PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

この度、初心者ながら今まで使用していたk−rから買い替えを検討しているのですが、K-70とKPが候補に挙がっています。
紅葉のライトアップ(池に映った紅葉)を三脚無しの手持ち撮影で綺麗に撮りたいと考えています。

レンズはFA31mmF1.8AL Limitedを使用して手持ちにて出来るだけノイズを減らしたい為、感度は下げて撮りたいと思っているのですが、K-70とKPどちらがライトアップの撮影に向いていますでしょうか?
(K-rではISO3200、シャッター速度1/10秒でなんとか撮れる位でした)

スペックを見ると手ぶれ補正はKPの方が優れているようなので、やはりKPの方が初心者でも綺麗に撮りやすいでしょうか?

皆様のご意見をお願いしたいと存じます。

書込番号:25022197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/23 21:00(1年以上前)

低感度でライトアップを撮るなら三脚要りますよ~

書込番号:25022206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/11/23 21:40(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
三脚が使用できればいいのですが、京都の紅葉ライトアップは基本三脚、一脚禁止の所が多い為手持ちでの撮影になってしまいます。
その為、出来るだけ手持ちでの撮影にて成功率が上がる機種の購入を考えています。

書込番号:25022266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2022/11/23 21:46(1年以上前)

>グランドマスターさん

 程度の良い中古が入手可能なら、K-70は例の悪い病の可能性があるので、KPを選ぶでしょうね。
 ただ、SS1/10以下となると、風による被写体ブレや撮影者自身の体のブレなどの影響も出てくるので、ボディ性能に頼るだけではなく、撮り方の工夫の必要になってくるような気がします。

書込番号:25022278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/11/23 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

京都知恩院の夜間特別拝観。旧いK-5使用です。

ライトによってはサイケデリックな写りになってしまいます。

光源を上手く選べば、何とかこの程度は写せます。

NEX-6とオマケレンズ、この短胴レンズだから撮れました。

>グランドマスターさん

>紅葉のライトアップ(池に映った紅葉)を三脚無しの手持ち撮影で綺麗に撮りたいと考えています。

当方も5〜6年程前から夜景も手持ち撮影にシフトしました。
三脚を使ってましたが、重たいし夜間で他のお客さんの足元の邪魔どころか危険になるし、三脚の使用を止めました。

1/30でブレない撮影技術を持っていれば、どんなカメラでも問題ない、と考えてます。ただしISOは3200程になります。
むしろレンズの方が重要で、光軸方向=対物方向に出来るだけ短く軽量で、当然開放f値が小さい=明るいレンズの方が有利です。

特に寸詰まりなレンズ程ブレが無くしっかりホールドすれば1/15より遅いSSも使えるので、後は補助光である街灯やサービス照明があればOKです。
但し、無節操に照らすライトは明るさが飽和して台無しになりますが…

数年前の駄作を何点か貼っておきます。すべて手持ち撮影です。 EXIFの数値をご参考に宜しくどうぞ。

書込番号:25022312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/24 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200で撮影(リサイズしてます)

等倍

こんばんは、グランドマスターさん

>(K-rではISO3200、シャッター速度1/10秒でなんとか撮れる位でした)

この設定で撮れるなら、どちらでも大丈夫です。

>スペックを見ると手ぶれ補正はKPの方が優れているようなので、やはりKPの方が初心者でも綺麗に撮りやすいでしょうか?

スペックが下のK-70でもISO3200で画像の通りのノイズの少なさですから、このくらいなら全然問題ないですよ。
スペックはKPが上ですが、新品では売っていません。
K-70も新品は在庫限りですから、迷っているうちになくなるかもしれません。
中古のKPか新品のK-70かで選べばいいでしょう。
K-70の黒死病が心配なら、延長保証入れましょうね。

ミニ三脚を使って、さらに安定させる方法を紹介します
Ihttps://www.youtube.com/watch?v=OoP3oQexdm0

書込番号:25022456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2022/11/24 00:30(1年以上前)

プロ(?)の方は手振れ補正6.5段のOM-5で10秒でも行けるそうですが。
https://youtu.be/8UYDfBeIHN8?t=354
私は同じ機種・レンズで、自室の2m先の棚を撮影したところ、
モニター撮影は1/1.6秒(0.625秒)くらいが限界で、ファインダー撮影は1秒が限界でした。
ちなみに5.5段のK-3 IIIでは0.8秒、3.5段のK-S2は1/4秒が限界でした。(ともにファインダー撮影)
あくまでカメラのモニターでの確認ですけども。

ここまで長時間になると、いかに手を動かさずに撮影できるかという練習になると思いますけど、それでも手振れ補正の性能はブレにくさに比例すると思います。

書込番号:25022467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/24 09:29(1年以上前)

グランドマスターさん こんにちは

>手ぶれ補正はKPの方が優れているようなので

でしたら 手振れ補正の性能の高い方が良いとは思いますが 一番重要なのは 撮影姿勢やホールディングだと思いますので自分に合った撮影姿勢を見つけるのも重要だと思います。

自分の場合でしたら 壁が有れば壁によりかかり 何もなく前にも邪魔なものが無い場合座り込み体を安定させるなど 周りの状況により撮影方法変えています。

書込番号:25022677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/11/24 21:24(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはり手ぶれ補正の強いのとISO3200のノイズの少なくk-rからの進化を楽しみたいと思い、本日KPの中古を発注致しました。
手持ち撮影はやはり如何に手ブレを少なく撮影するかにかかっているので、撮影方法を皆様のご意見を参考にトライしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25023543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/11/24 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もう10年以上前です。紅葉のつもりが枯葉でした。

同じ色に視えても、センサーは微妙な違いを悟ります。

スポイトツールで茶色を拾い、赤に換えました。

日中でも夜中でも、透過光が一番映えるようです。

>グランドマスターさん

こんばんは。GA有難う御座います。
また、KPご購入との事で、ご活躍を祈念させて頂きます。

もう一点肝心な事が御座います。

ライトアップされた紅葉を、そのまんまの反射光を受けて撮影すると、単なる枯葉の集合になってしまいます。
出来ればライトを反対側に、葉っぱを透過させた光を拾って撮影する方が宜しいかと。

大分前に比叡山の坂本=琵琶湖側にある日吉大社の夜間ライトアップ紅葉を撮影しました。
この時はお客さんも少なく三脚も余裕で使えました。現在は多分三脚NGでしょう。

自宅で撮影結果をブラウズすると、ほとんど枯葉にしか映っていませんでした。
無理やり色調補正して、何とか茶色を赤色に補正したものも貼っておきます。

紅葉はどうやら、晴天下で順光反射の場合は、100%紅葉化したものは綺麗に写せます。
ところが夜間ライトアップされた場合は、枯葉化してしまうようです。

そんな訳で、夜間ライトアップ参観の場合は、葉っぱに透過されている光源を見つけて、上手く光源だけを隠して葉っぱが『紅葉』に写るようにSSと絞り値、この場合は殆ど絞り値だけを色々変えて撮ってみるが吉、です。

内蔵露出計は大してアテにならない事を覚悟しといてください。
また一か所にとどまらず、立ち位置を微妙に変えて、それぞれに露出を変えて撮るなりしてみてください。

ご健闘を。

書込番号:25023602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2022/11/24 23:39(1年以上前)

くらはっさんさんとても詳しい紅葉の撮影方法とても参考になります。紅葉のライトアップは撮影方法が難しく枯葉な色合いになりやすいんですよね。
絞り値を色々変えて撮影、即実践したいと思います。

今週土曜日に京都の高台寺のライトアップに6年ぶりに行く予定なので、KPで楽しんできたいと思います。

書込番号:25023738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

入力ミス?

2022/11/13 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

50万てどういうこと?
5万の間違い?

書込番号:25008539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/13 22:09(1年以上前)

>からてかだいばーさん

こんにちは。

> 入力ミス?

こちらのスレで、たいくつな午後さんと
KIMONOSTEREOさんが話題にあげ
られています。

>K-70はさぞかし安くなってるかとみてみたら、なんと50万円(爆笑)

>その前の価格が6万くらいだったので、
>5万にしたいつもりで50万にしたんですかね〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001490711/#25003331

ということらしいです。

書込番号:25008552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/11/13 22:11(1年以上前)

>からてかだいばーさん

間違いではなく、そういうお店なのです。
ショップのホームページを見てください。

書込番号:25008556

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/11/14 08:42(1年以上前)

>からてかだいばーさん

ミスではなく、意図的に50万にしてるんだと思います。
ただ、在庫はショップ問い合わせなのであるか不明ですし送料も別。

値付けの決まりもないですし、普通に考えて売れないでしょうね。

書込番号:25008948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/14 09:06(1年以上前)

からてかだいばーさん こんにちは

登録店が1店だけですので このお店の価格だけで価格評価が決まってしまっているので 価格の打ち間違いとは思いますが この価格になっているのだと思います。

書込番号:25008968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの止めが剥がれてきました

2022/04/12 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:68件
機種不明

k70を使用してます。
カメラは全然大丈夫なのですが先日バッテリーの止めをしている部分が剥がれてきました。
修理すべきか新しいk70を購入するべきか悩んでます。修理して新しいk70ももう一台買おうかとも思っております。

皆さんならどうしますか?
写真に剥がれた部分のせます。白いポッチの部分です高いかな〜修理。。

書込番号:24696577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/12 16:31(1年以上前)

簡易見積もりで\ 11000〜26200です。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/estimate/

具体的な不具合箇所の見積もりではないのでメーカーに問い合わせください。

書込番号:24696645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/04/12 16:38(1年以上前)

>パソ1235858さん

理想は修理するとともに新しいのを追加でしょう。
予備機がないなら新しいのを購入してから修理。

修理せずとも使えるなら新しいのを追加するだけって選択肢もあると思いますが、2台体制で撮影するなら気分的にも修理した方が良いとは思います。

書込番号:24696655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/12 16:45(1年以上前)

パソ1235858さん こんにちは

まずは 見積とりその価格に対して 買い替えか修理か決めるのが良いと思います。

書込番号:24696665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/04/12 17:31(1年以上前)

別機種

K-r 電池押さえ爪折れ対処

爪折れ困ったものです。一応蓋で収まってはいますけど。

ただで直す場合は、小穴を開けてから小ねじを。
そして、ちょいと届かないので電池側を削る。

K-r事例です。

書込番号:24696708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2022/04/12 20:01(1年以上前)

>うさらネットさん
すごいですね、よく自身で出来ますね。
見積もり取って修理に出してみます。
皆様ありがとうございました

書込番号:24696889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

はじめまして、

現在カメラ購入を検討しております

@ MFで ピントの山が見やすいデジタルカメラ

A ホワイトバランスの色設定の自由度が高い事。

B 単焦点レンズ 35mm換算で 35mm相当のレンズ1本での撮影

C 出来れば軽い事

D 出来れば安い事

以上で検討しており、OM-D E-M5Mark Vも候補となっていますが、ピントの山が見にくいのではないかという疑問があり、k-70もしくは他の機種等について、ご教示頂きますようお願いいたします。(スクリーン交換できる事なども。)

中古レンズを含め12万円が上限となっております。

以前はD5100〜D5300〜D7200 広角、マクロ、30mm単焦点、APO 100−300?で撮影しておりました(AFで)

書込番号:24517232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/29 10:16(1年以上前)

EVFファインダー機のピント拡大が
ピントの山が掴みやすいです
実際に写る、撮像面を拡大してるのですから
その精度は一眼レフの10倍に感じます

例えば
35mmレンズで30m先にピントを合わせるとしましょう
35mmレンズにとって
30m先はまだ∞では有りません
一眼レフでは
AFでもMFでもピント精度が出ません
まぁ試しに
一眼レフで35mmレンズで
30mと∞を交互にピント合わせしてみて下さい
ピントのバラツキが出るでしょ
EVFのピント拡大で無いと
この魔の条件ではピント精度出ません
そしてこの焦点距離域
この撮影距離での被写界深度は
手前に浅く、後方に深い
ピークが端に寄っている
誤差が後方に来たら
前深度が無い訳です

書込番号:24517267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/29 10:21(1年以上前)

ビデオで使っていますが、画像を拡大してピントを合わせしています。

書込番号:24517280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2021/12/29 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヨコスカで。35mmをMFで撮影。カメラはK5でした。

21mmですが夜景撮影は自分ではMFが鉄則です。

テッチャンの場合は置きピンMFです。

>d35popsさん

EVFなら、被写体によりけりですが動きが単純であれば、カメラのフォーカスアシストでピントの山を着色表示
してくれる機能に頼るのが一番楽です。

OVFなら、ファインダーにマグニファイヤー(拡大用のレンズ)を挿むか、視度調整ダイヤルでピントの山を
掴みやすくするのが普通かな?

何れにしてもMFでの撮影は、ヘリコイドをグリグリしてピントの『山』と『中腹』を何度も視て頂点を掴みますので、
それさえ出来れば可、と割り切ってます。

K70とKS2ではどちらが先輩か知りませんが、テッチャン撮影でMFでKS2を使っていて不自由は有りませんでした。
35mmレンズを使った駄作がありましたので貼っときます。

書込番号:24517337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/29 12:03(1年以上前)

d35popsさん こんにちは

>OM-D E-M5Mark Vも候補となっていますが、ピントの山が見にくいのではないかという疑問があり

自分の場合 E‐M5Uで MF拡大表示でピント合わせしていますが ピント自体は光学ファインダーより合わせやすいです。

でも 動きものなどだと ファインダー画像自体が拡大されてしまうため フレミングが分からなくなりピントも合わせにくくなってしまいますので 被写体により使いやすさ変わると思います。

書込番号:24517449

ナイスクチコミ!2


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:12(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ご教示ありがとうございます。

カメラまかせではなく、自分の写真を撮る事を求めており、

開放から1段以上数値をあげ、深い状態で撮影し

限られた制約の中での撮影に挑戦するべく

カメラの機種選定を目的とした 書き込みですので

機種選定していただければ幸いです。

書込番号:24517456

ナイスクチコミ!3


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

実機でのご教示、ありがとうございます

その件もあり検討しておりますが、

プラボディーの強度が弱く、割れており、

年内のキャッシュバックでの購入は諦めました

ファインダーを覗き、ピントを合わせる という

撮影が可能な機種をご教示していただきたく、

クチコミにて質問させていただいたおりますので

よろしくお願いいたします。

書込番号:24517462

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:19(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは

モニターではなく、ファインダーでのMFを目的とし

質問させていただいております

ありがとうございました

書込番号:24517467

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/29 15:14(1年以上前)

>d35popsさん

ファインダーも光学式、EVFとあります。

EVFは拡大可能なため拡大することでピントは合わせやすくなります。
これはMF専用レンズでも合わせやすいと言われてますから周知の事実と考えて良いと思います。

EVFではなく、光学式ファインダー希望であれば一眼レフ機からの選択になります。

ファインダー見やすいデジタル一眼レフはα900だと思います。
ただ、中古になりますし修理も難しいと思いますので他が良いと思います。

低価格機でファインダーが見やすいのはペンタプリズム採用のK-70になると思います。
スクリーン交換も可能です。
また、マグニファイヤーを使うことで倍率を上げれるので見やすくなると思います。

K-70、KPあたりが良いと思います。

書込番号:24517683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/29 16:31(1年以上前)

d35popsさん 返信ありがとうございます

>撮影が可能な機種をご教示していただきたく、

同じマイクロフォーサーズでも パナソニックの場合 同じ拡大表示でも ピント合わせたい部分の一部だけ拡大し周辺部分は拡大されず 大体のフレミングだけは分かる拡大撮影ができるので こちらの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:24517782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 16:39(1年以上前)

>with Photoさん

ご教示ありがとうございます。

α900の件については、調べる中で認識して

おりましたが、かなり古いので、却下しておりました。

ペンタプリズムの現行品で、長く使用し修理部品の

保有期間も7年以上を目安にすると、K-70となりました。

しかし重い、見た目が。。。 そんな事で質問致しました。

ミノルタαシリーズが売れた原因は、簡単なAFでした。!

私もD7500使用時は、絞り優先、マニュアルで撮影して

おりましたが、AFは使用しており、前ピン 後ピン等の

現象があり、うんざりしておりましたが、MFで三脚使用

をするとピントが合う、手持ちでシャッター時の揺れ等

自分の未熟さが最近判明し、それならMFを極めよう、

構図を決め 露出を決め、カメラ設定し、撮影する。

今回はそんな無謀な挑戦でした。

ライカが良いのですが。。。 

ちょっと探してみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:24517800

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 16:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは!

Panasonicですか。

現在 家電を全てPanasonicに

買い替えておりまして、ノートパソコンは

高すぎるので却下、カメラについては、レンズで検討

しておりますが、本体価格もあり G9ボディーで

レンズの予算無し という事で検討除外しておりました。

貧乏人がカメラを趣味にするのは、難しいですね!

銀塩に中古レンズも検討しましたが、断念。

安物買いの銭失い にならないように

予算内で良い物を探してまいりますので、

よろしくお願いいたします。

Ps しかし 良いアドバイスばかりされておられる

ようですね。 今後共よろしくお願いいたします。

書込番号:24517818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/12/31 21:41(1年以上前)

d35popsさん こんばんは

KPとPatna GX7mk2で色々と撮ってます

望遠で止まっている鳥さんを撮るとき、私は中央でピントを合わせますので
ミラーレスのファインダーはフォーカスポイントを大きく拡大できるので 大変便利です

KPも前に使っていたKS2もファインダーは見やすいし綺麗だとは思いますが、マグニファイヤ(×1.2)を使っても
所詮 ファインダでの視野は30mmレンズなら40mm程度ですが、
ミラーレスだと30mmレンズが60mmに見え、さらに設定によっては150mmまで拡大できますので、きっちりとピントを合わせる事が出来ます。

残念ながら GX7mk2だと、動くものにはついてきませんし、今度は拡大されすぎて被写体を追い切れません(フレームアウトします)

予算が   と言うのであれば、パナのGX7mk3あたりに15mmくらいの単焦点レンズであれば おさまるのでは?

そうそう 大きなお世話だと思いますが、キットレンズの様な フォーカスリングがついていないレンズは ファインダーでの拡大がイマイチ簡単には出来ませのでご注意を

オリンパス機は使った事が無いのですが、同じだと思います

書込番号:24521350

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/01/01 06:34(1年以上前)

>けいごん!さん

明けましておめでとうございます。

ご教示ありがとうございます。

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット 99,800円

予算内に収まります、

K-70、M5m3にしても現行品、防塵防滴というのが魅力でした、私が条件に書いていなかった事が原因です。

しかし MFでのスナップ写真という銀塩のような使い方をするならば良い組み合わせですね。

実機が触れないのが少し残念です

カメラの候補選定にお手伝い頂きまして、ありがとうございました。

検討させて頂きます!

書込番号:24521670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2021/12/28 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-50REキット

クチコミ投稿数:2件

カメラを始めようと思うのですが、OLYMPUS omd em10 mark3かPENTAX K-70どちらが良いのでしょうか?撮影は主に子供の行事などですが、芸術写真も撮りたいと考えています。また7万円前後で他におすすめするカメラが有れば教えて下さい。

書込番号:24515905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度4

2021/12/28 18:35(1年以上前)

>ちん団子さん

 キヤノン、ニコン、ソニーじゃなくて、ペンタとオリンパスを選んだ理由は何?

書込番号:24516248

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度5

2021/12/29 06:42(1年以上前)

>ちん団子さん
はじめまして。PENTAXユーザーです。

K-70は一眼レフ、EM10m3はミラーレスの違いがあります。
ファインダーがミラーで見た実像か、液晶画面で見た映像かの違いです。
大きさも違います、K-70の方が大きくて厚いです。

これから長く写真を趣味にするのなら、悪いことは言わないのでPENTAXもOLYMPUSもやめておいた方がいいです。
どちらも将来性が怪しいです。
CANONやSONYのミラーレス一眼を買った方が、長く使えると思います(EOS Mは微妙ですが)

もしそんなに本気で趣味にするわけではなく、予算内で買えるカメラなら何でもいい、というのであれば、この2機種のどちらか、もしくはパナソニックあたりのミラーレスになると思います。

この2機種を比べるなら、K-70はオススメしません。
黒死病という不具合を内包しておりますし、シャッター音がうるさいので子供の行事向きではありません。
光学ファインダーなので運動会は撮りやすいかもしれません。

EM10m3も、キットレンズが壊れやすいと評判の悪いレンズなのですが、本体が使えなくならよりはいいかと、消去法で言えばこちらかと。

どちらかにされるにしても、量販店で触って撮って比べて見た方がいいです。
どちらもエントリーモデルではありますが、全然違う方向性のカメラなので。

書込番号:24517015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 17:19(1年以上前)

>ちん団子さん
 
はじめまして、

私も同じように2機種を検討しておりました。

@ 将来性については 個人個人の解釈です。かなり良いモデルを準備しているようで、資本の売却と集中を行う事もしており、良い経営者のようです。出資がファンド系なので そこでしょうね。 
 今日Am10時に、M10mVキットがジョーシンで49,800円税込み20台でした。

A 家族撮影なら 嫁さんも使える小型の機種のほうが良いと思います。子供も荷物もあり、その上買物をする事を考えると小型が無難と思います。価値観が違うので、検討してみて下さい。M10MVは廃盤商品という事で、部品の供給機関が長いのは、現行品です。

B E-M10MarkVは ホワイトバランスの設定の幅が少ないので、芸術性でいうと低いという個人的な感想ですが、本人がどこまで追求するのかが意思決定する上で大切ですので、よく調べてください。

C 個人的には、どちらも候補除外し、嫁さん主導で購入すると、家庭円満になりそうな。。。 個人的な意見です。

良い買物になりますように!


書込番号:24517857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

保存されない

2021/10/16 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

撮影時、
シャッターは切れるんですがSDカードに保存されなくなりました。(画像を表示できません。と表示されます)
カメラ側でフォーマットをしても画像も消えません。
全画像消去でも消えません。

どなたか解決方法を教えてください。。

書込番号:24398337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/10/16 12:38(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

すでにカード内にある、撮影画像は見られるのですよね?

SDカードの印刷面の左横の小さいスイッチが下側(書き込み禁止)

の位置に下がっていないでしょうか。

そのスイッチを上にスライドしてカメラに入れなおすと使えませんか?

書込番号:24398370

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/16 12:40(1年以上前)

別にカードをお持ちなら差し替えて試してみてはどうでしょう

書込番号:24398376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/16 12:42(1年以上前)

SDカードの不良が考えらえます。一応、書き込み禁止スイッチの位置を確認してみてください。とはいってもこれで表示されなくなる訳ではないので、何かしらの不具合を考えたほうがいいでしょう。よってmまずはSDカードを別のものに変えてみてください。
SDカードを変えてもダメであれば、本体の故障が考えられます。こちらも一応、本体の初期化を試みてください。
改善しなければ、修理を検討しましょう。

書込番号:24398381

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:44(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

古い画像は見れてるようなのでSDカードは認識されてると思いますのでSDカードが書き込み禁止になっているのではないでしょうか。

SDカードの左側に書き込み禁止スイッチがあると思います。
スイッチが下側になってれば書き込み禁止になっているので上側に動かせば書き込み可能になります。

書込番号:24398385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:48(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

追記です。

スイッチが書き込み禁止になってない場合、カードかカメラの不具合だと思います。

SDカードが複数あるなら、違うカードでチェック。
チェックしたカードで問題ないなら原因は書き込み出来なかったカードだと思います。

カードが書き込み禁止になっておらず、ともに書き込み出来ないならボディの原因ではと思います。
点検、修理を依頼してはと思います。

書込番号:24398396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/16 13:56(1年以上前)

SDメモリカードは
取り扱い方法に依っては
長い間に、2枚のプラスチックが剥がれてきて
書き込み禁止スイッチの部分が、何処かに飛んで行ってしまう…
という事も希にありますね。

ご注意あれ

書込番号:24398479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/17 15:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
>エスプレッソSEVENさん
>with Photoさん
>holorinさん
>ぬちゃさん

皆さん有難いコメントありがとうございます。
色々試しまして、
SDカード自体が破損している可能性がありました。
(PCでもフォーマットするも初期化されず。。。)

違うSDカードで試したところ無事に撮影保存されました。

皆さんお忙しい中コメントいただきありがとうございました!

書込番号:24400453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング