PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

K-90は出る?

2021/01/15 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

黒死病問題でK-70購入を躊躇しています。K-3Vは高過ぎるし・・
昨年末に後継機の情報が少し出ていたけど。

書込番号:23907892

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に1件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/15 13:56(1年以上前)

新機種・後継機が出るのかどうかはわからないけど 
自機にビョーキが出たときはそのとき対処することとして K-70 を使ってますよ♪ 

改善対処は面倒っぽいけど なんとか自分でできないこともなさそうだし 
そもそも その発生率はどのくらいなんだろか ( ̄〜 ̄;)? 
発生したひとは声をあげるけど いまだに何の症状もない人はだまってるんじゃないの? 
どのくらいの率で発生してるものなのか?? 
                                   
バクダンをかかえてると言えばそんとーりやけど 
K-70 扱いやすいし使ってて楽しいですよ d(^○^)b 
                                           

書込番号:23908132

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/15 17:04(1年以上前)

>hirappaさん
私、既にKPユーザーで、レンズ交換の手間を省きたくてもう1台考えてるんですよ。

>syuziicoさん
購入してどれくらい経ちます? K-70の性能に何ら不満は無いんですけどね。
黒死病の問題は自分でも対処出来るとは思うんですが、後継機の噂が出ていたので、どうせ買うなら新しい方が安心かなと。
CP+で何か進展があれば良いのですが・・

書込番号:23908367

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2021/01/15 17:06(1年以上前)

>Alfakeiさん

確かにK-3Vは高いと言われてますね。
まだ価格が発表されてないので噂通りかはわからないですが。

K-70に不安があるならKPでしょうね。
K-90が出るかは微妙だと思います。
出すならKP後継ではと思いますね。

書込番号:23908373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/15 17:31(1年以上前)

色々模索してエントリー機のK-S1出して
ダメかってことでK-S2でUI改善
そしてその正常進化でネーミングはK-70と元のシリーズの流れに戻したけども

それの実質的な後継機はKP

次どうすんだろうね?

KPUでもK-90でも可能性はあるかと?

書込番号:23908414

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/15 18:56(1年以上前)

>with Photoさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

KPの後継機だったら尚良いですね!
でもそうなると、センサーやアクセラレーターがK-3Vと同じ仕様になるのは避けられないでしょうから、商業的にはK-3V殺しになりそうですね (;^ω^)
やはりK-90でセンサーがPRIME M V&新アクセラレーターに進化して・・と言う流れが無難かな。
K-70を買うのはもう少し様子を見るか・・・

書込番号:23908545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2021/01/15 19:14(1年以上前)

>Alfakeiさん

 黒死病は承知していますが、アストロトレーサーを使ってみたくて昨年暮れにK-70を購入しました。
 発症するかどうかは賭けだと思って、一応店舗の延長保証にも入ってますが、正常に作動している人は騒ぎはしませんから、そう割合は多くは無いとは思ってますし、発症したらその時に考えるつもりでいます。

 ただ、私の場合は、気になりませんが、AFが11点というのは、今のカメラではちょっと少ないです。予算が増額できるならKPを選んだ方がいいとは思います。

 もちろん待てるなら、どんな新型が出るか見極めるのも有りだとは思います。

書込番号:23908576

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/15 21:20(1年以上前)

> Alfakeiさん
 > 購入してどれくらい経ちます? 

おいらが購入したのは発売翌年の 2017年でした、 Wズームレンズキットの新品でした 
使用状況は 年一回の夏場に数ヶ月単位の車旅に持ち出すのがメインで 普段撮りはごく僅か 
被写体は旅の出先での風景撮りということで連写もほとんどせず、各種のブラケット撮影もなし 
ちまちまと単写での撮影で だから枚数は少ないです 

「黒死病」 という文言を目にすると おいらはどうしても 「酷使病」 を意識してしまいます (笑) 
症状が出た! と報告してくる人の使い方は 連写やブラケットを多用してるのでわ? と 
カメラボディ内でシャッターユニット等が高速で動くことにより 特定の部品に帯電してしまうとか? 
これは 自分個人が何の根拠もなく想像してるだけのことで 証拠も何もまったくありません 
とにかく おいらは自機に症状が出るだろうとは思ってなく、楽観してるところです 


> 遮光器土偶さん
 > ただ、私の場合は、気になりませんが、AFが11点というのは、今のカメラではちょっと少ないです。

自分の撮影スタイル、被写体は上記の通りであり 使う測距点は中央一点のみ! 
11点でも多すぎて 邪魔に感じるぐらいです (笑) 
ファインダー内に表示すらしてほしくないと思ってるくらいで   

多点測距点が必要で かつ十分に使いこなせる人は そのようなカメラを購入すべきでしょうね 
自分には不必要ではありますが 必要とするニーズがあることは理解してます (´・ω・`) 
                                                

書込番号:23908828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/15 21:58(1年以上前)

こんばんは、Alfakeiさん

K-70の在庫が掃けたら出ると予想しています。
価格は10万くらい行くのではないだろうか。
今までのように安く売って数を稼ぐということは出来なくなってるんで。
昨年出たモデルも総じて高いですし。

K-70自体の生産はしていないでしょう。
発売から4年半もたってますから、たぶん部品が手に入らなくて作れない。
あとは在庫がいつなくなるかだが、なにせカメラが売れないからなかなか減らない。
ミラーレスが主流となってレフ機は見向きもされない始末だし。

私自身は11月にK-70買いました。
ムラウチのアウトレットで47,800円で出まして、もうこういう価格で出ることはないだろうと思って踏み切りました。
黒死病については延長保証2,389円を加えて備えました。
いつもは入らないのですが、発症報告が多いので特例で。
5年間何度でも使えるとのことなので、何回壊れても直しますよ。
この価格で5年使えるならいいんじゃないかな。

KPも考えたのですが、K-1があるので足りない部分はそちらで補えばいいかなと。
足りないということはほとんどないんですけどね。

書込番号:23908931

ナイスクチコミ!4


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/15 22:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですね。少なくともCP+まではあと1か月ですし待った方が良いのかもしれませんね。

>syuziicoさん
なるほど。syuziicoさんの想像は案外当たっているかもしれませんね。
使用頻度参考になりました。ありがとうございます。

>たいくつな午後さん
47,800円は安いですね!ここ2年の底値よりも安い 笑
アウトレットでも問題ないので、またそんな価格で出てるといいな・・リコーの新春セール期待してたんですが、全然安くなってなかった 笑

書込番号:23909022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/15 23:21(1年以上前)

とりあえずいずれにせよAPS-Cは2機種に絞るだろうから

K-3VとKPの後継機(ネーミングはK-90の可能性もあり)と予想
海外だとK-500のときみたいに防塵防滴を省いた廉価版も出る可能性もちょっとあるかも?

おまけでK-02が出れば面白いのになあ(笑)

書込番号:23909058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/16 10:39(1年以上前)

仮にK-90発表されたとして、しばらくは現状のKPより価格は高いのでは?

まあKPが安すぎるんですけど(笑)

私もKPメインで使っておりますが
K-3Vのスペック知れば知るほどK-3Vの購買力は無くなってきて
これならKPをもう一台買い足すほうが私には合ってるのかなとモヤモヤしてます…(´・ω・`)

書込番号:23909545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/16 11:06(1年以上前)

>Alfakeiさん

>アウトレットでも問題ないので、またそんな価格で出てるといいな・・

このサイトを登録して販売再開を待ちましょう。
もう何度も復活しては終了していて、価格もよく変わるのです。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023187428/

私のところに届いたのは18-135キットの箱にボディのみでした。
だから開封されてる。
そういうのを気にしないなら。

色はブラックのみです。
シルバーはないか聞いたら「ない」って言われてしまった。

書込番号:23909587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/16 14:35(1年以上前)

K-3IIIが言われたとおりの値段なら、もう一機種出ると考えるのが妥当じゃないでしょうか。
約30万円のカメラ1機種だけでは商売になりそうもないですから。

黒死病という言葉をK-30〜K-70の絞り制御故障に使用するのは好きじゃないですが
私のK-70は購入後3年は経ってると思いますが元気です。

それどころか、K-30も健康です。K-30は名機だと思います。

K20DやK-01はほとんど使わなくなってしまいましたが、K-30は今でも全く現役です。

消磁機買って、MZ系の故障機も用意してますが、未だに問題なしです。

書込番号:23909939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/16 14:56(1年以上前)

>K-90は出る?

気の弱い女とお化けは出る、出ると言っても出た試しがない! by 高嶋ちさ子  だって \(o‥o)

書込番号:23909976

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/16 15:42(1年以上前)

ちなみに、KPの立ち位置ってどうなのでしょう?

一発もん?

書込番号:23910041

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/16 22:19(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
同感です。K-3Vの仕様に何度も妥協する内に購買意欲が無くなりつつあります 笑
社長のユーザーに満足していただける製品と思っております≠ニの発言は何だったんでしょう・・
中には可動液晶やGPSは必須のユーザーも沢山いるはずですよね。私はそのどちらも納得できますが、お値段以上PENTAXではないのが不買の決め手になりそうです。

>たいくつな午後さん
気にしないです。私には要らないレンズですので 笑

>秋葉ごーごーさん
MZ系ってフィルムのですか?フィルムPENTAXも結構持っていてMZ-3とMZ-7使っていますが、フィルム機でもそんな可能性があるなんて初耳でした(´゚д゚`)
そうですよね、高級機だけじゃドン詰まりですね 笑 DA★16-50mmもそろそろ来そうですから、K-90で動画よりの機体になるんでしょうか・・

書込番号:23910795

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/01/16 22:32(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん
そうですね、若いときは可愛らしい女性が年齢を重ねる程に・・・(゚Д゚;)!

>hirappaさん
一発屋はK-01だけにして欲しいですね 笑 
個人的にKPは現行のクラシカルなデザインから、もっとフィルムカメラっぽいシリーズに発展して欲しいです!
SPデジタルとかAシリーズデジタルみたいな路線だったら最高なんだけど。

書込番号:23910815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/17 02:08(1年以上前)

KPはK-S1の時と同じで新機軸を世に問うカメラじゃないかな?
好評ならその流れを進めるてこと

K-S1はK-S2になり、K-70に受け継がれメインストリームとなった

KPは好評だったのでK-70をそのまま正常進化させた流れはまず無いと思う

なので次に出るカメラの名前がKPUだろうがK-90だろうが
KPを進化させたものである可能性が高いと思う

個人的にはK-3Vも含め、完全に新シリーズにしないとダメなタイミングだったと思うけども…
K-3Vではせいぜい15万円が適正価格


K-01に関してはKマウント維持だからこそ
K-02で突き詰めたの出すべきと思うけどね♪
K-01は中途半端すぎたから…

書込番号:23911077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/17 10:59(1年以上前)

>Alfakeiさん

勘違いさせるような表現しちゃったかもしれません。

K-70などの絞り制御故障はMZフィルム機からの部品移植で修理できるという話なんです。

書込番号:23911530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/09/04 21:07(1年以上前)

久しぶりにリコーイメージングサイトのアウトレット品を見ていたら、軒並み価格が下がってて、K-70も¥50,050ってもう底値出してる感じですね。

書込番号:24324315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空を撮るにはk70か、ks2か。

2020/10/30 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

【使いたい環境や用途】
普段使いはもちろん,星空撮影も挑戦してみたいです。
【重視するポイント】
iso感度 軽さ
【予算】
高すぎないもの(性能と見合うくらい)
【比較している製品型番やサービス】
k70 18~135キットとks2 18~135キット
【質問内容、その他コメント】
初めての一眼レフ購入ということで色々調べた
結果アストロトレーサーの魅力もあり,k70とks2に
行き着きました。
ks2は安いがk70は前者より新しい機種のため性能が何かと盛り込まれているところで悩んでいます。
長く使うことも考えるとやはりk70でしょうか?

書込番号:23757540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/30 21:26(1年以上前)

安いほう買って、残予算で三脚とレンズに投資を。

書込番号:23757610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/30 22:51(1年以上前)

>遮光器土偶さん
やはり新しい方が機能的にも得ではあるのですね。
ありがとうございます!

書込番号:23757765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/30 22:53(1年以上前)

>価格良識さん
アストロトレーサーなどを考えると確かにそうかも…。ありがとうございます!

書込番号:23757768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/30 22:55(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
やはり高感度についてはk70が上手という感じですね。わかりやすくて助かりました!ありがとうございます!

書込番号:23757772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/31 03:26(1年以上前)

こんばんは、Nk15427さん

ムラウチのアウトレットならK-70+DA18-135で7万以下です。
在庫切れになるとしばらく買えなくなるので気を付けて。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023187428/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013896464/

K-70やK-S2でやっかいなのが黒死病というトラブルが報告されていることです。
撮った写真が真っ黒になってしまうというもので、修理代は2万円近くかかります。
修理したのに再発した人もいます。
全員がなるわけではないのですが、報告がかなりあるのは事実です。

これ考えたら延長保証に入るか、高いけど報告がないKPに変更するかを検討された方がよいと思います。
延長保証は何回使っても減額なしといった充実しているところを選びたいところ。
紹介したムラウチも延長保証ありますけど、私は入ったことないので詳しく知りません。

K-S2は修理期間がおそらく1年切っているはずです。
これが切れたら黒死病も受けてもらえなくなります。
正確なところはメーカーに問い合わせてください。

星撮りなら三脚が必要ですが、その際にシャッターを手押しするとブレます。
リモコンかレリーズが必要で、K-S2はレリーズが使えません。
リモコンだとカメラの前か上でないと反応しないので、自分が写らないように注意が必要です。
以外と高いことも注意してください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_remote.html

三脚も高いですよ。
一眼レフなら万単位の価格の物が必要です。
数千円というのはコンデジ用でして、一眼では役に立ちません。
中古なら非常に安く買えまして、新品で10万以上するジッツオですら数千円で売ってます。


書込番号:23758015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/31 05:04(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/astro/

この記事の、最後の作例は
アンドロメダ大星雲(M31)ですが
K-70&キットレンズの望遠端での撮影と書いてあります。

コンポジットしているとはいえ、
腕の構造がかなり見えている。驚異的ですね。

書込番号:23758055

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/31 09:21(1年以上前)

>たいくつな午後さん
7万円以下ですと?!耳寄り情報ありがとうございます!
黒死病は運が良いことを祈ることにしますw
そして三脚,そんなに高いのですね…。
てっきり数千円かと。

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:23758303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/31 09:23(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
キットレンズでそんなものまで撮れるとは驚きです!
だいぶ気持ちがk70に傾きましたw
返信ありがとうございます!

書込番号:23758309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/31 10:19(1年以上前)

>Nk15427さん
>キットレンズでそんなものまで撮れるとは驚きです!

M31のことを検索して調べると

視直径: 190' × 60'

だそうです。
190'とは月の直径の6倍以上ですよ。

肉眼では中心の明るい部分しか見えないけれど
写真は淡い部分の光も蓄積できるので
技術のある人は、数値データ通り大きく写せるのですね。

カメラのことを知るのは
ほどほどで良いので
星そのものについて
(どこに何があるかなど)詳しくなられてください。
星雲星団もそうですが
天の川とか、大彗星が現れた場合の尾なども
肉眼で見えてる部分が写せただけじゃ全然ダメで
“見えてないけれど有るはずの暗い部分”まで写せてこそ楽しい
星空写真ですので。
(その為に必要な追尾=アストロトレーサーということですね)

書込番号:23758397

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/31 10:57(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
望遠鏡を持っていることもあり位置などは大丈夫だと思います!

"目で見えないものが撮れてこそ楽しい" ですか…!
心に刻んでおきます。

返信ありがとうございます!

書込番号:23758468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/31 11:03(1年以上前)

様々なご意見を参考にさせて頂いた結果、
やはりk70の方を購入したいと思います!

goodアンサーは全員に付けたいところですが
価格等具体的に教えてくださった
たいくつな午後さん にします!

皆様,本当にありがとうございました!

書込番号:23758480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/31 12:19(1年以上前)

>Nk15427さん

Goodアンサーありがとうございます。

>そして三脚,そんなに高いのですね…。
>てっきり数千円かと。

みなさんそう思うんですよ。
中古探しましょう。

私が最近買ったマンフロット055雲台付きを新品で買うと36,585円〜。
https://kakaku.com/item/K0000629840/

それが中古で4,980円でした。
もちろん古いモデルで、傷もありますけどね。
どこも壊れてないし、使うのに支障はありません。

三脚って人気ないんで、中古は激安なんです。
もし壊れたら、さっさと処分して次探す。
たまに壊れるものもありますが、大丈夫なものの方が多いですから。

ただもうちょっと出して、6,300円のジッツオ行けばよかったかも。
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221040126644/

これの新品は83,619円〜
https://kakaku.com/item/K0000644031/

スペックは近いのに新品の価格差2倍以上。
比べると作りの良さが全然違います。
それが中古だと1,320円しか違わないんですから。
中古三脚選びは楽しいですよ。

書込番号:23758639

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/10/31 16:45(1年以上前)

>たいくつな午後さん
80000円が6000円って物によっては相当得ですね!
三脚の中古はハードオフってどこにありますか?

書込番号:23759143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/01 00:03(1年以上前)

>Nk15427さん

ありゃ、紹介したジッツオ売れちゃいましたね。
ここ見た人が買ったのかな。
最初に見つけたサイトにはまだ掲載されていてこんなの。
https://j-camera.net/itemp.php?id=109456080&1604154421

これもかなり古いモデルですけどね。
チェックしてちゃんと使えるならいいと思いますよ。

ハードオフについてですが、私は買ったことがありません。
田舎なんでその店がないからです。
だからさっぱりわかりません。

中古はネットで探しています。
この4つです。
https://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E4%B8%89%E8%84%9A&detailsName=&makerName=&keyword=&price=&condition=&shop=0&photo=false&selling=false&ob=ud-&lc=40&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=
https://j-camera.net/index.php?1604154427
https://camerafan.jp/itemlist/tripod/
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/default.aspx

これを見落としていたのがすごく悔しい。
絶対買ったのに。
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147920095582&pp=a1-2

このGT5532LSは4年前までジッツオの最上位モデルで、最強の三脚でした。
新品は13万円以上します。
それが18,370円、しかもカーボン。
https://kakaku.com/item/K0000923082/

こういうのが出るのが楽しいんだよね。

書込番号:23760032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/11/01 08:54(1年以上前)

>たいくつな午後さん
中古三脚選び、なんだか楽しそうですね(((o( ˙꒳​˙ )o)))
近くのキタムラなどをめぐりたいと思いますw

書込番号:23760436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/01 20:24(1年以上前)

>Nk15427さん
>中古三脚選び、なんだか楽しそうですね

これまで色々な三脚を使ってきてない場合
選択の余地の少ない中古店に
いきなり行くと、目の前の商品を買うべきかどうか
判断に自信が持てないと思います。

中古店に行く前に、新品売ってる大型店で
Gitzo の高額機種や
Manfrotto やベルボンの中級機種などをいろいろ触って
剛性の違い、操作感の違いをよく味わってから
中古店に赴くと良いですね。

書込番号:23761780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/11/01 20:41(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
なるほどです!
GitzoやManfrotto,ベルボンの3社あたりが有名どころなんですね。
ありがとうございます!

書込番号:23761826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/01 21:40(1年以上前)

>Nk15427さん

お店に見に行く前に三脚選び方講座DVDを手に入れて、全部見てから行きましょう。
3時間近くかかる大作でして、お店で実演しているときはいつもギャラリーがいっぱい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001806659/

講師の方はヨドバシ新宿西口本店の三脚売り場の店員さんです。
この売り場はヨドバシの中でも特に詳しい人ぞろいですので、行けるならどんなのがいいか相談に行くといいです。
間違っても中古を買おうと思っているなんて言わないようにね。

書込番号:23761975

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nk15427さん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/11/02 07:33(1年以上前)

>たいくつな午後さん
そんなものもあるんですね~。
幸運なことにヨドバシが近いので聞いてみたいと思います!

書込番号:23762545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネガポジ反転について知りたいです。

2020/10/28 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

PENTAXにはデジタルフィルターにネガポジ反転というものがありますが、これを使ってフィルムスキャンしていたり言及している情報がほとんど見つかりません。これはNikonのようにフィルムスキャンをするために作られた機能ではないのでしょうか?

書込番号:23752561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2020/10/28 05:52(1年以上前)

これのこと?
質問がよくわからなくて
https://ricohimagingstore.com/pentax-film-duplicator.html

書込番号:23752625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/28 07:29(1年以上前)

hikarugokeさん こんにちは

MiEVさんも書かれていますが ペンタックスの場合 ニコンより先に ペンタックス・フィルムデュプリケーターと言う製品が出ていますので この製品に対応した機能だと思います。

https://www.nationalphoto.co.jp/2F/pentax645z/pentax_film_duplicator.htm

書込番号:23752693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/28 07:50(1年以上前)

>hikarugokeさん

K-01ですが、ネガフィルムコピーの際にネガポジ反転しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=17522766/#19318396

こちらも
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=15733049/#tab

書込番号:23752713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/28 07:51(1年以上前)

>hikarugokeさん

ペンタックスはフィルムデュプリケーターを販売しているのでフィルムで撮影した写真をPhotoshopなどを使わずにデジタル化するのに搭載したのではと思います。

実際にはフォトショップなどでネガポジ反転しているのが現状だと思います。

書込番号:23752715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2020/10/28 07:57(1年以上前)

そうかなぁ〜 なんか違うような気もします。
もとラボマン 2さんが貼られたリンク先には、

>市販の画像処理ソフトで適切な反転処理、色補正等

とあり、カメラのデジタルフィルターのネガポジ
反転を使う記述はありません。
ただ、フィルムデュプリケーター発売時には、デジタルフィルターにネガポジ反転という機能が載った機種が発売されていなかった為である可能性もありますので、私の書き込みも確信ある訳ではありません。いずれにしても、hikarugokeさんが仰るように
情報が見つからないので、メーカーに問い合わせ確認されるのが、確実ですね。
デジタルフィルターのネガポジ反転は、単に撮影時に、その効果を楽しむだけの機能なのかも知れないです。

書込番号:23752722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/28 08:45(1年以上前)

hikarugokeさん 度々ごめんなさい

sweet-dさん 確認ありがとうございます

>市販の画像処理ソフトで適切な反転処理、色補正等

これを見ると ネガからポジに反転する場合 オレンジマスクの処理が必要になりますが このオレンジマスク メーカーによっても色が違いますので 本格的にやるのでしたら 専用ソフトが必要になると思います。

この部分を考えると もしかしたら カメラが出たころ 特殊フィルター効果の中に 反転ネガと言う効果があったと思いますので その効果の生き残りの可能性もあります。

書込番号:23752791

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/10/28 09:31(1年以上前)

>MiEVさん
FUJIFILMでいうフィルムシミュレーション、OLYMPUSでいうカラーフィルターみたいな機能のことです。Nikonの一部機種にはフィルムスキャンのためのネガポジ反転機能が付いているので、PENTAXのデジタルフィルター機能にあるネガポジ反転でもフィルムスキャンができるのか知りたく質問させていただきました。

>たいくつな午後さん
そういう情報を探してました!ありがとうございます!
どうやらこれだけで完結できるような機能ではないようですね。Nikonのようにどのフィルムでも同じ条件でスキャンできるのが理想だったのでレタッチをしたくないんですよね。自分には安いフィルムスキャナーがあってるのかもしれません…

>もとラボマン 2さん >sweet-dさん
そうなのですよ。せっかくデジタルフィルターでネガポジ反転があるのにこれで簡単にフィルムスキャンできますよ!と推さないってことは遊び用に作られたフィルターなのでしょうね。現像ソフト使ってしまうとフィルムの種類による特徴も潰せてしまいそうなので、お店のフィルムスキャンが理想なのですが高いし解像度悪いしで…

書込番号:23752878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/28 18:41(1年以上前)

>sweet-dさん

>ただ、フィルムデュプリケーター発売時には、デジタルフィルターにネガポジ反転という機能が載った機種が発売されていなかった為である可能性もありますので、私の書き込みも確信ある訳ではありません。

ヨドバシの情報ですが、

フィルムデュプリケーター販売開始日:2014/05/29
https://www.yodobashi.com/product/100000001002248529/

K-01販売開始日:2012/03/16
https://www.yodobashi.com/product/100000001001472439/

ネガポジ反転の方が出たのは先ですね。
どのモデルから始まったのかは知らない。
ペンタックスのサイトで生産終了製品の仕様を調べればわかると思うけど、誰かやる人いるかな。

書込番号:23753729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/28 21:12(1年以上前)

ペンタックスにはスライドコピアってのが昔からあったからねえ。

フィルムデュプリケーターが出たときは、ああ、あれの焼き直しね、と思いました。

書込番号:23754059

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/10/30 09:58(1年以上前)

とりあえずデジタルフィルターのネガポジ反転だけでは私にとって手軽に満足なスキャンができないということが分かったので良かったです。
皆さん情報をまとめてくださりありがとうございます。

書込番号:23756482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/30 23:35(1年以上前)

フリーウェアのRaw現像ソフト、RawTherapee および darkableに、ネガデュープしたRawファイルのポジ反転機能が搭載されています。オレンジマスク処理機能もあります。

拙blogに、紹介記事を書いております。よろしければご参照いただけますと幸いです。

RawTherapee
https://yasuo-ssi.hatenablog.com/entry/2020/09/12/083000

darkable
https://yasuo-ssi.hatenablog.com/entry/2020/09/24/000100

書込番号:23757835

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/11/09 09:07(1年以上前)

>高尾山麓住人さん
このサイト調べてる時に何度も見たことあります笑。しかし、まあまあな画でも簡単にできるスキャンできるものが欲しいんです。ルミナー4とLightroomも持ってますがこの方式だとフィルムごとの特徴を潰せてしまうので嫌で…そこまでフィルムを使い込めてもないので自分で近くなるように修正するのも無理そうですし。昨日、シルキーピックスを買ったらネガポジ反転付いてるらしいので試してみたいと思います。

書込番号:23777327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 300WズームREキット

スレ主 hoge吉さん
クチコミ投稿数:20件

PENTAX K-70 300WズームREキットを購入しました。

付属レンズの55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REを本体にマウントしましたが、ロックされずに簡単に緩んでしまいます。
焦点距離の調整リング回してをW端に達した際、レンズのマウントが緩み、接点がズレて制御が効かなくなります。
これは個体不良でしょうか? (こんな仕様では無いと信じたいのですが・・)

因みにもう一つの付属レンズ、8-50mmF4-5.6 DC WR REはしっかりロックされてこのような問題は発生しません。

書込番号:23494746

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/26 20:56(1年以上前)

>hoge吉さん
レンズを少し強めに回して装着してもダメですか。
レンズのマウント部分に何か異物とかが付着していないかどうか確認されましたか。
もし、レンズを少し強めに回してロックされるのなら、使用をしているうちに普通にロックされるようになるのではないでしょうか。

書込番号:23494755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/26 21:35(1年以上前)

2本のレンズで明らかに差があるのならば、初期不良で交換だと思います。

書込番号:23494843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/06/26 22:16(1年以上前)

リリースボタンを押さなくても、レンズが回ってしまう状態ですね。
ボディピンが嵌合するレンズ側のU字カット部にゴミとか変形はないでしょうか。

書込番号:23494917

ナイスクチコミ!2


スレ主 hoge吉さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/26 22:56(1年以上前)

早速のアドバイスをいただき、ありがとうとざいます!

>とにかく暇な人さん
>うさらネットさん

現物を再度確認しましたが、
レンズ・ボディ双方の嵌合部を観察してみましたが、特に異物や変形・傷等は見受けられませんでした。
また、2本のレンズを比較してみましたが、見た目ではロックピン受け部の違いは特に発見できませんでした。


>でぶねこ☆さん

到着時より症状があるため、やはり初期不良交換を相談してみようと思います。

書込番号:23494993

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 300WズームREキットのオーナーPENTAX K-70 300WズームREキットの満足度5

2020/06/27 11:12(1年以上前)

>hoge吉さん
同じボディをレンズも持っているので確認しましたが、仰るような現象は起きないので、初期不良でしょう。
カチッと音がしてロックしたら緩むことはありません。
販売店に連絡して交換していただくのがいいと思います。

書込番号:23495841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/27 11:35(1年以上前)

hoge吉さん こんにちは

>ロックされずに簡単に緩んでしまいます。

レンズを少し強く回してもロックできないのでしたら ロック部分の故障か ロックされるまでレンズが回らない可能性がありますが これらは 自分では対応できないと思いますので メーカーに送るのが一番だと思います。

書込番号:23495895

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoge吉さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/27 18:19(1年以上前)

>pky318さん

同一モデルの情報ありがとうとざいます!そうなんです「カチッ」と鳴らないんです。
これが仕様なはずはないですよね^^; 安心しました!

>もとラボマン 2さん

メーカーに問い合わせ、購入当初からの症状でまだ購入から数日ということもあり、ショップでの初期不良交換を薦められました。

ということでショップに連絡し、火曜に交換品到着予定となりました。
みなさま、アドバイスありがとうございました!

書込番号:23496852

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoge吉さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 21:03(1年以上前)

本日交換品が到着し、早速動作チェックしました。
今度は何事もなく、2本のレンズともしっかりマウントロックできました。

55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE の嵌合部を観察しました。
並べて比較したわけではありませんが、目視ででわかる違いは見つけられませんでした(微妙な工作精度差なのかも?)。

アドバイスいただきました皆様、ありがとうございました!

書込番号:23504022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/01 09:36(1年以上前)

hoge吉さん 返信ありがとうございます

交換対応できたようで良かったですね。

書込番号:23504840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンタK70について

2020/02/23 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:53件

こんにちは!初投稿です^_^

僕、中2で半年前ほど前までペンタックスのコンデジ(8年ほど前の)を使っていてやはり性能が足らず、そのため今はソニーのネオ一眼(DSC -HX200V)を使っているのですが一眼レフの拡張性にいいなと思い、欲しいと思いました()

という訳で色々調べてみたのですがPENTAXK 70という物を知り、測距点は他のメーカーに劣るものの画質や感度、その他においても割と良く、コスパも良いと言うことで気になりました。

そして質問ですがK70を買うならどのようなタイプで買うの良いのでしょうか?
WRキットだと中古でも10万円が相場ということでちょっときついです
特に鉄道の撮影をしていて、聞くところによるとレンズの焦点距離が300mm有ればほとんどの撮影地はカバーできるようです。

買うといってもレンズは別で買うなどの色々な買い方があるので()

そしてもしボディーだけ買ってレンズを別途買うとなるとお勧めのレンズ(重量コスパ性能などにおいて)はどのようなものになるのでしょうか


とりあえず何をするにもお金は必要なのでお金は貯めてます

文章の順などおかしいところはありますがお許しください(><)

書込番号:23247768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2020/02/23 18:16(1年以上前)

>Garage guardmanさん
 
 今はキヤノンを使ってますが、フィルムの頃はペンタックスを使っていました。
 私がいいまかりにK-70を購入するなら、18-135のキットを購入します。ボディだけ購入して、別途レンズを購入するより、販売上の戦略からキットで購入した方が割安になります。
 
 鉄道撮影も、懲りだすと様々なレンズが欲しくなると思います。でも、18-135があれば、鉄道以外の撮影も含めて、一本でかなりの部分をカバーできます。

 K-70に18-135のキットはキタムラでも84,000円ほどになりますが、とりあえず汎用性という面も含めて、このキットで初めて、順次レンズを増やしていくのが普通ではないかと思います。

書込番号:23247818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2020/02/23 18:29(1年以上前)

18-135キット、中古だと¥55000ぐらいからありますよ。中古がいいかどうかは置いといて。これと55-300のPLMレンズがあれば大体のもんは撮れるでしょう。頑張ってね(^^)d

書込番号:23247845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/02/23 18:50(1年以上前)

KPに43mmとか素敵だと思います^ ^

書込番号:23247889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/02/23 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます😊 
KPはちょっと金銭的に無理ですね
ペンタの全てを出し切ったような素晴らしいカメラだとは思うんですがね


書込番号:23247957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/02/23 19:21(1年以上前)

やっぱり18ー135が無難ですよね

書込番号:23247963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/02/23 19:26(1年以上前)

>-sukesuke-さん
返信ありがとうございます^ ^

なかなか良い値段しますねそのレンズ()

書込番号:23247971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2020/02/23 20:22(1年以上前)

>Garage guardmanさん
K-70ではないですが、PENTAXユーザです。
55-300PLMも使ってます。
18-135は便利だと思いますが、古いのであまり好きではなく持ってません。

K-70に傾いてらっしゃるのに申し上げにくいですが、新規で買うのにPENTAXはあまりオススメできないですよ。
新機種もなかなか出ませんし(K-70の後継もそうです)、サードパーティもレンズ出してくれません。
そのためレンズの選択肢も少ないです。
同じような価格帯のエントリー機ではK-70は他より頭一つ抜けた性能ですが、ニコンやキヤノンも確認された方が良いかと思います。

と、ネガティブな話ばかりでは申し訳ないので、55-300PLMですが、PENTAXでは最もAFが速いレンズです、たぶん。
K-70も含めて簡易防滴ですので、雨の中でも使えます。電車だと外で撮ることが多いと思うので、便利かと思います。
1代前の55-300はボディ内モータでAF速くないですが、置きピンで使われるなら安く購入できると思いますよ。

中学生ということですので、あまりお金もかけられないかと思います。
中古も視野に検討されるのがいいかと思います。

書込番号:23248111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2020/02/23 20:35(1年以上前)

>pky318さん
返信ありがとうございます^_^

こんばんは K70っていう選択肢以外にどのようなものがありますか?

やっぱりペンタってレンズに強いみたいですね

書込番号:23248135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2020/02/23 21:17(1年以上前)

>Garage guardmanさん
予算が分かりませんが、NikonのD5300ダブルズームキットならK-70より安く買えるかと。
https://s.kakaku.com/item/K0000942559/

ペンタプリズムじゃないし2ダイヤルじゃないけど、AF速いし300mmまであるし、最初の一台にはいいのではないでしょうか?

> やっぱりペンタってレンズに強いみたいですね
そんなにレンズに強いイメージないですが、具体的にどのあたりが?
スターレンズとかlimitedレンズとかあるから?

書込番号:23248219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/23 21:47(1年以上前)

自分はペンタは K-5Us 、K-S1 、K-S2 、K-70 と購入してきて まだ全部持ってます 
現在の主力機としては K-70 を使っており、メモ的な写真などを撮るときは K-S2 を持ち出してます 

レンズは以前の機種に付いてきてたキットレンズや 18-135mm なども持ってますが、お気に入りは 16-85mm で
最近は もっぱらこのレンズばかり使ってます 
16-85mm を使うと 18-135mm の描写には不満を感じることが多く、結局 16-85mm オンリー状態になるんですよ 

ただ 自分は望遠域はあまり撮らないのでこの一本で事足りてますが、スレ主さまは 鉄撮りもされるとか? 
となると 18-135mm あたりがとりあえずの一本として妥当なところかもしれませんね 
そのあとに望遠域を受け持つレンズを別途購入すればよろしいかと♪ 
                            

書込番号:23248295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/02/23 23:13(1年以上前)

こんばんは、Garage guardmanさん

>そして質問ですがK70を買うならどのようなタイプで買うの良いのでしょうか?

一眼は用途に合わせたレンズを組み合わせるのがよく、割安だからという理由で無理にレンズキットを選ぶ必要はありません。
用途は人それぞれですからどれがいいかは千差万別で、他人がよいと思ったものが自分に対してもよいわけではないのです。
だからこの答えは自分にしかわからない。

>WRキットだと中古でも10万円が相場ということでちょっときついです

18-135WRキットのことでしょうか?
中古なら5万円台、新品でも7万円台で出てますけど。
https://kakaku.com/item/K0000883629/

300ダブルズームREキットの間違いのように思えます。
これだと新品が11万円以上します。
中古だとボディ4万円+標準ズーム7,000円+望遠ズーム35,000円=合計82,000円が最低ライン。
https://kakaku.com/item/K0000883627/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&detailsName=&makerName=&keyword=DA+L18-50%2F4-5.6+DC+WR+RE&price=&condition=&shop=0&photo=false&selling=false&ob=ud-&lc=40&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=
https://kakaku.com/item/K0000883626/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

>特に鉄道の撮影をしていて、聞くところによるとレンズの焦点距離が300mm有ればほとんどの撮影地はカバーできるようです。

それであればDA55-300PLMはマストアイテムでしょう。
300oのレンズは他にもありますけど、出来の良さはこれが圧倒的です。
1万2万安いからって他を選ぶと絶対後悔します。
これで中古だとボディ4万円+望遠ズーム35,000円=合計75,000円。

あとは標準レンズですが、これはもうお好みで。
私はDA18-55、DA-L18-50、DA18-135の3本使いましたが、今はどれも使っていません。
標準域は単焦点の21、35、50の3本を付け替えて撮っています。
この範囲ならレンズ交換がそんなに面倒とも思わないし、特に高倍率ズームが好きになれないので、DA18-135なんて1回使っただけで手放してしまった。
こういう人もいるんです。
選べないならとりあえずのお試しで安いのを選ぶのも手ですよ。

それからK-70に関しては残念な情報が寄せられています。
黒死病という画像が真っ黒になる現象が発生するというもので、ペンタックスの安価なモデルに多い故障です。
修理代は17,000円くらいで、直しても再発するケースもあります。
ならない方もたくさんいるのですが、なってしまった方が何人もいるのは事実です。

これ考えると、K-70買うなら新品に延長保証を付けて買いたいところ。
延長保証はビックカメラのような回数無制限のところで。
そうなると予算はぐっと上がるので、だったらKPの中古の方が安いとかなってしまいます。
中には自分で分解修理をしたツワモノもいて、案外簡単らしいですが、こういうのはマニアの世界ですわ。

その辺も頭に入れておいてください。
黒死病のこと考えると、ちょっと勧めづらいんですよね。
カメラの出来自体はいいので、中古が1万円くらいなら壊れない方に賭けて買ってもいいと思うのだがね。

書込番号:23248492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/02/24 08:53(1年以上前)

D5300もいいですよねぇ〜
ある程度の機能が備わっていて

書込番号:23248955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/02/24 08:57(1年以上前)

>たいくつな午後さん
返信ありがとうございます!
ダブルレンズキットとの間違いでした()

やっぱりペンタのレンズはいいですよね

黒死病とか怖いですよね()そう考えると新品買うのもありですね

書込番号:23248961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/24 11:46(1年以上前)

>Garage guardmanさん
中古で買うならK-3が良いかもです。
黒死病の心配ないし、
かつてのフラッグシップ機なので
所有欲は満たせるし、作りも最高です。
程度の良さそうなのが4万円前後からあります。
https://kakaku.com/item/K0000583647/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

レンズはやはりHD DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR REがイチオシです。
廉価版より1〜1.5万円ほど高いですが速さと静粛性がちがいます。
このレンズだけは頑張って購入することをおすすめします。

余裕があれば標準ズームも欲しいですね。
安くておすすめなのは
シグマかタムロンの17−50F2.8でしょうか。

楽しく悩んでください。

書込番号:23249294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/02/24 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10数年前の600万画素でも、これ位は写ります。

廉価版カメラでも撮り方次第です。

レンズは別メーカのを付けて気合いれて撮影。

これは・・・数年前にぶっ壊れたK-xで撮影です。

>Garage guardmanさん
はじめまして。

中二と言うことは、今年中三でそろそろ受験と言う奴を体験されるのでしょうか。
受験組なら1年辛抱して勝利を得てから購入、と言う方が良さそうですね。

テッチャン撮影で、どんなジャンルを撮ろうとお考えでしょうか。
駅からの編成撮りなのか、自分の足でロケハンするタイプなのか、踏切際のお地蔵さんになるのか…

オカネの問題で言いますと、デジイチ購入と同時に撮影画を再生するのはスマフォ?PC??
カメラ本体+レンズ+メモリや予備バッテリやらの消耗品+お掃除道具+PC+データを貯めるHDD…
と言う具合にオカネはどんどん飛んで行きますので、そこのところもよーく考えましょう。

で、どんな構成が良いかと言いますと、最初からレンズ性能に拘るよりはキットレンズで
18-55程度+55-200程度の組み合わせで宜しいかと。
まずは画の構成・構図をお勉強した方が宜しいです。ずーっと趣味として続けるのでしたら。

まあ、学業+交友関係が一番大事でしょうから、カメラとのバランスを考えてお続けになられることをお勧めします。


当方もテッチャンですので、過去PENTAXの廉価版で撮影した駄作を貼っときます。

書込番号:23249968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/02/24 20:50(1年以上前)

>くらはっさんさん
お写真うまいですね...

PC、記憶媒体は持っています
高校受験も一貫校のためないです

カメラが欲しい欲しいだけではなく他のものとの兼ね合いも大事ですよね

書込番号:23250290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/02/25 21:25(1年以上前)

機種不明

40年以上前の撮影です。確か50mmを使用。白黒フィルムでした。

Garage guardmanさん

お邪魔します。
そうですか、6年間一貫教育で受験が無いと言うのは、貴重な青春の短い時間を濃く且つ有効に使えますね。

>カメラが欲しい欲しいだけではなく他のものとの兼ね合いも大事ですよね
そのマインドを大事にしてカメラも趣味にしてくださいませ。
撮影スキルが身に付けば、テッチャン撮影以外に学校行事でも大活躍できます。

APS-Cタイプなら、ズームの場合35mm付近を中心に撮影するか、うまい具合にお小遣いがあれば、
35mm単焦点レンズを購入して、そのレンズ一本で撮りまくることをお勧めしておきます。

私はPENTAX KXを購入した数十年前は、そのレンズ一本で色々撮影しました。良い勉強になりました。

書込番号:23252028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
何のはずみか、多重露出撮影になっていて、困っております。

【使用期間】
2016年で3年ほど

【利用環境や状況】
普通に撮影したつもりが、ISOなどを調整した際に、うっかり多重露出モードを選択してしまったようです。
レンズは、DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WRです。

【質問内容、その他コメント】
2枚重なった画像の、元の2枚がどこかに保存されている、ということはないでしょうか?
または、元の2枚の画像に戻す方法はないでしょうか? 
お恥ずかしいことですが、万に一つの望みを込めて、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23200194

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2020/01/30 18:18(1年以上前)

多重露出って言うのは、1枚に重ねて撮るからね。
だから多重露出。
1枚別々に保存してから合成するわけではないのでは?

書込番号:23200216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/30 18:24(1年以上前)

合成されて保存されますので別々の画像は無いですよ。
参考までに取説と該当ページ(70ページ)↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-70.pdf

書込番号:23200227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/30 18:32(1年以上前)

>okiomaさん
早速ありがとうございます。とほほほ、そうですよねー(T_T

書込番号:23200243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/30 18:36(1年以上前)

>JTB48さん
迅速かつご丁寧にありがとうございます。説明書を読みながらも、何か可能性がないか質問させていただきました。これはやはり「無理」そうですね

書込番号:23200249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/30 18:47(1年以上前)

kudaranさん こんばんは

多重露光の場合 重なった状態で保存されてしまうので 他にファイルがあると言う事は無いと思います。

書込番号:23200262

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/01/30 20:08(1年以上前)

>kudaranさん
ドライブモードのスイッチ(十字スイッチの右)を押して、一番左の「1コマ撮影」を選択したら元に戻りませんか?

書込番号:23200389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2020/01/30 20:11(1年以上前)

>kudaranさん
すみません、画像を元に戻す方法でしたね。
画像合成なら合成前の写真も残ってると思いますが、多重露出の場合は残らないです。

書込番号:23200392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/30 20:41(1年以上前)

>pky318さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、撮影方法は元に戻しました。多重露出の機能があることを知れたのと、とりあえず故障でなかったので、今回は良しとします(^^; ありがとうございました。

書込番号:23200442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/31 08:41(1年以上前)

>1枚別々に保存してから合成するわけではないのでは?

画像編集に長けた上級者の場合、単写で何枚か撮って、PCで合成して多重露光とする人が多い。

書込番号:23201222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/31 11:09(1年以上前)

>横道坊主さん
 
それは多重露光では無いような



書込番号:23201396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/31 11:33(1年以上前)

おまっと〜さん
フィルム時代は正真正銘の多重露光以外に方法がありませんでした。原理的にはネガを差し替えてプリント段階での多重露光は可能ですが、自家処理してる人がわずかだったし、そもそもネガの位置決めがアナログでアバウトなものでしたから。。

デジタルになり、撮影時にしっかりカメラを固定さえすれば後処理で像を重ねることは容易にできるようになりました。そういう手法をどう呼ぶかはさておき、実質的に多重露光と変わりませんよね。

書込番号:23201415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/31 22:14(1年以上前)

>おまっと〜さん
>て沖snalさん
過去にはレンズ解放して黒い紙使ったり、今ではPhotoshopも使っていますので、まさかカメラ側にそんな機能があったなんて、今回初めて気づきました(^^; 勉強になりました。
>みなさま
ありがとうございました。今後、注意して撮影します! そして、今後は気軽に多重露光を楽しもうと思います。

書込番号:23202433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング