PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-70ボディ購入に関しご意見ください

2016/12/28 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在、K200Dを所有しています。
当初、山岳写真で作品として撮りたいとの思いから購入し、何度か山での撮影に使用したのですが、思いのほか大きさがかさばり(常にぶら下げていると邪魔になる・リックにしまうとシャッターチャンス時に取り出すのが面倒)、いつの間にか山にはコンデジ(パナソニックLX3)を持っていくことが多くなりました。
ただ、作品として残したい場合は撮像素子サイズ1/1.7型では気持ち的にどこか不満が残るのも事実です。
K200はPENTAX-DA 50mmF1.8を装着して猫専門となっています。動作的にはもしかしたら調子がわるい所もあるかもしれませんが(自分の眼力では分かりません)、撮影には問題ないと思っています。

K200DもLX3もだいぶ年数も経ち古くなったので後継機を物色中です。使用目的は山・トレッキングでの撮影です。
ただ登山に関して、以前はかなりきつい山も登ったのですが、これからは歳のこともあるのでハードな所はいかないつもりです。
パナLX3の方はたいぶへたってきたので、数か月前にオリンパスSTYLUS1sを購入しました。大変面白いコンデジですが、画角が28mm〜なのでやはり山には不向きかなと思っています。
NIKONのDL18-50 f/1.8-2.8も有力候補だったのですが、いつ販売されるかも分からないので今は候補から除外しています。
来年に屋久島に行く予定なので、その時は新機種での撮影を目論んでいます。

後継機の候補として

1)K-70ボディ
 所有レンス3本(DA 50mm・DA 55-300mm・シグマ17-70mm)を活かせる
 
2)Canon PowerShot G7 X Mark II

3)Canon PowerShot G5 X

の3つで悩んでいます。
(価格的にもそんなに差がないので)

K-70はK200Dに比べて、画質などはかなり向上しているでしょうか?
また、操作性において、ここがこんなに変わっている(便利になっている)点や、
K200Dを持っているならそんなに差はないよなどの意見があれば教えて下さい。

また撮像素子サイズ1型は使用したことがないのですが、K-70などのAPS-C と比べるとどのくらい差があるかも知りたいです。プリントサイズはせいぜい4切りまでです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20519931

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/28 11:24(1年以上前)

スレ主様の 参考になるのか分かりませんが…
自分はK-70を使っています。
写真はかなり画質向上していると感じます。 知り合いがK-5 llを使ってますので見比べると K-70の方が精細で模写はいいと思います。
また カメラ自体の性能もアップしていますので LVでの撮影もミラーレスカメラ感覚で行えます。
ペンタックスのリアレゾは それこそフルサイズカメラで撮影したの?ってくらい 高画質です。
自分もシグマ 17-70を使っていますが シャープな模写で線の細かい画質が得られます。
ペンタックスのカメラは タフで頑丈 それこそ道具感覚で安心して扱えるカメラだと思います。
参考になれば 幸いです。

書込番号:20520101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/28 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K200D、明るいトコロでは良いカメラです。

山でこういうの撮るには最近のモデルが…。

向いているように思います。

チャンスに強いのはG5X?防滴なら良かった…。

K200D、良いカメラですよね。僕が初めて所有したデジタル一眼で、何台か乗り継いだ今もこれだけは手元に残っています。現在のメインはK-3Uです。主に山で24時間色々と撮影しています。

今現役に戻すとなると…K200Dの弱点は@使い勝手A高感度Bトリミング耐性にあろうかと思います。
@これは明らかにK-7以降の方が優れた操作系になりました。またLVが使えると山+三脚という条件ではやはり精細な写真が楽に撮れます。
AこれはK-5あたりでから改善が著明でした。最近はK200D、わざとISO800くらいのBWでざらついた感じにして遊んでますが。
B画素数を考慮するとやはりトリミングして大きくは難しいですね。

K-70はK-3Uよりはエントリー寄りの設計かもしれませんが、使い勝手や性能は山で使用するのにもってこいだと思います。

そして、実はG5Xも山のサブで使用しています。レンズの明るさ故、小屋の中とかではこちらしか使ってないです。家族旅行はこれ一台です。
ファインダーがあるので構図の隅まで目を配りやすいのが好みです。またバリアングルであることも登山道から手を伸ばして撮ったりするには便利です。

ご参考になりますでしょうか?

書込番号:20520154

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 12:04(1年以上前)

御殿のヤン様

レスありがとうございました。
シグマ 17-70いいですよね。お安いし。
やはり道具は進歩しているみたいですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:20520163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 12:09(1年以上前)

>白KOMAさん様

レスありがとうございました。
綺麗な写真ですね。

G5Xもお持ちなんですね。うらやましい。
ただ、山に一眼とデジカメ2台体制だと荷物になりませんか?さすがですね。

僕も2台欲しいですけど、スタイラスを買ったばかりなので今回は1台に絞ろうと思っています。

トリミングをしない条件で、4切サイズですと、K-3UとG5Xとでは明らかな画質の違いはあるでしょうか?
主観的なものになるかとは思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:20520168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/12/28 12:59(1年以上前)

タカhappyさん、こんにちは。

K200Dのとき、取り出すのが面倒で、しだいにコンデジを使うようになったとのことですので、おそらく今回K-70を購入しても、同じような経路をたどるように思います。

なので画質云々よりも、シャッターチャンスにパッと撮り出せて、長く持ち歩いても疲れない、そのための大きさや重さはどの程度までなのか、まずはそのあたりを検討してみてはどうでしょうか。

ちなみにコンパクトで高画質なカメラとして、ソニーやマイクロフォーサーズのミラーレスカメラなどもありますので、それらを検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20520280

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/28 13:00(1年以上前)

バックパックのショルダーベルトにカメラをカチッと取り付ける、便利なホルダーがありますよ。K-1で使ってます。
ピークデザイン で検索して下さい。

K-70のリアレゾ、明瞭強調は、山で使える場面 も結構あります。

書込番号:20520283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 13:34(1年以上前)

屋久島を淀川登山口から白谷雲水峡へ縦走したことがあります・・・・山頂以外は、けっこう暗いシーンが多いです。

露出範囲で有利なK3UまたはK3がよろしいのでは?

書込番号:20520353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 13:34(1年以上前)

K-70もそこそこの大きさですし、そこに18mm未満の広角を含む標準ズーム
たとえば16-85とかC17-70とかレンズだけで500g近いのを組み合わせたら
山に持って行く気にならないんじゃないですか?

「作品作りのためだから重い機材で結構」って割り切りできるなら
山岳行にのお供にK-70はとても良い選択だと思いますが・・・

携行性と画質との両立であれば
ミラーレス機も候補にされてはいかがでしょうか
収納サイズは形状の問題があるのでK-70と大差ないと思いますが
質量が違います。500g違えば持って行ける装備や糧食も変わるし
そうすると登山計画も変わってきますよね
決して小さくない差だと思います(ならコンデジって話かもしれませんが)

耐候性も必要ならオリンパスの機種とかいいと思いますよ
でもK-70より高くつくかもしんない・・・^^;

12-50EZ(低く評価する機材マニアも多いですが、実戦的で良いレンズだと思います)とか
中古のE-M1とかE-M5とか組み合わせると3〜7万くらいですね

作品残すための画質なのか
持ち出しやすい携行性なのか
何が最重要なのかよくお考えになって決めてくださいね

書込番号:20520355

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/28 14:00(1年以上前)

タカhappyさん こんにちは

ペンタックスではK3とK1のユーザーです。

さて、ペンタックスのAPS-Cカメラの中で、
総合力では、K3やK3IIがK70に勝っていると思いますが、

画質については、特に高感度画質については
K70 が一番優れていると思います。

フルフレーム機には負けますが、APS-C では、最強の高感度での画質でしょうね。
もちろん、画質に関しては、フォーサーズより小さい撮像素子のカメラでは太刀打ちできないレベルです。

K70にあわせるレンズは、DA16-85 とDA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE。
これで、視野率100%での非常にコンパクトなシステムが出来上がります。

僕も高感度画質が優れているK70がほしいのですが、
ほかにも物欲があるのでおもいとどまっています。

書込番号:20520403

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/28 15:18(1年以上前)

dottenさんに一票。

カメラ本体よりも携行方法の問題が大きそう。

https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=14274

便利ですよ。

書込番号:20520543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/28 19:51(1年以上前)

お尋ねの画質の差ですが、撮影シーンや被写体にも影響されますが、APS-Cと1型では明確だと感じています。
個人的にはKマウントの山での標準レンズはHD DA16-85mmだと思います。
僕は望遠ニーズがあまりないので、あとはSigmaの18-35mmと10mm魚眼が基本です。

書込番号:20521102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 20:38(1年以上前)

皆様

短い間に多くの貴重なご意見ありがとうございました。
dottenさんのバックパックにつけられるギアは使えそうですね。
早速検討してみます。
機材の重さは1sくらい増えても差ほど問題ではないので、これを使えば快適な撮影がかないそうです。

嵩張りが解消できれば、画質の面からも必然的に K-70 に決まりそうです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20521209

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 キットレンズ? それとも…

2016/12/18 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

前回もここで質問させていただきありがとうございました!
今回も質問させていただきます。
PENTAX k-70を買う予定なのですが、風景画を主に撮って旅行などをして行きたいと思っています。
やはり、キットレンズで買った方がお得で、初心者ならばこれで十分でしょうか?
それとも、こんなオススメのズームレンズなり、メーカーがあるよという方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20493868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/12/18 14:28(1年以上前)

まず、何をどのように撮るか、そのためにはどんな焦点距離のレンズを使用するか・・・
これらは、撮影者にしか判断出来ません。
どんなレンズを買ってよいのか分からない場合は、
標準ズームレンズと呼ばれているレンズを買って撮ることではないでしようか?
キットレンズにも採用されているこの18-135でよいかと思います。

で、欲しいレンズは沢山撮ることによって次に必要な物がおのずと分かってくるかと思います。

書込番号:20493881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2016/12/18 14:45(1年以上前)

 APS−C機のキットのズームレンズが18ミリ始まりが多いというのは、個人的にはちょっと広角が不足気味かなとは思うことはありますが、望遠側が135ミリあれば、昼間の屋外での撮影なら、かなりの部分をカバーすると思います。広角の不足はいざとなればパノラマ合成という方法もあります。

 okiomaさんが書き込まれた通り、このレンズで初めて、不足を感じれば、その不足分を補う形でのレンズの追加を考えればいいと思います。

書込番号:20493906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/18 15:11(1年以上前)

>ウェスタンラバーさん
価格的なことに限定してAmazonで比較してみますね。

本体のみ 65,988円
レンズ単体価格 34,502円
※合計 100,490円

レンズキット 91,980円

8,510円ほどお得に買えます。
値引率に換算すると24.7%ほど安くレンズが買える計算ですね。

で、仮にこのレンズを使わないのであれば、無意味な買い物になると思います。
18-135よりも18-50や18-270を選ぶなら、本体とバラバラに買った方がいいでしょうね。
最初にスタートするレンズの焦点距離としては、18-135は最適かと思いますけどね。
そんな私はニコンのAPS-Cですが、18-300がスタートで、いまはあまりこのレンズを使っていないだなんて(^^ゞ

書込番号:20493952

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/18 15:21(1年以上前)

K-70 には

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

を推奨します。

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR は、
ちまたでは、ペンタックスの APS-C のこのクラスのズームレンズの中で最も評価の高いレンズです。

DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE も評価が高く、
AF は、ペンタックスのAPS-C のズームレンズの中で最も速く正確。
ただし、対象が風景だけならば当面は必要ないかもです。






書込番号:20493970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/12/18 16:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
やはり、まずはキットレンズでいいと言うことですね!
また、足りないなと思えば買いたいと思います!!

書込番号:20494180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 10:44(1年以上前)

お早うございます。
 まずはキットレンズを買ってどのあたりの焦点距離で良く撮るかをみて良く撮る焦点距離のレンズの明るいものを後で買うと良いかと思います。
15mmより広角レンズは使い方も変わってきますので(超広角はアイレベルではあまり撮らない)上手になってからで良いかと。

書込番号:20506735

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/23 14:59(1年以上前)

>風景画を主に撮って

 ズームレンズの
 16mmスタートと
 18mmでは、
 風景を撮るなら、
 16mmスタートが、
 使い勝手が良いと思います。

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRに、
一票です。

書込番号:20507301

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/23 17:16(1年以上前)

ご参考までに、・・・・・・
メーカーのレンズキットでなく、
販売店独自のレンズキットもあります。

一例として、
 PENTAX (ペンタックス) K-70 ブラック
  + HD DA16-85mm (アウトレット)セット 新品 .

〔マップカメラオリジナルセット〕
¥121,840(税込) →¥114,800(税込)
   (¥106,297(本体価格) ¥8,503(消費税) )
 https://www.mapcamera.com/item/2717002063268

書込番号:20507592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

K−30からの買い増し

2016/12/17 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

お茄子がでたのでこのたびK-70ボディ(黒)を購入しました。(K-3IIと悩みましたが予算と内蔵フラッシュ付きがよかったので)

3年半近く使ったK-30から一回り小さくなっているのでグリップの握り感は若干窮屈になった感じもしますけれど。さすがに3年以上使ってきてバッテリーの保ち低下とか、最新レンズへの対応も気になったので・・・。

このたびのK-70購入にあわせ、前もってマウント部の修理に出したシグマの50−500レンズも帰ってきましたが、

自宅でのK-70のファームアップがなぜか出来ないのとK-30の時にAFピントが合ってなかった為不安のあるDA★55とK-30キットレンズ18−135共々新宿のイメージングスクエア持ち込んだ後、その界隈でテストショットしてきます。

書込番号:20490053

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/17 10:17(1年以上前)

>starwindさん

購入おめでとうございます。
K-70は良いカメラですから楽しめると思います。

K-30、自分も使っています。
単三電池を使えるのが最大のメリット、バッテリーを気にせず壊れるまで使えるかなと。

書込番号:20490352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/17 10:45(1年以上前)

ご購入、
 おめでとうございます!

>K-30の時にAFピントが合ってなかった為

 K-30との併用であれば、
 2台持ち込み、
 どちらかを基準にして、
 AF調整になりますね。

書込番号:20490405

ナイスクチコミ!3


スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

2016/12/25 10:03(1年以上前)

書き込みから丸1週間経過染ましたが先週の土曜日に調整してきました。
調整前からDA★55使ってみてましたが特にピンずれは見受けられなかったのですが
リコーペンタックスフォーラムでも念のためDA★55のピントも見てもらいましたがずれはなかったようでした。


書込番号:20512397

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初撮りしてみました!

2016/12/11 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件
機種不明

いつも初心者の私に色々教えてくださりありがとうございます。

ようやくkrからk70になりました!

初撮りがぬい撮りですが。。

こちらは単焦点で撮影したものですが明るさが足りずアプリで明るさ調整しています。
(夜、室内で撮影しました)


みなさんは鮮度、明るさはどのようにしていますか?

書込番号:20474916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/11 19:54(1年以上前)

>>みなさんは鮮度、明るさはどのようにしていますか?

明るさは、露出補正でプラス方向に上げます。
鮮度は、明るくすれば鮮度も上がったように見えますが、それでも足りない場合は、カスタムイメージで、鮮やかにしてみます。


書込番号:20474936

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/11 19:58(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます。
露出補正は撮影後にするのですか?
撮影後に保存→Wi-Fiに転送は可能なのでしょうか?

書込番号:20474944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/11 20:04(1年以上前)

>>露出補正は撮影後にするのですか?

撮影してみて、バックモニターで暗いと確認できたなら、露出補正をプラス方向へ振ってみて、撮り直します。
暗ければ、後でソフトでもある程度、修正はできますが、露出はできる限り合わせて撮った方が、画質が良いです。

書込番号:20474952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/11 20:05(1年以上前)

>アルカンシェルさん
詳しくありがとうございます!!
TRYしてみます!!

書込番号:20474958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/11 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーフラッシュ

外付けストロボでバウンス

内臓ストロボ

こんばんは、yuuuko0126さん

暗い室内なら外付けストロボ使います。
バウンスといって天井に光を反射させて撮ると、自然光で撮ったようになります。
別機種ですがサンプルアップしました。
製品はこちら。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=251

他の方法としては、

ISO感度を上げる
明るい(F**の数値が小さい)レンズを使う
三脚とレリーズ(またはリモコン)を使って、スローシャッターで撮る。

といったところ。
上段ほど手軽、下段ほど高画質。
どこで折り合いをつけるかはお好みで。

私は外付けストロボが一番いいと思いましたが、これを嫌がる方は多いですね。
高い、でかい、重い、大げさ、面倒、と思うのでしょうけど、画質アップには最も効果があるアイテムです。

書込番号:20475023

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/11 20:49(1年以上前)

既に解決済みですが…アプリで加工されたとの事ですが、よく撮れているのではないでしょうか。

ただexif情報が無いのでどういう撮り方かは想像しか出来ず、多分フラッシュは未使用?
あとjpegかrawでも加工方法が変わります。

特に室内での撮影では人工的な光源なので冷たそうな色になりがちです。
ホワイトバランスをautoでなく蛍光灯か曇りに設定する、それでも暗めなら露出補正を+側にする位かな。

書込番号:20475094

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/11 21:03(1年以上前)

>鮮度、明るさは

 鮮度???
 彩度やシャープネスや明瞭度でしょうか?

 明るさは、
 露出補正で対応ですが、
 K-70には、
 露出ブラケット撮影機能が、
 あるので、
 ブラケット撮影で撮って、
 後から、
 適正画像を拾うと良いですね。

せっかく、
画像アップするなら、
Exif情報があったが、
良いと思います。
装着レンズ情報も・・・・・

書込番号:20475146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/11 21:21(1年以上前)

>yuuuko0126さん 
僕の場合は

何度でも
何度でも
納戸でも

バックモニターみて取り直します。
見るパソコンが10年選手なので
かたまっとです。

書込番号:20475212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/12 09:35(1年以上前)

>yuuuko0126さん
写真かわいい

書込番号:20476403

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/12 17:34(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございます!
ストロボですよね!
私も気になっていました!
中古で探してみようかな。。

書込番号:20477298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/12 17:36(1年以上前)

>nakato932さん
コメントありがとうございます!
いつもauto任せです。。
室内の時はどうしてもオレンジっぽい蛍光灯なので色が変になるんです。もう少し設定をいじってみます!!

書込番号:20477304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/12 17:38(1年以上前)

>1641091さん
コメントありがとうございます!!
しばらくはカメラと取説とにらめっこしながら練習したいと思います!

色々設定できるのに勿体無いですよね💦

書込番号:20477312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/12 17:40(1年以上前)

>歯欠く.comさん
コメントありがとうございます!
ぬい撮りは何度でもTRYできそうなのでがんばってみます!!

書込番号:20477318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/12 17:40(1年以上前)

>そうジャローさん
ありがとうございます(^0^)

書込番号:20477319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/13 00:50(1年以上前)

>yuuuko0126さん

>中古で探してみようかな。。

古いタイプは純正でもK-70では使えませんので注意してください。
ポイントはP-TTL対応かどうか。
Pが付かないTTLは、10年以上前の古い機種しか対応していません。
AF360FGZかAF540FZならP-TTL対応です。

書込番号:20478703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/12/14 13:27(1年以上前)

( ..)φ カキカキ

JPEG撮り(一般的な撮り方)
センサーの信号→カメラの設定→データー圧縮→SDカード

RAW撮り(上級者の撮り方)
センサーの信号→生データー&(とりあえずカメラの設定)→データー処理→SDカード

JPEGで撮った写真は 既に出来上がった写真です
なので明るさとか彩度をソフトで調整できますが
元の絵の具に 新しい絵の具を混ぜてグシャグシャにする感じなので
修正加工すれば するだけ画質が壊れてしまいます

RAWで撮った写真は センサーで受け止めたデーターを そのまま保存します
なので例えば鮮やかモードで撮った後でも 風景モードに変えたり
人物モードに変えたり自由自在に変えられます

写真が暗い場合も 生データーから調整していくので
画質の崩れが少ないのが特徴です

JPEGは撮ったら それっきり
RAWは撮った後から好みの設定で楽しめます

そのままRAWのファイルでは 画像として見れないので
PCやカメラ本体でRAWからJPEGに展開します

撮った写真が OKなら そのままJPEGに展開
色が薄い/濃い 明るい/暗い シャープネスやモードなど
好みの写真に整えてからJPEGに展開すれば完璧です

RAW撮りで上手く展開する方法がわからないと困るし
逆にJPEGで撮って 失敗したな〜 て言う時もあるので
RAW+JPEGの両データー保蔵も可能です

連写とかSDカードの高速化などで 書き込み時間が変わりますが
急いでいない場合は 両データー保存が良いのかも
まぁ NETなどでRAW撮りを検索されて 研究してみて下さい (^.^)/

書込番号:20482574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが。。

2016/12/10 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

今ようやく手元に届き撮影しましたがパスワードを設定しても携帯のWi-Fiのマークの横に!→マークが出て「インターネット先に接続先がありません」
と表示されてしまいます。。

カメラの設定もWi-Fiオンにしたのに。。。

考えられる理由はなんでしょうか?

書込番号:20471748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/10 19:03(1年以上前)

アプリ「Image Sync」を、
携帯にインストールしました?



書込番号:20471767

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/10 19:03(1年以上前)

>1641091さん
しました!

書込番号:20471770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/10 19:09(1年以上前)

携帯側で、
カメラを認識しないのですね。
ボディは、k−1ですが、
ここが、参考になるかも・・・・・
  http://history.hatenablog.com/entry/2016/05/23/080000

書込番号:20471790

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/10 19:22(1年以上前)

あるいは、・・・・・
 http://lab.hendigi.com/pentax-k-70-wi-fi-error/

書込番号:20471827

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/10 19:43(1年以上前)

>1641091さん
ありがとうございました!なんとかできました!!でもFlashairのSDを購入したほうがいいのでしょうか?

書込番号:20471884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/10 20:01(1年以上前)

>でもFlashairのSDを
  購入したほうがいいのでしょうか?

 撮った画像の転送であれば、
 Flashairの方が、
 サクサクみたいですね。
 アプリの評価も、
 低評価ですね。

以下の比較や評価を、
ご参考に、・・・・・

http://lab.hendigi.com/pentax-k-70-wi-fi/
http://appcolon.com/app/image-sync/2419283/
http://lab.hendigi.com/flashair/
http://www.app-ranking.net/id/959773524

私は、K-1ですが、
一応インストールしたものの
画像転送には、使ってません。
リモート撮影に使える機会が
あれば、使う程度でしょう。

書込番号:20471941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/10 20:06(1年以上前)

>1641091さん
そうなんですよね。。
評価悪いですよね。。

なんだか今日届いて早く携帯に転送したいのにテンションがダダ下がりです。涙

書込番号:20471949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/10 20:15(1年以上前)

>早く携帯に転送したいのに

 転送枚数が少なければ、
 少々我慢すれば、
 使えるかと・・・・

ところで、
別板ですが、
充電器2台も必要だったの?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019001/SortID=20463120/#tab

書込番号:20471984

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuko0126さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/10 20:18(1年以上前)

>1641091さん
先ほど3枚アプリ内に画像がきたのに放置してたら画像が消えていました、、後でゆっくりいじってみます!

そうなんです。。
バッテリーは予備として結果オーライなんですが充電器、、、、いらなかったです涙

書込番号:20471995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/11 02:50(1年以上前)

私のはK-1+XperiaZ5ですが
特に問題なく使ってますけど…

カメラからスマホ?に転送する時は1枚ずつしかできませんし
転送中にアプリを閉じると転送はストップします。

書込番号:20472931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/27 08:35(1年以上前)

>yuuuko0126さん
私はiPhoneでK-S2と接続していますが、同じように!マーク出ます。
しかし、全く問題なく使えております。
!マークは、iOSのバージョンを10にしてから出るようになったように思われます。
問題なく使用出来ますが、転送時間が長いのが難点ですね。
出先では使いますが、家ではカードリーダを使っています。

書込番号:20517525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/05/03 22:54(1年以上前)

先日、K70買いました。
WiFi、かなり便利です。

で、いまさらなレスですが、、、
単にカメラと携帯の間を無線(WiFi)でつなぐだけなので、インターネットにはつながりません。
インターネットにつながるいわゆるWiFiは無線アクセスポイントから先がインターネットにつながっているので携帯がインターネットにつながります。

書込番号:20865224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 料理の撮影には使えますか

2016/12/09 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:24件

この機種の購入を検討しているのですが、アウトドアでの利用はもちろん、私は料理を作るのが趣味なので作った料理の撮影などもしたいのですがこちらの機種はやはり自然や風景といったものを撮るのに特化している機種なのでしょうか?

よろしければ教えて頂けると幸いです。

書込番号:20467138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/09 06:13(1年以上前)

レンズも買わなきゃなんにも写せないよ^ ^

書込番号:20467150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/09 06:15(1年以上前)

こんにちは。

十分に料理でも使えますよ。料理はライトの当て方が重要になってきます。その点だけ注意されたらいいと思います。
レンズは、マクロレンズを使われると、等倍のアップの写真が撮れますが、標準的なキットレンズでも十分に使えます。

書込番号:20467154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/12/09 06:21(1年以上前)

とりあえず、18-135キットではじめてみてはいかがですか。

料理の撮影はネットに撮り方も沢山ありますから、見てみると良いと思います。

書込番号:20467158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/09 06:27(1年以上前)

特化している・・・無いと思いますね。

書込番号:20467160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/12/09 06:32(1年以上前)

料理の写真を撮ってみて、上手くいかなかったということでしょうか?

書込番号:20467168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 06:38(1年以上前)

>うちゃたこさん

「世界は一つ最近のデジカメは何れも十二分に高性能」なので、
全く問題ございません。

書込番号:20467171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 06:44(1年以上前)

>うちゃたこさん

言い方がおかしかったので、訂正致します。

当機種は、十二分に高性能なので、全く問題ございません。

書込番号:20467177

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/09 06:47(1年以上前)

料理はねぇ・・・

撮り方も色々とあるし。ライティングも重要だし
広角で近づいて撮ると遠近感が出すぎてとかあるけど・・・

一番の鉄則は
熱い料理は、熱いうちに撮る!
冷たい料理は、冷えてるうちに撮る!
美味しく撮る為の必須条件です。

三脚なんかも使った方が良いかも。

書込番号:20467183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/09 07:26(1年以上前)

何でも撮れます


書込番号:20467228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/09 07:32(1年以上前)

どのカメラでも撮れます。

書込番号:20467242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/09 07:39(1年以上前)

キットレンズで料理撮影は近寄れない事もあると思いますが
カメラ内編集でトリミング拡大したら良いだけなので
撮れるか撮れないかで言えば充分撮れますよ。

書込番号:20467258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/09 07:59(1年以上前)

>うちゃたこさん

レンズしだいです。
K-70は中身上級機なの料理も撮りやすいと思います。

私はK-50+50mmf1.8で撮ってます^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8786/#757-8792

書込番号:20467295

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/09 08:57(1年以上前)

うちゃたこさん こんにちは

>自然や風景といったものを撮るのに特化している機種なのでしょうか?

カメラの場合 メーカーや機種により 連写速度 AFスピードなど違いがありますので ある程度得意・不得意があるとは思いますが 料理のように静止しているものでしたら どのカメラでも大丈夫だと思いますし K-70でも大丈夫だと思います。

でも レンズの方は どのような写真を撮りたいかで変わってきますので まずは標準ズームで良いと思いますが 別のレンズも欲しくなることもよくあります。

後 カメラの方もですが 料理の写真などセンスや 綺麗に撮影するための努力も執拗になりますので この部分は 自分で勉強するしかないと思います。

書込番号:20467412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/09 09:35(1年以上前)

>綺麗に撮影するための努力も執拗になりますので 

ラボマンさんって江戸っ子?  ?('.')?

書込番号:20467473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2016/12/09 11:08(1年以上前)

私も料理が好きでダッチオーブンなども使ったりますが、料理の途中の撮影とかで水気が多い場所でも、
K-70であればそれなりに防塵防滴ですし、ライブビューやバリアングル液晶モニターがあるので
アングル的にも楽かもしれません。
勿論、料理の写真(いわゆるテーブルフォト)は、カメラ以外にもレンズやライティングや小道具の役割も大きいのですが、
まずはカメラ本体の選択としては、K-70でも良いと思います。

(テーブルフォトのムックなんか結構ありますので、参考になると思います。なかなか奥の深い世界ですから。)

書込番号:20467667

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/09 11:51(1年以上前)

料理はライティング重視ですから、スマホでも取れます。

Kマウントレンズを見てみましたら
smc PENTAX-DA 50mmF1.8ってのありました。これは安いですね。
http://kakaku.com/item/K0000381942/

料理にはぴったりです。
寄りたいときはクローズアップレンズを使えば寄れます。

書込番号:20467749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/09 12:11(1年以上前)

うちゃたこさん
使える力量が、要るけどな。

書込番号:20467783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/09 12:29(1年以上前)

>smc PENTAX-DA 50mmF1.8ってのありました。これは安いですね。

私のお気に入りのレンズです。
コンパクトなのでK-70にもイイですよ。

パンを撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19853697

書込番号:20467836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング