『こっちでもいい気がしてきました』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 ボディ

  • 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
  • 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。
PENTAX K-70 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-70 ボディ [ブラック] PENTAX K-70 ボディ [シルキーシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,700 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディの店頭購入
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

PENTAX K-70 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディの店頭購入
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション


「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

こっちでもいい気がしてきました

2022/08/16 12:38(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:7635件

アストロトレーサーの機能に惹かれてペンタックスのカメラに興味を持ちました。

当初は最新フラッグシップのK3MarkIIIを買う気満々でしたが、レンズもそろえたい気持ちもあるとちょっと予算的に厳しいと思う面が、、、
で、もう生産終了?にはなったようですが、私の求める星景写真撮影には十分使えそうな本製品を調べているところです。

実際このカメラで星景写真(星雲も)を撮影している方の写真を散見します。どれもとても素晴らしいものです。ご本人の撮影技術や加工技術にもよるものでしょうが、カメラの性能的に十分いけるのかなと思いました。

そうなるとK3MarkIII(やや発音しにくいw)よりも10万円くらい安い本機にすれば、その分レンズが1本買えるんじゃないかと思いました。

欲しいレンズはこの辺です。
https://kakaku.com/item/K0001126044/
https://kakaku.com/item/K0001226593/

もちろんアストロトレーサーも必須ですね。

K-70のほうがいいかなと思ったのは、価格の安さが1番ですが、K3MarkIIIではなぜか搭載されていないバリアングル液晶です。
今どきはフラッグシップ機でも必須の装備じゃないのかなと思うのですが、、、、
星景写真を撮るには必須のように思います。

当初は望遠ズームは先でいいかなと思ってましたが、ボディをK-70にすれば手が届くかなと思いました。
星景写真を除けば普段の写真は野山の風景写真が好きなので、11-18mmがちょうどいいかなと思ってます。
この二本の間をカバーするレンズは中古ででも探そうかなと思ってます。マクロレンズとかもいいですね。

そのうちK3MarkIVとか出て、バリアングル液晶採用とかもありそうですしね。

書込番号:24880318

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2463件Goodアンサー獲得:114件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2022/08/16 14:21(7ヶ月以上前)

機材選びで悩んでいる最中が一番楽しい時でしょうから、それは存分にご自身に閉じた世界で悩んで頂くとして、
外野としては、悩み抜いた成果だけを魅せて頂く、と言うのも大いに有りと思ってます・・・

購入した機材と言う成果と、その機材での御自身最高の撮影技術の結果と言う本物の『成果』ですな。
・・・1:9位の割合かな?

書込番号:24880418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:736件

2022/08/16 14:28(7ヶ月以上前)

ペンタックスのバリアングルモニター必要論については…微妙かなぁ?
僕は欲しい派なんだけど、不要派も多いので。

書込番号:24880424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:74件

2022/08/16 15:31(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

先のことは何とも言えませんが、ペンタックスは新製品のペースは遅めだと思いますので、
K3markVの後継なんてまだまだ先でしょうし、現行機種(もしくは中古で過去の機種)で気に入ったものを購入されるのが良いように思います。

星景メインということで思い切ってK1markUも良いと思いますし、中古で構わなければKP辺りも選択肢になり得るのでは。
K1markUだとボディはともかくレンズの費用は高くなりがちですけど。

私がスレ主さんの立場であれば、K3markVとK1markUのどちらかで検討すると思います。
費用を抑えるならKPが候補になるかも?ぐらいです。
機材は基本的には大は小を兼ねると思っていますし、今からわざわざ一眼レフ導入なら、上位機種の官能性も欲しいと思うからです。

書込番号:24880492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:472件

2022/08/16 15:57(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こういう時期が一番楽しいですよね。
ところで私K-70持ってますけど、バルブ撮影するならこれは勧めません。
バッテリーの容量が小さく、バッテリーグリップもないから。

予算押さえたいならカメラは中古のKPで、67,800円〜86,800円で出てるからK-70とあまり変わらない
https://kakaku.com/item/J0000023942/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

KPのバッテリーはK-70と同じなんだけど、バッテリーグリップを付けるとK-3MarkV用の大容量バッテリーが使えます
https://kakaku.com/item/K0000938969/

その大容量バッテリーのD-LI90P
https://kakaku.com/item/K0000343214/

充電器は3種類あり、市販のUSB−PDアダプターが使えて充電時間が速いD-BC177がいいでしょう
https://kakaku.com/item/K0001284002/

D-BC177はこちらで詳しく紹介されています
https://blog2.hisway306.jp/dli90-battery-charger-dbc177-usb-powerdelivery

なんて組み合わせがいいと思う。

D-LI90というバッテリーはK-7から使われていて、私もK-7で花火や星空を撮りました。
そしたらバッテリーが途中で切れるんです。
これではダメだとバッテリーグリップ追加して、これで切れずに撮れるようになりました。
まあうちが寒冷地で、冬の夜だと氷点下なんで余計持たないんでしょうけど。

K-70とKPの付属のバッテリーD−LI109の容量はD−LI90Pの半分くらいです。
撮影可能枚数がK-70が480枚、K-3MarkVが800枚と大きく違うのはこのため。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035513_J0000019001&pd_ctg=0049

あとK-70は黒死病という持病がある。
絞り機構の不具合で真っ黒に写るという症状が報告されていて、修理に15,000円くらいかかります。
ならない人の方が圧倒的に多くて私のK-70もなってないのだが、買うとき用心して延長保証つけました。
KPは黒死病にならないそうです。

望遠ズームはDA55−300oF4.5-6.3PLMがいいです。
このレンズは非常に写りが良く、DFA☆70−200oF2.8と比べても遜色ないくらい。
さらにAFがとても速い。
https://kakaku.com/item/K0000883626/

検討されているDFA70−210oF4はフルサイズ用です。
このレンズはタムロンOEMでして、もともと手ブレ補正付きだったものから手ブレ補正を外しているので無駄に大きい。
どうしてこれを選んだのでしょう。

書込番号:24880525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:80件

2022/08/16 19:35(7ヶ月以上前)

アストロトレーサー内蔵のK-3Uも安上がりかもなあ(笑)

ペンタックスブランド的には一眼レフにこだわってるからこそファインダー使ってね
て話なんだろけど

それなら動画重視のK-02も出さないとバランス悪いよなあ

書込番号:24880811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:82件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2022/08/16 20:52(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
K-70はたいくつな午後さんがおっしゃっているように黒死病の心配がありますが、星景写真を撮るのならいい選択ではと思います。
K-70からモニタ画面が赤色になる、アウトドアモニタ機能が搭載されていますが、星を撮る時にはこれが便利です。
また、おっしゃってるようにバリアングル液晶も、寝っ転がってモニタを見なくてすむので便利です。
何度かK-3Uで星撮ってますが、地べたに寝転がれるようにして撮ってます。

中古しかないかもしれませんが、個人的には星を撮るならKPが最良の選択肢かと思います。
バリアングルではなくチルトですが、星を撮る時には便利です。
先日初めてKPで星撮りましたが、寝転がらなくていいのは便利でした。もちろん、アウトドアモニタもあります。
バッテリーグリップなど拡張性もあり、黒死病も心配ないのでKPもご検討されてはと思います。

書込番号:24880898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7635件

2022/08/17 04:03(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-1

E-M1

E-M1MarkIII

α7700i

レスありがとうございます。

ペンタックスのカメラのシリーズというか、ラインナップがよくわかってないんですよね。

オリンパスのMフォーサーズは上から1>5>10っていう流れでずっと来てますから、、、ややこしいとすれば初期のPENシリーズくらいですかね。

ペンタックスはさきほどWikiで見ましたが、ネーミングのつけ方がちょっと難しいですね。
要はAPS-CフォーマットでK-3シリーズ、その下にKPですか?そしてさらにその下にK-70ってことですか?KPとK-70の違いがわかりにくいですね。一応ペンタックスサイトでK3MarkIIIとK-70とKPを比較してみることが出来ました。
ですが、性能はともかく、KPは私がもっとも苦手とする形状なので、ちょっとさすがに無しです。

写真を上げておきますが、私のメイン機種の履歴のカメラは全てグリップがあります。そして多少の位置の違いはありますが、そのグリップ上にシャッターボタンがあります。
このグリップ上のシャッターボタンの流れは最初に自分専用に購入した一眼レフカメラがα7700iだったことに由来してると思います。
KPみたいなデザインは結構各社からレトロ風で出てたりしますし、いいなって思うこともしばしばありますが、結局買うのは大き目のグリップがある製品です。

そして最初にK3MarkIIIを見た時にどこか懐かしさも感じたのは、そのグリップ形状もですが、軍艦部にある液晶モニタです。
あのモニタって割と見やすく使いやすいのに、最近採用例少ないのは何でですかね?背面で見るより素早く見れて便利と思うのですけどね。


というわけでいろいろ聞いてるとめぐりめぐってやはりK3MarkIIIを買ったほうがいいのかなって感じになってきました。
せっかくお勧めいただいて申し訳ありませんが、KPは私的には無しだと思いました。K-70がバッテリーの持ちの問題や持病持ちとかって聞くと、もう最初から新品で買えるK3MarkIIIで、レンズを中古にするとかがいいのかもしれませんね。

ちなみにα7700i以外は現在も所有してます。




書込番号:24881226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:80件

2022/08/17 14:02(7ヶ月以上前)

ペンタックスは世に問う新機軸のカメラを
まずは派生機として出すので

K-S1、2なんかもね

人気があればレギュラーシリーズに組み込む感じ
K-S2がK-70に進化した

KPもクラス的にはK-二桁シリーズなので
ペンタックスのエントリー機
まあ中身は実質中級機だけども(笑)

KP後継機のネーミングが何になるか注目かな

KPUになるのかK-90になるのか?(笑)

書込番号:24881779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2320件Goodアンサー獲得:65件 縁側-カメラとバイクとエトセトラの掲示板お気に入り 

2022/08/18 07:21(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
星撮りに固定液晶じゃ首に負担がかかりすぎますよね。

繋ぎのつもりで発売された感じのKPが
コスパ含めペンタの最高傑作だと思ってますw
今なら程度の良さそうな中古が7〜8万で購入できますヨ。

黒死病に当たっても
まだメーカー修理できるK-70もいいと思います。
ただ、延長保証必須でコスト的にもKPと変わらなくなるので
やっぱりKPがいいかも、、、

書込番号:24882597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-70 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 ボディをお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング