PENTAX K-70 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 ボディ

  • 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
  • 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

PENTAX K-70 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

エレクトリカルパレードでの撮影

2018/12/24 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:31件

お世話になっております。
最近、ディズニーランドのエレクトリカルパレードの撮影をして新しいレンズが欲しくなりました。年に何回も行けるわけではないのでレンタルしようと思ってます。
今はDA50f1.8を使ってます。そこで、もし皆さんがエレクトリカルパレードを撮影するならどのレンズをレンタルしますか?
夜のパレードなのでF2.8以下は欲しいとこです。距離も50mm以上は欲しいと感じました。買えないけどレンタルなら…!とスターレンズなんかも気になります。
参考までにお聞かせください^_^

書込番号:22346932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2018/12/24 18:18(1年以上前)

DFA★70-200でしょ!
笑っちゃうぐらい、いいと思います。
重いけど(^-^;

書込番号:22346968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/12/24 18:25(1年以上前)

やっぱりそうですか…!
一応、第一候補です。レンタルなのでその日だけ重いのはオッケーです!笑

書込番号:22346995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/12/24 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

ディズニーシーで、カメラは5Usでレンズはk30に付いていた55-300mmのズームで撮った、ショーの写真を載せますね。

ISO3200で撮りました。k-70は、高感度はもっと強いので、よりきれいに撮れるでしょう。

書込番号:22347902

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/12/24 23:55(1年以上前)

別機種

すみません。もしかすると、レンズは18-135mmかもしれません。

書込番号:22347909

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/24 23:58(1年以上前)

SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM このレンズのすごいところは 17-50mm(35mm換算で26-75mm)までの範囲を全域F2.8通しの明るさでカバーできるところです。 普通の標準ズームレンズの場合 ズームする ...

ディズニーで大活躍!初心者にもおすすめの交換レンズを厳選! | しょーびずいず | しょーさんのディズニーブログ
http://showbizis.net/20170518/tdr-recommended-lens/

今回はこのうちの一つ 東京ディズニーランドの夜のパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」の写真撮影の方法を考え実践してみました。
すぐそばふるさと: 【How to】エレクトリカルパレード ...
http://mamo-photo.blogspot.com/2015/07/how-to.html

書込番号:22347917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/25 07:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ぺんこすさん
私も
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
をオススメします。
カメラメーカー違いで70-200mm使いましたが、かなり便利です。
写真貼っておきますね。

レンタル価格次第では
タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
を購入してしまったほうが長い目でみたときに安くあがるかもです。

書込番号:22348228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/25 23:47(1年以上前)

こんばんは

ポジる場所(座り、ベンチ、立ち)とどう撮る(フロート全体、キャラや出演者のみ)かで必要なレンズが変わるのでは?

私はフルサイズでキャラを、プラザで座り最前だと10-20(換算15-30)または24-70F2.8を、立ち見かベンチからだと70-200F2.8&ストロボ使います。

書込番号:22350056

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/12/26 19:46(1年以上前)

こんばんは。

>りょうマーチさん

>ポジる場所(座り、ベンチ、立ち)とどう撮る(フロート全体、キャラや出演者のみ)かで必要なレンズが変わるのでは?

確かにそうだと思いますね。最前列だと、K-70に70-200mmですと、望遠となってしまいますね。

書込番号:22351568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズの次のレンズについて

2018/12/17 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

ずっとミラーレス(OM-D EM10,α6500,X-T10)を使ってきました。
月刊カメラマン誌2016年10月号の特集(APS-C機種の徹底比較テスト)でK-70が高評価(特にAE、スキントーン)だったので気になっていました。特に肌色補正!が子供撮影によさそう…

最近HD DA16-85mmのクリアで透明感のある画像を見てこのレンズで子ども達を撮りたくなり、ズームレンズキットで先週購入しました。MX以来のペンタックス機です。

KPのムックでメーカーの方々へのインタビュー記事で、イチオシレンズとして、35mmF2.8Macro Limitedをあげる方が多かったです。標準域のレンズを次に揃えるとしたら、20-40 mmよりオススメでしょうか。
また16-85 mmはズームながら、下手な単焦点より良いとの評判ですが、敢えて標準域の単焦点を揃える必要がありますでしょうか。

書込番号:22330491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/17 12:23(1年以上前)

下手な単焦点より良いとの評判ですが、敢えて標準域の単焦点を揃える必要がありますでしょうか。

⇒それは決まりは有りません。
個人の感覚で全く自由です。

自分はポートレート撮影が多いので
色んなズームに加えて
標準域の単焦点レンズはフルサイズの
50mm F1.4と
35mm F1.8を揃えてます。
単にF値の明るさより
口径食の少なさを重視して選んでます。

撮った写真は
全身写真でもボケ感が得られます。

aps-cのズームじゃそうはいきません。
連続的にボケ感が増すから
立体物を平面に置き換えたとき
立体感が生じるからです。

書込番号:22330514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/12/17 12:26(1年以上前)

>シニアパパさん
16-85mmをお持ちなら20-40mmは不要かと思います

35mmマクロは良いレンズです
標準ズームで寄って撮るのとは、また別次元の写真が撮れるでしょう
おススメします^ ^

書込番号:22330520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/17 13:04(1年以上前)

>シニアパパさん
K-3UとK-S2使ってます。
純正レンズは、16-85と55-300PLM、35f2.4、100マクロを使ってます。

何を撮るか、によって次のレンズは変わると思います。
私はK-S2のダブルズームキットの2本を手放して16-85と55-300PLMを購入しました。
16-85は標準域のレンズとしては私には十分すぎるレンズです。
AFもそれなら早く、写りは文句ありません。
ただ、18-135をお持ちなので画角が完全に被りますので、しばらくは18-135を使われて望遠レンズを追加されてはいかがでしょうか?
55-300PLMはAF爆速(他社並み)ですし、写りも良いです。

もし被写体がお子さんやポートレートならlimitedレンズもオススメですが、走り回るお子さんなら若干苦手かもしれません。

個人的には、望遠レンズ→マクロ(35リミor100マクロ)という順での追加がいいかなぁと思います。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22330630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2018/12/17 13:10(1年以上前)

APS-Cで中望遠になる、50mm,55mm辺りの明るい単焦点も一本あるといいですよ。
たくさん有るから迷いますが。

書込番号:22330641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/17 13:12(1年以上前)

ズームは安易に写真を撮ることができます

単焦点はそれに比べて不便なレンズで、自分が動く、応用が利かないレンズです。だから写真を身をもって学ぶことができます。
だから写真が上手くなることはないですが良く撮れた写真ができると人一倍嬉しくなります。
なのでより写真を身近に考えることができます。

その内、思ったような写真が撮れる喜びを感じることが出来ますよ

書込番号:22330644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/12/17 14:16(1年以上前)

シニアパパさん こんにちは

>敢えて標準域の単焦点を揃える必要がありますでしょう

単焦点の魅力は ボケや描写以外にも レンズの明るさがあり F3.5-5.6のレンズと比べて F1.8など明るいF値で撮影できる単焦点だと撮影できる範囲が広がると思います。

書込番号:22330716

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/12/17 14:38(1年以上前)

自分は K-70 + HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR のコンビで楽しんでる者です、 
風景撮りがほとんどで 人物ポートレートは撮ることは少ないんですが、クリアで透明感のある・・・・ の
文言が目にとまったのでコメントさせてもらいます、 

シニアパパさんが仰るとおり、DA16-85mm の描写能力は秀逸で、個人的にも十分に満足してるところです♪ 
K-70 も新しい設計の機種であり、こちらにも十分に満足しています、 

でも そんな機種・レンズコンビでも、風景撮りしてると たまに霞んで透明感に乏しい画になることもあります、
風景撮りは気象条件、空気の状態、時間などに左右されることが多いですからね、 
 
しかしそんなときいつも思うのが、描写性能の良い単焦点レンズを使ってたとしたらどうだったんだろか、ということ、
若干の改善はみられたとしても、劇的に良くなったという画像は得られなかっただろうな、と (´・ω・`)  

そこで次善の策として、RAW現像の際の画像補正、修正を考えてみました、 
K-70 をお持ちだったら、シルキーの無償限定版が入手できると思います、 もう使われてるのかな? 
無償で入手できるのは旧バージョンで、たしか ノーマル版の「8」 だったかとおもいます、
で、この冬にリリースされたばかりの 「プロ9」 では 霞み除去にとても有効な機能が新たに搭載されました♪ 
「調子調整タブ」 の中にある 「かすみ除去」 という項目です、

もちろん この 「かすみ除去」 だけでは少し不自然な感は否めないところがあり、他の調整項目、たとえば
HDR 、ノイズリダクション・シャープ調整、色合い調整、コントラスト等々、若干の調整を加えると、
元画とは見違えるほどの シャキッとした抜けのよい画像に変わることがあるんです♪ 
過去に撮った写真で、どうにも修整できなくて ボツ にしてた画像を引っ張り出してきては、自分好みの
見違えるような画像にして ひとり楽しんでます ( ^ ^ ) 

シニアパパさんが 撮って出し の撮り方を重視されるならば、それは描写性能に優れた単焦点レンズ 一択 でしょうね、
しかし、撮影後の画像修整にあまり苦を感じられないタイプなら、最新のRAW現像ソフトの導入をお勧めします、 
レンズ交換よりも効果が明らかに実感でき、幸せな気分になることと考えます、 

 長文 しつれいしました ((○┐ ペコリ   
                                      

書込番号:22330750

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/17 14:45(1年以上前)

>シニアパパさん
へたな単焦点。
って何、、、言わなくていいよ。聞いた所でこのコメントと同じだから。
単焦点の相対としてズームレンズがあるなら比較はソコではないでしょう。
描写力(評価は多岐にわたるけどね〜)
で言うなら、単焦点に追い付け追い越せで性能を競って来た。と言いたいと思うけど。
単焦点も性能は上ってるよ。

20-40が必要かどうか。先ず一点。
16-85を是とするなら。
コレは不要だと思う。理由は、描写傾向がそもそも異なるから。

16-85が単焦点を凌ぐのか。が二点目。
単焦点は凌がない。のが勝手な見解。理由は、描写傾向がそもそも異なるから。

35ミリのマクロは。
DAリミテッド全般に言える感想だけど、その描写はコントラストが高くてレンズの質感
が良いね。まるで古いレンズをデジタルのボディで写したみたいだ。
35ミリはAPS−Cなら画角が使い易いのと寄れる、描写で言うならコントラストの
描写に優れているのかな、線が太いとこなんて無印35ミリの方が単焦点らしい描写だと
勝手に思ってる。そこらへんは雑誌のコメントとは異なるかなぁ。

書込番号:22330761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/17 16:58(1年以上前)

PENTAX K-70の単焦点レンズ選びで失敗しないポイントはまず 自分の撮りたい物とカメラとの距離を知ることである。

単焦点レンズとはズームができないレンズだ。キットレンズで慣れているとズームが効かないことは不便に思うかも ...

PENTAX K-70の単焦点レンズ選びで失敗しないポイント
https://jmplanning.net/pentaxK-70/tansyoutenlenz.html

書込番号:22330958

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/12/17 19:00(1年以上前)

別機種
別機種

お気に入りの一本も欲しいけど

とりあえずはこの一本で大丈夫

>シニアパパさん
16-85はいいレンズです。
単焦点でなくても特にこだわりがなければコレ一本で事足りると思います。
あと、望遠マクロも優秀な55-300PLMを購入すれば撮れないものはほぼ無いと思います。

でも、文面からなんかいい単焦点がほしいって気持ちが伝わってきます。
単焦点ならではの写りとコスパでいえばDA☆55mmかFA43Ltd.なんかポートレートでも何でも行けると思います。

35マクロは寄れる万能標準レンズなので悪くないと思いますが、すでにお持ちの焦点域だし、
マクロだったら中望遠としても優秀なDFA100マクロの方をおすすめします。

いずれにしても16-85でどの焦点距離のレンズが欲しいのか決めてからのほうが
後悔しないいい買い物ができると思います。

書込番号:22331149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/17 19:13(1年以上前)

寝顔…小さな手…マクロはいいですよ( =^ω^)

書込番号:22331185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/17 19:35(1年以上前)

単焦点レンズだけもって写真を撮って、ズームを持って写真を撮って、、、コレを行ったり来たりするのが、双方のメリットを感じられて良いと思います。
また、ズームは寄れませんが、このDa35limはとびきり寄れますので、16-85との使い分けとしても良い選択かと。

注意点はボディ内モーターを使うレンズなのでうるさいと感じるかも。

書込番号:22331231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/17 21:33(1年以上前)

>シニアパパさん
ミラーレス(OM-D EM10,α6500,X-T10)たちと変わりますか?そんなに大差ないんじゃないかと思ってしまいます。

書込番号:22331540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 00:45(1年以上前)

>謎の写真家さん
実は一眼レフカメラ(当時はフィルムでしたが)を始めたきっかけが若かりし頃、当時好きだった女性を綺麗に撮りたかったからなので、作例写真にはいつも刺激を受けています。なのでお持ちのレンズのラインアップ大変参考になります。

LX100の口コミで、ピントは画面の1/3くらいに合わせるとよいと教えて頂き、いろいろ教本は読んできたのですが、初耳で刮目させられました。

口径食(とレンズ選び)と最後の3行について、また詳しく教えて頂いてもよろしいでしょうか。

書込番号:22332083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 00:48(1年以上前)

>佐藤コータローさん
寄って撮ることはほとんどしたことがないので、挑戦してみようかな…
今までは、望遠マクロ(タムロン90mm)でポートレートを撮ることしか考えてなかったので…

書込番号:22332086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 00:52(1年以上前)

>pky318さん
55-300PLMはAFが早いと評判良いですね。
欲しいレンズの一つではあるのですが、16-85mmと単焦点でよいポートレートが撮れるようになってからかな…

PLMでないひと世代前の55-300mmはどうなのでしょうか。AF遅いでしょうか。

書込番号:22332092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 00:59(1年以上前)

>dottenさん
APS-Cですと35mm換算1.5倍(1.6倍のキャノン以外はこれでよかったですか)ですから、50/55mmですと中望遠ですよね。
実は初めて買ったデジタル一眼(Kiss Digital
N)にはタムロン90mmしか付けずに使って
いたので、懐かし焦点距離です。室内撮影では
苦しかったですが、ポートレートのことしか
頭になかったもので(苦笑)。
カルチャーセンターの写真教室の作品展で、私以外全員風景写真だったなあ(汗)

書込番号:22332108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 01:06(1年以上前)

>オドロクさん
おっしゃるとおりですね。

気合い入れて撮るときは、α6000/NEX6にシグマの単焦点つけてお散歩カメラにしていたり、α58に35mmDT(Aマウント)付けて息子を撮影していたのですが…
最近はズームばかり…心の余裕がなくなってるのかなあ(汗)と、自分を省みることができました。ありがとうございました。

書込番号:22332119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 01:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
光学ファインダーですと、明るいレンズつけると、ファインダー内の見え方が一変しますよね?

大人になり入手したMXに取っ替え引っ替えレンズをつけて見え具合の変化が変わるのに新鮮な驚きを感じたこと、それでもファインダーが暗くて、LXのフォーカシングスクリーンをつけて、ようやくなんとか見れる明るさにできたのを思い出します。

書込番号:22332125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2018/12/18 01:15(1年以上前)

>syuziicoさん
JPEG撮ってだししかしたことがないので、大変勉強になります。
まずは撮ってだしで納得できる画像を撮れるようになってから、Rawに挑戦してみたいな。その時はご指導よろしくお願いします。

眠たくなってきましたので、このあと書きこみ頂いた方々には明日レスさせてくださいね。すみません…

書込番号:22332132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

ウイルタネン彗星

2018/12/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 
当機種
当機種
当機種
当機種

これが元画像

昨夜の撮影した南天の星空、ウィルタネン彗星(46P)写ってた!!
15mmでの撮影でも写るんですか。(^ ^)
トリミング、トリミング、トリミングです。
流石にこの条件では色は出てませんね。
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited の板かO-GPS1の板かどこに書こうか悩みましたが此処に書込みました。

K-70
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
アストロトレーサー
ISO400
f5.6
90s

書込番号:22312665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/09 22:28(1年以上前)

>automoさん

ウイルタネン彗星の撮影おめでとうございました。
私は新潟ですが、空が晴れないので、羨ましいです。

書込番号:22313423

ナイスクチコミ!2


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 

2018/12/10 06:55(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。
こちらは関東の北の端なので季節風が強すぎると曇り、雪になってしまいますが、概ね冬は撮影シーズンです。

書込番号:22313965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/10 11:29(1年以上前)

>automoさん

久しぶりの比較的明るい彗星のようですが、15oでよく写りましたね。
12月中は5〜4〜5等級のようで、尾がどうなっているか興味ありますね。中旬頃は月明かりがありますが、どなたか望遠でも狙って見られませんかね。

書込番号:22314344

ナイスクチコミ!2


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 

2018/12/10 20:40(1年以上前)

当機種

>waowaotyu-baさん
と言うことなので、ただ今撮影中
FA100-300 300mm

書込番号:22315420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/10 22:32(1年以上前)

おー、ありがとうございました。

ちゃんと緑っぽくて、彗星らしく写っていますね。
アストロトレーサーをご使用とのこと、画角に入れるのは大変だったのではないでしょうか。
だんだん月の明かりが気になってきますが、16日頃にすばるの近くに来るようですね。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10292_ph181200

ただ、16日は月明かりを避けようとすれば数十分間くらいしか撮影時間がなく、前の日の15日なら1時間くらいはあるように思います。
私も機会があれば撮ってみるかもしれません。そのときはご覧にいれますね。どうなるかわかりませんが。

書込番号:22315751

ナイスクチコミ!1


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 

2018/12/10 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

少しだけ画像処理してみました。
あと300mmで撮っていたつもりがデータみたら280nnでした。
1枚目はトリミング。
2枚目はオリジナルサイズ。

書込番号:22315888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 

2018/12/10 23:22(1年以上前)

>waowaotyu-baさん
望遠ズームでキャリブレーション後、レンズを35mmにして何枚かテスト撮影して中心に持ってきて望遠に戻して撮ってます。

書込番号:22315901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/11 08:40(1年以上前)

>automoさん

おー、尾が左に伸びていますね。
緑色もはっきりしました。


>望遠ズームでキャリブレーション後、レンズを35mmにして何枚かテスト撮影して中心に持ってきて望遠に戻して撮ってます。

それは大変でしたね。
アストロトレーサーは使ったことありませんが、手をかければ望遠も何とか使えるということですね。
今、夜空に見えている彗星の写真は、やはり臨場感あります。
ありがとうございました。

書込番号:22316410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2018/12/14 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

30秒7コマを彗星核合わせでコンポジット(トリミング)

コンポジット・トリミング前

ステラナビゲーターの尾は大げさ(笑)

本スレでこの彗星のことを知りました。automoさん、ありがとうございます!

さっそく K-5 と600mm でがんばってみましたが、automoさんのような色は出ず、焦点距離なりの迫力もないような・・・。
別の彗星のときはもっと色が出たのですが、光害地の上、寒いのが苦手で部屋の窓ガラス越しの撮影だったせいかも知れません。
でも、暖かくて楽なのでやめられません(笑)。

本日はふたご群のピークですね!

書込番号:22324560

ナイスクチコミ!1


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 

2018/12/15 07:41(1年以上前)

>waowaotyu-baさん
お写真ありがとうございます。
もう少し感度上げても良かったかもしれません。
ふたご座流星群は殆ど曇っていたので、3時間ちょっと撮って2枚でした。殆ど雲だけの写真。

書込番号:22325092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/16 03:38(1年以上前)

別機種

ウィルタネン彗星

>automoさん

前のレスは私のではありません。勘違いされてます。忘れようにも憶えられないさんのです。


ところで、先程、彗星を撮ってきました。
automoさんの写真を見て尾が出ているように思ったのは、私の思い違いだったようで、明確な尾はないようですね。太陽のほぼ反対側にいますからね。とりあえず、1コマ貼っときます。

ふたご座群は大小数十個は見えました。他の方のスレに貼ってます。
ウィルタネン彗星はもう遠ざかっていきますね。来年は尾が綺麗に伸びた彗星が来て欲しいです。

書込番号:22327377

ナイスクチコミ!1


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 Google+の投稿先 

2018/12/16 09:25(1年以上前)

>waowaotyu-baさん
大変失礼しました。

じっくり撮った方の写真では尾も写ってました。
最近ポタ赤セッティングする気合いが入りません。(^_^;)

書込番号:22327753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/16 12:00(1年以上前)

機種不明

>automoさん
>じっくり撮った方の写真では尾も写ってました。

そうですか。16枚ほどざっとコンポジットしてみましたが、やっぱり明確な尾は見えません。ひょっとすると、その後、尾が消えかけて見えづらくなっているのかもしれません。
昨夜は氷点下0度でしたが、彗星は待ってくれず、月齢のこともあるので、これが最初で最後の別れかと思います。
では、また。

書込番号:22328070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/16 12:55(1年以上前)

あ、ウィルタネンは周期彗星でしたね。また会えるか、生あらば。

書込番号:22328173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画のデータが保存されてない?

2018/12/09 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:31件

こちらでの質問で合ってるのか分からないのですが、知恵を貸していただけたら嬉しいです(°_°)
k70を使用して動画を撮っていたのですが、停止ボタンを押す前にダイヤル切り替えで写真に切り替えてしまいました。そして、そのままずっとフリーズしてしまったのでSDカードを抜いてしまったのです。
全く保存されてないわけではなく、表示しようとすると、表示できませんと出てきます。パソコンで見てもデータはあるのですが見れません…
これはもう諦めたほうが良いのでしょうか。何か解決策があれば教えいただけると嬉しいです。

書込番号:22312518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/12/09 17:19(1年以上前)

復旧ソフトを使えば動画が出てくるかもしれません。
ですが、データが正常に保存される前にSDカードを抜いてしまったので、
動画データは破損状態になっていると思いますので、
正常に見れるかどうかは怪しいと思います。

書込番号:22312633

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/12/10 19:54(1年以上前)

フリーの復旧ソフトを試してはどうですか?
トランセンドが無料提供しているRecoveRxは扱いやすいと思います。

何らかのデータは残っているとしても動画ファイルが残っているのは正直言って厳しいとは思います。

ただ何もせず諦めるよりフリーソフトを使って試してから判断した方がいいと思います。

RecoveRx
https://jp.transcend-info.com/Support/Software-4

書込番号:22315274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ側かメディア側か?

2018/11/25 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種

こんな写真が撮れました。勝手に分割みたいになって(よく見ると上側も分割されてます)、200枚位撮ったうちの1/3位がこんな感じです。これって皆さんはどう思いますか?先輩方のご意見が聞ければ助かります。

書込番号:22278017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/25 10:39(1年以上前)

カードを替えても撮れてしまうなら本体、撮れないならカードです。設定を弄ってたら初期状態にしてみてください。

書込番号:22278031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/11/25 11:06(1年以上前)

書き込みエラーかなと思います。

まずは別のカードで試して問題ないかをチェックしたらいいと思います。
違うカードでエラーが発生しないなら、エラーが発生したカードは使わない方がいいと思います。

カードを変えても発生するなら基盤が原因だと思いますから修理になると思います。

撮影後、バックアップ。
次使うときにカードを初期化して使うと良いと思います、撮影前のエラーチェックにもなると思うので。

メディアも消耗品ですからエラーが出たら買い替えかなと思います。

書込番号:22278082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/25 11:13(1年以上前)

分割が器用にできていますから、バッファ異常も考えないと。
違うカード、当該カード、フォーマットした当該カード、で試写してみましょう。

書込番号:22278089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/11/25 11:42(1年以上前)

JTB48さんのアドバイスを試してみて、ボディにもカードにも問題がなければカードリーダーを疑ってみてください。意外に盲点ですから。

書込番号:22278137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/11/25 11:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。全部ダメならカメラ側かと思い、投稿させて頂きました。どちらかがダメでも1/3程度ダメになることがあるのでしょうか?
素人考えで、どちらかに原因があれば、全部ダメになる気がしました。カードリーダーや保存時のエラーもあるんですね。皆さんのおかげで勉強になります。
リコーに行って来ようかな?
因みに、リコーでイベント?やってるみたいですが、行かれますか?

書込番号:22278171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/11/25 12:02(1年以上前)

確かなカードリーダーとかボディのUSB端子もエラーの原因かも知れませんね。

カードリーダーも消耗品ですし。

書込番号:22278178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/11/25 12:35(1年以上前)

カードリーダーが原因だとしたら、カメラのモニターでは普通に表示されるので、原因の切り分けは容易です。
カメラのモニターで既におかしくなっているのであれば、本体かSDが原因。

書込番号:22278242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/11/25 13:09(1年以上前)

機種不明

まさかまさかで・・・・・

microSDにアダプタかましてとかじゃないですよね?

まあ、ほぼカードエラーで間違いないと思いますけど・・・

書込番号:22278318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2018/11/25 13:19(1年以上前)

>思考休止中さん

お邪魔します。

原因発生箇所の切り分けが必要でしょう。

メモリメディア側を調べる
問題が発生したメディアと、他に出来れば新品購入したメモリを少なくとも2枚用意します。
それぞれのメディアで片っ端から撮影して、
 (1) いずれのメディアでも発生すればカメラ側の問題
 (2) 特定のメディアで発生すれば、そのメディアの問題
となります。

出来れば同じ型名のカメラで同じことを試す
上と同じメモリメディアを用意して、(1)(2)が発生するか調べる。
これは…レンタルシステムにせよ中古にせよ、余計な費用が掛かってしまいますな。
一番手っ取り早いチェックではありますが。これで所有カメラ固有の問題か、
全ての同一型名のカメラで発生か切り分けられます。



作例を拝見した限りでは・・・
まず、最初のヨコイチのパートは正常に動作しているようです。
ところが縦に数百ライン描画してから、歩調が崩れて、本来左端に来なければならないピクセルが
画面中央側にずれてしまってます。
本来の横ピクセル数に足らない箇所は、そのため画面左端から始まってます。
これが延々と最終ラインまで続くので、画面のほぼ半分の左側と右側が入れ替わったように見える、
と言うのが推測です。

あくまでも個人的見解、と言うことでお願いしますが、この原因を色々考えて見ますと…

(1) メモリメディアのアクセス速度、特に書き込み速度性能ですかね、1秒間に何MBだか何GBだか。
  これが全くもってカメラ側の要求する速度に足りていない。
  このため最初の数百ラインを過ぎるとヘタレてしまう。


(2) ある特定の条件で、カメラのメディアへの書き込みロジックが乱調してしまう。
  平たく言えば、バグ。
  私も数十年前に簡単なグラフィックアプリの開発してました。この手のバグはしょっちゅうでした(笑)。
  特にメモリ管理が煩雑なシステムでは意図せず起こしてしまうのです。
  この可能性は低いと見てます。
  なぜなら、報告事例が殆ど無いからです。

と言う訳で個人的には原因(1)かなあ、と思ってます。
書き込み性能をクリアしているメディアでも、そのメモリセルのうち特定アドレス(書き込み番地)が
ヘタレて居れば、事象発生の可能性あり、と睨んでます。

ご参考になれば幸い。

書込番号:22278338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/11/25 13:22(1年以上前)

すごい!!
写真が直ってますね。どうやるんですか?
モニターでは問題なかったので、カードリーダーと思われます。
やはり先輩方の意見が聞けて良かったです。
写真の直しかた教えてください。

書込番号:22278342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/11/25 15:13(1年以上前)

>モニターでは問題なかったので、カードリーダーと思われます。

PCにSDスロットがあるなら試したらいいと思いますよ。
問題ないならカードリーダーが原因である可能性が高くなるとでしょうから。

書込番号:22278535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/11/25 15:50(1年以上前)

>with Photoさん
>くらはっさんさん
>DLO1202さん
>でぶねこ☆さん
>みなとまちのおじさんさん
>うさらネットさん
>JTB48さん
全ての皆様、アドバイス等ありがとうございました。
本日何枚か撮りましたが問題ありませんでした。
PCへの保存方法は、カメラと直つなぎです。
やはりカードリーダーが原因かと思われます。
カードリーダーも消耗品であることを勉強させていただきました。カメラ側ではなさそうなので少し安心です。
本当にありがとうございました。

書込番号:22278627

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/11/25 16:22(1年以上前)

ボディ側のUSB端子は壊れやすいので抜き差しは注意して取り扱った方が良いと思います。

端子が故障した場合、端子が基盤に直接繋がっていることが多いので修理費は高いです。

書込番号:22278711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/11/25 18:45(1年以上前)

機種不明

DLO1202さんと同じく、サンプル画像をお借りして 当方のレタッチソフトで修正してみました、 
勝手に弄って申し訳ございません ((○┐ ペコリ   

修正は、まず単純にキャンバス(画像領域)を拡大、
出来た余白部分に、正常な配置関係になるように 部分的にコピー&ペースト、 

作業してみたところ、元の画像は4つの部分が正常の位置に記録・表示されてないことが分かります、 
左右で二分、上下で二分の4つのブロックです、 
単純に2本の線での4分割ではなく、上下のブロックでは左右の逆転比率が違うのが 謎 ( ̄〜 ̄;)? 


個人的には、カメラ側の不具合とは見られないのではないかと感じられます、 
皆さんがおっしゃるように、カードを換えてみるのも原因追及のための一案、 
また、カメラからの直結でなく、メディアを取り出してカードリーダー経由のデータ転送を試してみてください、

それで その後も同じ現象が発生するようならメーカーサービスへ送り、点検を依頼されればよろしいかと、、

しかし メディアを換えたり、転送方法をいろいろと変えてみれば解決するような予感を強く感じます ( ^ ^ ) 
                                                

書込番号:22279059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/11/25 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

>syuziicoさん
私の為に貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
見事に修正されているように見えます。
これは難しい作業なのでしょうか?
私みたいな素人でもできるものなのでしょうか?
因みに分割のされ方はパターンが一つでは無いです。
他の写真も貼ってみますね。
いかがでしょうか?

書込番号:22279118

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/11/25 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元画をこのようにバラシ・・・・

微妙なマウス操作で画像を接続します

「ぼかしツール」 で繋ぎ合わせた部分のスムージングは必須

> これは難しい作業なのでしょうか?  

んん〜、難しいと言えば難しい、 簡単と言えば至極簡単? 
言えることは、日常の写真の楽しみ方において、現実的ではないということははっきりしてます、 

一枚の画像編集で、雑にやったとしても数十分は時間を要します、 
それに厳密に見れば どうしてもアラが確認できますし、 
このような元画にならないことが一番だと思います、 あくまで緊急避難的な操作・作業ですよね、 

ちなみに、自分は K-S1 、K-S2 、K-70 ユーザーですが、このような事象に遭遇したことはありません、
今回の事象は カメラボディ以外のなんらかな事情・不具合によるものと推察します、 
メディアそのものの不具合、 メディアスロット、PC接続部の異物、ピン折れ、 バッテリー電圧の変動などなど、
考えられることをひとつひとつ潰していけば、かならず解決すると思います、 大丈夫ですよ ( ^ー゜)b 
                                   

書込番号:22279515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/11/25 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンプルの画像で確認しましたが分割部分の境界がそれぞれ2pixelほどボツです。
それ以外に並び替えるだけでは辻褄の合わない部分があるので雑に組み替えても変な写真になるだけです。
残念ながら簡単には元には戻りません。

書込番号:22279607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/11/25 22:37(1年以上前)

少年ラジオさんが仰るとおりです、 
数ラインが消滅しており、その部分は復元不可能、 

だから 「ボカシ」 や 「スタンプツール」 (←似た部分からコピーする) で誤魔化す訳ですが、
よくよく見るとそこらへんは分かってきます、 
だからご自分で楽しむ分には問題ないけど、実際は現実的ではない、ということで ( ^ ^ ) 

このような画像をつくらないことが何よりも大事です、 
                         

書込番号:22279651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/11/26 07:11(1年以上前)

>syuziicoさん
>少年ラジオさん
またまた貴重な時間をありがとうございます。
やはり素人には難しいことですね。
おっしゃる通り、こんな写真を作らないことが重要ですね。
これからも写真を楽しみたいです。
ありがといございました。

書込番号:22280146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/30 16:28(1年以上前)

今晩は。
> っしゃる通り、こんな写真を作らないことが重要ですね。

大事な画像は新しいSDカードを使って撮りましょう。
カードは毎月フォーマットしましょう。
私はRAW撮りに変えてからこの様なことは無いです。
ずぼらが一番駄目です、はんせーい!

書込番号:22290176

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30 18-135WRキットレンズについて

2018/04/01 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

カメラ初心者です。
K-70の購入を検討中です。
現在、K-30 18-135WRキットを所有しているのですが、18-135WRレンズをK-70に使うことはできるのでしょうか?

書込番号:21720800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/04/01 17:24(1年以上前)

ymgc51さん こんにちは

実際に確認したわけではないのですが PENTAX K-70 18-135WRキットが有るので使えそうな気がします。

http://kakaku.com/item/J0000019002/

書込番号:21720818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2018/04/01 17:42(1年以上前)

問題なく使えますよ。

書込番号:21720857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/01 17:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
僕もそんな気はするのですが…。

書込番号:21720877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/01 17:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
安心しました。

書込番号:21720881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/01 18:11(1年以上前)

>ymgc51さん

解決済みになってますが、どうして疑問に思ったかが気になります。

天国の花火さんが、おっしゃるように問題なく使えます。
Pentaxのレンズと本体の関係ですが、Kマウントレンズである”DA”や”DFA”とレンズ名の先頭に付くものは最新の機種なら制約なく使えます。
具体的に機種名を上げると、現行の「KP・K-70」は制約は特にありません。
K-1もしくはこれから発売のK-1Uは、画像素子面積がKP・K-70と比べて広いので、DAレンズでは一部画面が映る範囲や画質に制約がありますが、AFや絞りに関しては問題ありません。

あと、発売日が古いレンズの方もレンズ名に”F・FA”と付くものも、絞り環の位置に気を付ければ問題なく使用できます。
それより古いレンズも、一部制約はありますが「Kマウントでペンタックス純正であれば」、カメラに付けることに関しては問題はありませんが、機能などに制約が有るので確認が必要です。

書込番号:21720915

ナイスクチコミ!6


スレ主 ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/01 18:45(1年以上前)

>ぺんたっくまさん
K-30のクチコミに多数上がっていますが、絞り制御不能により真っ黒な写真しか撮れなくなり、1度は修理に出したのですが、またもや再発しました。
K-70のクチコミには、このような症状の書き込みがないので、レンズが使えるのであればK-70を購入しようかと思い質問させてもらいました。

書込番号:21721001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/01 21:42(1年以上前)

こんばんは、ymgc51さん

ペンタックスの場合は、新しいカメラなら古いレンズが使えます。
K-70は新しいカメラですからどれでも使えますので安心してください。

逆に古いカメラだと新しいレンズが使えない場合があります。
ここがややこしい。

>ぺんたっくまさん
>解決済みになってますが、どうして疑問に思ったかが気になります。

新しい製品だと古いものが使えないことが多々あるからではないでしょうか。
K-30にDA55-300PLMは使えませんから、K-70にDA18-135も使えないのではと心配になる方もいるでしょう。
前述したとおりペンタックスの場合はレンズの方が古い分には問題ないのですが、このことを知らない方は多数います。

それとメーカーのwebサイトやカタログにきちんと書かれていないこともあります。
私が体験したのは、DA18-50はレンズモーター非対応機ではAFはもちろんMFも出来ない。
DA21リミに49oフィルターを付けるとフードが付けられない。
このことは実物を手に入れ、説明書を読んで初めて知りました。
なぜ説明書と同じにwebサイトやカタログに書かないのかが不思議です。

別メーカーですと、ニコンは新しいカメラに古いレンズが使えない場合があります。
しかも現行モデルとして販売されているレンズが含まれていたりします。
AFレンズなのにAF出来ないとか、露出計が動かないとか、付けると壊れるなんてのもあるらしい。
ここまで知っている人は間違いなく少数派でしょうね。

書込番号:21721498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/22 00:15(1年以上前)

>たいくつな午後さん
古い話のレスですみません。m(__)m

なるほど、確かに知らない人がいるとは考えつきませんでした。
たしかに、古いページでの説明にはAFが可能な機種など具体的には書いてなかったですね。
今は、少し改善された書き方をしているので、だいぶ分かるように改善はされていますが、知らない人が見てこれで分かるのかなぁ。

ニコンの件は、かなりマニアックですよ〜(^-^;

書込番号:22198869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-70 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 ボディをお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング