブビューでのAFが速くなってますし、三脚固定は必須ですがRealResolutionSystemという機能も使うことが出来ます。
細かい話ですが、K-S2では使えないリモコンレリーズが使えます。
K-S2ユーザーとして、とても羨ましい部分です。

K-S2はかなり安くなってますので、上記の部分に魅力を感じられないのなら、K-S2でもいいかと思います。

書込番号:21440283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/17 22:06(1年以上前)

ビックカメラの
G7ダブルズーム\(^^)/

書込番号:21440284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/17 22:15(1年以上前)

>masaki1101さん

フォーサーズから、aps-cに代えても
劇的な変化は感じない。と思います。
センサーの面積は、30%強しか変わりませんから。

デジタルカメラは
センサーの面積の格差が大きいですよね。
それが実用化なってるのは
フィルムカメラほど面積による
劣化を感じないからです。

画面の中心と、隅の格差の少なさなら
フォーサーズのほうが有利です。
それは、縦横比がフォーサーズのほうが、正方形に近いのと、
レンズ単体ではフォーサーズのほうが、レンズ性能が高いからです。

ですが
フォーサーズで10点のレンズの映写を得るには
aps-cでは9点のレンズ
フルサイズでは7点のレンズでも
同等な解像度が得られます。
「拡大」だから。

書込番号:21440319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/12/17 22:41(1年以上前)

ペンタは持ってませんが、予算が許すのであれば
大きさ、重さ、デザインにこだわりがなければ

同じグレードなら新しい方
同じメーカーならグレードの高い方

たぶん、カメラが誕生してメーカーが出来て以来、普遍的な原則かと・・・

書込番号:21440421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/17 22:57(1年以上前)

K-70かK-S2ならK-70が良いと思います。

お子さんが小学校に入学して、長く使う予定ならKPが良いと思います。

もちろん予算の都合があると思いますが、6年間使うと考えるならKPがオススメですね。

書込番号:21440477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/17 23:10(1年以上前)

>masaki1101さん
最近ヨドバシでG8のダブルズームレンズキットが出ているのを見ましたが、G8に14-140mmと100-300mmが付いて13万円前後だったと思います。
これって、バーゲンプライスですよね。
因みに、私は今年の初夏にビックでG8と100-300を別々に購入して合計で約17万円でした(泣)
尚、私のような下手くそが、G8と100-300でブルーインパルスを撮るとどうなるのかという事については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/#21361972
ご参考にしていただけますと助かります。

書込番号:21440520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/17 23:26(1年以上前)

KS2とK70のニ択なら、K70一択ですね!(笑)

エントリーAPS-C機ながら、
搭載機能は他社の中級機以上です。

このクラスのAPS-C機中では高感度耐性も高い方らしいです。


因みに私は高感度耐性重視でKP使ってます(ニヤリ

書込番号:21440563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/17 23:40(1年以上前)

>masaki1101さん
今使っていて、特に不満がなければ今のままでよいのではないでしょうか。書かれている文章からは、写りや使い勝手は問題ないようですが、如何ですか?

他人からの、見た目が気になるからの理由だけで買い換えると、後悔する可能性が大きくなります。カメラは、大きければ良いわけではなく、撮る人が取り回しやすいのも重要だと思います。だって、使いづらいものってどんなに高くても使用頻度が落ちますよ。


どうしても買いたいなら、K-70を奨めます。

書込番号:21440600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/17 23:47(1年以上前)

 >masaki1101さん

OLYMPUS PEN Life E−PL3ダブルレンズを持っているのなら、
オリンパスEM1 II がいいのではないでしょうか?

書込番号:21440619

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/18 01:30(1年以上前)

K-S2 ユーザーです、 
K-S2 を使ってて 何の不満も感じてませんが、写真撮りそのもののモチベーション減退病を患い 
特効薬として K-70 の追加購入を検討してるところです (笑)  

masaki1101さんは今までオリを使ってきていて、ペンタは初めてということですよね、 
だとしたら、初めてのペンタマウントということだから、激安域に突入してる K-S2 のレンズキットがお勧め♪ 

ペンタが合うなあと感じたら、先々 KP や K-3系にバージョンアップも出来ます 
K-S2 は、この価格でありながら、出してくる画や操作性はまさに中級機並みによく出来たカメラです♪ 
コストパフォーマンスはほんとに高いカメラで、個人的にもとてても喜んでますよ〜 ( ^ ^ ) 
                                 

書込番号:21440800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 07:59(1年以上前)

masaki1101さん
さわってみたんかな?


書込番号:21441077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/18 23:38(1年以上前)

KS2+18-135は山トレック好きには手頃だと思いますしセンサもまとまりがあっていい絵が出ていますね

K70+55-300PLMは現在ブレイク中のリアル実用的セットのようで評価がすごく高いしそう思います

お子さんの運動会での望遠からテレマクロで花やトンボも撮れる後者のほうが長く活躍できるかな

ちなみにセット品は見かけませんが現在合計で105000円くらい 

3年使いたおすとしたら1か月3000円 ん?一日100円(笑) 

ほしいレンズがあるか いろいろ調べてみてくださいね 

いずれにしても光学レフ機はちょっとてごわいけど2年くらいで慣れてくると思います

なかなか楽しい世界ですよ

  

書込番号:21443182

ナイスクチコミ!2


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/20 21:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
予算は、考えていません。今よりキレイに撮れる物や見た目?を考えて、新しい物を購入考えています。
触ってみましたが、どちらも性能は良くかっこいいです。しかし、今の物と比べてしまうので、どうしても重いです。
やっぱりK70の方が良いんですかね・・・

書込番号:21447620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/20 21:26(1年以上前)

>masaki1101さん
予算があるのであれば、パナのG9をお勧めします。
今お持ちのカメラよりワンランク上の画質が得られるし、多分という事ですが、K70やKS2よりもAFも早くて正確だと思います。

書込番号:21447640

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/12/20 21:49(1年以上前)

>masaki1101さん

K-70とK-S2ならどっち?ということでK-70を推しましたが、重さとか考えられるのなら今のままでいいんじゃないでしょうか?
APS-CとMFTでそんなに画質の差があると思えませんし、その予算をレンズに充てられた方がよっぽど高画質な写真が撮れると思います。

>量子の風さん
G9ってまだ発売されてませんよね?
発売前の、まだ誰も評価してもないものを勧めるってどうなんでしょう?

書込番号:21447718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/20 22:37(1年以上前)

>pky318さん
♪G5G6G7と〜♪
♪私の〜人生暗かった〜♪
というのは冗談ですが、パナは順調に進化(G5->G6とG7->G8の進化が特に大きかったと思います)していますので、また、私はパナの信者になってしまったようなので、G9には非常期待しております。
といっても、G9は高くて買えませんが・・・

書込番号:21447897

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/21 04:22(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。パナですか

>pky318さん
ありがとうございます。軽さにはかないませんよね・・・


カメラの知識が全くないのですが、カメラ好きの知人に聞いたら「ペンタがいいよ。あとは、予算や好み」って言われたので、皆さんにK−S2かK−70で意見を聞いています
しかし、もし皆さんがそれ以上にこれがいい!というのがあれば、教えてください。ただし、20万や30万するのはさすがに買えません

書込番号:21448402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 05:38(1年以上前)

masaki1101さん
それでもええゃんか。

書込番号:21448433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/12/21 08:38(1年以上前)

>masaki1101さん
お返事ありがとうございます。
特にスレ主さんがペンタックスに拘りがあったわけではないのですね。

それであれば、レンズもお持ちなのでOLYMPUSかPanasonicのミラーレスにされてはいかがでしょうか?
E-M5markUとかボディだけなら安いと思います。
E-M10markUとか、さらに安くて軽量かと思います。

せっかく買っても重量やサイズがネックになって持ち出さない=撮影機会を逃すというのはもったいないと思いますので、量販店で持ってみて、ご自分が持ち歩けると判断できる機種にされた方がいいと思います。

書込番号:21448633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/21 09:11(1年以上前)

>masaki1101さん
パナに洗脳されている人間がいっても説得力は無いかもしれないですが、パナはいいですよ。
何が良いかというと、GH5やG9等のハイエンド機種を除けば、パナのカメラは性能的には尖ったところは無いのですが、私としてはいろいろ使用していてそれほど困った事になっていないので、パナに洗脳されたのかもしれません。
いくら高性能でも、故障しやすかったり扱いにくかったりすれば、高い性を安定的に発揮できなくなってしまうので、それなら高性能でなくても安定的に性能を発揮したほうが一度きりの人生にとってはプラスに作用すると思います。
また、高性能のカメラが必ずしも人を感動させる写真を撮影する事に直結するとは限らないと思います。

書込番号:21448689

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-70 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング