PENTAX K-70 18-135WRキット
- CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
- 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
- 300WズームREキット
PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
昨年の8月に購入してから今まで2度メーカー送りになっています。(2度とも無償修理)イメージセンサーの交換とシャッターユニットの交換。今回、動画撮影ができなくなりました。動画はたまにしか撮影しませんが、他にも不具合が及んでいると困りますのでメーカーに連絡すると確認のため送って下さいとのこと。当方北海道の片田舎ですので、発送して修理後手元に届くまで約3週間かかります。ほぼ毎週末に子供の少年団の試合を撮影しますので、カメラが手元に無いと困ります。前回までは手元にK-50(初のデジイチでした)が有りましたが、もう必要無いだろうと思い処分してしまいました。カメラが1ヶ月空くのは12月頃ですが、その時では有償修理だそうです。代替品の貸し出しも不可でした。他のメーカーの対応はいかがでしょうか?予備のカメラを購入するか、レンズ(望遠・☆レンズ等所有しています)全て処分してメーカー変更か思案中です。グチも含めた投稿で申し訳有りませんが、皆様のご意見もお聞きしたいと思っています。
3点

当たり外れがあるにしとも故障が多い気がしますね。
保証期間終了後も不安ですよね。
新しいカメラと交換して欲しいですね。
書込番号:20894797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ペンタックス使ってますが、壊れたことないですね。外れ個体はやはり何処にでもあると思いますが、自分が当たると落ち着かないしショックですよね。
私も子供の写真を撮ります。頼まれたりもします。
なので、こういう自体にならないように二台持っています。
機械物ですし、有り得ることです。運動会の時に
壊れてもショックですしね。
ヤフオクなどの中古でもいいと思うので、もう1台買っとくのをお勧めします。
チャンスを逃さないのがプロです。
…プロじゃないけど。
書込番号:20894843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その個体の問題としても、目的が叶わないなら、処分して他を選択するのがよろしいかと思います。
書込番号:20894844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あずちゃんぱぱさん こんにちは
>代替品の貸し出しも不可でした
ニコンやキヤノンのプロ機では、高額な年会費を払って会員になると、修理品発送前でも代替品を送ってくれるみたいですが、
一般の民生用では聞いたことないですね。
書込番号:20894865
10点

>代替品の貸し出しも不可でした。他のメーカーの対応はいかがでしょうか?
他メーカーもないと思います。
カメラをよく使われる方は予備として2台以上もっておられると思いますよ。
あずちゃんぱぱさんがこの機種に満足出来ないのなら買い換えもありかな!
しかし、他の機種でも故障する時はありますよ。
書込番号:20894874
6点

3回目になるなら、自分だと交換を求めますね。
交換したものが、まともかどうかまでは分かりませんが・・・
書込番号:20894933
4点

残念な案件ですね。
>予備のカメラを購入するか、レンズ(望遠・☆レンズ等所有しています)全て処分してメーカー変更か思案中です。
こればかりは運であり、今後どう転ぶかわかりません。修理すれば、今後10年問題がないかもしれませんし、またすぐ故障するかもしれません。メーカーを変えれば(本当は変えなくても)問題が解消される可能性が高いですが、そうすると、ペンタは×、キヤノン・ニコンなどは〇、といった印象が植えつけられるでしょう。いままでも、ペンタに限らずそんな投稿をいくつも見ています。
メーカー変更すれば、システムを縮小しない限りそれなりの出費があります。予算があるならそれもいいんじゃないでしょうか。
私だったら、それぐらいのお金があるなら、K-3IIかできればKPを追加してK-70を修理に出すと思います(修理してサブにします)。
書込番号:20895011
5点

>あずちゃんぱぱさん
メーカーでなく、購入店に文句いったらどうなのかな?
購入店からなら、メーカももっと真摯に対応するかも。
書込番号:20895029
3点

お気持ちお察しします…
僕のK-70はまだなんの異常も発生しておりません。
前のK-30は使用から4年で壊れましたが、ほぼ毎日自然のフィールドで使っていたので、むしろよく頑張ってくれたと思ってます。
まぁ人間が作る機械ですから当り外れがあるのかもしれませんね。
でも僕は自分の拙い経験からですが、ペンタを信頼してますよ。
書込番号:20895041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ♪
おいらはペンタ機を数台所有してますが、いまのところ修理に送るような事態にはなってません
たまたま運悪く あずちゃんぱぱさんの個体がハズレだったのかな、と、
普通はこのようなことは少ないと思います、 また 他メーカーにしても運がよくなければハズレに当たることも、
今回で3回目ということですが、いささか腹が立ってきますよね、 お察しします
書かれてる方も居らっしゃいますが、メーカーサービスへ交換を強く要望してもよろしいかとおもいます
それと、こないだまでは K-50 をお持ちだったとか、 今は処分されてしまって無いそうですね、
複数台体制はこういうときにもとても有効なことだと考えてます
今回は修理扱いになるか交換対応になるか、どちらか分かりませんが、とりあえず早急に2台目購入されてみては?
K-S1 とか K-S2 だとボディキットで買えば 5万円を切る価格で入手できます
おいらは去年、K-S1 ダブルズームキットを3万円台というバーゲン価格で入手しました♪
入門機ということで 写りや機能は当初期待してませんでしたが、意外や意外!
ボディにしてもキットレンズにしても 想定以上の性能で大満足でした♪
K-70 は あずちゃんぱぱさんのメイン機としての位置付けとして、もう一台サブ機の常備をお勧めしたいです
書込番号:20895116
3点

運としかいいようがないかな(´・ω・`)
嫌いになるきっかけとしてはすごくまともだからしかたないけど…
書込番号:20895325
5点

>あずちゃんぱぱさん
>昨年の8月に購入して
なぜメーカー保証のある今年の8月までに無料修理しないのですか?
カメラを使う都合上、手元に置いておきたいと言っても壊れているんじゃどうしようもないでしょう。
@まず新品を買う。
A壊れたカメラは無料で修理してオクで処分する。
B金銭的な損失は最低限で済みます。
書込番号:20895348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりサブボディーは必要だと思います。
書込番号:20895368
2点

あずちゃんぱぱさん
あぁーぁー、、、
書込番号:20895719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早う御座います。
昔のPENTAX SP 等はメカ部分が多いので故障知らずでした。
今のデジイチはマイクロコンピュータの制御の塊です、壊れないのが不思議なくらいです。
私は、*ist DS2(中古)、K10D2台(新品と中古購入)、K-5新品、K-5Us(中古)、EOS 5D(中古)と
使い分けていますが故障無しです。
デジイチとリチュームでんちは予備が必要です。
予備を持たないのが一番悪いケースです。
最新のデジイチはマイクロコンピューターの制御の塊です。
むしろ壊れないのが不思議なくらいです。
予備機と予備のレンズがないあなたの責任です。
書込番号:20895882
2点

運が悪かったとしか言いようがないですね。心中お察しします。
機械ですから、壊れるし当たり外れもあると思います。
但しリコーのカメラだからという事ではなく、何処のメーカーでもあり得る事だという事は認識願います。
そういう状況において、ユーザーはリスクを少しでも回避する努力は、可能な限りすべきだというのが私の考えです。
貴殿に実行を強要するつもりはないですが、参考程度にご覧下さい
1 新製品は半年待って購入する
不具合の大半は発売後直ぐに出ることが多いです
2 購入後ある程度のテストをする
私は約5000枚程度はテスト撮影をしています
3 実践で実績が出るまでは、旧製品は処分しない
4 定期的にオーバーホールする
書込番号:20895923
0点

こんな事書くと怒られるかも…とは思うのですが、K70は
そのまま使うとしてKissのX7でも追加してみてはどうですか。
コンデジ並みに安いし、ロングセラーモデルなので大概の不具合は解消している筈です。
大事な時に撮れないのでは意味がないでしょうから。
書込番号:20895939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一個忘れてました
5 サブボディーを用意する
書込番号:20895948
1点

「カメラってこんなに壊れるものですか?」
本当に困ったものですが、壊れる時はこれでもかって壊れますね。 (涙
>ほぼ毎週末に子供の少年団の試合を撮影しますので、カメラが手元に無いと困ります。<
私も保護者仲間に頼まれて子供達の試合を良く撮りますが、皆様仰せの様にサブカメラは必須ですね。
私は、それもあって旧カメラは、原則そのまま手元に置いてあります。
まあ、至って非効率的ですけどね・・・。
書込番号:20896153
3点

K-50でデビューし、望遠、☆レンズ所有とのことで心中お察しします。
私はK-30でデビューしまして、デビュー前には、ネオ一眼と呼ばれるカメラを使っておりました。
動画も望遠も簡単で記録撮影には持ってこいでしたので、今でも手元にあります。
画像は確かに劣りますが、広角から望遠までカバーし、メイン機をマウント変更しても関係なく、一眼レフに近い操作性と機能があり、サブ機として優秀です。
あずちゃんぱぱさんのような方にはハマると思います。
買い増しするなら、k-二桁機は、絞り制御ブロックの故障が出る可能性がありますので、お勧めできないです。(うちのもなりました。)
KPは発売間もなく、ここ最近のペンタ機としては独特な形状から、部品なども未知数かと。
価格がこなれたK-3Uが一番良さそうな。
マウント変更なら色々選べて夢と妄想が広がりますね〜。
書込番号:20896338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





