PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2021/12/28 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-50REキット

クチコミ投稿数:2件

カメラを始めようと思うのですが、OLYMPUS omd em10 mark3かPENTAX K-70どちらが良いのでしょうか?撮影は主に子供の行事などですが、芸術写真も撮りたいと考えています。また7万円前後で他におすすめするカメラが有れば教えて下さい。

書込番号:24515905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度4

2021/12/28 18:35(1年以上前)

>ちん団子さん

 キヤノン、ニコン、ソニーじゃなくて、ペンタとオリンパスを選んだ理由は何?

書込番号:24516248

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度5

2021/12/29 06:42(1年以上前)

>ちん団子さん
はじめまして。PENTAXユーザーです。

K-70は一眼レフ、EM10m3はミラーレスの違いがあります。
ファインダーがミラーで見た実像か、液晶画面で見た映像かの違いです。
大きさも違います、K-70の方が大きくて厚いです。

これから長く写真を趣味にするのなら、悪いことは言わないのでPENTAXもOLYMPUSもやめておいた方がいいです。
どちらも将来性が怪しいです。
CANONやSONYのミラーレス一眼を買った方が、長く使えると思います(EOS Mは微妙ですが)

もしそんなに本気で趣味にするわけではなく、予算内で買えるカメラなら何でもいい、というのであれば、この2機種のどちらか、もしくはパナソニックあたりのミラーレスになると思います。

この2機種を比べるなら、K-70はオススメしません。
黒死病という不具合を内包しておりますし、シャッター音がうるさいので子供の行事向きではありません。
光学ファインダーなので運動会は撮りやすいかもしれません。

EM10m3も、キットレンズが壊れやすいと評判の悪いレンズなのですが、本体が使えなくならよりはいいかと、消去法で言えばこちらかと。

どちらかにされるにしても、量販店で触って撮って比べて見た方がいいです。
どちらもエントリーモデルではありますが、全然違う方向性のカメラなので。

書込番号:24517015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 17:19(1年以上前)

>ちん団子さん
 
はじめまして、

私も同じように2機種を検討しておりました。

@ 将来性については 個人個人の解釈です。かなり良いモデルを準備しているようで、資本の売却と集中を行う事もしており、良い経営者のようです。出資がファンド系なので そこでしょうね。 
 今日Am10時に、M10mVキットがジョーシンで49,800円税込み20台でした。

A 家族撮影なら 嫁さんも使える小型の機種のほうが良いと思います。子供も荷物もあり、その上買物をする事を考えると小型が無難と思います。価値観が違うので、検討してみて下さい。M10MVは廃盤商品という事で、部品の供給機関が長いのは、現行品です。

B E-M10MarkVは ホワイトバランスの設定の幅が少ないので、芸術性でいうと低いという個人的な感想ですが、本人がどこまで追求するのかが意思決定する上で大切ですので、よく調べてください。

C 個人的には、どちらも候補除外し、嫁さん主導で購入すると、家庭円満になりそうな。。。 個人的な意見です。

良い買物になりますように!


書込番号:24517857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

保存されない

2021/10/16 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

撮影時、
シャッターは切れるんですがSDカードに保存されなくなりました。(画像を表示できません。と表示されます)
カメラ側でフォーマットをしても画像も消えません。
全画像消去でも消えません。

どなたか解決方法を教えてください。。

書込番号:24398337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/10/16 12:38(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

すでにカード内にある、撮影画像は見られるのですよね?

SDカードの印刷面の左横の小さいスイッチが下側(書き込み禁止)

の位置に下がっていないでしょうか。

そのスイッチを上にスライドしてカメラに入れなおすと使えませんか?

書込番号:24398370

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/16 12:40(1年以上前)

別にカードをお持ちなら差し替えて試してみてはどうでしょう

書込番号:24398376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/16 12:42(1年以上前)

SDカードの不良が考えらえます。一応、書き込み禁止スイッチの位置を確認してみてください。とはいってもこれで表示されなくなる訳ではないので、何かしらの不具合を考えたほうがいいでしょう。よってmまずはSDカードを別のものに変えてみてください。
SDカードを変えてもダメであれば、本体の故障が考えられます。こちらも一応、本体の初期化を試みてください。
改善しなければ、修理を検討しましょう。

書込番号:24398381

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:44(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

古い画像は見れてるようなのでSDカードは認識されてると思いますのでSDカードが書き込み禁止になっているのではないでしょうか。

SDカードの左側に書き込み禁止スイッチがあると思います。
スイッチが下側になってれば書き込み禁止になっているので上側に動かせば書き込み可能になります。

書込番号:24398385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:48(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

追記です。

スイッチが書き込み禁止になってない場合、カードかカメラの不具合だと思います。

SDカードが複数あるなら、違うカードでチェック。
チェックしたカードで問題ないなら原因は書き込み出来なかったカードだと思います。

カードが書き込み禁止になっておらず、ともに書き込み出来ないならボディの原因ではと思います。
点検、修理を依頼してはと思います。

書込番号:24398396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/16 13:56(1年以上前)

SDメモリカードは
取り扱い方法に依っては
長い間に、2枚のプラスチックが剥がれてきて
書き込み禁止スイッチの部分が、何処かに飛んで行ってしまう…
という事も希にありますね。

ご注意あれ

書込番号:24398479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/17 15:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
>エスプレッソSEVENさん
>with Photoさん
>holorinさん
>ぬちゃさん

皆さん有難いコメントありがとうございます。
色々試しまして、
SDカード自体が破損している可能性がありました。
(PCでもフォーマットするも初期化されず。。。)

違うSDカードで試したところ無事に撮影保存されました。

皆さんお忙しい中コメントいただきありがとうございました!

書込番号:24400453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影では

2021/07/18 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
星空を撮影したいと思っています

a6100
k70

で迷っています
どちらの方が良いか教えて下さい。
また、他にいいカメラがありましたら教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:24245869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/18 11:39(1年以上前)

明後日の明後日さん こんにちは

>星空撮影では

少し確認ですが 星の撮影 星と風景を含めた星景写真でしょうか それとも 星だけの撮影でしょうか?

書込番号:24245906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/18 11:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
整形写真を撮りたいと思っています。

書込番号:24245916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/07/18 11:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
すいません星景写真です。

書込番号:24245920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/18 13:12(1年以上前)

当機種
機種不明

K-70、18ミリ、120秒露出、山の向こうが明るいのは都市部の光害の影響です

アンドロメダ銀河、135ミリで撮影、画像処理してトリミング

>明後日の明後日さん

 アストロトレーサーを使いたくて、昨年11月にK-70と18-135のキットを購入しました。
 現状、GPSユニットのO−GPS1は新型開発中で、流通在庫か中古でしか入手できませんが、この機能を使うつもりがあるなら、ペンタックス一択です。

 逆に、地上の風景をメインに、星は流れてもいい、いわゆる星グル写真を撮りたいのなら、どちらでもいいと思います。使いたいレンズの画角と相談すればいいです。レンズの選択肢という面ではソニーが有利でしょうね。

 星を点に撮りたいなら、アストロトレーサー機能を使った方が有利です。星は見かけ上1時間に15度の割合で天球上を移動しますので、通常の固定撮影では、レンズの焦点距離と写す方向にもよりますが、数秒から2〜30秒で動いてしまいます。アストロトレーサーを使用すれば、この時間を数倍に伸ばせますので、F値とISO感度と画角が同じであれば、より暗い星まで写すことができます。

 時間が長くなれば、逆に地上の風景が流れますが、そこは個々人でどこでバランスを取るかでしょう。

 個人的には、星景ではなく星野や星雲を撮りたくてペンタを購入したので、方向性が少し違いますが、K-70と18-135で撮影したカットを参考のためアップしておきます。

書込番号:24246058

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/07/18 13:15(1年以上前)

アストロトレーサーが手に入ればK70なんですが。

O-GPS1は販売終了
https://kakaku.com/item/K0000258936/

O-GPS2(仮)は開発中
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210528_030646.html?_ga=2.196183852.12098295.1626581346-1538242603.1595047305
K70に対応するかはまだ不明(たぶん対応はしそう)

書込番号:24246064

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/18 16:27(1年以上前)

明後日の明後日さん 返信ありがとうございます

星景の場合 アストロトレーサーを使うと 星の方は静止しますが 風景の方がブレてしまいますので 明るいレンズの選択の方が有利になるため 明るいレンズの選択肢が多い方のカメラが良いように思います。

書込番号:24246411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/18 16:38(1年以上前)

スレ主さんの質問の答えになって無くてすみませんが…

さきほどから
PHOTOHITO の星景のページ
https://photohito.com/dictionary/%E6%98%9F%E6%99%AF/
から
日周運動(120枚)のスライドショーリンクを辿って再生して
堪能しておりました。

3枚くらい削除済みがあって、恐らく117枚くらいですが
どれも撮影者の努力と工夫が感じられて素晴らしい!

そして
「オリオン座」の星の並びってのは、何oレンズで撮ろうが、
流し撮りでどんなに軌跡が長く伸びようが、
本当に一目で、一瞬で判るもんなんだなぁ…と改めて感心しました。

>明後日の明後日さん

星を撮るって事は
目で見えているその場の景色や、ファインダーで実際見えているモノを切り取る
一般の写真と違い、
淡い銀河のディテールや目に見えない暗い星の
わずかな光を長時間露光で溜め込んで表現する
独特な世界ですね。

カメラ選びを人に聞くのも良いけど
そこから先の工夫や気づきで
結果は大きく変わるのではないでしょうか?
まずは人の作品を沢山見て、そして見るとき頭の中に???を沢山浮かべて
撮影方法を推察できる力を養えば
将来素晴らしい作品を生み出せるようになるのでは?と思います。

もう梅雨が明けました。
うかうかしていると(機材調達に手間取ると)
わし座・いて座・さそり座あたりの濃い銀河は
今シーズン撮影好機を逃します。
月齢、天気なども気にしながら
光害の少ないところへ撮影にお出かけください。
作例のアップ、期待してます。では

書込番号:24246433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/07/18 22:36(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>holorinさん
ありがとうございます
実はポラリエを所有しておりましてその上でアストロトレーサーの方が簡単かなーとおもっております

書込番号:24247065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 07:18(1年以上前)

もし他にも同じ価格帯で良いカメラがあれば教えてください

書込番号:24247367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/19 12:47(1年以上前)

>明後日の明後日さん

私もポラリエを所有してますが、極軸合わせの面倒さと北極星が見えないと精度が出ないので、アストロトレーサーに走りました。
GPSユニットが入手出来るなら、新品ならK-70、いわゆる黒死病のリスクを避けるならKPの中古、GPSユニットが入手困難なら内蔵されてるK-3Uの中古を探すのがいいように思います。
追尾時間の制限はシビアですが、設定は楽なので、加算処理とか前提ならかなり使えると思います。

書込番号:24247691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 13:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
OGPS1
探してみます!

書込番号:24247753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 13:42(1年以上前)

キットレンズ以外で星を撮るのに向いてるレンズはありますか(kマウント)

書込番号:24247776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/19 18:07(1年以上前)

>明後日の明後日さん

>キットレンズ以外で星を撮るのに向いてるレンズはありますか(kマウント)

 星空をどの程度入れたいかによると思います。
 広く撮りたのなら、11-18F2.8でしょうけど。

https://kakaku.com/item/K0001126044/

 私は広角系は、キヤノンのフルサイズで紫雲の15ミリ対角魚眼と14ミリF1.8Artなどを持ってるので、広く撮る場合はそれらを使うので、今のところ手を出す予定はありません。

書込番号:24248082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/07/19 18:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ちょっとそれだとよさんおーバーですね

書込番号:24248134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2021/07/19 22:07(1年以上前)

>明後日の明後日さん

>ちょっとそれだとよさんおーバーですね

 安いのはMFになりますけど、サムヤンの10ミリF2.8でしょうね。

https://kakaku.com/item/K0000725771/

 どんな写りかは、PHOTOHITOやGANREFでレンズから検索かけると出てくると思います。

書込番号:24248509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 21:06(1年以上前)

別機種
別機種

>明後日の明後日さん

私も少し星を撮ります。
本当は11-18f2.8がベストだと思いますが手が出ません・・・
代わりにサムヤン10oを使ってます。
MFですが星にAFは必要ないので不便に思った事は無いです。

投稿写真はLightroomで色々と変更してます。

書込番号:24251260

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズについての質問

2021/05/17 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 300WズームREキット

クチコミ投稿数:5件

リコーのホームページで確認してもsmc の18-55のレンズが見当たりません。HDレンズの表記ミスでしょうか。回答よろしくお願い致します。

書込番号:24140119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/05/17 11:22(1年以上前)

>カメラ初心者azさん

付属レンズは、
smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
の2本。

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE は、
ホームページで確認できますが、

smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE は、
たぶん、HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE の
smc 版で、さらに、マウント部分が簡易タイプ(プラスチック)の
レンズキット用の製品だと予想。

KPやK3など、ほかの機種は使用していますが、
K70のレンズキットは使ったことがないので、あくまでも予想ですが。

購入者からの回答があればよいですね。

書込番号:24140207

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/05/17 11:27(1年以上前)

>カメラ初心者azさん

AL

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-55al/

ALU

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-55al2/

WR

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-55/

販売終了してるレンズなので販売終了一覧などから探さないと出ないと思いますが、検索したら上記2つが見つかりました。

初期型は600万画素時代のキットレンズ、ALUになら1000万画素に対応、DALはALUと光学系は同じでプラマウント、機能の一部を削って安くしたもの。

ALUを簡易防滴構造にしたものがWRと考えたら良いと思います。

書込番号:24140216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/05/17 11:31(1年以上前)

>カメラ初心者azさん

追記です。

K-70だと18-55oでらなく、DAL18-50oWRが採用されてますね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/

書込番号:24140225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/05/17 11:40(1年以上前)

カメラ初心者azさん、こんにちは。

smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR REは、キット専用のレンズのため、リコーのホームページには載っていないのだと思いますが、表記ミスということはありません。

ちなみにsmcとHDではコーティングが違い、HDでは逆光耐性がさらに向上しているようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/

書込番号:24140231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/17 23:34(1年以上前)

こんばんは、カメラ初心者azさん

ごめんなさい、いまいちよく意味がわからないのですが。
K-70のキットレンズにsmc18−55oが見当たらないということでしょうか。
それともレンズキットになっているsmc18-50mmがレンズ一覧の中に見当たらないということでしょうか。
似た名前ですが後ろが50oと55oの違いがあります。

まず最初の意味と取って。
K-70のキットレンズについてですが、このカメラに18−55oのキットは設定されたことはありません。
今はもちろん、過去にも18−55oのキットはないので見当たらないのです。

K−70のキットレンズは、
発売時の2016年に18−135oのみ設定されました。
2年後の2018年に18−50oのキット、18−50o+55−300oのWズームキットの2種類が追加され、18−135oと合わせてレンズキットは3種類になりました。
これが現在まで続いています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000883627_K0000883629_K0001099826_K0001099827

実はリコーオンラインショップ限定で、18−55oのキットが出たことがあります。
18−135oだけしかキット設定がなかったころにありました。
K-70の製品サイトにはこのキットは載っておらず、オンラインショップを見た人だけしか見つけられないレアな商品でした。
このキットは今はありません。

18−55oのキットがあったのは2014年発売のK-S1が最後のモデルです。
このモデルは不人気で、半年足らずでK-S2にモデルチェンジされ、このときにキットレンズは18−50oに変更されました。
https://kakaku.com/item/J0000013466/
https://kakaku.com/item/J0000014718/

次に2番目の意味と取って。
キットのsmc18−50oは、レンズ単体で発売のHD18−50oと少し違います。
光学系は同じですがキットレンズ用にコストダウンされており、コーティングがHDからsmcに変えられています。
キットレンズ用はフードなしとなり、キャップも別の物になります。
名前もDAではなくDA-Lとなり、これはレンズ単体では販売されていません。

推測で書いたので、もし違う意味でしたらもう一度質問していただけますか。
新スレ立てなくても、返信で書いていただければ大丈夫です。

書込番号:24141433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:30(1年以上前)

レンズキット専用のレンズなのですね。
ありがとうございます!助かりました。

書込番号:24144680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:32(1年以上前)

わかりやすいご説明、ありがとうございます🙇♀

書込番号:24144681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:33(1年以上前)

レンズ名につく英文字の意味がわからなかったので助かりました。ありがとうございます!

書込番号:24144686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 20:36(1年以上前)

とても詳しいご説明ありがとうございます。2つ目の意味で質問させていただきました。
なるほど、レンズフードが付いていなかったりするのですね。
助かりました!ありがとうございました🙇♀

書込番号:24144697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

こんどK-70で動画撮影をしたいと思っていて、その時の為に外部マイクを購入したいと思っています。ネットで探しても2万円くらいする高いマイクしか出てこなくて、出来れば防風が出来て5千円くらいので何とかしたいと思っています。皆さんの中でK-70でこんなマイクを使っているというのがあれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23925230

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/24 22:21(1年以上前)

>どですかす2020さん

アマゾンで探せば安いのがありますけど、安いのはやめた方が良いかも。

安物買いのゼニ失いになりかねません。

以前、コーラスの動画を撮ろうと中国製の安い(7000円)のマイクを購入(マスク付き)
到着当日に試し録りで壊れました。涙。(最初の一回以降、雑音ばかりで聴けたものでない。それも室内で)

ですから、ちょっと高くても信頼のおけるメーカーのものを購入するのが良いと思います。

書込番号:23925931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/25 20:29(1年以上前)

モフモフ付きで安いといわれても万能マイクはありませんから用途が分からないと。

外付マイクがなくても内蔵マイクで動画は撮れますから、一度やってみてから不満点改善のために購入したほうがコストパフォーマンスが高いように思えます。

また、武田のおじさんさんが仰るように今何を言ってもコスト優先で失敗する確率が高いです。

書込番号:23927372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/26 17:24(1年以上前)

再生するAT9911で撮った動画(鶯の声とせせらぎの音)風防付けています

作例
AT9911で撮った動画(鶯の声とせせらぎの音)風防付けています

K-1のマイク入力端子が壊れてしまったので今は使っていませんが
オーディオテクニカ AT9911
が良いと思います。
ただカメラの入力端子が側面なので正面に向かないから私は
ソニー製プラグアダプターステレオミニプラグL型PC-L42S
を付けています。
合計5,000円程度かな?

K-1の内臓マイク、開始する時と終了の時、ジャリと雑音が入ります。

書込番号:23928937

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アルカスイス互換L型ブラケット

2017/02/09 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:35件

このカメラ(またはK-S2)専用のアルカスイス互換L型ブラケットは、私が知る限りでは
発売されていまん。そこで、汎用品を購入しようと思っていますが、どれがよいかわかりません。
どなたか汎用のL型ブラケットをお使いでしたら、そのフィット感などをお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20644625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/07 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-70に取りつけました

あと15o伸ばせるので、長さ83oのPV-100がベター

CE-LINKのケーブルは端子が薄いのでプレートからはみ出しません

バリアンが回せるのはここまで

こんばんは、空は晴れたりさん
超遅レスなので、もう解決したかと思いますが。

こちらのスレッドで紹介されたマーキンスPV-80 + LV-160 汎用型 L-プレート セットをK-70に取りつけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=21963997/#tab

これでもいいのですが、PV-100 + LV-160がベターかと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9-PV-80-LV-160-%E6%B1%8E%E7%94%A8%E5%9E%8B-L-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B06XVNL73H?th=1

レリーズは純正だとプレートからはみ出しますので、こちらのオーディオ延長ケーブルを使用しています。
端子が薄いのではみ出さずに取り付けられます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%A8%99%E6%BA%963-5mm-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%86%8D%E7%94%9F-0-5m/dp/B06ZYS83FX

このプレートは取り付け位置の移動が出来るのが特徴で、ぴったりフィットします。
ちと高いですが、買い替えた後も使えますから価値はあるかと思います。

残念なのはバリアンを180度開くと回転出来なくなります。
180度開いた場合は正面向きか自撮りかですね。
150度くらいまでに抑えれば回転出来ます。

もしまだ解決していないようでしたらご参考まで。

書込番号:23774640

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング