PENTAX K-70 18-135WRキット
- CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
- 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
- 300WズームREキット
PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 16 | 2016年12月10日 18:05 |
![]() |
39 | 11 | 2016年11月28日 23:32 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2016年11月28日 00:04 |
![]() ![]() |
32 | 7 | 2016年11月9日 22:35 |
![]() |
27 | 25 | 2016年11月8日 00:15 |
![]() |
22 | 29 | 2016年11月7日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
先日はたくさんのアドバイスをありがとうございました!
ようやく購入することになったのですが。。
バッテリー、充電器は別売りですよね?
今まで使用していたkrのSDカード、バッテリー、充電器は友人にあげてしまい何一つのこっていません。。
どの型番を購入したら良いのでしょうか?
またSDカードはeyefiカードではなく普通のSDカードで問題ありませんか?
無知な私におしえてください。
書込番号:20463120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/spec/
メーカーHPち記載してある同梱品の詳細です。
バッテリーと充電器は付属してますね。
K-70自体ごWi-Fi内蔵なので、SDカードはWi-Fi付きでは無くても大丈夫だと思います。
書込番号:20463143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>同梱物
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/spec/index.html
より、・・・
ストラップ O-ST132、充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109、
充電器D-BC109、ACコード、ソフトウエア(CD-ROM)S-SW168、
スタートガイド、<これ以降はカメラに装着状態で出荷>アイカップFR、
ホットシューカバーFK、ボディマウントカバー
SDカードは、
転送速度が速い方が、
カードリーダーから
読み込むときに、
時間短縮になります。
60MB/S以上ぐらいあったが、
良いと思います。
書込番号:20463146
4点

誤字だらけでしたm(_ _)m
誤)メーカーHPち
正)メーカーHPに
誤)K-70自体ご
正)K-70自体が
書込番号:20463153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプターキット K-AC168J(別売)
↑
こんなもん要らんでしょう?
同梱物
● ストラップ O-ST132 ● 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109
● 充電器 D-BC109 ● ACコード ● ソフトウエア(CD-ROM)S-SW168
● スタートガイド
<カメラに装着状態で出荷>
アイカップFR、ホットシューカバーFK、ボディマウントカバー
ソフトウェア
●Digital Camera Utility 5
とあるので・・・
書込番号:20463158
1点

サイトはりつけて頂きありがとうございました!!
書込番号:20463164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
充電器とバッテリー1個は付いていますよ。
SDカードも普通のでOKです。
取説は付いてないので、ペンタックスのHPからダウンロードしないといけません。
K-rからだと、かなり進化していますよ(^O^)。
書込番号:20463168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ストラップなどいらないものもあるので必要なものだけ購入します(^0^)
書込番号:20463172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても詳しくありがとうございました!!とてもたすかりました!!
書込番号:20463173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ではすぐ本体を購入してSDカードだけで大丈夫ですね!!
書込番号:20463179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よろしかったら、液晶保護フィルムもご購入
いただければと思います。(^^
書込番号:20463203
2点

>yuuuko0126さん
Good アンサー、
ありがとうございました。
添付品には、
スタートガイドのみのようですね。
以下のようなムック本が、
今のところ、
御参考になるかも知れません。
ぼろフォト解決シリーズ098 絞り優先で本格撮影をはじめる!
PENTAX K-70 スタートマニュアル
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=K-70&rh=n%3A465392%2Ck%3AK-70
書込番号:20463394
1点

つい先日 自分も購入しました。
いいカメラですね。 素晴らしい性能です。
スレ主様 取説も同包されてますよ。
基本的な操作、設定、応用は これで大丈夫だと思います。
書込番号:20463524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1641091さん
ムック本!!!これはいいですね!!!
先ほど早速充電器とアダプタをアマゾンで購入しました!!!
充電器の品番が何度さがしても見当たらず。。
PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109 39096
¥ 4,329
PENTAX バッテリー充電器キット K-BC109J 39031
¥ 3,623
この品番で購入しました!!!
書込番号:20463554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>御殿のヤンさん
購入したのですね!!!
私は明後日到着です♪
楽しみです!!!
書込番号:20463559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuuko0126さん
上の方も書いてあるように付属品の同梱物に
充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109、充電器D-BC109
も入ってますのでわざわざアマゾンで購入しなくても
良かったのでは?
ともあれ、K-70での撮影、存分に楽しんでくださいね。
余計なお節介失礼しました。(^^
書込番号:20471462
1点

>早速充電器とアダプタをアマゾンで購入しました!!!
購入されたのは、
ACアダプターでなく、
バッテリー充電器とバッテリーですね。
ACアダプターキットは、
K-AC168J です。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038541/
なお、予備のバッテリー購入は、
わかりますが、・・・・・
添付されてる充電器が、
2台も必要でしょうか。
書込番号:20471581
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
今までミラーレスのNEX5Nを使っていて先週K70を購入しました。
初めての一眼レフでファインダーで見て撮るのも初めて。
しかもカメラは本当に機能てんこ盛りでちょっと戸惑ってます。
ソニーのミラーレスのようにファインダー=写真じゃないのが一番戸惑っています(^_^;)
写真の明るさやボケの量がなかなか想像できなくてまだうまく撮れませんがそれもまた楽しく勉強中です。
レンズはHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE と
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM を一緒に買いました。
今までは虫や花、野鳥(じっとしててくれるの限定ですが)などを撮っていました。
買ったもののまだ本格的に写真を撮りに行けてないので家の中で夜な夜な色々試しています。
ペンタックスのカメラの設定やボタンのカスタムで
こうすればより便利に、より快適に使える、といったことがあれば教えていただきたいです。
また、ほかのマウントから移行したのでペンタックスならではの使いこなし方などもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2点

ペンタックス機は「TAv」という非常に便利な撮影モードがありますね
絞り・SSはマニュアル、ISO感度はAUTO、それプラス露出設定も出来る便利な機能です。
設定は撮影状況で変わりますし
ボタンカスタムはデフォ状態が一番良かったりするのがペンタ機という印象なので
特に問題なかったら無理に変える必要はないかと(笑)
書込番号:20430745
5点

自分は露出補正を頻繁にするんでダブルダイヤルの1つは必ず露出補正が使えるようにカスタムしてます。
f1.8の50ミリ単焦点とかお安いですけど持ってると遊べますよ〜。\18000ぐらい。
あと、ペンタは意外とボディ内現像が使えるレベルにある…(*´-`)
しょーじき、今の世の中ミラーレスのが便利で確実やろけど。OVFのリアルな感覚とカメラと対話してる感を楽しんで下さい♪(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:20430944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油売ってますさん
折角、ボディがちっこいので単焦点を1つ持ってると楽しいと思います。
ペンタックスと言えばPモードがお勧めです。PENTAXだけに、、、ね(大嘘)。
ハイパープログラムと言って、絞りダイアルを回せばAvモードに、
シャッターダイアルをまわせばTvモードに、グリーンボタンでPモードに復帰。
とっさに撮りたいときは、白飛び黒つぶれに強い(露出変動範囲の広い)Pで、
じっくり時間をかけられるときにはAvモードにして被写界深度を変更するもよし、
Tvモードにして被写体を止めたり流したりしてもいい。
それから、露出補正ボタンやISOボタンを押してから回すと露出補正が選択されっぱなしになりますが、
推しながら回すと勝手に露出補正選択状態から抜けます。
(説明しづらい。。。orz)
グリーンボタンも同様に露出補正ボタンやISOボタンを押しながら押すとリセットできます。
書込番号:20431671
4点

K-70とHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの組み合わせは、おそらくPENTAX最速AFですね。
写りもいいレンズのようですし、動き物も楽しそうです。
あと、防滴レンズですから、雨の紅葉散歩300mmテレ端で足元の紅葉や綺麗な部分の切り取り等。使用後は、バックから出して室内で乾燥させてやって下さい。(防塵防滴は、あくまで自己責任ですけど)
書込番号:20431889
5点

>しぼりたてメロンさん
Tavモード、確かに便利ですね!
今までのカメラだととにかくボタンが押しづらく
ボタンカスタムしても撮影中の設定変更がストレスでした。
現状でも今までよりずっとサクサク操作できる感じなので現状でまずは馴れてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20432744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>-sukesuke-さん
確かにミラーレスの進化は著しいものがありますね。でも、本体もレンズもちょっと高すぎます(笑)
単焦点はやっぱりほしいですね。花や虫の被写体が多いのでマクロ100mmもいいし、最初の単焦点は
悩みます。いつかは名玉の誉れ高い77mmも是非とも使ってみたいです!
これからカメラとの対話、じっくり楽しみたいと思います。確かに一眼レフの操作感は車の運転に似て、操る楽しみが深いと思います(^^)
ありがとうございました!
書込番号:20432857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
ハイパープログラムは感覚的にすごく使いやすいですね。
一眼レフ初めてなのでP モードでとりあえず使っていますけど、これのお陰でいろいろ試せてありがたいです。
この手軽な操作感はペンタックススゲー!って最初になったところでした。
グリーンボタンはあまり使わないかなぁって思ったんですが、話を聞くとこれもまた便利そうですねぇ。はじめての場所でいろんなものを撮る、なんてシチュエーションではかなり手返し良くなりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:20432922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dottenさん
この組み合わせはもう、数年前のミラーレスからでは雲泥の差でしたよ!(当たり前ですけど)
これからの時期、自分の在所は雪が恐ろしく積もるのですが、雪の日に持ち出せるスペックというのも買うポイントだったのでがんがん使っていこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:20432944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油売ってますさん
OVF機ってことで、視野率100% 0.95倍のこのK-70を選ばれたんですね!
あらためてメーカーHPみましたが、機能てんこ盛りで凄いわ(笑)
リアレゾも面白いですよ。撮って出しで4分身(4回露光しますので)の人物が、付属ソフトでRAW現像するとちゃんと一人になったり。三脚で風景の時は、とりあえずRAWで撮っておくと良いと思います。
既にご存知かと思いますが、冷たいところから温かいところへ入る時は結露に注意して下さいね。クーラーBOXとかに入れるといいかも。
書込番号:20433118
3点

>dottenさん
今まで使っていたミラーレスでできなかったことを
とにかくいろいろやってみたい!と言うのも大きかったですね。なのでK70はうってつけでした。リアルレゾリューション搭載って言うのもかなりポイント高いですよね。
結露は冬場は怖いですね〜(>_<)
構造が複雑になったぶん今まで以上に気を付けたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:20435817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答くださった皆さんありがとうございました。
天気が悪く被写体も少ない時期ですがどんどん持ち出して
たくさん写真を撮って早く慣れたいと思います!(^^)
書込番号:20436851
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット
まだハッキリと決めたわけではありませんが、此処や他板での評判を読んで
コスパ的にもK-70が良いかなぁと...ぼんやり考えています。
撮影対象は主に夜景(工場夜景)/風景/ポートレートです。
K-70
・新製品だし、技術的にも一番良いはずだと思っています。
・皆さんの評判を読んで、コスパ的にも他メーカーの中級機並みで良いものだと思っています。
・K-3Uの様な頑丈っぽいイメージはない、ずしっと重いメカニックな感じも無い。
・肩液晶が無いのが最も気になる点です。これがある方が操作性でも良いのでしょうか?
・別にバリアンは必要ないかと思っている。そもそも故障しそうで怖い。
・WI-FIを用いてスマホ経由で専用アプリで撮影できるのが魅力的。
K-3U
・WI-FIが無いのが気になる点。WI-FI機能の有るSDカードで皆さん代用しているのでしょうか?
・ボディ価格でK-70より約2万円程度高く付きますが、
やはりそれなりの理由があってのことなんだと思います。
今は中古のミラーレスで撮影しています。
古いタイプなのでWI-FIも無く、帰宅後にPCで見たら全くピントもあって無くノイジーでガッカリ...という事が良くあります。
WI-FIがあればその場でスマホやタブレット画面で確認できるのでこの様な事も無くなると思っています。
初めての一眼レフを新品で...なので、色々と考えている処です。
もしかしたらPENTAX自体でも無くなるかも知れませんが、今の処は最有力候補で考えています。
色々と無知な内容の質問でスミマセンが、宜しくご教示ください。
2点

動体撮影がそれなりにありそうなら
AFポイントが詰まってるK-3U。
それ以外ならK-70。
(稼働液晶はなんだかんだで便利です(笑))
書込番号:20427055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しぼりたてメロンさん、ありがとうございます。
動体...どれだけ撮るか分かりませんが、K-3Uの方がAFポイントが多いという事は
静止画にも有利なんですよね?
肩液晶、やっぱり有ると便利ですか...(-ω-;)
書込番号:20427083
2点

>蔵四季さん
個人的には肩液晶はあってもなくてもどっちでもいいかな?という感じですかね(笑)
あるからそれなりに見てますが
なくても特に困らない程度です。
書込番号:20427105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピントは合うものではなく合わせるもの
ノイズは…古いミラーレスだけでは分かりません
Wi-Fiで画像を一々確認するのはてまですし
バッテリーも、鬼のように消耗するし時間も掛かるので
タブレットにカードリーダー付けた方が楽では無いかなぁ〜?と
書込番号:20427107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しぼりたてメロンさん,
再度ご回答有難うございます<(_ _)>
そうですか、無くても別に困りませんか..
何しろ今が何も無いものですから(^^ゞ
何となくですが、肩液晶がある方が高級機という勝手なイメージが(笑)
書込番号:20427144
1点

ほら男爵さん、ご回答有難うございます!
WI-FIって皆さんそんなに使われないんですかね?(^^ゞ
たしかにそういわれてみたらバッテリー食いますよね・・・
書込番号:20427156
2点

頑丈そう、というか、実際K-3IIはクッソ頑丈なので、それもメリットの一つではあります。
WiFiの代用としては、SDカードをカメラから引っこ抜いて、スマホ、タブレットにUSB接続というのが早くて確実です。ただ、1ショットごとにピントを確認するというのなら、Eye-Fiみたいなのじゃないと不便ですが…。
書込番号:20427168
2点

進撃の社畜さん、有難うございます。
実際に触った感じでも、あの頑丈そうなボディはしっくり来た感じでした。
Eye-Fi?があればWI-FIが無い代わりとしてカバーできるのですね。
書込番号:20427280
1点

>帰宅後にPCで見たら全くピントも
ボディの背面液晶で、
撮影画像を、
拡大表示すれば、
ピントチェックは、
現場でも可能です。
>肩液晶
夜景等で、
露出設定の確認時に、
背面液晶やファインダー内でも
見れますが、
肩液晶もあったが便利です。
>スマホ経由で専用アプリで
使い勝手しだいですね。
アプリの出来が良くないと
使わなくなることも・・・・・
>PENTAX自体でも無くなるかも知れませんが
そこを気にするなら、
ニコンのD7200が、
無難かも・・・・
書込番号:20427855
3点

1641091さん、ご丁寧な回答有難うございます<(_ _)>
そうなんですよね...、NIKONなら7200が一番欲しいかなと思っています。
ボクの撮りたい工場夜景/風景/ポトレに最も適したカメラってなんでしょう(^-^;
コツコツ貯めた小遣い20万で、カメラとある程度のレンズを揃えたいと思っていますが
最初の一歩が何処を向けばいいのか分からなくなってきます(;^_^A
そうそう買い替えとか出来ないので・・・
書込番号:20427888
4点

アストロトレーサーを使わずシャッターフィーリングもあまり気にならないのでしたらK-70で良いと思います。
バリアンはハイ&ローアングルで役立ってくれますよ。
私はK-5Uを持っていますが、そのうちK-70を購入したいと思っています。
D7200も信頼に足る性能ですが、JPGE撮って出しだと、
もう一息カラーに鮮やかさが足りないように感じております。
修正するかRAW撮影で好みに現像(←面倒なのでやってません)なのでしょう。
これは人それぞれの好みの問題ですのでご自分に合うかは見比べてください。
今のところ紅葉はパナのG7・GM5の発色が記憶色に近いと感じてます。
書込番号:20428024
1点

只今さん、コメント有難うございます(^^)/
アストロレーサー、使うかどうかも分かりません(^^;
シャッターフィーリングは素人の自分でもK-3Uの方が
しっくりくる感じが分かります。
ただ、やはり最新モデルのK-70の方が、これから購入するのであれば
的を得ているという事でしょうかね。
書込番号:20434218
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット
現在、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
最近、友人の勧めもありカメラを始めてみたいと考えており、数あるカメラの中から、価格と性能からPENTAXのものにすると決めたのですが、K-70とK-S2で悩んでいます。
性能は、間違いなくK-70が良いことはわかっているのですが、価格差がどうしても気になります。
本日の最安価格で比較すると、レンズセットの場合価格差が約35,000円あります。(18-135WRセット、ダブルズームセット)
K-70とK-S2(セットのレンズも含む)には35,000円分の差はありますでしょうか?もしくは、本体は安く済ませて、レンズなどを買った方が楽しめるのでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
ちなみに、もう少し我慢をして、年末セールで安くなるのを待つということも考えています。(気持ち的には早く買って紅葉とか撮りに行きたいです笑
書込番号:20375144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら最新機のK-70 18-135ズームキットにしますかねえ。
デジタルボディは最新式の方が何かと良いと思います。
書込番号:20375215
2点


レンズ
お得?
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000036704/056/004/Y/page1/brandname/
書込番号:20375496
0点

まず、ダブルズームキットと18-135キットの比較ではなく、ともに18-135キット、あるいはボディのみの価格差で比較したほうがいいかと思います。
ともにブラックの18-135キットで、最安が3万円、平均が1万8千円ぐらいの差ですね。
(AmazonのK-S2がずいぶん安いですね)
その上で、K-S2の18-135キットが発売当初12万円台(価格コムの平均価格)だったのに対して、K-70が同18-135キットで発売当初から10万5千円以下なので、K-S2に比べたら「K-70安い!」って思えちゃいます。
K-S2は発売後、かなり値下がりしてきていますが、K-70は今後もそこまでの値下がりはないんじゃないかと思います(個人的な予想です)。
書込番号:20375541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コード付きのシャッターを使うのか使わないか?
使うのであればKー70の選択になります
書込番号:20375557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気持ち、すごく、わかります^。
僕も、今回はK-S2とK-70でかなり迷いました。
まず、他の方がおっしゃっているように、価格の比較は「ボディのみ」の価格で行いましょう。
特にこの2機種であれば、失礼ながら「これからカメラを始める方」であれば、どちらを選んでも機能的には充分満足できると思いますよ。
で、これは僕の考え方ですが、ずっとそのカメラを使われるにせよ、何年かしてニューモデルが欲しくなるにせよ、当分はあなたの「相棒」になるわけですよね?
それなら僕は、より「愛着」を持てる方、を選んだ方がいいと思います。
それは第一印象でも、店頭で触った感触でも、外観でも、シャッター音でも、機種名でも、色でも何でもいいです。こっちだな、と感じる方を。
そんな決め方でいいのかって?いいんです。
どうせ、最初からフルにカメラの機能を使い倒すなんてことはない、と断言します。
まずは愛着を持って使い込むこと。使い込めば使い込むほど、そのカメラの良さも、弱点もわかってきます。
その頃には貴方のウデもかなり上がっているでしょうし。そしたらその先にまた考えればいいと思うんです。
(愛機なら、弱味もまた可愛かったり笑)
僕は迷った末にK-70にしました(先週のことです)が、決め手は性能でも価格でもなく、色(シルキーシルバー)でした^。
それと、「年末セールまで待とうか」との事ですが、これも僕の考え方に過ぎませんが、
僕の考え方は、「買いたい(撮りたい)時に買う」です。
例えば2か月後に数千円安くなったとしても、今撮りたい写真には変えられない、と僕は考えます。1円でも安く手に入れて満足する、という考え方は僕にはありません。「飲み会に1回行けばどうせ使っちゃうような金額じゃん」って考えるようにしてます。
つまらない回答を長々とすみません(笑)。最終的にどちらのボディを選んだにせよ、それがあなたのお気に入りの「相棒」になるとよいですね^ようこそペンタックスの世界へ^。
書込番号:20375595 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

みなさん 貴重なご意見ありがとうござました。
考えに考え抜いて、結論を出したいと思います!
書込番号:20378069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
土曜にポチりまして、本日(月曜)にシルキーシルバー(ボディ)が届きます。仕事でK-5IIsを使ってるのですが最近職場におきっぱなしなので、自宅用として購入しました。(他にK-01も所有中。)
バッテリーの持ちが悪いとの事なので追加購入の予定ですが、皆さんは純正品をお持ちなのでしょうか?ヤフオクとかに出品されてる「互換品」は、やはりダメでしょうかね?
(以前、K-20Dの時に互換品の粗悪品に当たってすぐ充電不良になってしまったので、今回は純正品を買おうとは思っているのですが一応お聞きします。)
書込番号:20369096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7digitalを中古購入した時、ロワの互換を購入しました。
付属していた純正バッテリーの方が自己放電が少ない以外は同等に使えました。
K10Dのバッテリーも使えるため互換バッテリーの出番はなくなりました。
他は純正以外使っていません。
予備を購入するなら純正をオススメします。
単三が使えたら良かったのですがね。
書込番号:20369336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-7用にROWAつかってます・・・問題なし\(◎o◎)/!
書込番号:20369378
3点

つうか、他にそんだけカメラ持ってたら
予備なんて要らんでしょう。
当面一個だけで運用すれば?
書込番号:20369393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢みるポートレートさん
出番が少なくても、やはり予備が一つあると安心です
互換品の不良やトラブルに遭遇する人は少なからずいるのでバラつきはあると思います
最近はスマホなどのバッテリーの発火といったことも起きているので気になるとか不安だという人は避けたほうが良いのではないでしょうか
純正品は安心と一緒に購入するものかと思います
書込番号:20369525
1点

他社機ユーザーです。
キヤノン機ソニー機などでは、ほぼ純正品だけ使っていますが、
パナ機(旧GX7×2個)では互換品が1個千円しなかったのでお値段に負けてしまい互換品の方が多いです。ロア製で今の所無問題です。この機種は使用頻度がそれ程ではありません。電池はオクでは無くアマゾンで買いました。
一方、かつて、キヤノンの旧機種では純正品(BP511等)で電池ダメ(容量低下等)になる時は数個が同時期にダメになりました。
補足:私の場合、予備電池は数個持ち歩きます。全数都度充電して持ち歩きますので、使う事が無かった予備電池もダメージを受けていると思います。現場で電池が足りなくなるよりマシと考えて、それを知った上で何時もそうしています。
書込番号:20369586
4点

おはようございます。そうですね。精神的に安心 というのも純正を選ぶ大きな理由になりますね。 コンデジとの買い分けも参考になりました。ありが とうございます。
書込番号:20369642
0点

ありがとうございます。皆さんロワジャパンなのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:20369651
0点

ありがとうございます。不良も思った以上に少ないですね。参考にさせていただきます!
書込番号:20369665
0点

ありがとうございます。自己放電、参考になりました。買うときはそれも考慮します。ありがとうございました!
書込番号:20369667
0点

最初に書き込みしたように、K-5IIsが仕事頻度が高く職場におきっぱなしになってるのと、K-01は家族の持ち出しが多いもので。
まあ、まず当面は1本で様子見ようとは思ってます^。書き込みありがとうございます。
書込番号:20369690
1点

ありがとうございます。安心を買う。確かにその通りですね。
発火事故にまでは思いが至っていませんでした。判断材料のひとつにさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:20369704
1点

ありがとうございます。自分も同じように全部同時に充電することが多いので、補足も含め、大変参考になりました!
書込番号:20369714
0点

スレを締められたあとで遅レスですが・・・・・
正論で言えば もちろん純正品の複数運用だと考えます、 安心感も違いますしね、
しかし感覚的に純正バッテリーは高い、という感じもあり、お安い社外互換バッテリーが気になるのも事実
自分は複数マウントでいくつかの機種を使ってますが、基本は純正バッテリーの複数個使用です
激安の互換バッテリーも持っていますが、自分では緊急用と考えてます
常時純正品を使用し、撮影中にバッテリー切れしたとき、互換品を使ったりします
帰宅後、すぐに純正バッテリーは充電にかけ、完了したらカメラに入れてた互換品と入れ替えて保管、
リチウムバッテリーというのは、もし粗悪品であれば膨張して最悪爆発ということも考えられないこともない
互換品が粗悪品と言ってるわけではありませんが、そこらへんの安心感が純正品の最大の存在意義かと、
まぁ・・・・ 純正バッテリーと言えども、稀に不良品も無きにしもあらず なんですけどね〜 (笑)
書込番号:20369929
1点

ありがとうございます。リスクを避ける理にかなった運用ですね。参考にさせていただきます!
書込番号:20369940
0点

ありがとうございます。純正品と互換品の理にかなった運用も参考にさせていただきます。
書込番号:20370176
1点

解決済みですが、・・・・・
>もし粗悪品であれば膨張して最悪爆発
純正電池・・・・
カメラに限らず、PC等も含め、
リチウム電池の回収騒ぎが、
各メーカーであってますよね。
純製と言えども、
安心とは言えない事ですが、
互換電池の回収は、
耳にしたことはありません。
と言うことは・・・・・・・
より危険をはらんでるかと・・・・
カメラの場合、
純正電池が無難だと思います。
ノートPCの場合、
高価なので、
互換電池をいくつか購入しましたが、
安全表示のロゴが、適当だったり、(不正)
直ぐに容量が低下したりするものありました。
当たりであれば、純正と同等に使えました。
ノートPCの場合は、
ソフトを使い、
容量や製造メーカーや
劣化度等は、容易にチェックでき、
ヤバそうであれば、使わずに
返品や処分も可能ですが、
カメラ用の場合、
チェックは難しいです。
仮に、運悪く事故に遭遇しても、
互換電池では、補償がないのでは、・・・・
泣き寝入りかな・・・・
保険料と思い、純正が良いですね。
書込番号:20371067
0点

確かにそうですね。今回色々な方のお話をお聞きして、とりあえず1個買い増しする場合には純正をと考えています。書き込みありがとうございます。
書込番号:20372252
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
初めての投稿です。
そしてあまりというか知識はありません。
現在長年愛用していたpentaxkrを使用していましたが買い替えを検討した結果こちらに辿りつきましたが。。
レンズ付きで購入するか、ボディのみ購入するかなやんでいます。。
現在は
タムロンAF 17-50mm F2.8
ペンタックス35mm F2.4
ペンタックス50mm F1.8
以上3本レンズを所有しています。
用途は風景、ぬい撮り、子供です。
また初歩的な質問なのですが、、ボディを変えたら今より綺麗な写真が撮れるのでしょうか?
書込番号:20368296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズ付きの場合の利点は望遠側に伸びるのと、水に強くなるでしょうか。
シーのカーニバルとかで濡れても大丈夫になるとか、子供から少し離れても大丈夫とかですかね?
この辺りにあまりメリットを感じないのであれば、慣れたレンズが一番だと思います。
書込番号:20368461
0点

撮るものも撮り方(レンズのラインナップなど)もご自身で
きちんと選んでおられるようですから、
キットと本体のみの価格差も結構ありますし、
今回は本体だけ買い替えでいいのではないでしょうか。
綺麗に撮っておられますね。
書込番号:20368462
2点

>街角の男さん
コメントありがとうございます♪
さすがに金銭的にきついです。。
でもいつかは、、それに見合うようにお勉強します!
書込番号:20368463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gohst_in_the_catさん
コメントありがとうございます♪
実は最後までK3Aと悩んでいました。
とりあえずは現状のレンズで楽しめそうなら安心しました♪
余裕ができたら是非とも中望遠にチャレンジしてみたいです。
書込番号:20368485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F8sさん
コメントありがとうございます♪
やはり望遠ですよね。。
今まではショーパレなんかはトリミングしていました。。
といっても年に1度しか行けないので今回はボディだけでも大丈夫ですかね。
書込番号:20368504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タム☆タムさん
コメントありがとうございます♪
今までで一番綺麗に撮れたであろう写真を褒めて頂きありがとうございます(^O^)
今回は金銭的なこともあるのでボディだけ購入しようと思います。
書込番号:20368516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuuko0126さん
こんばんは
センスある写真、素晴らしいですね。
18-135oは便利なズームですが、16-85oと比べたら古くなりましたし、写真を見る限りボディ単体で良いと思いますね。
DA70oLimitedの資金に差額を残したら良いと思いますね。
最終的には標準ズーム1本と35o、50o、70oで良いと思いますね。
運動会などを考えたら70oの前にタムロン70-200of2.8でも良いと思いますね。
書込番号:20368524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
コメントありがとうございます♪
やはり70ですか!
子供の成長にあわせて必要になってきますよね。。
ボディの支払いが終わったらまた頑張って資金ためないとですね!
書込番号:20368556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実は最後までK3Aと悩んでいました。
自分はK-70でなく敢えてK-3 II(銀)にしました。
レスポンス、剛性、安定感はK-3 IIの方が上だったので。
ISO1600くらいまでなら画質の差も感じなかったし、
満足感がK-3 IIの方がかなり高いのが決め手でした。
上位機の方が低速シャッターでのブレが少なかったりもするので、
予算が許すならK-3 IIの方がトータルバランスでは良いかと思います。
特に、今の価格は破格ですから。
書込番号:20368559
0点

>gohst_in_the_catさん
うぅっ。。
そうなんですかー!!
今日カメラ屋さんで実際にk3Aを手にとってみたのですごく悩みました!!
また悩んでしまいそうです汗
書込番号:20368584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、自分の場合はD500とX-T2と天秤にかけて、何故かK-3 IIになったんですけど。
K-1も考えましたがD810やα7sが有るし持ち出す回数を考えると微妙なので、
ペンタはしばらくAPS-C専用でいこうと決断しました。
K-70の画質はK-3 IIと同等以上でも質感やデザインが好みではなく、
高感度もほぼ使わないことからK-3 IIで十分と判断しました。
詳しくは自分のK-3 II シルバーのレビューをご覧ください。
ペンタはこの先最も存続が怪しいマウントですが、
個人的に使いたいレンズが数本有るので、今のうちにマトモなカメラが欲しかったのです。
K-3 IIはかなり良いカメラなので長く使えそうです。
書込番号:20368623
0点

>gohst_in_the_catさん
ありがとうございます!
早速拝見させていただきますね!
予算内ではあるので悩みどころです。。
書込番号:20368647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボディを変えたら今より綺麗な写真が撮れるのでしょうか?
出てくる絵に劇進化を感じるかどうかは微妙ですが、
オートフォーカス 輝度範囲-3EV〜
となっており室内撮影での暗いところでのAFの食いつきは随分改善されてるものと思います。
このクラスにこのAF性能はペンタックスの良心。
買い替えの価値はあるものと思いますよ。
あと18-135のレンズキットのレンズ 少々古くなりましたが1本あると便利なズームです。
単体での購入よりレンズキットでの購入の方がお得ですし、AFが静かです。
ズーム幅も使いやすくこの機会に如何でしょう。
子供スナップでレンズ交換なしでいけるのは、いい瞬間をキャッチするには大きな武器だと・・・。
実際に子供を連れて行き店内で試されてはどうでしょう?
書込番号:20368655
2点

>にこにこkameraさん
コメントありがとうございます♪
そうなんです。。
子供のスナップ、ショーパレを撮影したディズニーは結構苦戦しました。。
選択肢の一つですよね!
書込番号:20368670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺麗な写真ですね。
まとめ方がうまいです。
にこにこkameraさんが言われてますが、−3EV対応になったのは大変便利です。
室内や夕景、夜景で圧倒的に楽にピントが合います。
50−200mmも小さく便利で、50mmまでの手持ちに望遠域の追加に丁度良いかと。
55−300mmも有りますが大きく、お値段も上がりますので。
50mmF1.8が有りますが娘さんの為に後々77mmF1.8を奮発するとステキです。
書込番号:20368979
0点

>水溶きカタクリコさん
おはようございます、コメントありがとうございます♪
やはり70mmくらいのレンズも別途あったほうがよさそうですね、頑張ってお金ためます!
書込番号:20369247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お話し見てる限り、今回はボディーだけで慣れたレンズを使い。
お子さまの成長に合わせて、
便利ズーム
望遠ズーム
ポートレート単焦点
辺りから必要に応じて買い足すのが無理なく満足度が高いかも?
ショーだけだと勿体ない感が強いですが運動会とかも入ると社外70-300が選択肢に入ってきそうですし。
せっかくのペンタ、77mmは憧れますし。
財布と相談しながら色々楽しめると良いですね。
書込番号:20369277
0点

>F8sさん
おはようございます。
やはり今回はボディのみ購入でその後購入するのがベストなんですね!
77mmも視野にいれてまたお金をためたいとおもいます。
書込番号:20369327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いかえても撮影結果は大差ないかもしれません
暗い時の画質は多少良くなるでしょう
書込番号:20369951
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます♪
過度な期待はできないということですね!
書込番号:20370261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





