PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

ボディもレンズも完全に防滴対応のPENTAXさん。

台風でもゲリラ豪雨でも撮影OK、
湿地帯でも雪原でもどんと来い!は理解しております。
温泉地での撮影を想定した場合、
本機種『PENTAX K-70 18-135WRキットへ』は、
間欠泉や温泉がちょっとかかっても大丈夫な機種でしょうか?
(酸性の湯はあかんでしょうけど・・・)
さすがに湯舟に浸かりながらの撮影は考えておりません。

( ̄▽ ̄;) アホな質問で恐縮です。

書込番号:22549391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/22 06:23(1年以上前)

防塵防滴
防水じゃないから
自己責任

書込番号:22549394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/22 06:24(1年以上前)

アルカリや酸が含まれてる
硫黄がたっぷり
条件としては厳しい

書込番号:22549398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 06:27(1年以上前)

infomaxさん

おはようございます。
(^o^;) ですよね〜。

PENTAXの使い手さんには猛者が多い印象ですので、
「オレ、温泉地での撮影やってんで!」
という方はいらっしゃらないかな・・

書込番号:22549399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 06:36(1年以上前)

群馬県へのバスツアーで四万温泉や草津温泉を考えております、

四万温泉
http://shimaonsen.com/spa


草津温泉の湯畑
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/


兵庫県に帰省した際には、
城崎温泉での夜間撮影にも挑戦したいと考えております。

城崎温泉 外湯巡りとか灯籠流しとか。
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/information/

書込番号:22549408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2019/03/22 06:44(1年以上前)

そのシチュエーション、、自分だったらなんの迷いもなくガンガン撮影しますけど、人にはだいじょーぶだ!とは勧められません。
100%安心ではありませんからね。

俺だったらSONYとか富士フイルムのミラーレスってやつ買います。。(^o^;)

書込番号:22549411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 07:03(1年以上前)

(〃´ω`〃) わお! マスター
完全に吼えスレから影響を受けております♪

ミラーレスカメラって温泉地での撮影にも向いてるんですか。
お金に余裕が出来たら、
演奏や歌唱の撮影用にミラーレスカメラを考えております。

今のところ、
ワンにゃんとかの動物撮影やプロ野球観戦のお供に、
Nikonさんの『D7500 18-140 VR レンズキット』
http://s.kakaku.com/item/K0000958802/

自分が撮りたいシーン、
雨の日の神社仏閣とか、水族館、夜景を本機種でと、
使い分けようかと考えております。

平日の外出時撮影や料理の記録は、
これまでどおりスマホで。(^o^)/

書込番号:22549426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/22 07:29(1年以上前)

温泉の硫黄は樹脂やパッキン類が劣化するので、
キヤノンニコンオリンパスも含め、
防水機やプロ機でも等しくやられる箇所。
大丈夫かと聞かれれば、
最悪劣化が進んで壊れても仕方ないとしか。

ただし、K70は中堅機としては
安心できる部類なので、
撮影後のメンテナンスをしっかりすれば
余り心配しなくても良いのではないかと。

自分はKPとかK-3IIを使っています。
箱根や塩原等、
野良の源泉が流れている側溝とか、
噴気地帯を撮ったりしたことが何度かありますが、
カメラは無問題。
公道上でも地面は熱く、ガス臭く、
カメラより先に自身が壊れるリスクの方が
高い感じ。
マスクやタオル、水は必須。

書込番号:22549455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2019/03/22 07:39(1年以上前)

ゲリラ豪雨も使えるカメラ何ですね。
すばらしい。
防塵防滴でそれが問題ないんですね。

書込番号:22549477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/22 07:42(1年以上前)

>Tio Platoさん

皆さんのために、自己責任の範疇で特攻隊として試すのもありかと思います。

異常が無ければ、こちらにレビューされることをおすすめします。

書込番号:22549486

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 07:54(1年以上前)

koothさん

おはようございます。
経験者さんのコメントは助かります!

>公道上でも地面は熱く、ガス臭く、
カメラより先に自身が壊れるリスクの方が
高い感じ。

(>д<*) 文章からヤバさがひしひしと伝わります!!

こどもの頃に行った城崎温泉は確か臭くなかったような・・・
四万温泉も刺激は少ないらしいので選んでみましたが、
行ってみないと分かりませんね!
草津温泉は臭そう。笑


>マスクやタオル、水は必須。

はい!畏まりました!!
(^o^)/

書込番号:22549498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/22 08:00(1年以上前)

>間欠泉や温泉がちょっとかかっても大丈夫な機種でしょうか?
(酸性の湯はあかんでしょうけど・・・)

ちょっとの具合にもよりますが温泉地帯特有のガス成分を内部に含ませると経年劣化が早く進行します。素の状態で撮影することはなるべく控えて大袈裟に思えるかもしれませんが水中撮影用のケース等で保護しておくことをお勧めします。

書込番号:22549514

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 08:21(1年以上前)

MiEVさん

はじめまして、おはようございます。

店員さん曰く「大丈夫です!ただし、」

PENTAXさん『K-70』のFAQサイトより、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-70/
防塵・防滴構造ですか?

はい、各ダイヤルやボタン部、ボディの接合部、開閉部など100ヶ所ものシーリング部品をボディ全体に使用し、水滴やホコリの侵入を防いでいます。
※防塵、防滴性能を発揮するには、各端子カバーを閉じ、ホットシューカバーFKを付けた状態でご使用ください。



防滴性能を持ったレンズとの組み合わせであれば、雨の中で使用しても大丈夫ですか?

AW / WRレンズを装着時、ボディとレンズが一体となって優れた防滴性能を発揮します。
ただし、雨の中での長時間の撮影はお勧めできません。
継続的に雨の中で撮影する場合は、レインカバーなどのご利用をお勧めします。 
※AW:All Weather (防塵・防滴) 、WR:Weather Resistant (防滴)

※本機は接合部や操作部材の周りにもシーリングを施していますが、
濡れたまま放置すると、徐々に浸水する可能性がありますので、
濡れたらこまめに水滴を拭いて使っていただくことをお勧めします。 
レンズについても同様に、水滴を拭いてからズーミングなどの操作をしていただくことをお勧めします。


雨の侵入はおそらくないでしょうけど、
ゲリラ豪雨の衝撃と飛来物、長時間の撮影にはお気をつけ下さい。
とのことでした!

書込番号:22549536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 08:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

はじめまして、おはようございます。

>皆さんのために、自己責任の範疇で特攻隊として試すのもありかと思います。

( ^ω^ ) 初心者なのでヤだ!!!

書込番号:22549545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/22 08:44(1年以上前)

影響が有るかどうかは抜きにして、
愛機をそういう所には持ち込まないのが
人間の優しさだと思います。

書込番号:22549574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 08:46(1年以上前)

JTB48さん

はじめまして、おはようございます。

>水中撮影用のケース等で保護しておくことをお勧めします。

畏まりました。
ありがたいアドバイスです。(^o^)/

面白い記事を発見致しました。

丸の内朝大学さんのサイトより

2013.12.04
日本温泉再発見withおんせん県クラス
【第五回】温泉旅で迫力の一枚を撮影しよう!

抜粋致します。

撮影の裏技まで教えていただきました。

その1.
レンズが曇るときは、事前にカイロでレンズを温める。もしくはドライヤーで温める!

レンズが曇るのは温度差のせいなんですよね。

しかし目から鱗。

その2.
水没の恐れもあるのでジップロックにカメラを入れる。


ジップロックならキッチンに余ってる♪

書込番号:22549581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件 Tio Plato 

2019/03/22 09:17(1年以上前)

南無〜、坊さんへ

YAMAPmagさんのサイトより、

2019.02.18
全天候型一眼レフ【PENTAX K-70】で捉える、雪山の景観美。中島健郎さんと西穂高岳を登る
https://mag.yamap.com/brand-pr-pentax-k-70-01/

自然の荘厳な美しさと、
そこに挑む人間の逞しさと凄さ、
そして対峙した者のみが到達するであろう、
神々しい境地さえも写し出していると感じます。

坊さんも感じてみましょう♪

眼識(げんしき)
耳識(にしき)
鼻識(びしき)
舌識(ぜっしき)
身識(しんしき)
意識
末那識(まなしき)
阿頼耶識(あらやしき)

私は温泉で心垢を洗い流し、
自然との対話やその地の生活様式を楽しみたいと思います。
あわよくば心の洗濯に添えられる写真を撮りたいと考えております。
人とのふれあいの中で。

書込番号:22549619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/22 09:45(1年以上前)

既にご本人様が書き加えてますが、「台風でもゲリラ豪雨でも撮影OK」って事は無いよね。短時間ならば、無事で済む場合がある。
まぁ、逆に、防塵防滴でなくても、短時間なら変わらない気がします。

そう、ナイアガラの滝ツアーにα6500持って行って身体全体ずぶ濡れと言うひどい目に遭いましたけど、カメラはピンピンしてました。レンズの前玉をハンカチで拭うのが怖かったけどね。

私は前から指摘していますが、防塵防滴っておまじないの一種だと思っています。
売るときは、凄い長所のような言い方するけど、いざ壊れたら、防水じゃありませんからと言い訳できる。
実際の撮影現場で、防塵防滴カメラに適するが非対応カメラではダメ。だとか、
防水じゃないからここでは止めておこうとか、の冷静な判断って出来ないよね!
あるのは、ただ度胸だけでしょう?

書込番号:22549654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2019/03/22 09:54(1年以上前)

おは〜!   Tioねえさん

雪山はいいとして
水のあるところはこれでしょ
少々画質は落ちるが光学ズームで水中OKね。
     https://kakaku.com/item/K0001027980/

野外の洞窟探検に魚釣りに温泉にもGood!
後輩のだが大活躍ね。

メイン機以外に
これ安いから買っとき (^_^) ねっ

書込番号:22549667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/22 09:56(1年以上前)

あ、そうそう。温泉って色々な成分が含まれていますから、ボディーやレンズに付着したらすぐに拭き取っておかないと、乾いたときに、跡が残りますよね。
レンズに付いて乾いたらたらもう最悪!塩のような結晶化した化合物ですからヘタに擦ると傷になりますしね。液体のクリーナー使って上手く拭き取らないと、跡が消えませんよね。(乾いたものをもう一度溶かしてぬぐい去るイメージ)
防塵防滴とか防水とかとは違う視点でご注意下さい。

書込番号:22549675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/22 10:03(1年以上前)

温泉旅館のテレビはすぐ壊れてしまいます。
メーカーによっては温泉地仕様のテレビを作ってますね。

書込番号:22549686

ナイスクチコミ!8


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-Cが効かない

2019/03/07 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 まい58さん
クチコミ投稿数:2件

被写体が動いてるとAFが合わなくて困ってます。
具体的には徒競走などです。ペンタックスでは諦めて今までは、ビデオカメラを使用してました

AF−Cは動体を撮影するためのモードだと思うのですが犬や走る人を撮っても全く追ってくれません。ピンボケを量産してます。
特に向かって来るものにたいしては全く。。

試しに自動車を撮ってみても、全くAFが追いつかず。

ペンタックスのAF-Cって何のためにあるんでしょうか?

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:22514527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/07 09:33(1年以上前)

個人的な経験に基づく、非常に…稚拙な底の浅い回答で恐縮ですが…( ̄▽ ̄;)

『飾りです』(キッパリ)

使えるようになった…らしい?…
PLMレンズとか使えば分かりませんが…持ってませんのでそこは分かりませんが…
旧式なHD55-300までだと…飾りです←しつこい

なお、あくまでも個人的な経験に基づく経験談です

吾輩はAFS連打の方が撮りやすいと思いますよ
PLMを使えば分かりませんが…

書込番号:22514653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/07 11:12(1年以上前)

>まい58さん

>ペンタックスでは諦めて今までは、ビデオカメラを使用してました

なのに また試しはったんでっか

書込番号:22514812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 まい58さん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/07 12:35(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございました。飾り。。納得しました


書込番号:22514948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/07 12:40(1年以上前)

>まい58さん

こんにちは。AF-C、効かないともどかしいですよね。
私はAF-Cと連写の併用で頑張っています。

念のために確認ですけど、AF-Cの間にシャッターは半押ししていますか?

下はAF-SとAF-Cについて説明のあるサイトです。
既知の内容かもしれませんが、ご参考までに。

https://yamasha.net/tech-afc

早く解決すると良いですね。

書込番号:22514969

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/03/07 14:43(1年以上前)

運動会
エーエフシーが
なぜ効かぬ
顔はピンぼけ
背中くっきり

一句詠んでみました。運動会が季語ですw
徒競走でせっかくいい場所とっても
いい写真がなかなか撮れない悲哀を詠っています。
近づいてくる被写体は全然ダメでも
離れていく被写体には合焦するというあるあるです。

書込番号:22515205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>AF−Cは動体を撮影するためのモードだと思うのですが犬や走る人を撮っても全く追ってくれません。ピンボケを量産してます。
>特に向かって来るものにたいしては全く。。

もしかして、後ろの液晶画面で撮られていませんか? 私の場合、古い機種のk-rでもファインダーを覗いて撮ると、小学生の運動会ではピントが合いました。

もし、ファインダーで撮られているのであれば、ごめんなさい。

書込番号:22516086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 23:33(1年以上前)

別機種

向かってくる被写体ではなくカメラも違いますが、ペンタックスでも、こんな写真が撮れます。

書込番号:22516213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2019/03/08 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

>まい58さん
K-S1ですけど。
PENTAXでも、動き物を撮ろうと思えば撮れますけど。
そう言えば、動き物を取る時もAF.Sを使ってますね(笑)

確か・・・何度かAFCを使って「ピントが合わない=使い方が分らん!」って事になって。
AF.Sで何でも撮るようになったような気がします。

書込番号:22518225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/03/09 05:17(1年以上前)

自分の場合、前にK-50を使って競馬場で撮影しましたけど(AF-C)、普通にピント追従しましたよ。
※4コーナー手前から直線まで…サイズ的には2頭の追い比べがギリおさまるぐらいの大きさで狙いつづけて撮りました。

正直、ペンタエントリー機がこんなに合わせてくれるなんて思ってなかったんで…ちょっとナメててゴメンて感じでした。

例えが極端かも知れませんが…AFが速いで通っているキヤノン機より安定してるかもぐらいのレベルに思ったものです。
※キヤノン機のAFは合うのも速いが、ピンが抜けるのも速いという一面もあったりしますからね…

書込番号:22518629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2019/03/13 21:26(1年以上前)

>まい58さん
k-70は持っていないのですが、55-300PLMならAF-Cは満足できる撮影が出来ると思います。

私はk−1+55−300PLMでゴーカートに乗る子供や運動会、新幹線を撮影しましたが、ほとんど不満出ませんでしたよ。

k−70よりも、ご使用のレンズに問題があると思います。高速のAF-Cに耐えられないレンズだと思います。

55-300PLM使ってみてください。

書込番号:22530374

ナイスクチコミ!2


自爆礼さん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/17 22:10(1年以上前)

私も同様の意見を持っておりましたが、様々な方々の使い方を参考にしてAF-Cで動き物撮影が少し上手くなったと感じております。
AF-Cの測距点切り替えセレクトエリア拡大・AF-C1コマ目をレリ−ズ優先・AF-C連写中の動作をレリ−ズ優先・AFホ−ルドオフ。

これで徒競走も海上のバナナボ−トも子ども達が公園で遊びまわる姿も何とか撮影できるようになりました。(あくまでも私見です。)
まだまだ調整できるとこや、参考になるブログ等もたくさんあります。まずはPENTAXPLUSに掲載されているK-70の使い方を参考されてはいかがでしょうか?https://www.youtube.com/user/pentaxplus/videos

あとリコ−イメ−ジングの窓口やメ−ルの問い合わせに相談されても良いと思います。とても親切にお答えいただけます。そっけなく感じますが的確な回答の浮間舟渡、親切丁寧な新宿はお勧めです。

55-300PLMだけでなく18-135でも16-50でも35F2.4でも同様に撮影できました。レンズをモータ−内臓をお勧めします。

最後にAF-Cは飾りではありませんよ。他社に比べてなど否定的な意見もごもっともですが、折角PENTAXを選ばれたので何とか使いこなして、いい作品を撮影していってほしいです。

K-30→K-70と使っておりますが格段に良くなりました。日々研鑽ですね。

書込番号:22539715

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち枚数

2019/02/09 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

今朝、久しぶりに千葉県でも雪が降りましたので
子供たちと公園で写真を撮りました。
ファインダーでおよそ1300枚くらい撮ったところで
バッテリー切れになりました。
raw出力 ではなくjpeg 出力の設定でした。

KP やK1や他機種と比べてもきっと優秀だと信じたいです。( =^ω^)



書込番号:22453056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/09 11:07(1年以上前)

こんにちは。
1300枚ですか。凄いですね。
メーカー仕様表によれは23℃の環境でフラッシュ発光なしで約480枚とありますから、低温下で1300枚というのはとても優秀だと思いますよ。

書込番号:22453066

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/09 12:15(1年以上前)

バッテリーより・・・そんな短時間で1300枚撮るというのが驚きです \(◎o◎)/!

書込番号:22453215

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/09 12:24(1年以上前)

こんにちわ♪ 
自分は +RAW撮りで、また撮影後の結果確認で背面液晶もよく使います、 その結果 数百枚程度なのかな? 
意識して把握はしてませんが 300〜400ショットくらいか、 
自分の撮り方では枚数はそんなにいかず、旅先での一日撮りでも せいぜい200〜300ほどなので必要にして充分、 
不満に感じることもありませんね♪ 

消費電力をより多く必要とするミラーレス機は 当然のこととして撮影枚数は少なくなるものと考えられ、
一日の中でバッテリー交換も考えとかなきゃいけないのかな、 
これは個人的にミラーレス機購入に進めない理由のひとつにもなってます (´・ω・`) 

世の中は挙げてミラーレスの方向に進んでるようですが、そうは思わない むかしジー(笑) も居ることも事実、
メーカーさんとしてもこのこともよく考えて製品開発に励んでいただきたいと思います、 
話が横っちょにそれて スミマセン ((○┐ ペコリ  
                                      

書込番号:22453240

ナイスクチコミ!2


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2019/02/09 20:05(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
フラッシュも数20枚程撮りました。みんな不自然な写真になってしまい自分の技術の足りなさを実感しました。( =^ω^)
外付けフラッシュではなく、内蔵フラッシュです。
今度外付けフラッシュにも挑戦してみたいです

書込番号:22454268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2019/02/09 20:10(1年以上前)

>杜甫甫さん
雪の降ってる時間は本当に限られますからね。首都圏や千葉県は後2日ぐらい雪日があるかな〜と思ってます。
楽しみました。雪国の方は絶対にそんな無駄な撮影はしませんよね。( =^ω^)

書込番号:22454282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若花田さん
クチコミ投稿数:213件

2019/02/09 20:21(1年以上前)

>syuziicoさん
全然構いません。
raw で去年雪中を撮った時には約250枚くらいでバッテリー切れになってました。raw とjpeg では持ちが違いました。
バッテリーも自分は互換性のものを久しぶりに使いました。いつもは、全くバッテリー切れになりません。そんなに撮らないです。


書込番号:22454312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 13:24(1年以上前)

今日は。
一度に沢山撮る方は大きな容量のリチュウム充電池の機種が良いです。
K-70 , KP 等の リチュウム充電池は容量が小さいので寒い冬場は特に不味いです。
D-Li109型電池なので予備が2-3個持ちましょう。

尚、互換電池は純正電池より持ちが悪いです。
最近の機種は使わない時も少しづつ電池を消費してるので使う直前には充電しましょう。

書込番号:22515071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

昨日、新宿スクエアのスクールに参加
して来ました。K-70の使い方講座と、
ペンタックスで撮る台湾(ワンコイン講座
と名うち、500円で受講可能)。

メーカーのスクールに参加したのは初めて
ですが、ペンタックスはフレンドリーで
ユーザーとの距離が非常に近いなと大いに
感じました。(参加者数はそれぞれ
6名、4名)

まずK-70のスクールですが、初心者(ベランダ
から月や富士山を撮影したい方々)がいたからか、
K-70の使い方に、撮影の基本(絞り、シャッタースピード、ISO、ピントの合わせ方→前に狭く後ろに狭い被写界深度→前田1/3 くらいに合焦させるのがよい:いいこと教えてます!)も交えて、丁寧に教えて下さいました。
私には初心者が予備知識なしで一眼レフを手にすることは想定外かつ信じられませんでしたが、何かを撮りたいという初心者の思いに寄り添う、その姿勢に感銘を受けました。

先生は新宿スクエアでいつも受付いただいている方。ご自分でもお子様のサッカーの撮影をされて
おられるそうです。動き物でもAF大丈夫なんですね…と初ペンタ機を購入して1ヶ月、まだ動き物撮影する機会がない私は安心しました。月刊カメラマンの年末恒例の座談会(間違いだらけのカメラ選び)で、
最近はメーカーの方でも写真撮影しない方が多いからピント外れ(さすがに開発などの技術者ではなく広報とか営業の方のことではないかな)なことが出てきているとか言われてたけど、多分実直真面目なこの会社は違う、と思います。

ペンタックスで撮る台湾の講座は、昨日新宿スクエアにあった張り紙で知り、当日参加。手弁当で台湾に何度も撮影旅行(やたら食べ物のお話と料理写真が多く、女性参加者はハートを鷲掴みにされたことでしょう 笑)された、新宿スクエアの職員さんが先生役。参加者全員が台湾に行ったことがなかったため、交通宿泊など撮影前に必要なことを実体験に基づきまずは教えて頂きました。そして撮影場所のことを台湾全土につきスライドで教えて頂きました。終了時刻をだいぶオーバーしても、
熱心に教えて頂いた先生ありがとうございました。
熱くて風通しよくていい会社だなあ。 

スピンオフ企画で台湾や香港や中国ツアーをスクールで是非組んでください。
月刊カメラマン誌さん、是非同行取材して
欲しい…聞いているだけで台湾に無性に行きたくなった講座なので、ツアーなら道中楽しそう。

あとモデルのポートレート撮影会もどんどん
スクールで企画してください。だって肌色補正機能気に入って、(家内に内緒で)マウント増やしたんですから。

書込番号:22407055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:126件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

昨日、新宿スクエアの掲示にあったのですが、
今千円台のセンサークリーニング料金ですが、
2月から他のメンテサービスとセットとなり、
3千円台となるそうです。
自己防衛でこれからはメンテナンスキットで
自力でセンサークリーニングをするつもりです。

メンテナンスキットを販売していていますが、
スクールでメンテナンスキットの使い方の
講座(2千円くらい)を受講した方が良い、そうです。

書込番号:22406980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、K-50を所有し5年経ちますが、所有2年目(修理実施)と4年目(修理実施)と現在(修理未実施)で絞り制御不良(いわゆる黒死病)が発生し、PENTAXの別機種(18-135レンズ対応)に買い替えを検討しています。

第1候補がK-70なのですが、この機種の絞り制御不良発生の状況はいかがでしょうか。
インターネット上ではK-30,K-50程では無いものの、不良機種遭遇報告を少し見かけます。
不良発生状況が、一般的な製造不良率の範疇であれば購入を前向きに考えたいと思いますが、K-30,K-50の様な発生率であれば他機種を考えたい次第です。
また、K-70を諦める場合PENTAXでのおすすめ別機種(我儘言うようですが捻出可能額はK-70同価格帯+3万円程度想定です。)をお教え頂けませんでしょうか。

PENTAX一眼の機能性が好きなだけにこの手の不良がとても残念です。
見識あるレビュワーの方が多いこのスレッドにて情報収集したいと思い、書き込ませて頂きました。

書込番号:22403101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/18 21:48(1年以上前)

>ギヤマンおすぎさん

残念やけど ご希望の品は おまへんと思いまっせ


書込番号:22403149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/01/18 22:19(1年以上前)

うちにあるk-7、5、3は特になった事無いですね。
KS-1も大丈夫でした。

酷使してないからかも知れませんが・・・
要らないんじゃ無いかと思うほどの使用なので

書込番号:22403231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2019/01/18 22:22(1年以上前)

k-70で大丈夫だと おもいまっせ
少なくとも わてや わてのまわりの もんには
そのような症状は でておまへん

書込番号:22403233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2019/01/18 22:27(1年以上前)

>ギヤマンおすぎさん
KPが予算オーバーなので、K-3Uでしょう。
K-3UはK-30からK-70までとは絞り制御の気候が違うようで、K-30のような不具合を聞いたことがないです。

なかなか新品を見つけるのは難しいかもしれませんが、たまにキットばらし品がアウトレットで売ってあったりするかもしれません。

書込番号:22403243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2019/01/18 22:28(1年以上前)

結構酷使されとるわてのK-70もいまのところ無事でっせ。

書込番号:22403244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2019/01/18 23:20(1年以上前)

>ギヤマンおすぎさん

こんばんは。

うちのK-70は今のところ大丈夫です。
一方のK-30は壊れたので修理しました。

結論
予算ギリギリですがKPをお勧めいたします。

書込番号:22403376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/18 23:33(1年以上前)

>ギヤマンおすぎさん
黒死病は。
乾電池を使用している場合に、絞り優先などで絞り込んだ時。に発生する写真が暗くなる
現象だと、大阪サービスから聞き及んでいるのと、私は50を乾電池で使っていました。
バッテリーは乾電池以外を使いますか、使っていて現象が出るのなら改考しなければ
成りません。って又大阪サービスに行ったら聴いて見ます。

KPは。
K-70は使って無いが、KPでは現象が出ませんでしたね。

書込番号:22403393

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/19 04:26(1年以上前)

自分も K-70 ユーザーですが、そのような現象発生もなく いたって元気に活躍してくれてます♪ 
ちなみにペンタ機の所有歴は、 K-5Us 、K-S1 、K-S2 、K-70 と使ってますがすべての機種で 何ら問題なし、 

思うに・・・・・ 
そのような爆弾(?)をかかえてることは否定はしませんが、総出荷台数の中に占める割合はいかほど? 
スレ主さま自身は事象を経験されて修理もされてるということで 不安に思われるのも分かりますが、
そんなに心配しないでも・・・・ と思います ( ^ ^ ) 

性能対価格比(コスパ)の高い K-70 でいってください! 幸せになりますよ〜 ( ^ー゜)b 
                                      

書込番号:22403654

Goodアンサーナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/19 04:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ギヤマンおすぎさんの悩み、迷いを払拭すべく、
K-70 で撮った画像を 自宅のパソコン壁紙にしてるものを貼らせていただきます、 

背中を押すことになりますかどーか? 逆効果だったりして! (爆) 
                          

書込番号:22403660

ナイスクチコミ!9


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/19 07:16(1年以上前)

>ギヤマンおすぎさん
K-70で問題ないと思います。当たり外れと可能性の問題ですから。
もし、症状が出たら出たで修理すればいいのではないでしょうか?

そのへんが心配でたまらないのなら、
多少無理にでも資金を捻出して”傑作機KP”を購入したほうが
気分も安らかに、楽しく撮影に集中できるかもです。

書込番号:22403752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/01/19 12:00(1年以上前)

コメントして下さった皆様ありがとうございました。
K-70を購入することにします。
KPも魅力的でしたが、価格捻出の面と私のカメラ使用姿勢と折り合いを図り、K-70で十分と判断しました。
長期保証にも入る形にし、様子を見ながら付き合っていこうと思います。

書込番号:22404281

ナイスクチコミ!4


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/19 13:35(1年以上前)

>ギヤマンおすぎさん
スレ主様、皆様
黒死病はどうしてメーカー側が悪いのに無料修理しないのでしょうかね?

だから中古のペンタックスの乾電池カメラとか怖くて購入出来ないですよね?

書込番号:22404450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング