PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2021/12/28 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-50REキット

クチコミ投稿数:2件

カメラを始めようと思うのですが、OLYMPUS omd em10 mark3かPENTAX K-70どちらが良いのでしょうか?撮影は主に子供の行事などですが、芸術写真も撮りたいと考えています。また7万円前後で他におすすめするカメラが有れば教えて下さい。

書込番号:24515905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度4

2021/12/28 18:35(1年以上前)

>ちん団子さん

 キヤノン、ニコン、ソニーじゃなくて、ペンタとオリンパスを選んだ理由は何?

書込番号:24516248

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度5

2021/12/29 06:42(1年以上前)

>ちん団子さん
はじめまして。PENTAXユーザーです。

K-70は一眼レフ、EM10m3はミラーレスの違いがあります。
ファインダーがミラーで見た実像か、液晶画面で見た映像かの違いです。
大きさも違います、K-70の方が大きくて厚いです。

これから長く写真を趣味にするのなら、悪いことは言わないのでPENTAXもOLYMPUSもやめておいた方がいいです。
どちらも将来性が怪しいです。
CANONやSONYのミラーレス一眼を買った方が、長く使えると思います(EOS Mは微妙ですが)

もしそんなに本気で趣味にするわけではなく、予算内で買えるカメラなら何でもいい、というのであれば、この2機種のどちらか、もしくはパナソニックあたりのミラーレスになると思います。

この2機種を比べるなら、K-70はオススメしません。
黒死病という不具合を内包しておりますし、シャッター音がうるさいので子供の行事向きではありません。
光学ファインダーなので運動会は撮りやすいかもしれません。

EM10m3も、キットレンズが壊れやすいと評判の悪いレンズなのですが、本体が使えなくならよりはいいかと、消去法で言えばこちらかと。

どちらかにされるにしても、量販店で触って撮って比べて見た方がいいです。
どちらもエントリーモデルではありますが、全然違う方向性のカメラなので。

書込番号:24517015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 17:19(1年以上前)

>ちん団子さん
 
はじめまして、

私も同じように2機種を検討しておりました。

@ 将来性については 個人個人の解釈です。かなり良いモデルを準備しているようで、資本の売却と集中を行う事もしており、良い経営者のようです。出資がファンド系なので そこでしょうね。 
 今日Am10時に、M10mVキットがジョーシンで49,800円税込み20台でした。

A 家族撮影なら 嫁さんも使える小型の機種のほうが良いと思います。子供も荷物もあり、その上買物をする事を考えると小型が無難と思います。価値観が違うので、検討してみて下さい。M10MVは廃盤商品という事で、部品の供給機関が長いのは、現行品です。

B E-M10MarkVは ホワイトバランスの設定の幅が少ないので、芸術性でいうと低いという個人的な感想ですが、本人がどこまで追求するのかが意思決定する上で大切ですので、よく調べてください。

C 個人的には、どちらも候補除外し、嫁さん主導で購入すると、家庭円満になりそうな。。。 個人的な意見です。

良い買物になりますように!


書込番号:24517857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

保存されない

2021/10/16 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

撮影時、
シャッターは切れるんですがSDカードに保存されなくなりました。(画像を表示できません。と表示されます)
カメラ側でフォーマットをしても画像も消えません。
全画像消去でも消えません。

どなたか解決方法を教えてください。。

書込番号:24398337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/10/16 12:38(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

すでにカード内にある、撮影画像は見られるのですよね?

SDカードの印刷面の左横の小さいスイッチが下側(書き込み禁止)

の位置に下がっていないでしょうか。

そのスイッチを上にスライドしてカメラに入れなおすと使えませんか?

書込番号:24398370

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/16 12:40(1年以上前)

別にカードをお持ちなら差し替えて試してみてはどうでしょう

書込番号:24398376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/16 12:42(1年以上前)

SDカードの不良が考えらえます。一応、書き込み禁止スイッチの位置を確認してみてください。とはいってもこれで表示されなくなる訳ではないので、何かしらの不具合を考えたほうがいいでしょう。よってmまずはSDカードを別のものに変えてみてください。
SDカードを変えてもダメであれば、本体の故障が考えられます。こちらも一応、本体の初期化を試みてください。
改善しなければ、修理を検討しましょう。

書込番号:24398381

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:44(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

古い画像は見れてるようなのでSDカードは認識されてると思いますのでSDカードが書き込み禁止になっているのではないでしょうか。

SDカードの左側に書き込み禁止スイッチがあると思います。
スイッチが下側になってれば書き込み禁止になっているので上側に動かせば書き込み可能になります。

書込番号:24398385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:48(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

追記です。

スイッチが書き込み禁止になってない場合、カードかカメラの不具合だと思います。

SDカードが複数あるなら、違うカードでチェック。
チェックしたカードで問題ないなら原因は書き込み出来なかったカードだと思います。

カードが書き込み禁止になっておらず、ともに書き込み出来ないならボディの原因ではと思います。
点検、修理を依頼してはと思います。

書込番号:24398396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/16 13:56(1年以上前)

SDメモリカードは
取り扱い方法に依っては
長い間に、2枚のプラスチックが剥がれてきて
書き込み禁止スイッチの部分が、何処かに飛んで行ってしまう…
という事も希にありますね。

ご注意あれ

書込番号:24398479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/17 15:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
>エスプレッソSEVENさん
>with Photoさん
>holorinさん
>ぬちゃさん

皆さん有難いコメントありがとうございます。
色々試しまして、
SDカード自体が破損している可能性がありました。
(PCでもフォーマットするも初期化されず。。。)

違うSDカードで試したところ無事に撮影保存されました。

皆さんお忙しい中コメントいただきありがとうございました!

書込番号:24400453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

K-90は出る?

2021/01/15 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

黒死病問題でK-70購入を躊躇しています。K-3Vは高過ぎるし・・
昨年末に後継機の情報が少し出ていたけど。

書込番号:23907892

ナイスクチコミ!8


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/15 13:04(1年以上前)

KPでいいじゃん

書込番号:23908051

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/15 13:56(1年以上前)

新機種・後継機が出るのかどうかはわからないけど 
自機にビョーキが出たときはそのとき対処することとして K-70 を使ってますよ♪ 

改善対処は面倒っぽいけど なんとか自分でできないこともなさそうだし 
そもそも その発生率はどのくらいなんだろか ( ̄〜 ̄;)? 
発生したひとは声をあげるけど いまだに何の症状もない人はだまってるんじゃないの? 
どのくらいの率で発生してるものなのか?? 
                                   
バクダンをかかえてると言えばそんとーりやけど 
K-70 扱いやすいし使ってて楽しいですよ d(^○^)b 
                                           

書込番号:23908132

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/15 17:04(1年以上前)

>hirappaさん
私、既にKPユーザーで、レンズ交換の手間を省きたくてもう1台考えてるんですよ。

>syuziicoさん
購入してどれくらい経ちます? K-70の性能に何ら不満は無いんですけどね。
黒死病の問題は自分でも対処出来るとは思うんですが、後継機の噂が出ていたので、どうせ買うなら新しい方が安心かなと。
CP+で何か進展があれば良いのですが・・

書込番号:23908367

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/01/15 17:06(1年以上前)

>Alfakeiさん

確かにK-3Vは高いと言われてますね。
まだ価格が発表されてないので噂通りかはわからないですが。

K-70に不安があるならKPでしょうね。
K-90が出るかは微妙だと思います。
出すならKP後継ではと思いますね。

書込番号:23908373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/15 17:31(1年以上前)

色々模索してエントリー機のK-S1出して
ダメかってことでK-S2でUI改善
そしてその正常進化でネーミングはK-70と元のシリーズの流れに戻したけども

それの実質的な後継機はKP

次どうすんだろうね?

KPUでもK-90でも可能性はあるかと?

書込番号:23908414

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/15 18:56(1年以上前)

>with Photoさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

KPの後継機だったら尚良いですね!
でもそうなると、センサーやアクセラレーターがK-3Vと同じ仕様になるのは避けられないでしょうから、商業的にはK-3V殺しになりそうですね (;^ω^)
やはりK-90でセンサーがPRIME M V&新アクセラレーターに進化して・・と言う流れが無難かな。
K-70を買うのはもう少し様子を見るか・・・

書込番号:23908545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2021/01/15 19:14(1年以上前)

>Alfakeiさん

 黒死病は承知していますが、アストロトレーサーを使ってみたくて昨年暮れにK-70を購入しました。
 発症するかどうかは賭けだと思って、一応店舗の延長保証にも入ってますが、正常に作動している人は騒ぎはしませんから、そう割合は多くは無いとは思ってますし、発症したらその時に考えるつもりでいます。

 ただ、私の場合は、気になりませんが、AFが11点というのは、今のカメラではちょっと少ないです。予算が増額できるならKPを選んだ方がいいとは思います。

 もちろん待てるなら、どんな新型が出るか見極めるのも有りだとは思います。

書込番号:23908576

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/15 21:20(1年以上前)

> Alfakeiさん
 > 購入してどれくらい経ちます? 

おいらが購入したのは発売翌年の 2017年でした、 Wズームレンズキットの新品でした 
使用状況は 年一回の夏場に数ヶ月単位の車旅に持ち出すのがメインで 普段撮りはごく僅か 
被写体は旅の出先での風景撮りということで連写もほとんどせず、各種のブラケット撮影もなし 
ちまちまと単写での撮影で だから枚数は少ないです 

「黒死病」 という文言を目にすると おいらはどうしても 「酷使病」 を意識してしまいます (笑) 
症状が出た! と報告してくる人の使い方は 連写やブラケットを多用してるのでわ? と 
カメラボディ内でシャッターユニット等が高速で動くことにより 特定の部品に帯電してしまうとか? 
これは 自分個人が何の根拠もなく想像してるだけのことで 証拠も何もまったくありません 
とにかく おいらは自機に症状が出るだろうとは思ってなく、楽観してるところです 


> 遮光器土偶さん
 > ただ、私の場合は、気になりませんが、AFが11点というのは、今のカメラではちょっと少ないです。

自分の撮影スタイル、被写体は上記の通りであり 使う測距点は中央一点のみ! 
11点でも多すぎて 邪魔に感じるぐらいです (笑) 
ファインダー内に表示すらしてほしくないと思ってるくらいで   

多点測距点が必要で かつ十分に使いこなせる人は そのようなカメラを購入すべきでしょうね 
自分には不必要ではありますが 必要とするニーズがあることは理解してます (´・ω・`) 
                                                

書込番号:23908828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/15 21:58(1年以上前)

こんばんは、Alfakeiさん

K-70の在庫が掃けたら出ると予想しています。
価格は10万くらい行くのではないだろうか。
今までのように安く売って数を稼ぐということは出来なくなってるんで。
昨年出たモデルも総じて高いですし。

K-70自体の生産はしていないでしょう。
発売から4年半もたってますから、たぶん部品が手に入らなくて作れない。
あとは在庫がいつなくなるかだが、なにせカメラが売れないからなかなか減らない。
ミラーレスが主流となってレフ機は見向きもされない始末だし。

私自身は11月にK-70買いました。
ムラウチのアウトレットで47,800円で出まして、もうこういう価格で出ることはないだろうと思って踏み切りました。
黒死病については延長保証2,389円を加えて備えました。
いつもは入らないのですが、発症報告が多いので特例で。
5年間何度でも使えるとのことなので、何回壊れても直しますよ。
この価格で5年使えるならいいんじゃないかな。

KPも考えたのですが、K-1があるので足りない部分はそちらで補えばいいかなと。
足りないということはほとんどないんですけどね。

書込番号:23908931

ナイスクチコミ!4


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/15 22:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですね。少なくともCP+まではあと1か月ですし待った方が良いのかもしれませんね。

>syuziicoさん
なるほど。syuziicoさんの想像は案外当たっているかもしれませんね。
使用頻度参考になりました。ありがとうございます。

>たいくつな午後さん
47,800円は安いですね!ここ2年の底値よりも安い 笑
アウトレットでも問題ないので、またそんな価格で出てるといいな・・リコーの新春セール期待してたんですが、全然安くなってなかった 笑

書込番号:23909022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/15 23:21(1年以上前)

とりあえずいずれにせよAPS-Cは2機種に絞るだろうから

K-3VとKPの後継機(ネーミングはK-90の可能性もあり)と予想
海外だとK-500のときみたいに防塵防滴を省いた廉価版も出る可能性もちょっとあるかも?

おまけでK-02が出れば面白いのになあ(笑)

書込番号:23909058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/16 10:39(1年以上前)

仮にK-90発表されたとして、しばらくは現状のKPより価格は高いのでは?

まあKPが安すぎるんですけど(笑)

私もKPメインで使っておりますが
K-3Vのスペック知れば知るほどK-3Vの購買力は無くなってきて
これならKPをもう一台買い足すほうが私には合ってるのかなとモヤモヤしてます…(´・ω・`)

書込番号:23909545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/16 11:06(1年以上前)

>Alfakeiさん

>アウトレットでも問題ないので、またそんな価格で出てるといいな・・

このサイトを登録して販売再開を待ちましょう。
もう何度も復活しては終了していて、価格もよく変わるのです。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023187428/

私のところに届いたのは18-135キットの箱にボディのみでした。
だから開封されてる。
そういうのを気にしないなら。

色はブラックのみです。
シルバーはないか聞いたら「ない」って言われてしまった。

書込番号:23909587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/16 14:35(1年以上前)

K-3IIIが言われたとおりの値段なら、もう一機種出ると考えるのが妥当じゃないでしょうか。
約30万円のカメラ1機種だけでは商売になりそうもないですから。

黒死病という言葉をK-30〜K-70の絞り制御故障に使用するのは好きじゃないですが
私のK-70は購入後3年は経ってると思いますが元気です。

それどころか、K-30も健康です。K-30は名機だと思います。

K20DやK-01はほとんど使わなくなってしまいましたが、K-30は今でも全く現役です。

消磁機買って、MZ系の故障機も用意してますが、未だに問題なしです。

書込番号:23909939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/16 14:56(1年以上前)

>K-90は出る?

気の弱い女とお化けは出る、出ると言っても出た試しがない! by 高嶋ちさ子  だって \(o‥o)

書込番号:23909976

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/16 15:42(1年以上前)

ちなみに、KPの立ち位置ってどうなのでしょう?

一発もん?

書込番号:23910041

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/16 22:19(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
同感です。K-3Vの仕様に何度も妥協する内に購買意欲が無くなりつつあります 笑
社長のユーザーに満足していただける製品と思っております≠ニの発言は何だったんでしょう・・
中には可動液晶やGPSは必須のユーザーも沢山いるはずですよね。私はそのどちらも納得できますが、お値段以上PENTAXではないのが不買の決め手になりそうです。

>たいくつな午後さん
気にしないです。私には要らないレンズですので 笑

>秋葉ごーごーさん
MZ系ってフィルムのですか?フィルムPENTAXも結構持っていてMZ-3とMZ-7使っていますが、フィルム機でもそんな可能性があるなんて初耳でした(´゚д゚`)
そうですよね、高級機だけじゃドン詰まりですね 笑 DA★16-50mmもそろそろ来そうですから、K-90で動画よりの機体になるんでしょうか・・

書込番号:23910795

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/16 22:32(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん
そうですね、若いときは可愛らしい女性が年齢を重ねる程に・・・(゚Д゚;)!

>hirappaさん
一発屋はK-01だけにして欲しいですね 笑 
個人的にKPは現行のクラシカルなデザインから、もっとフィルムカメラっぽいシリーズに発展して欲しいです!
SPデジタルとかAシリーズデジタルみたいな路線だったら最高なんだけど。

書込番号:23910815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/17 02:08(1年以上前)

KPはK-S1の時と同じで新機軸を世に問うカメラじゃないかな?
好評ならその流れを進めるてこと

K-S1はK-S2になり、K-70に受け継がれメインストリームとなった

KPは好評だったのでK-70をそのまま正常進化させた流れはまず無いと思う

なので次に出るカメラの名前がKPUだろうがK-90だろうが
KPを進化させたものである可能性が高いと思う

個人的にはK-3Vも含め、完全に新シリーズにしないとダメなタイミングだったと思うけども…
K-3Vではせいぜい15万円が適正価格


K-01に関してはKマウント維持だからこそ
K-02で突き詰めたの出すべきと思うけどね♪
K-01は中途半端すぎたから…

書込番号:23911077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/17 10:59(1年以上前)

>Alfakeiさん

勘違いさせるような表現しちゃったかもしれません。

K-70などの絞り制御故障はMZフィルム機からの部品移植で修理できるという話なんです。

書込番号:23911530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/09/04 21:07(1年以上前)

久しぶりにリコーイメージングサイトのアウトレット品を見ていたら、軒並み価格が下がってて、K-70も¥50,050ってもう底値出してる感じですね。

書込番号:24324315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影では

2021/07/18 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
星空を撮影したいと思っています

a6100
k70

で迷っています
どちらの方が良いか教えて下さい。
また、他にいいカメラがありましたら教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:24245869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/18 11:39(1年以上前)

明後日の明後日さん こんにちは

>星空撮影では

少し確認ですが 星の撮影 星と風景を含めた星景写真でしょうか それとも 星だけの撮影でしょうか?

書込番号:24245906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/18 11:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
整形写真を撮りたいと思っています。

書込番号:24245916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/07/18 11:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
すいません星景写真です。

書込番号:24245920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/18 13:12(1年以上前)

当機種
機種不明

K-70、18ミリ、120秒露出、山の向こうが明るいのは都市部の光害の影響です

アンドロメダ銀河、135ミリで撮影、画像処理してトリミング

>明後日の明後日さん

 アストロトレーサーを使いたくて、昨年11月にK-70と18-135のキットを購入しました。
 現状、GPSユニットのO−GPS1は新型開発中で、流通在庫か中古でしか入手できませんが、この機能を使うつもりがあるなら、ペンタックス一択です。

 逆に、地上の風景をメインに、星は流れてもいい、いわゆる星グル写真を撮りたいのなら、どちらでもいいと思います。使いたいレンズの画角と相談すればいいです。レンズの選択肢という面ではソニーが有利でしょうね。

 星を点に撮りたいなら、アストロトレーサー機能を使った方が有利です。星は見かけ上1時間に15度の割合で天球上を移動しますので、通常の固定撮影では、レンズの焦点距離と写す方向にもよりますが、数秒から2〜30秒で動いてしまいます。アストロトレーサーを使用すれば、この時間を数倍に伸ばせますので、F値とISO感度と画角が同じであれば、より暗い星まで写すことができます。

 時間が長くなれば、逆に地上の風景が流れますが、そこは個々人でどこでバランスを取るかでしょう。

 個人的には、星景ではなく星野や星雲を撮りたくてペンタを購入したので、方向性が少し違いますが、K-70と18-135で撮影したカットを参考のためアップしておきます。

書込番号:24246058

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/07/18 13:15(1年以上前)

アストロトレーサーが手に入ればK70なんですが。

O-GPS1は販売終了
https://kakaku.com/item/K0000258936/

O-GPS2(仮)は開発中
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210528_030646.html?_ga=2.196183852.12098295.1626581346-1538242603.1595047305
K70に対応するかはまだ不明(たぶん対応はしそう)

書込番号:24246064

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/18 16:27(1年以上前)

明後日の明後日さん 返信ありがとうございます

星景の場合 アストロトレーサーを使うと 星の方は静止しますが 風景の方がブレてしまいますので 明るいレンズの選択の方が有利になるため 明るいレンズの選択肢が多い方のカメラが良いように思います。

書込番号:24246411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/18 16:38(1年以上前)

スレ主さんの質問の答えになって無くてすみませんが…

さきほどから
PHOTOHITO の星景のページ
https://photohito.com/dictionary/%E6%98%9F%E6%99%AF/
から
日周運動(120枚)のスライドショーリンクを辿って再生して
堪能しておりました。

3枚くらい削除済みがあって、恐らく117枚くらいですが
どれも撮影者の努力と工夫が感じられて素晴らしい!

そして
「オリオン座」の星の並びってのは、何oレンズで撮ろうが、
流し撮りでどんなに軌跡が長く伸びようが、
本当に一目で、一瞬で判るもんなんだなぁ…と改めて感心しました。

>明後日の明後日さん

星を撮るって事は
目で見えているその場の景色や、ファインダーで実際見えているモノを切り取る
一般の写真と違い、
淡い銀河のディテールや目に見えない暗い星の
わずかな光を長時間露光で溜め込んで表現する
独特な世界ですね。

カメラ選びを人に聞くのも良いけど
そこから先の工夫や気づきで
結果は大きく変わるのではないでしょうか?
まずは人の作品を沢山見て、そして見るとき頭の中に???を沢山浮かべて
撮影方法を推察できる力を養えば
将来素晴らしい作品を生み出せるようになるのでは?と思います。

もう梅雨が明けました。
うかうかしていると(機材調達に手間取ると)
わし座・いて座・さそり座あたりの濃い銀河は
今シーズン撮影好機を逃します。
月齢、天気なども気にしながら
光害の少ないところへ撮影にお出かけください。
作例のアップ、期待してます。では

書込番号:24246433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/07/18 22:36(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>holorinさん
ありがとうございます
実はポラリエを所有しておりましてその上でアストロトレーサーの方が簡単かなーとおもっております

書込番号:24247065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 07:18(1年以上前)

もし他にも同じ価格帯で良いカメラがあれば教えてください

書込番号:24247367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/19 12:47(1年以上前)

>明後日の明後日さん

私もポラリエを所有してますが、極軸合わせの面倒さと北極星が見えないと精度が出ないので、アストロトレーサーに走りました。
GPSユニットが入手出来るなら、新品ならK-70、いわゆる黒死病のリスクを避けるならKPの中古、GPSユニットが入手困難なら内蔵されてるK-3Uの中古を探すのがいいように思います。
追尾時間の制限はシビアですが、設定は楽なので、加算処理とか前提ならかなり使えると思います。

書込番号:24247691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 13:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
OGPS1
探してみます!

書込番号:24247753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 13:42(1年以上前)

キットレンズ以外で星を撮るのに向いてるレンズはありますか(kマウント)

書込番号:24247776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/19 18:07(1年以上前)

>明後日の明後日さん

>キットレンズ以外で星を撮るのに向いてるレンズはありますか(kマウント)

 星空をどの程度入れたいかによると思います。
 広く撮りたのなら、11-18F2.8でしょうけど。

https://kakaku.com/item/K0001126044/

 私は広角系は、キヤノンのフルサイズで紫雲の15ミリ対角魚眼と14ミリF1.8Artなどを持ってるので、広く撮る場合はそれらを使うので、今のところ手を出す予定はありません。

書込番号:24248082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 18:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ちょっとそれだとよさんおーバーですね

書込番号:24248134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/19 22:07(1年以上前)

>明後日の明後日さん

>ちょっとそれだとよさんおーバーですね

 安いのはMFになりますけど、サムヤンの10ミリF2.8でしょうね。

https://kakaku.com/item/K0000725771/

 どんな写りかは、PHOTOHITOやGANREFでレンズから検索かけると出てくると思います。

書込番号:24248509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 21:06(1年以上前)

別機種
別機種

>明後日の明後日さん

私も少し星を撮ります。
本当は11-18f2.8がベストだと思いますが手が出ません・・・
代わりにサムヤン10oを使ってます。
MFですが星にAFは必要ないので不便に思った事は無いです。

投稿写真はLightroomで色々と変更してます。

書込番号:24251260

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

K-70カメラに付属のストラップで斜め掛けするには長さが微妙に足りない感じだったので、ハクバのスピードストラップを買いました。

そこで気付いたんですが、K-70の吊り環(ストラップを通すところ)はボディの枠内に、そして2ヶ所の環同士が平行になって収まっています。そこにストラップをつけて斜め掛けすると、カメラのボディの背面が体にぴったりと付かず、浮いたような状態になってしまいます。

K-1やK-3などのような吊り金具があるような機種だと大丈夫ですし、まだ istDSのように吊り環がボディの外側に出ているほうがなんとかなる感じです。
斜め掛けして体にフィットするようにしたいんですが、吊り環に金具をつけるとギーギー言いそうで、耐久性も含めてちょっと怖いです。

十分な強度を持っているもので、何かいい方法がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24228105

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/07 18:48(1年以上前)

>大徹さん

ピークデザインのアンカーリンクス(AL-4)が良いのではないですかね。

Amazon等に同様の商品はありますが耐久性、品質を考えてピークデザインの製品をオススメします。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004094973/

書込番号:24228210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2021/07/07 20:07(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。やっぱりこれになるのでしょうかね。そんな気はしていました。
重い★レンズを所有しているので、ひもの部分の耐久性がちょっと心配だったのですが。

書込番号:24228344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/07/07 20:15(1年以上前)

レンズの重さで
お辞儀してしまうって
ことでしょうか?

そうであれば
ピークデザインであれば
アンカーマウントで
底と右側吊りで
最初からお辞儀というか
レンズ先を地面に向けるように
すれば良いのではと思います。

書込番号:24228359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/07 20:16(1年以上前)

大徹さん こんばんは

実際に使ったことはないのですが 下のような製品を使うと 自由度が増すかもしれません。

https://item.rakuten.co.jp/mina/80001-019/

書込番号:24228360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2021/07/07 21:08(1年以上前)

>みやび68さん
ありがとうございます。
レンズ下向きという考えを忘れていました。確かにアンカーマウントでそのようにできますよね。横向きだと、体にアイピースが引っかかるときがあったので、この方法も検討したいと思います。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
実はこういうのがないかな、なければ自作できないかなと思っていたところでした。片側(1本)で耐荷重2kgあれば重いレンズでもいけるかもしれませんね。

書込番号:24228432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/07/07 21:44(1年以上前)

こういうのもあります。
カラビナを使わない運用も有りだと思います。
撮影時にストラップが下にくるのでストラップが邪魔になり難くく機動性が良くなります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00CQGX5AI/?coliid=I1FMQNRSU2NP06&colid=2VCDXB3E651SZ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:24228507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/07 22:17(1年以上前)

>大徹さん

アンカーリンクス、不具合を含めて改良してるようです。

耐荷重は90kg、摩耗したら黄色、赤と色が変わり交換時期の目安になります。

重いレンズの場合、ストラップだけに頼らずレンズを支えるなどしたら良いと思います。

書込番号:24228574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/07/08 10:32(1年以上前)

こんにちは

私は米軍の銃器用のQDシステムにしていますが、ペンタだとちょっと難しいので、キャリースピードなどの速写ストラップに換えてしまうほうが確実だと思います。
1点止めで脱落したのを目撃したことあるので、2点止めできるキャリースピードがオススメです。
https://amzn.to/3dTGGB8

書込番号:24229121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/08 11:03(1年以上前)

大徹さん 返信ありがとうございます

>片側(1本)で耐荷重2kgあれば重いレンズでも

ストラップ部分自体は強力なので大丈夫だと思いますが 心配なのは 留め具の方で 使っていくうちに緩くなることもあるので 心配の場合 このパーツの端を少し縫い付けるだけで 強度 とても強くなります。

書込番号:24229167

ナイスクチコミ!0


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2021/07/08 13:00(1年以上前)

>sakurakaraさん
>with Photoさん
>とんがりキャップさん
>もとラボマン 2さん

皆様ありがとうございます。
どれもいい感じですが、納得するかたちにしようとすると、結構値が張りそうですね。正直どれがいいか悩んでいますが、アドバイスありがとうございました。もうちょっと考えてみようと思います。

それにしても、K-70の吊り環の造りがよくありませんね。首から下げることだけしか考えられていない感じがします。

書込番号:24229337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズについての質問

2021/05/17 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 300WズームREキット

クチコミ投稿数:5件

リコーのホームページで確認してもsmc の18-55のレンズが見当たりません。HDレンズの表記ミスでしょうか。回答よろしくお願い致します。

書込番号:24140119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/05/17 11:22(1年以上前)

>カメラ初心者azさん

付属レンズは、
smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
の2本。

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE は、
ホームページで確認できますが、

smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE は、
たぶん、HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE の
smc 版で、さらに、マウント部分が簡易タイプ(プラスチック)の
レンズキット用の製品だと予想。

KPやK3など、ほかの機種は使用していますが、
K70のレンズキットは使ったことがないので、あくまでも予想ですが。

購入者からの回答があればよいですね。

書込番号:24140207

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/05/17 11:27(1年以上前)

>カメラ初心者azさん

AL

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-55al/

ALU

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-55al2/

WR

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-55/

販売終了してるレンズなので販売終了一覧などから探さないと出ないと思いますが、検索したら上記2つが見つかりました。

初期型は600万画素時代のキットレンズ、ALUになら1000万画素に対応、DALはALUと光学系は同じでプラマウント、機能の一部を削って安くしたもの。

ALUを簡易防滴構造にしたものがWRと考えたら良いと思います。

書込番号:24140216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/05/17 11:31(1年以上前)

>カメラ初心者azさん

追記です。

K-70だと18-55oでらなく、DAL18-50oWRが採用されてますね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/

書込番号:24140225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/05/17 11:40(1年以上前)

カメラ初心者azさん、こんにちは。

smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR REは、キット専用のレンズのため、リコーのホームページには載っていないのだと思いますが、表記ミスということはありません。

ちなみにsmcとHDではコーティングが違い、HDでは逆光耐性がさらに向上しているようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/

書込番号:24140231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/17 23:34(1年以上前)

こんばんは、カメラ初心者azさん

ごめんなさい、いまいちよく意味がわからないのですが。
K-70のキットレンズにsmc18−55oが見当たらないということでしょうか。
それともレンズキットになっているsmc18-50mmがレンズ一覧の中に見当たらないということでしょうか。
似た名前ですが後ろが50oと55oの違いがあります。

まず最初の意味と取って。
K-70のキットレンズについてですが、このカメラに18−55oのキットは設定されたことはありません。
今はもちろん、過去にも18−55oのキットはないので見当たらないのです。

K−70のキットレンズは、
発売時の2016年に18−135oのみ設定されました。
2年後の2018年に18−50oのキット、18−50o+55−300oのWズームキットの2種類が追加され、18−135oと合わせてレンズキットは3種類になりました。
これが現在まで続いています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000883627_K0000883629_K0001099826_K0001099827

実はリコーオンラインショップ限定で、18−55oのキットが出たことがあります。
18−135oだけしかキット設定がなかったころにありました。
K-70の製品サイトにはこのキットは載っておらず、オンラインショップを見た人だけしか見つけられないレアな商品でした。
このキットは今はありません。

18−55oのキットがあったのは2014年発売のK-S1が最後のモデルです。
このモデルは不人気で、半年足らずでK-S2にモデルチェンジされ、このときにキットレンズは18−50oに変更されました。
https://kakaku.com/item/J0000013466/
https://kakaku.com/item/J0000014718/

次に2番目の意味と取って。
キットのsmc18−50oは、レンズ単体で発売のHD18−50oと少し違います。
光学系は同じですがキットレンズ用にコストダウンされており、コーティングがHDからsmcに変えられています。
キットレンズ用はフードなしとなり、キャップも別の物になります。
名前もDAではなくDA-Lとなり、これはレンズ単体では販売されていません。

推測で書いたので、もし違う意味でしたらもう一度質問していただけますか。
新スレ立てなくても、返信で書いていただければ大丈夫です。

書込番号:24141433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:30(1年以上前)

レンズキット専用のレンズなのですね。
ありがとうございます!助かりました。

書込番号:24144680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:32(1年以上前)

わかりやすいご説明、ありがとうございます🙇♀

書込番号:24144681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:33(1年以上前)

レンズ名につく英文字の意味がわからなかったので助かりました。ありがとうございます!

書込番号:24144686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:36(1年以上前)

とても詳しいご説明ありがとうございます。2つ目の意味で質問させていただきました。
なるほど、レンズフードが付いていなかったりするのですね。
助かりました!ありがとうございました🙇♀

書込番号:24144697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング