PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの止めが剥がれてきました

2022/04/12 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:68件
機種不明

k70を使用してます。
カメラは全然大丈夫なのですが先日バッテリーの止めをしている部分が剥がれてきました。
修理すべきか新しいk70を購入するべきか悩んでます。修理して新しいk70ももう一台買おうかとも思っております。

皆さんならどうしますか?
写真に剥がれた部分のせます。白いポッチの部分です高いかな〜修理。。

書込番号:24696577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/12 16:31(1年以上前)

簡易見積もりで\ 11000〜26200です。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/estimate/

具体的な不具合箇所の見積もりではないのでメーカーに問い合わせください。

書込番号:24696645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/04/12 16:38(1年以上前)

>パソ1235858さん

理想は修理するとともに新しいのを追加でしょう。
予備機がないなら新しいのを購入してから修理。

修理せずとも使えるなら新しいのを追加するだけって選択肢もあると思いますが、2台体制で撮影するなら気分的にも修理した方が良いとは思います。

書込番号:24696655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/12 16:45(1年以上前)

パソ1235858さん こんにちは

まずは 見積とりその価格に対して 買い替えか修理か決めるのが良いと思います。

書込番号:24696665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/04/12 17:31(1年以上前)

別機種

K-r 電池押さえ爪折れ対処

爪折れ困ったものです。一応蓋で収まってはいますけど。

ただで直す場合は、小穴を開けてから小ねじを。
そして、ちょいと届かないので電池側を削る。

K-r事例です。

書込番号:24696708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2022/04/12 20:01(1年以上前)

>うさらネットさん
すごいですね、よく自身で出来ますね。
見積もり取って修理に出してみます。
皆様ありがとうございました

書込番号:24696889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

使いやすい

2022/02/09 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:3件

ペンタックスはアナログ時代の
SPFからの長い付き合いです
それで撮った写真で
就職が決まったようなもので
思い出の機種です

デジタル化してからも
コンデジではEOSとかも使いましたが
一眼ではペンタックス一辺倒です
近所のカメラ屋さんに言われた事があります
「なんでペンタックスなんですか?」
使った人にしか解りませんって
答えました

デジタル化してからは
カメラはレンズが命だと思ってます

一眼でもボディーは消耗品
どんどん技術は進化して
古くなる
大金出しても意味がない
その覚悟で
使い捨てる感覚で

使いやすさと機能性
小型であること
それを意識して
この機種を選びました

参考になれば幸いです

書込番号:24588776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/09 08:27(1年以上前)

メインはニコンですが、K-r/K-5も使っています。レンズはこの18-135mmWRです。
そしてOEMにもなっているTamron 18-250mm。

ボディ追加を考えてK-70に目は行くのですが、絞り制御不具合発症が気がかりでして。

SPFは、数年前にプリズム不具合が出て---ご苦労様。
Pentaxの良いところは、妙にとんがっていないところでしょうか。地味に頑張って欲しいです。

書込番号:24588845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2022/02/09 12:07(1年以上前)

>一眼でもボディーは消耗品
どんどん技術は進化して
古くなる
大金出しても意味がない
その覚悟で
使い捨てる感覚で

個人的に必要な性能で言うならDSLRは2005年頃には完成していると思っているので
まあ癖が強いのを多少我慢すればもっと古くてもOK
ペンタックスならistDでも未だに使ってます(笑)

なので最新のに大金出しても意味が無いというのには激しく同意だけども
使い捨てって感覚は全く無いですねええ

ペンタックスらしく地味に進化させてきているのは好感度高いですけどね
もう他社が一眼レフを進化させることはほとんど無いでしょうし…

K-3Vも地味に
一眼レフ初の3コマンドダイアル
一眼レフ初のUSB給電対応
とミラーレスでは当たり前になってきている機能を一眼レフに採用してきていて
感無量です(*´ω`*)

K-30以降、K-S1以外のエントリー機はすべて
ペンタプリズム、視野率約100%、2コマンドダイアル
地味なところではAF微調整可能
と他社の中級機を凌駕するスペックであり
当時としてはニコンのD7000シリーズ、キヤノンD二桁機よりも基本スペックが上という
エントリー機の値段で買える実質中級機てのが痛快やな♪
( ´∀` )

書込番号:24589163

ナイスクチコミ!9


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/02/09 12:26(1年以上前)

> まえびんさん、  こんにちわ♪ 
 > 近所のカメラ屋さんに言われた事があります 
 > 「なんでペンタックスなんですか?」  
 > 使った人にしか解りませんって答えました

そーなんですよね! まったくその通りで うまく言い表わすのが難しい 
おいらも K-70 や K-5Us など複数機を所有中であります
ほんとうに使ってて楽しいカメラなんですよね♪ 

C、N や他社機にはまったく興味が持てず、どーいうんでしょうね、これ? 
食わず嫌い・・・・・ だけでは説明できないことだと思ってます (´・ω・`) 
                                

書込番号:24589199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/09 15:23(1年以上前)

>大金出しても意味がない
>その覚悟で
>使い捨てる感覚で

何円くらいから『大金』の範疇に入るのかは人それぞれ、なんでしょうが、
自分には20万円以上をカメラに掛ける事を『大金を投じる』としてます。

なので、K3-IIIは欲しいと言えば欲しいのですけれど、『その覚悟で使い捨てる感覚』
で購入することには非常に抵抗を覚えてしまいます。

当方はK-S2がKマウントの最新機です。ニコンのD-750と併用してます。
どのレンズ、どのボディが至上だとかメーカーが一番とかは興味がなく、

『自分のスキルで、どんなアウトプットを出せたのか』

がキモかな?ついでに『自分が欲しいと思う画が撮れたか』。

ぶっちゃけて言えば、何処のメーカーのどのカメラを使ったとしても、納得して撮れりゃ宜しいんじゃないでしょうか。

参考にならずにすんません。

書込番号:24589469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/02/10 11:50(1年以上前)

別機種

SPFは
オブジェとして
飾られています
昭和を代表する一眼レフの名機です

書込番号:24590901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2022/02/12 21:59(1年以上前)

     スレ主様
  >SPFは オブジェとして 飾られています
  >昭和を代表する一眼レフの名機です

 かっての名器を、思いっきり大切に飾られてるんですね!
私の記憶に間違いがなければ、このカメラは親戚から譲り受け、測光もし易く結構な期間大事に使っていました。
確かこのカメラのレンズは、スクリュウーマウントとか言って、シンプルにくるくる回して取り付けるんですよね?
また、レンズの描写も総じて程よい柔らかみもあり、ボケ具合も得も言われぬ趣きがあったことを覚えています。
ただ、今はもう、そのカメラもどこに行ってしまったか全然解りませんけど・・・。 
 
私的には、こういった一世を風靡したメーカーが、もっと堂々生き残って欲しかったですね・・・。

書込番号:24595984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/02/12 22:52(1年以上前)

コメント有難うございます
スクリューマウント
懐かしい響きですね
今はカメラとしての寿命を
終えてしまっているので
大切なのは思い出として
飾っています

書込番号:24596089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/06/24 22:48(1年以上前)

まえびんさん

はじめまして。こんばんは。
こんな素敵なスレッド、そして参加者皆さんの愛情あふれるコメントがあったなんて・・

私もK-70は扱いやすくて好きな機種です!

天候の変化が激しくってなかなか撮影に出かけられないこと、
今年も隅田川花火大会が中止となったことが悲しいです。

K-70で隅田川花火大会を撮影したかったです。

書込番号:24809043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

はじめまして、

現在カメラ購入を検討しております

@ MFで ピントの山が見やすいデジタルカメラ

A ホワイトバランスの色設定の自由度が高い事。

B 単焦点レンズ 35mm換算で 35mm相当のレンズ1本での撮影

C 出来れば軽い事

D 出来れば安い事

以上で検討しており、OM-D E-M5Mark Vも候補となっていますが、ピントの山が見にくいのではないかという疑問があり、k-70もしくは他の機種等について、ご教示頂きますようお願いいたします。(スクリーン交換できる事なども。)

中古レンズを含め12万円が上限となっております。

以前はD5100〜D5300〜D7200 広角、マクロ、30mm単焦点、APO 100−300?で撮影しておりました(AFで)

書込番号:24517232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/29 10:16(1年以上前)

EVFファインダー機のピント拡大が
ピントの山が掴みやすいです
実際に写る、撮像面を拡大してるのですから
その精度は一眼レフの10倍に感じます

例えば
35mmレンズで30m先にピントを合わせるとしましょう
35mmレンズにとって
30m先はまだ∞では有りません
一眼レフでは
AFでもMFでもピント精度が出ません
まぁ試しに
一眼レフで35mmレンズで
30mと∞を交互にピント合わせしてみて下さい
ピントのバラツキが出るでしょ
EVFのピント拡大で無いと
この魔の条件ではピント精度出ません
そしてこの焦点距離域
この撮影距離での被写界深度は
手前に浅く、後方に深い
ピークが端に寄っている
誤差が後方に来たら
前深度が無い訳です

書込番号:24517267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/29 10:21(1年以上前)

ビデオで使っていますが、画像を拡大してピントを合わせしています。

書込番号:24517280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2021/12/29 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ヨコスカで。35mmをMFで撮影。カメラはK5でした。

21mmですが夜景撮影は自分ではMFが鉄則です。

テッチャンの場合は置きピンMFです。

>d35popsさん

EVFなら、被写体によりけりですが動きが単純であれば、カメラのフォーカスアシストでピントの山を着色表示
してくれる機能に頼るのが一番楽です。

OVFなら、ファインダーにマグニファイヤー(拡大用のレンズ)を挿むか、視度調整ダイヤルでピントの山を
掴みやすくするのが普通かな?

何れにしてもMFでの撮影は、ヘリコイドをグリグリしてピントの『山』と『中腹』を何度も視て頂点を掴みますので、
それさえ出来れば可、と割り切ってます。

K70とKS2ではどちらが先輩か知りませんが、テッチャン撮影でMFでKS2を使っていて不自由は有りませんでした。
35mmレンズを使った駄作がありましたので貼っときます。

書込番号:24517337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/29 12:03(1年以上前)

d35popsさん こんにちは

>OM-D E-M5Mark Vも候補となっていますが、ピントの山が見にくいのではないかという疑問があり

自分の場合 E‐M5Uで MF拡大表示でピント合わせしていますが ピント自体は光学ファインダーより合わせやすいです。

でも 動きものなどだと ファインダー画像自体が拡大されてしまうため フレミングが分からなくなりピントも合わせにくくなってしまいますので 被写体により使いやすさ変わると思います。

書込番号:24517449

ナイスクチコミ!2


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:12(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ご教示ありがとうございます。

カメラまかせではなく、自分の写真を撮る事を求めており、

開放から1段以上数値をあげ、深い状態で撮影し

限られた制約の中での撮影に挑戦するべく

カメラの機種選定を目的とした 書き込みですので

機種選定していただければ幸いです。

書込番号:24517456

ナイスクチコミ!3


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

実機でのご教示、ありがとうございます

その件もあり検討しておりますが、

プラボディーの強度が弱く、割れており、

年内のキャッシュバックでの購入は諦めました

ファインダーを覗き、ピントを合わせる という

撮影が可能な機種をご教示していただきたく、

クチコミにて質問させていただいたおりますので

よろしくお願いいたします。

書込番号:24517462

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 12:19(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは

モニターではなく、ファインダーでのMFを目的とし

質問させていただいております

ありがとうございました

書込番号:24517467

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/29 15:14(1年以上前)

>d35popsさん

ファインダーも光学式、EVFとあります。

EVFは拡大可能なため拡大することでピントは合わせやすくなります。
これはMF専用レンズでも合わせやすいと言われてますから周知の事実と考えて良いと思います。

EVFではなく、光学式ファインダー希望であれば一眼レフ機からの選択になります。

ファインダー見やすいデジタル一眼レフはα900だと思います。
ただ、中古になりますし修理も難しいと思いますので他が良いと思います。

低価格機でファインダーが見やすいのはペンタプリズム採用のK-70になると思います。
スクリーン交換も可能です。
また、マグニファイヤーを使うことで倍率を上げれるので見やすくなると思います。

K-70、KPあたりが良いと思います。

書込番号:24517683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/29 16:31(1年以上前)

d35popsさん 返信ありがとうございます

>撮影が可能な機種をご教示していただきたく、

同じマイクロフォーサーズでも パナソニックの場合 同じ拡大表示でも ピント合わせたい部分の一部だけ拡大し周辺部分は拡大されず 大体のフレミングだけは分かる拡大撮影ができるので こちらの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:24517782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 16:39(1年以上前)

>with Photoさん

ご教示ありがとうございます。

α900の件については、調べる中で認識して

おりましたが、かなり古いので、却下しておりました。

ペンタプリズムの現行品で、長く使用し修理部品の

保有期間も7年以上を目安にすると、K-70となりました。

しかし重い、見た目が。。。 そんな事で質問致しました。

ミノルタαシリーズが売れた原因は、簡単なAFでした。!

私もD7500使用時は、絞り優先、マニュアルで撮影して

おりましたが、AFは使用しており、前ピン 後ピン等の

現象があり、うんざりしておりましたが、MFで三脚使用

をするとピントが合う、手持ちでシャッター時の揺れ等

自分の未熟さが最近判明し、それならMFを極めよう、

構図を決め 露出を決め、カメラ設定し、撮影する。

今回はそんな無謀な挑戦でした。

ライカが良いのですが。。。 

ちょっと探してみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:24517800

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2021/12/29 16:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは!

Panasonicですか。

現在 家電を全てPanasonicに

買い替えておりまして、ノートパソコンは

高すぎるので却下、カメラについては、レンズで検討

しておりますが、本体価格もあり G9ボディーで

レンズの予算無し という事で検討除外しておりました。

貧乏人がカメラを趣味にするのは、難しいですね!

銀塩に中古レンズも検討しましたが、断念。

安物買いの銭失い にならないように

予算内で良い物を探してまいりますので、

よろしくお願いいたします。

Ps しかし 良いアドバイスばかりされておられる

ようですね。 今後共よろしくお願いいたします。

書込番号:24517818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/12/31 21:41(1年以上前)

d35popsさん こんばんは

KPとPatna GX7mk2で色々と撮ってます

望遠で止まっている鳥さんを撮るとき、私は中央でピントを合わせますので
ミラーレスのファインダーはフォーカスポイントを大きく拡大できるので 大変便利です

KPも前に使っていたKS2もファインダーは見やすいし綺麗だとは思いますが、マグニファイヤ(×1.2)を使っても
所詮 ファインダでの視野は30mmレンズなら40mm程度ですが、
ミラーレスだと30mmレンズが60mmに見え、さらに設定によっては150mmまで拡大できますので、きっちりとピントを合わせる事が出来ます。

残念ながら GX7mk2だと、動くものにはついてきませんし、今度は拡大されすぎて被写体を追い切れません(フレームアウトします)

予算が   と言うのであれば、パナのGX7mk3あたりに15mmくらいの単焦点レンズであれば おさまるのでは?

そうそう 大きなお世話だと思いますが、キットレンズの様な フォーカスリングがついていないレンズは ファインダーでの拡大がイマイチ簡単には出来ませのでご注意を

オリンパス機は使った事が無いのですが、同じだと思います

書込番号:24521350

ナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/01/01 06:34(1年以上前)

>けいごん!さん

明けましておめでとうございます。

ご教示ありがとうございます。

LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット 99,800円

予算内に収まります、

K-70、M5m3にしても現行品、防塵防滴というのが魅力でした、私が条件に書いていなかった事が原因です。

しかし MFでのスナップ写真という銀塩のような使い方をするならば良い組み合わせですね。

実機が触れないのが少し残念です

カメラの候補選定にお手伝い頂きまして、ありがとうございました。

検討させて頂きます!

書込番号:24521670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2021/12/28 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-50REキット

クチコミ投稿数:2件

カメラを始めようと思うのですが、OLYMPUS omd em10 mark3かPENTAX K-70どちらが良いのでしょうか?撮影は主に子供の行事などですが、芸術写真も撮りたいと考えています。また7万円前後で他におすすめするカメラが有れば教えて下さい。

書込番号:24515905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度4

2021/12/28 18:35(1年以上前)

>ちん団子さん

 キヤノン、ニコン、ソニーじゃなくて、ペンタとオリンパスを選んだ理由は何?

書込番号:24516248

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 18-50REキットのオーナーPENTAX K-70 18-50REキットの満足度5

2021/12/29 06:42(1年以上前)

>ちん団子さん
はじめまして。PENTAXユーザーです。

K-70は一眼レフ、EM10m3はミラーレスの違いがあります。
ファインダーがミラーで見た実像か、液晶画面で見た映像かの違いです。
大きさも違います、K-70の方が大きくて厚いです。

これから長く写真を趣味にするのなら、悪いことは言わないのでPENTAXもOLYMPUSもやめておいた方がいいです。
どちらも将来性が怪しいです。
CANONやSONYのミラーレス一眼を買った方が、長く使えると思います(EOS Mは微妙ですが)

もしそんなに本気で趣味にするわけではなく、予算内で買えるカメラなら何でもいい、というのであれば、この2機種のどちらか、もしくはパナソニックあたりのミラーレスになると思います。

この2機種を比べるなら、K-70はオススメしません。
黒死病という不具合を内包しておりますし、シャッター音がうるさいので子供の行事向きではありません。
光学ファインダーなので運動会は撮りやすいかもしれません。

EM10m3も、キットレンズが壊れやすいと評判の悪いレンズなのですが、本体が使えなくならよりはいいかと、消去法で言えばこちらかと。

どちらかにされるにしても、量販店で触って撮って比べて見た方がいいです。
どちらもエントリーモデルではありますが、全然違う方向性のカメラなので。

書込番号:24517015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 17:19(1年以上前)

>ちん団子さん
 
はじめまして、

私も同じように2機種を検討しておりました。

@ 将来性については 個人個人の解釈です。かなり良いモデルを準備しているようで、資本の売却と集中を行う事もしており、良い経営者のようです。出資がファンド系なので そこでしょうね。 
 今日Am10時に、M10mVキットがジョーシンで49,800円税込み20台でした。

A 家族撮影なら 嫁さんも使える小型の機種のほうが良いと思います。子供も荷物もあり、その上買物をする事を考えると小型が無難と思います。価値観が違うので、検討してみて下さい。M10MVは廃盤商品という事で、部品の供給機関が長いのは、現行品です。

B E-M10MarkVは ホワイトバランスの設定の幅が少ないので、芸術性でいうと低いという個人的な感想ですが、本人がどこまで追求するのかが意思決定する上で大切ですので、よく調べてください。

C 個人的には、どちらも候補除外し、嫁さん主導で購入すると、家庭円満になりそうな。。。 個人的な意見です。

良い買物になりますように!


書込番号:24517857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

アストロトレイサー(初陣)

2021/12/05 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 CELESTRONさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

アストロトレイサー(初陣)・レナード彗星

今朝、アストロトレイサー(初陣)で、レナード彗星を撮ってみました。

機材はPENTAX K-70、同O-GPS1、TAMRON A001(70-200mm F2.8)、KENKO スターリーナイト 77mmです。

ISO:12800、露出時間30秒、焦点距離200o F4.0に絞りました。

かなりトリミングしてあります。


撮影地は我が家の玄関先です。

光害地で星が見えたとしても、条件が抜群に良くて3等星位まで、20m先には街灯が煌々と輝いております。

慌てず、急いで、正確に。を心がけましたが、K-70がO-GPS1を認識しないトラブルが発生し慌てました。※接点を掃除し無事認識。

さらに雲やら人工衛星との戦いで、撮影できたのは数枚でした。


処理は、Sequator(こちらも初陣です。)でスタックして、Photoshopで色調補正のみ掛けたお気軽補正です。


数年前まで赤道儀、オートガイド、天体改造したEOSやら富士フィルムのカメラ、処理はステライメージ等を使用して天体写真を楽しんでおりました。

準備や撮影後の処理も次第に面倒くさく億劫になり、積みプラのように天体写真を撮って満足する状況となっていました。


今回、上記の機材でこれ位の写真が手軽に撮れるのであれば、結構楽しめるんじゃないかと感じています。

O-GPS2も楽しみです。


何かご参考になればと思います。

写真に関してはお手柔らかに。

書込番号:24479224

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

保存されない

2021/10/16 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

撮影時、
シャッターは切れるんですがSDカードに保存されなくなりました。(画像を表示できません。と表示されます)
カメラ側でフォーマットをしても画像も消えません。
全画像消去でも消えません。

どなたか解決方法を教えてください。。

書込番号:24398337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/10/16 12:38(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

すでにカード内にある、撮影画像は見られるのですよね?

SDカードの印刷面の左横の小さいスイッチが下側(書き込み禁止)

の位置に下がっていないでしょうか。

そのスイッチを上にスライドしてカメラに入れなおすと使えませんか?

書込番号:24398370

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/16 12:40(1年以上前)

別にカードをお持ちなら差し替えて試してみてはどうでしょう

書込番号:24398376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/10/16 12:42(1年以上前)

SDカードの不良が考えらえます。一応、書き込み禁止スイッチの位置を確認してみてください。とはいってもこれで表示されなくなる訳ではないので、何かしらの不具合を考えたほうがいいでしょう。よってmまずはSDカードを別のものに変えてみてください。
SDカードを変えてもダメであれば、本体の故障が考えられます。こちらも一応、本体の初期化を試みてください。
改善しなければ、修理を検討しましょう。

書込番号:24398381

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:44(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

古い画像は見れてるようなのでSDカードは認識されてると思いますのでSDカードが書き込み禁止になっているのではないでしょうか。

SDカードの左側に書き込み禁止スイッチがあると思います。
スイッチが下側になってれば書き込み禁止になっているので上側に動かせば書き込み可能になります。

書込番号:24398385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/16 12:48(1年以上前)

>ちゃんぽんちゃんさん

追記です。

スイッチが書き込み禁止になってない場合、カードかカメラの不具合だと思います。

SDカードが複数あるなら、違うカードでチェック。
チェックしたカードで問題ないなら原因は書き込み出来なかったカードだと思います。

カードが書き込み禁止になっておらず、ともに書き込み出来ないならボディの原因ではと思います。
点検、修理を依頼してはと思います。

書込番号:24398396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/16 13:56(1年以上前)

SDメモリカードは
取り扱い方法に依っては
長い間に、2枚のプラスチックが剥がれてきて
書き込み禁止スイッチの部分が、何処かに飛んで行ってしまう…
という事も希にありますね。

ご注意あれ

書込番号:24398479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/10/17 15:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
>エスプレッソSEVENさん
>with Photoさん
>holorinさん
>ぬちゃさん

皆さん有難いコメントありがとうございます。
色々試しまして、
SDカード自体が破損している可能性がありました。
(PCでもフォーマットするも初期化されず。。。)

違うSDカードで試したところ無事に撮影保存されました。

皆さんお忙しい中コメントいただきありがとうございました!

書込番号:24400453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング