PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 k-rからの買い替え

2018/01/15 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:3件


閲覧ありがとうございます。
初めての投稿なので、無知ゆえの失礼や問題ありましたら申し訳ございません。

☆k-rからのこちらのボディへ買い替えを考えています。他のオススメやこちらの買い替えへの意見を聞かせてください。

☆所持レンズ
@シグマ f2.8 70-200mm
Aシグマ f1.4 30mm


シグマ f3.5-6.3 18-200mm、レンズキット(標準、単焦点)

☆撮るもの
ショー(暗い屋内から明るい屋外まで幅広く)
ポトレ(スタジオから屋外まで)
旅行(風景)
※ポトレの際はストロボ使用

☆理由
@k-rの画質の問題
現在、よく夜のパレードやショー またポトレなどをメインとしています。特に暗所での撮影でISOをどうしてもあげたい時がある際 やはり1600以上は画質が気になり買い替えを考えています。
こちらのボディは今のボディより倍の画質 ISOの上限も高く今の状況が変えられるのではと思い選択しました。

A値段
予算は中古で5.6万程を考えています。

Bバリアングル液晶モニター
上から下のものを撮る際(例えば脚立に乗って人物を撮るなど)モニターが動かせると便利だと思いこちらを採用されてるボディがいいなと考えています。


長くなりましたが、以上の点からご相談させて頂ければと思います。
何卒、ご意見アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:21513445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/15 21:32(1年以上前)

Kr世代(k5 D3100 D7000 α55)から現行機(D7200)…
個人的には多少良くなったかな?
くらいだと感じます

友達のKrを使って見た時案外悪くないな…と、感じたので、劇的に…とは…思えなかったです

勿論、可動式液晶やAF等良くなった点も多数ありますのでタイミング的には悪くないのかな?とも思えます

ただ、Krでは電池で…と言うのがとても良いと思うのですが…現行機では専用バッテリーだけなんですよね…

書込番号:21513633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 21:46(1年以上前)

>にききにさん

ポトレの際はストロボ使用
⇒○X1/250同調のボディを再優先
○低い ISO感度の設定があるボディを再優先

そのほうが 浅い絞りへの選択枝が増えるのです。

書込番号:21513700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/15 21:49(1年以上前)

>ほら男爵様

書き込みありがとうございます。
多少程度なのですね…!サイトを見てみるとk-rより、より機能が増え また画質も落ちにくいと売りにしているように感じられたのでがっかりです…(笑)

普段、電池は使用してなくて 安い互換(青のラインが入ったバッテリー)を使用しているので こちらは問題ないかなぁと考えています。ですが、電池も使用できると勝手に勘違いしていたので情報有難いです。ありがとうございます!

書込番号:21513717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/15 21:53(1年以上前)

>謎の写真家様

書き込みありがとうございます!

普段はどちらかというと暗い所での撮影を主にしていまして、また今回改善したいのは暗所での画質の問題です。そのためにf値低めのレンズを購入しました。
また、NDフィルター所持していまして 浅い絞りにしたい場合こちら使用しています。こういう問題ではありませんでしたら、勘違いな返答でしたら申し訳ございません。
低いISOがあるものを優先という考えはあらずまだまだ勉強不足だと感じました。ご回答ありがとうございました!

書込番号:21513728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 22:38(1年以上前)

>にききにさん

NDフィルターは滝を撮る人は使うけど
ポートレートには不向きです。
日陰部分の色温度7000Kの青みを取り除くのが、フラッシュの目的なのに、
NDフィルターは青みがかかります。
フラッシュの能力も低下します。

低感度は
F5.6 1/160で日中シンクロするに
もし?ISO50があったら
F4.0 1/160でも日中シンクロできるようになるし、
もし?ISO200までしか
無かったら
F8.0 1/160しか
日中シンクロできなくなり

絞りの選択が少なくなると言う意味です。

書込番号:21513916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2018/01/15 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO 2200

ISO 3200

ISO 6400

kx ISO 1600

にききにさん、こんばんわ。あゆむのすけと申します。

k70を使用しています。また、以前にkrの一つ前の機種であるkxを使用していました。
kxはkrより古い機種ですが、当時としては高感度に強いことが売りの一つだったと記憶しています。
もう10年近く経っておりますので、当然kxよりk70の方がよくなっていると思いますが、「劇的に」というわけではないと思います。
参考までにk70で比較的高ISOで撮影した写真をいくつか貼っておきます。すべてJPEG撮って出しで無加工です。参考になるかわかりませんが・・・。
ついでにkxも一枚貼っておきます。比較は難しいと思いますが。

高感度なら最新のkpが一番良いのだと思います。バリアングルではなくチルトタイプの液晶のようですが、そちらも検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21514073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/01/15 23:26(1年以上前)

こんばんは^ ^

K- rもK-70も使っていました
高感度ノイズは一段以上良くなっています
その他もK- rからだと進化を感じると思いますのでおススメします

私のブログで高感度テストしていますので参考になれば嬉しいです
http://kotaroparadise3.blog.so-net.ne.jp/2016-08-30

書込番号:21514104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/16 02:41(1年以上前)

にききにさん
さわってみたんかな?


書込番号:21514411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2017/12/17 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

K−70とK−S2どっちを購入しようか悩んでいます。
今は、OLYMPUS PEN Life E−PL3ダブルレンズを持っています。
軽くて持ち運びも簡単なので満足していますが、子供が小学校にあがるので、もう少ししっかりとした物を購入したくて悩んでいます。
もし、「今のままでもいいだろう」「こっちがいいだろう」っていう意見が合ったら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:21440258

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/12/17 22:05(1年以上前)

>masaki1101さん
はじめまして。K-S2ユーザーです。

予算が許すなら、K-70がいいと思います。

ライブビューでのAFが速くなってますし、三脚固定は必須ですがRealResolutionSystemという機能も使うことが出来ます。
細かい話ですが、K-S2では使えないリモコンレリーズが使えます。
K-S2ユーザーとして、とても羨ましい部分です。

K-S2はかなり安くなってますので、上記の部分に魅力を感じられないのなら、K-S2でもいいかと思います。

書込番号:21440283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/17 22:06(1年以上前)

ビックカメラの
G7ダブルズーム\(^^)/

書込番号:21440284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/17 22:15(1年以上前)

>masaki1101さん

フォーサーズから、aps-cに代えても
劇的な変化は感じない。と思います。
センサーの面積は、30%強しか変わりませんから。

デジタルカメラは
センサーの面積の格差が大きいですよね。
それが実用化なってるのは
フィルムカメラほど面積による
劣化を感じないからです。

画面の中心と、隅の格差の少なさなら
フォーサーズのほうが有利です。
それは、縦横比がフォーサーズのほうが、正方形に近いのと、
レンズ単体ではフォーサーズのほうが、レンズ性能が高いからです。

ですが
フォーサーズで10点のレンズの映写を得るには
aps-cでは9点のレンズ
フルサイズでは7点のレンズでも
同等な解像度が得られます。
「拡大」だから。

書込番号:21440319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/12/17 22:41(1年以上前)

ペンタは持ってませんが、予算が許すのであれば
大きさ、重さ、デザインにこだわりがなければ

同じグレードなら新しい方
同じメーカーならグレードの高い方

たぶん、カメラが誕生してメーカーが出来て以来、普遍的な原則かと・・・

書込番号:21440421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/17 22:57(1年以上前)

K-70かK-S2ならK-70が良いと思います。

お子さんが小学校に入学して、長く使う予定ならKPが良いと思います。

もちろん予算の都合があると思いますが、6年間使うと考えるならKPがオススメですね。

書込番号:21440477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/17 23:10(1年以上前)

>masaki1101さん
最近ヨドバシでG8のダブルズームレンズキットが出ているのを見ましたが、G8に14-140mmと100-300mmが付いて13万円前後だったと思います。
これって、バーゲンプライスですよね。
因みに、私は今年の初夏にビックでG8と100-300を別々に購入して合計で約17万円でした(泣)
尚、私のような下手くそが、G8と100-300でブルーインパルスを撮るとどうなるのかという事については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/#21361972
ご参考にしていただけますと助かります。

書込番号:21440520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/17 23:26(1年以上前)

KS2とK70のニ択なら、K70一択ですね!(笑)

エントリーAPS-C機ながら、
搭載機能は他社の中級機以上です。

このクラスのAPS-C機中では高感度耐性も高い方らしいです。


因みに私は高感度耐性重視でKP使ってます(ニヤリ

書込番号:21440563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/17 23:40(1年以上前)

>masaki1101さん
今使っていて、特に不満がなければ今のままでよいのではないでしょうか。書かれている文章からは、写りや使い勝手は問題ないようですが、如何ですか?

他人からの、見た目が気になるからの理由だけで買い換えると、後悔する可能性が大きくなります。カメラは、大きければ良いわけではなく、撮る人が取り回しやすいのも重要だと思います。だって、使いづらいものってどんなに高くても使用頻度が落ちますよ。


どうしても買いたいなら、K-70を奨めます。

書込番号:21440600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/17 23:47(1年以上前)

 >masaki1101さん

OLYMPUS PEN Life E−PL3ダブルレンズを持っているのなら、
オリンパスEM1 II がいいのではないでしょうか?

書込番号:21440619

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/18 01:30(1年以上前)

K-S2 ユーザーです、 
K-S2 を使ってて 何の不満も感じてませんが、写真撮りそのもののモチベーション減退病を患い 
特効薬として K-70 の追加購入を検討してるところです (笑)  

masaki1101さんは今までオリを使ってきていて、ペンタは初めてということですよね、 
だとしたら、初めてのペンタマウントということだから、激安域に突入してる K-S2 のレンズキットがお勧め♪ 

ペンタが合うなあと感じたら、先々 KP や K-3系にバージョンアップも出来ます 
K-S2 は、この価格でありながら、出してくる画や操作性はまさに中級機並みによく出来たカメラです♪ 
コストパフォーマンスはほんとに高いカメラで、個人的にもとてても喜んでますよ〜 ( ^ ^ ) 
                                 

書込番号:21440800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 07:59(1年以上前)

masaki1101さん
さわってみたんかな?


書込番号:21441077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/18 23:38(1年以上前)

KS2+18-135は山トレック好きには手頃だと思いますしセンサもまとまりがあっていい絵が出ていますね

K70+55-300PLMは現在ブレイク中のリアル実用的セットのようで評価がすごく高いしそう思います

お子さんの運動会での望遠からテレマクロで花やトンボも撮れる後者のほうが長く活躍できるかな

ちなみにセット品は見かけませんが現在合計で105000円くらい 

3年使いたおすとしたら1か月3000円 ん?一日100円(笑) 

ほしいレンズがあるか いろいろ調べてみてくださいね 

いずれにしても光学レフ機はちょっとてごわいけど2年くらいで慣れてくると思います

なかなか楽しい世界ですよ

  

書込番号:21443182

ナイスクチコミ!2


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/20 21:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
予算は、考えていません。今よりキレイに撮れる物や見た目?を考えて、新しい物を購入考えています。
触ってみましたが、どちらも性能は良くかっこいいです。しかし、今の物と比べてしまうので、どうしても重いです。
やっぱりK70の方が良いんですかね・・・

書込番号:21447620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/20 21:26(1年以上前)

>masaki1101さん
予算があるのであれば、パナのG9をお勧めします。
今お持ちのカメラよりワンランク上の画質が得られるし、多分という事ですが、K70やKS2よりもAFも早くて正確だと思います。

書込番号:21447640

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/12/20 21:49(1年以上前)

>masaki1101さん

K-70とK-S2ならどっち?ということでK-70を推しましたが、重さとか考えられるのなら今のままでいいんじゃないでしょうか?
APS-CとMFTでそんなに画質の差があると思えませんし、その予算をレンズに充てられた方がよっぽど高画質な写真が撮れると思います。

>量子の風さん
G9ってまだ発売されてませんよね?
発売前の、まだ誰も評価してもないものを勧めるってどうなんでしょう?

書込番号:21447718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/20 22:37(1年以上前)

>pky318さん
♪G5G6G7と〜♪
♪私の〜人生暗かった〜♪
というのは冗談ですが、パナは順調に進化(G5->G6とG7->G8の進化が特に大きかったと思います)していますので、また、私はパナの信者になってしまったようなので、G9には非常期待しております。
といっても、G9は高くて買えませんが・・・

書込番号:21447897

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/21 04:22(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。パナですか

>pky318さん
ありがとうございます。軽さにはかないませんよね・・・


カメラの知識が全くないのですが、カメラ好きの知人に聞いたら「ペンタがいいよ。あとは、予算や好み」って言われたので、皆さんにK−S2かK−70で意見を聞いています
しかし、もし皆さんがそれ以上にこれがいい!というのがあれば、教えてください。ただし、20万や30万するのはさすがに買えません

書込番号:21448402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 05:38(1年以上前)

masaki1101さん
それでもええゃんか。

書込番号:21448433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/12/21 08:38(1年以上前)

>masaki1101さん
お返事ありがとうございます。
特にスレ主さんがペンタックスに拘りがあったわけではないのですね。

それであれば、レンズもお持ちなのでOLYMPUSかPanasonicのミラーレスにされてはいかがでしょうか?
E-M5markUとかボディだけなら安いと思います。
E-M10markUとか、さらに安くて軽量かと思います。

せっかく買っても重量やサイズがネックになって持ち出さない=撮影機会を逃すというのはもったいないと思いますので、量販店で持ってみて、ご自分が持ち歩けると判断できる機種にされた方がいいと思います。

書込番号:21448633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/21 09:11(1年以上前)

>masaki1101さん
パナに洗脳されている人間がいっても説得力は無いかもしれないですが、パナはいいですよ。
何が良いかというと、GH5やG9等のハイエンド機種を除けば、パナのカメラは性能的には尖ったところは無いのですが、私としてはいろいろ使用していてそれほど困った事になっていないので、パナに洗脳されたのかもしれません。
いくら高性能でも、故障しやすかったり扱いにくかったりすれば、高い性を安定的に発揮できなくなってしまうので、それなら高性能でなくても安定的に性能を発揮したほうが一度きりの人生にとってはプラスに作用すると思います。
また、高性能のカメラが必ずしも人を感動させる写真を撮影する事に直結するとは限らないと思います。

書込番号:21448689

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

明瞭コントロール

2017/11/07 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:71件

K-70に「明瞭コントロール」の設定機能がありますが、
電源OFFしたら、設定値が自動的に「0」に戻るようです。
そうすると、電源をONにする度、前回の設定がキャンセルされ、
改めて設定しなければ、「0」のままになります。
皆さんはどういう方法で対処しているのでしょうか?
いちいち設定し直すのでしょうか?

書込番号:21339242

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/07 16:18(1年以上前)

春桜秋楓さん こんにちは

このカメラ持っていないので 合っているかは分かりませんが メニューの中でC3の中にメニュ選択の記憶と言う項目が有りますが ここで対応できないでしょうか?

関係ない項目でしたらごめんなさい

書込番号:21339268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/11/07 16:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんにちは。
早速教えて頂いて有難うございます。
私もC3で設定しています、カメラが記憶してくれず、電源を切ると、「記憶喪失」になります。
仕方なく電源をONにした度に、設定し直さないと明瞭度がゼロのままです。
設定を忘れるときもありますから、大変面倒に感じています。

書込番号:21339291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/07 16:45(1年以上前)

春桜秋楓さん 返信ありがとうございます

もう一つ 確認ですが U1などユーザーズモードにした時登録は出来ますでしょうか?

書込番号:21339294

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/07 17:34(1年以上前)

春桜秋楓さん こんばんは

K70 は使用したことはありませんが、
使用説明書の113ページ、モードメモリーで記憶できます。

試してみてください。
K1では記憶できました。



書込番号:21339380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/11/07 21:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
もとラボマン 2さんが言う通り試してみました。結果はU1で登録できました!
K-70はどうも従来の機種と違って、いろんな機能を選択した上、
登録しないといけないやり方に変わったみたいですね。
いろいろご教示頂き、大変助かりました。どうもありがとうございました!

書込番号:21339944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/07 21:21(1年以上前)

春桜秋楓さん 返信ありがとうございます

登録出来たようでよかったですね。

書込番号:21339962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/11/07 21:28(1年以上前)

>雲太さん
こんばんは。
明瞭コントロールを設定した後、モードメモリーを開き、ちゃんと記憶させることができました。
今のカメラは別途登録を行わないと記憶してくれない部分がありましたね。
K-r以降はずっと別のメーカーのカメラを使ってきたせいで、完全に時代遅れでした(罰当たり)。
どうもありがとうございました。

書込番号:21339981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/08 07:11(1年以上前)

春桜秋楓さん
メーカーに、電話!


書込番号:21340787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 K-70とD5500で悩んでいます

2017/10/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 ilysb_516さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。
PENTAX K-70 か Nikon D5500 で悩んでいます。
主に風景を撮るために購入しようと考えています。
K-70は18-135WRキット Nikonは18-55VRレンズキットを購入しようと考えています。

似たようなレスが立っていますが、私はデザイン等別に気にしないので新しくたてさせてもらいました。

書込番号:21287193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/10/18 10:28(1年以上前)

ilysb_516さん、こんにちは。

なぜこの二機種で悩まれているのでしょうか?

すでに似たようなスレを読まれて、かなりの情報は得られていると思いますので、効率よく必要な情報を得るためにも、ilysb_516さん独自のことを、もう少し書いていただけたらと思います。

書込番号:21287219

ナイスクチコミ!4


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 10:34(1年以上前)

>secondfloorさん
スレ主です。
ニックネームを変えるためにアカウント変更しました。

満足度が二つとも高いのでそれを重視して考えてみました。
中身については本当にど素人で何もわからないので申し訳ないです。

書込番号:21287227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/10/18 10:34(1年以上前)

この2機種を選んだ理由は何ですか?
で、何を悩んでいるのかが重要ですよ。

実際に触って確認していますか?
気に入ったもので良いのでは?




書込番号:21287229

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 10:37(1年以上前)

これから先ジャブジャブ資金を投入できるならニコン!

あまり、資金をかけずいろんな写真を撮りたいならペンタックス!
K-70はエントリーの皮をかぶった中級機です。
機能もてんこ盛りで使い切れないほどです。
レンズも早くて静かでよく写る18-135なら
広角から中望遠までカバーしているので
しばらくは、この一本を着けっ放しでOKです。
このレンズに不満を感じるようになったら立派な上級者です!
リミテッドレンズでもスターレンズでも何でも逝ってください。
(自分は、いまだに不満を感じない万年初心者ですがww)


カメラ選びは楽しい悩み♪〜



ペンタックス板に書き込みなのでK-70に決めてると思ってます。
背中を押させていただきますw

書込番号:21287234

ナイスクチコミ!11


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 10:41(1年以上前)

>okiomaさん
後先考えずスレを立ててしまい申し訳ございません。

今日触ってみようと思います。

書込番号:21287247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/10/18 10:50(1年以上前)

>ilysb_516さん

満足度が高い
で、まだ触っていないようなので


まず、この機種に限らず、
キタムラなど数店のカメラ店に行って話を聞かれた方がいいですね。
である程度機種を絞って見てください。
と言いつつペンタの一眼レフ、ニコンのD5500を現在置いているお店は少ないかな・・・


家電量販店ですとカメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者にとってのお勧めではなく、
お店の都合で機材を勧める場合もありますので注意してください。

書込番号:21287265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 10:50(1年以上前)

使いたいレンズで考えた方がいいですよ

どちらのキットレンズも風景だと物足りなくなる可能性が高い

個人的にはAPS−C一眼レフ用広角単焦点を唯一出しているペンタックスに魅力を感じるか
超広角ズームのそろってる(サードパーティーも含めて)ニコンにするかかな

ペンタックスだと15mm、16mm、21mmが魅力だけども
15mmでもフルサイズ換算22.5mmだからそんなに広角でもない

そうするとさらに広角求めるなら

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000051729_K0000120665_10504511450&pd_ctg=1050

新品ではこの3本しか選択肢がない

まあシグマの使えば十分とも言えますが(笑)

ニコンの場合純正のAF−P10−20が三万円強で買えるのが驚異的なんですよね…


あとペンタックスはK−30以降、K−S1以外は実質中級機しか出してません
K−70もエントリー機の値段で買える中級機なのでコスパはすさまじく高いですよ

書込番号:21287266

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:37(1年以上前)

>('jjj')さん
スレ主です。ニックネームを変えるためにアカウント変更させていただきました!

わかりやすい説明ありがとうございます^_^
やはりペンタックスの方がお金もかからず維持がしやすそうですね^ ^

K-70がいま一番気になっています!
初心者なのですが、これからも使っていきたいためある程度いいものを購入したいと思っています。
しかし、やはり高額なものなのでどれが正しいのか悩みますので、実際に使っている方の声を聞いた方がいいかなと思いまして…

書込番号:21287353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:39(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
実際にお店に行き話を聞いて見たいと思います。

書込番号:21287360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主です。ニックネームを変えるためにアカウント変更しました。

詳しく教えていただきありがとうございます!
またわかりやすいリンクを貼っていただき感謝します
参考にさせていただきます!

書込番号:21287369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/18 11:56(1年以上前)

ilysb_516さん

 風景撮影をお考えということですが、候補2機種の特徴は

 ・K-70
  d5500の4倍の高感度でー10℃までの低温動作でき
  連写コマ数がd5300より稼げる。暗い場所では有利ですが
  明るすぎるところではd5500より劣る。

 ・d5500
  測距点がk-70の4倍あり追従性に優れいる
  暗い場所ではK-70より劣るけど明るい場所では有利
  対応レンズのラインナップが多い。

 こんな感じです、ポイントは、どんなシュチュエーションでの
 撮影に重点を置くかです。

 例えば、
 寒い季節での朝明けや夕やみでの撮影まで重点をおくならK-70
 渓谷で橋を渡る列車をメインとした撮影を望むなら
 追従性に優れたD5500となりましょうか?

 画質に関しては、メーカー色が出るところであり撮影者の好みの部分が
 占めるので優劣はつけられないのが本音ではありますが
 この2メーカーの印象は
  ペンタックスは、配色がハッキリした写真になる
  ニコンは、誤色がない忠実な描写の写真になる

 こればかり、撮影者の求めるイメージがどちらが表現してるのかです。
 出会った情景により、ペンタックスが合うケースもあればニコンが合う場合もあります。
 先にも書きましたが、レンズライナップではニコンが有利、気候条件に配慮したカメラ作りを
 追及しているのはペンタックスです。

書込番号:21287385

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 12:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主さんはまだ、カメラにさえ触っていないので、
レンズがどうとかも分からないと思います。

先ずは高倍率ズームの18-135から始めて
もっと望遠が、もっと広角が、もっとボケが、もっと明るいのが、、、、
などなど、欲しいレンズが分かってきてから単焦点購入がよろしいかと。

>Xenon.さん
>ilysb_516さん
一眼レフカメラはやはりかさばって重いので
だんだん持ち出さなくなる人も多いです。
スマホのカメラに満足できずもっといい写りが欲しいという動機なら
別の選択肢として、高級コンデジもいいかもです。
あとから一眼レフ買っても、メインとしてもサブとしても、ずっと使えます。
ちょっとしたお出かけや小旅行で荷物を増やしたくない時など大活躍です。


でもやっぱり、K-70おススメしときますwww
K-70使い倒して、新しいレンズが欲しくなったら、
広角はDA15Ltd.、マクロレンズはDFA100WR、望遠ズームは55-300PLM
この3本を揃えたら、立派なペンタックス教信者ですww

書込番号:21287426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 12:17(1年以上前)

>スレ主さんはまだ、カメラにさえ触っていないので、
レンズがどうとかも分からないと思います。

つっても買ってしまったらマウント変更しにくいわけで
両社の特徴を知った上で覚悟は決めといたほうがいいっしょ

書込番号:21287443

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
カメラにはまって、上級機、フルサイズに進むしても、
レンズキットで判断できれば、マウント替えしても
安い授業料で済みそうですw
そのままサブとして持っていてもいいしw

なんだかんだいいながら(笑)、あふろべなと〜るさんも、べた褒め?のK-70いいんじゃないでしょうか!

書込番号:21287476

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/18 12:40(1年以上前)

>ilysb_516さん

僕はK-50を愛用しているので、スレ主さんはK-70をご愛用くださいね^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-8966

書込番号:21287503

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 12:46(1年以上前)

>ts_shimaneさん

詳しく教えて頂きありがとうございます!
文章だけだとK-70が私にはあってるかなという感じです…
今日電気屋に行って見ます。

書込番号:21287520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 12:49(1年以上前)

>('jjj')さん

K-70がどんどん欲しくなってます笑
使いこなせるようになれば、レンズの購入もしてみようと思います^ ^

書込番号:21287530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/18 15:25(1年以上前)

D5500の方がNikonユーザーも多く、またレンズ資産等踏まえて、後のことを考えると、コスト的には楽なのでは?

書込番号:21287815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/18 15:49(1年以上前)

>Xenon.さん
私はD5500しか知らないですが、拘りが無いならD5300AF−Pレンズキットがいいと思います。
ダブルズームキットまで要らなければ、18−55もありますよ。
キャッシュバックも受けられますし、現役機種ですから。

書込番号:21287866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 16:58(1年以上前)

ilysb_516さん
さわってみたんかな?


書込番号:21287977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows10のフォト

2017/08/28 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:1件

K-xからの買い替えでK-70を購入しました。

以前のK-xで撮影したRAWはwindouwsのフォトで閲覧、簡易編集ができたのに
K-70の画像はこのファイルは開けませんとなります。
SNSで共有する程度だったのでサクサク閲覧、編集できるフォトを多用していたのですが。
これはあきらめるしかないのでしょうか?
PENTAXのサポートに電話したらカメラ側では対処できませんと言われました。

書込番号:21151642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/28 16:53(1年以上前)

ウィンドウズのRAW画像用のデータを追加すれば見れるでしょう

新しいカメラだとすぐに対応しない場合もあるけど

書込番号:21151732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/28 17:07(1年以上前)

ただまあ、マイクロソフトとしては正式にはDNGにしか対応していないわけで(新しいカメラの場合)
他社のようにペンタックスが自社で(他社に依頼して)データを作ってくれるか
誰かが作ってくれないと駄目てとこ

現状であるかどうかはわからん

書込番号:21151745

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2017/08/28 17:53(1年以上前)

マイクロソフト側で対応する必要あります。

対応するまで、他のソフト使うとか…

書込番号:21151825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/28 18:01(1年以上前)

全然初心者マンさん こんにちは

Windows7でしたら Microsoft カメラ コーデック パックをインストールすれば 対応しているカメラであればRAWデーター表示できるのですが 

Windows 10では Microsoft カメラ コーデック パック自体は対応してないのですが Windows 10自体に内蔵されていてある程度のカメラには対応していますが どのカメラが対応しているかは分からず 対応しているカメラがいつ対応できるかもわからないです

書込番号:21151843

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/28 18:07(1年以上前)

K-70 に付属してきたRAW現像ソフトで 一括バッチ現像、
現像出力用の専用フォルダをパソコン内に作っておき、現像結果は TIFFファイルにしてそのフォルダに登録するんです 
そのあと、慣れてるwindouwsのフォトで TIFFファイル閲覧、簡易編集すればよろしいのでわ? 

いちばん簡単なのは、K-70 のRAWファイルに対応したソフトで閲覧、簡易編集するのは言うまでもありませんが、、 
                               

書込番号:21151862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/28 18:09(1年以上前)

>マイクロソフト側で対応する必要あります。

マイクロソフト側で対応してくれるのかなあ?
windows10から最初からインストールされてるのを
マイクロソフト側は放置しているように見えるのだけども…

SONYは自社で用意して対応させてるように見えるんだよね

http://www.sony.jp/support/ichigan/download/raw_driver/

書込番号:21151866

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/28 18:45(1年以上前)

windows10より前の
windows7等では、
ペンタックス(リコー)のHPより、
コーディックをインストール可でしたが、
10では、対応コーディックは、
無いようですね。

マイクロソフト側、
メーカー側、
どちらが怠慢なのか?
判りかねますが・・・・・

蛇足ですが、
他社(ニコン)では、
最新ボディ(D5)でも、
デフォルトで、
OS(windows10)上で、
RAWファイルは、
問題無く、閲覧して開けます。

K-1のRAWファイルは、
OS上で閲覧するのは、
諦めました。
添付ソフト(DCU5)で、
閲覧してます。

書込番号:21151959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/29 00:29(1年以上前)

Microsoft カメラ コーデック に依存する事柄でマイクロソフトが対応しない限り無理です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829
↑詳細の項目で対応機種が分かります。
すこしググってみましたが上記ファイルが最新版のようです。※2014/04/22とかなり怠慢な感じもします。

現時点では windows10フォトではできません。諦めて他のソフトを使いましょう です。
カメラ付属のソフトウェアを使うのが手っ取り早いと思います。

書込番号:21153011

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/29 02:04(1年以上前)

>マイクロソフトが対応しない限り

 自己スレ(2017/08/28 18:45 [21151959])
  >どちらが怠慢なのか?

旧機種、旧OS対応のコーディックを、
メーカーHPで見ると、・・・・
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html
 
掲載月日:2010/10/28
著作権者:リコーイメージング株式会社

MSに、カメラメーカーが、
コーディックを、提供してるのでは・・・・・

新機種→新RAWファイル
→カメラメーカーがコーディックを公開
→MSが導入

リコーが、作成・公開しないのが、
原因のような気がします。

怠慢なのは、リコー??

新OS(64ビット版)対応は、
作ってくれなさそうですね。

>カメラ付属のソフトウェア

 DCU5、
 使い勝手が悪いんですよね(-_-;)
 
 

書込番号:21153132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

AFセンサー測距点11点を教えてください

2017/07/25 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-70 ボディの満足度4

K70を使用してます。
スペックに
AFセンサー測距点 11点測距(中央9点はクロスタイプ)と
ありますが、上位機種ほどこの数値高くなると思いますが
多くなるとどれだけよく映るものなのでしょうか?

ペンタックスAF遅い遅いというけど
使ってて不便さを感じないのでどういうシーンで
実感して遅いとなるんでしょうか?
このAFセンサーが遅い要因なわけではないんでしょうか?


電車、人物、風景がメインになってます。

書込番号:21070206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/07/25 16:59(1年以上前)

速度はAF処理エンジン(プロセッサ)が大きく影響します。
http://moriya.xrea.jp/tdiary/20170127.html
点数の多さはピント合わせの正確さに影響しますが、多くなるほど処理エンジンの能力が求められます。

書込番号:21070238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/25 17:39(1年以上前)

AFポイントが多くなると、AFポイントの位置がピントを合わせたい所のより近くに配置されることになりますので
AFがしやすくなります。
このためAFポイントが多いほうが撮影しやすいというのが通説になっています。

AFポイントでは縦横いずれかのラインセンサーよりもクロスセンサーの方がより正確にAFが可能です。
縦横の両方でAF出来ますので、よりAFしやすくなると同時にAFに係る時間も短くて済みます。

書込番号:21070305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/25 17:45(1年以上前)

AF測距点の多さは、基本的にAF-Cでのメリットになります。

任意の測距点を周囲の測距点でフォローする場合(ダイナミックとか領域拡大とか呼び方はいろいろ)
測距点の配置が密なほど「どの測距点でも捉えられない=中抜け」の確率が減りますし
またその数が多いほどカバーできるエリアやフォローできる測距点が増えますから
総合的な性能や精度を向上させることができます。

ただ
高度な演算能力が必要ですし、完成度を高めるには長年のノウハウの蓄積が必要です
その点でペンタックスが出遅れている部分はあるかと思います。

でもシングルで中央一点以外めったに使わないとかであれば
11点でも全然問題ないですし、全点クロスとかもともと精度重視だとか
美点も多いんじゃないでしょうか


速度については基本的に機械的な動作速度に左右されます
これについてもペンタックスはごく最近までボディ内駆動が主流でしたから
作動音も大きく、頑張ってる感じで余計遅く感じるというのもあったと思います。
速度そのものは実際には、言うほど遅くはないと思います

ただ私もペンタックス機は*istDSからK-3まで使いましたが
望遠など大デフォーカスでAF動作が止まってしまう悪癖には悩まされました

QSFのあるレンズだとある程度MFでフォローしてあげられるのですが
不幸にもDA Lとかだとにっちもさっちもどうにもブルドッグ状態になるので
悶絶するほど不便でしたね

そういう細かい部分や前述したAF-Cの完成度とか洗練されていない部分は確かに多かったですし
いわゆる爆速AFレンズを擁していないラインアップの弱さもあって
ペンタックス=動体AFはダメ、というイメージを持ってる方は少なくないと思います

でもまあ
今はレンズ内モータも増えましたし、ステッピングモータのも出てますし
K-1なんか動体もけっこういいなんて聞きますから
あんまり気にしなくていいのかも。

ただ
同じ予算でニコキヤノンペンタ、どっちがラクに動体イケるかと言えば
やっぱりニコキヤノだよなあ、とは思います

書込番号:21070323

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/25 18:41(1年以上前)

こんにちは。

私はペンタユーザーではないのですが・・・
測距点数とセンサーのクロスorシングルは意味が異なります。

測距点は多いほど構図内での自由度が増すというメリットがありますが、
あまり多いと目的の測距点へ移動するのに手数が増えるというデメリットも
あると思います。このあたりは使う人の考え方次第かと。

クロスセンサーというのは縦横どちらでも測距できるので精度が増します。
シングルセンサーですと、例えば縦ラインセンサーなら横方向(斜めも含む)
の線にしか反応せず、縦線にはうまく反応しません。
つまり被写体によってはAFが働かない場合もあります。
これがクロスタイプでしたら、被写体の測距部のコントラストの向きに
関係なく測距できるため、上位機ほどクロスタイプが多く使われる傾向が
あると思います。
クロスタイプ=高精度 と言ってもいいと思います。

また、AFの速さというのはボディのAF性能もありますが、レンズの性能に
よるところも大きいと思いますね。

書込番号:21070435

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/25 19:40(1年以上前)

測距点が多ければ
それだけ構図の自由度が増えるし、
ピントの中抜けが防げるとか…
例えば、
測距点が中央の1点のみと11点があるとすれば
単純に考えればどちらがより使いやすいかわかるのでは?

また、クロスが多くなれば
ピントの精度が上がるとか迷いが少なるとか・・・



>ペンタックスAF遅い遅いというけど
使ってて不便さを感じないのでどういうシーンで
実感して遅いとなるんでしょうか?


被写体が動いているもの…
追従性とか、いったんピントが外れてからのリカバリーとか・・・
まあ、使用するレンズにも起因するかも…

暗い所でもピントを合わせる能力とか…

書込番号:21070568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/25 20:44(1年以上前)

>よう123さん

測距点が多すぎて敏感なら…

自転車に乗って
向かってくる人が
前輪とか
要らぬ部分のピントを拾う。
弊害も有りそうだな。
と思うんだけど
これいかに?

書込番号:21070729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/26 01:58(1年以上前)

私はKP使ってますが
ペンタックス機の動体AF(AF-C)は一点AFにするのが基本ですから
AF点の数はあんまり関係ないかなと思っています(笑)

ペンタ機の多点AFーC(AF枠全部とか)はAF点が暴れて安定しない傾向が無きにしも非ずという感じでしょうか。

Kマウントは古い設計のレンズが多いので
レンズのAF性能がボディのAF性能に追い付けてないとも言える。

リニューアルされたDA55-300PLSなら爆速AFで多点AF-Cの食い付きも抜群です(K-3U以降機なら特に)


AF点が多く(密度が高く)なると構図決めが細かく出来ますが
AF-Sの手持ちならAFロックしてから構図決めすれば良いだけですね(笑)

書込番号:21071525

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-70 ボディの満足度4

2017/07/26 12:28(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
>謎の写真家さん
>okiomaさん
>BAJA人さん
>アハト・アハトさん
>hotmanさん
>ありりん00615さん
皆さん回答ありがとうございました。
AFセンサー測距離点があまり関係ないことが皆さんの文面から
分かりました。
初一眼レフでK70だったので、ペンタックスのAF遅さの噂を実感出来るんだろうかと
思ってましたが、
DAシリーズのレンズでも古いレンズでも(ものによる?)遅さを実感出来ませんでした。
いつもAF1点で使用してます。

暗い場所でのオートフォーカスも速いですよね。
他のメーカーなりのカメラ借りてこれから実感して行きたいと思います。

凡人にはもう十分過ぎるスペックまで来てますね。(^^)


書込番号:21072216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/26 14:18(1年以上前)

ペンタックスの遅さと洗練度の低さを実感してみたいなら

曇りの日に暗い水面バックでカモの飛ぶところとかを
*istDSとAF-C、DA L 55-300を使って撮ってみるといいですよ

悶絶まちがい無しです
オタメシあれ(笑)

書込番号:21072430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/29 10:55(1年以上前)

PENTAXのデジイチを買う人も100人のカメラ好きのうち二人ほどなのでこれで良いのでは。

書込番号:21078728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/29 11:11(1年以上前)

 高速で安い、C社、N社のレンズは、両面テープで止めてある作りなので早くとも要らない!
100万円くらいする高級ズームを買ってください!商法でしょう。
何方が良いかはあなたの考え、使い方次第!

大体、*ist DS と K-5Usとが同じレンズがそのまま使えること自体が金儲け下手!
某社の様にとっくの昔に互換性を捨て新高速動作マウントに走ると良い儲けに。

書込番号:21078763

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-70 ボディの満足度4

2017/07/31 20:57(1年以上前)

>アハト・アハトさん
確かに昔の35mm〜80mmのレンズつけて
暗い夜お祭りの時使ったら迷ってて全然シャッター押せませんでした
押せるんですが、もっさーという鈍さ
(^^)

夜なのかどうかとレンズに依存しますね。

書込番号:21084563

ナイスクチコミ!2


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-70 ボディの満足度4

2017/07/31 21:10(1年以上前)

>おじん1616さん
100人中2人(^^)
みーんなキャノンかニコンなので

腕があればペンタックス機は、面白いと思うんですがね(^^)
写真のフォトコンテストでは、カメラメーカーだったり
上位とか入門クラスの意味の無さを感じますね
100万円のレンズが入賞するわけでもないですしね(^^)

話脱線しましたが、回答ありがとうございました。


書込番号:21084603

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング