PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

59,800円(税込)

2017/11/19 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

【ショップ名】八百富カメラ

【価格】59,800円(税込)

【確認日時】2017/11/19 5:13

【その他・コメント】
ポチるか悩んでおります。
いつまで続くか不明だそうです。
クレカ財布から出している自分がいる(苦笑

書込番号:21368953

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/19 06:24(1年以上前)

>貞太郎さん

お早うございます。ペンタックスも
持っていますが、悩ましい。

書込番号:21368988

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/19 10:05(1年以上前)

こんにちは。

八百富は通販だと送料がかかりますね。972円。
それでもここの最安より安いですけど。
店舗に行けたらいいんですけどね〜。

書込番号:21369371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/19 12:32(1年以上前)

こんにちは、貞太郎さん

止めた方がいいと思うな。
0一つ少ないなら、おもちゃとして買ってもいいだろうけど。

この手の質問を立て続けにされてますよね。
10月2日にK-3U、11月9日にDA55-300mmPLM、今度はK-70。
すでにK-3Uは手に入れたようですが、年金生活なのに大丈夫ですか?
いずれK-1やKP、K-3U後継機、さらには公表されたDFA*50oF1.4やDA*11−18oF2.8もとなるのではありませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772459/SortID=21245907/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000883626/SortID=21343537/#tab
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20171027_023371.html

それと過去の質問を放置したままはルール違反です。
お礼と結果報告をしましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

K-70のどこに魅力を感じていますか。
K-3Uを持っているなら、メリットはバリアングルとハイブリッドAFと小型軽量といったところでしょうか。
どうしてもそれらが必要ですか?

少なくとも3台の一眼レフをお持ちですよね。
それらで同じものを撮ってみて、なにか違いが出ますか?
操作性はよくなったけど、撮れた結果は変わらないというのが多いパターンだと思いますが。

この辺を考えてみましょう。
もし新しい方が写りが良くなるのではと思っているなら、カメラ以外にカネかけた方が効果は大きいです。
まず外付けストロボ、三脚、雲台。
大きい、重い、面倒と嫌われ物ですが、同じ6万出すならこれらに使った方が絶対いい。
ストロボ、三脚、雲台の3つ合わせて6万ではなく、それぞれに6万ですからね。
金額同じなのに、なぜかそれらは抵抗する方が多いのが不思議。

書込番号:21369633

ナイスクチコミ!6


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2017/11/19 15:11(1年以上前)

>たいくつな午後さん

ご返信ありがとうございます。

「年金生活なのに大丈夫ですか?」
ここなんですが、全然大丈夫ではないのですよ。
クレカ眺めたのはいいとして、口座残高で断念です。

実はカメラよりPCがだめになりそうで、2時間くらい使っているとフリーズに近くなります。
RAW現像なんて青息吐息。
某米国メーカーの安物PCと思ったらmaid in China。
まずはまともに動くPCが先です。
それも預金口座と相談で。

書込番号:21369931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/19 16:56(1年以上前)

>貞太郎さん

残高不足では止めるしかないですね。
ただPCはなんとかしないと、使えなくなったらものすごく不便。

どんな製品を使っているのでしょう。
中国製はどのメーカーもでして、自作しようにも売られているパーツ自体がほとんど中国製です。

今のPCで改善するなら、
内蔵HDDのデータを外付けHDDに移す。
Cookieや履歴、不要ソフトの削除。
ディスクのクリーンナップやデフラグ。
それでもダメなら思い切って初期化(全部データ消えます)。

これらなら無料で動作を軽く出来ますが、不安ならPC専門店で相談するといいです。
私はパソコン工房のワンコイン診断を受けました。
HDD交換すれば治るとわかり、それならとSSDに変えてしまいました。
全メーカー受けてくれるし、メーカー修理終了製品でも大丈夫ですよ。
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php

新しいPCを買う場合でも、4万円台で買えるCeleron G1820でかなりの高スコアを出します。
これ見てみてください。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Celeron+G1820+%40+2.70GHz&id=2129

Celeron G1820が、昔のi7-620Mより高スコアを出します。
安い最新モデルが昔のフラッグシップよりも高性能なんです。
私はCeleron G3900使ってますが、XP時代のQuad Coreより速い。
最近の製品はすごいわ。

書込番号:21370121

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2017/11/20 03:50(1年以上前)

>たいくつな午後さん

貴重な情報ありがとうございます。
特価情報から離れますね。

CPUがi5でメモリー8G、スペック的にはそこそこですが不良個体に当たってしまったかもしれません。
致命的なのはグラフィックカードが貧弱なことです。

SSD交換はHDDから情報(ソフト・データ)をそっくり移すのですか?
SSDもそれなりの金額行きそうですね。

「Celeron G1820が、昔のi7-620Mより高スコアを出します」
そんな時代になったのですね。

ただ、私の購入したメーカーはテクニカルサポートに電話すると中国に直接入るようで、オペレータも日本語を理解できる中国人。細かいニュアンスが伝わらず、一方的に指示を出して、当方の言い分を聞き入れません。

次回、購入は国産メーカーにします。
技術的には中国・東南アジア、日本と遜色ない水準にあと一息と思いますが、コミュニケーションができないと。

書込番号:21371406

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2017/11/20 07:14(1年以上前)

>BAJA人さん

なるほど送料ですか。

普通の通販サイトですとこの金額なら「送料無料」が一般的ですね。
ただし、そこがくせ者で販売価格に送料を上乗せして送料無料という手もあります。
カメラにそんな手口があるかわかりませんが、アクセサリーの類いではよく聞きます。

書込番号:21371518

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/11/20 08:47(1年以上前)

>貞太郎さん
いっそのこと、すべてのカメラを処分して
コレクション願望を断ち切ってしまった方が
いいのではないでしょうか?

各カメラの味に拘らなくても
RAW現像である程度好みの画像にできるので
愛着のある1台を使い倒した方がカメラも幸せかもです。

今なら、5,000円キャッシュバックキャンペーン中の
KPの購入をおすすめします。

PCは長年の使用で、動作を遅くするソフトやファイルが増えすぎているのが原因ではないでしょうか?
たいくつな午後さんが言っているように、データをバックアップして初期化するのが一番だと思います。
自分のWin7の場合、起動に5分かかっていたのが1分かからなくなりました。
なんでか知らないけどいつの間にか入ってしまって使わない余計なソフトも一掃出来ていいですよ(笑)。
使うソフトは限られているのでそれだけインストールし直せば、軽快な操作環境が戻ります。
それでもダメだったら、PCの新調ですね。

書込番号:21371655

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2017/11/20 09:29(1年以上前)

>('jjj')さん

ご意見ありがとうございます。

K-70も買えないのにKPはたとえキャッシュバックがあっても無理です。

PCは昨年の今ごろの購入です。
いらないソフトはだいぶ削除したのですが、バックgラウンドで動いている怪しげなソフト潰してみます。

書込番号:21371703

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/11/20 12:21(1年以上前)

>貞太郎さん
自分のPCは6年前のもので、
CPU搭載型のGPUなのでとても貧弱ですが
高精細なゲームをするわけではないので
十分間に合ってます。
Lightroomで拡大表示するときは待ちますが
初期化以降、それほど不便に感じません。

まだ買って一年なら
スペック的には大丈夫そうですね。
問題となる怪しげなソフトはなかなか駆逐できないので
やっぱり初期化したほうがいいと思います。
今後また初期化する可能性を考えると
データ類は外付けハードディスクに保存することをおすすめします。

参考
http://www.pc-master.jp/sousa/shokika.html

書込番号:21371948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/21 00:16(1年以上前)

>貞太郎さん

SSD換装は検索すればたくさん出ます。
素人でも出来て、費用は1万円以下。
私はお店に頼んだけど、それでも2万円。

私としてはメーカー製より、実店舗でサポートを受けられるBTOをお勧めしたいです。
最初はNECを買ったのだが、購入店はメーカーへの修理取次だけ。
メーカーサポートは電話がつながるまで1時間以上待ちが普通。
サポート期間が切れると一切受け付けない。
有名メーカーの高価な製品でも5年足らずで寿命という始末でした。

掲示板でBTOを勧められ、PCデポとパソコン工房を見て回りました。
さほど違いはなく、どこで買ったものでも店舗で見てもらえます。
その場で診断して、その日に直ってしまったりします。
実店舗で面倒見てもらえるっていいですよ。
試しにのぞいてみてください。

>('jjj')さん
>いっそのこと、すべてのカメラを処分して
>コレクション願望を断ち切ってしまった方が
>いいのではないでしょうか?

これは('jjj')さんにも言えてるかもwww
あっ、私の方が重傷か(爆)
そんなこと出来れば、価格コムから卒業出来てますよ。

書込番号:21373574

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/11/21 06:40(1年以上前)

>貞太郎さん
つぎのPCはドス○ラでちょっといいのを買おうかと思ってます。
手間と時間を考えたら自作するより安くつくかもです。
オフィス用のPCを何台か購入しましたがサポートも悪くなく
製品も満足出来ました。

>たいくつな午後さん
自分の場合、コレクション願望ではなく売り時を逸した感じですww
なので、K-3IIIの出来如何では腹をくくって、
二束三文になろうがそうするかもです。
でも、
K-01は唯一無二だし
K-5IIsはコンパクトで使い勝手いいし
K-3PSEは思い入れ深いし
K-1は殉職するまで相棒ときめているし、、、
防湿庫買った後、標準ズーム2本買って
カメラ機材の物欲は落ち着きましたw
現在、別方面(バイク関連)の物欲絶賛拡大中です(笑)。

書込番号:21373828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LV撮影 画面のノイズについて

2017/11/19 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 kobashi25さん
クチコミ投稿数:2件
別機種
別機種

PENTAX k70を使用して半年になります!
LV撮影時の画面にてノイズが見られるようになってしまいました。
先週群馬県において寒い中紅葉を撮影した際はなかったのですが昨日撮影しようとしたところ画像のようなノイズが見られました。
ピントを合わせるとノイズは消えます!
設定をいじったりはしてません。
原因が何かお分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:21370066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/19 17:26(1年以上前)

ピーキング!

取り説P63 フォーカスアシストをオフにするのじゃ!

書込番号:21370191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


doranecotさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2017/11/19 18:05(1年以上前)

>kobashi25さん
ミッコムさんの言うとおりフォーカスアシストだと思います
レンズキャップを付けたまま
ライブビューにすると砂嵐のようになるなら
まず間違いありません。

書込番号:21370284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kobashi25さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/19 19:07(1年以上前)

>doranecotさん
>ミッコムさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
解決しました!!
ありがとうございました!!!

書込番号:21370437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

K-70用ファームウェア Ver1.11リリース

2017/08/31 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

K-70用のファームウェアVer1.11がリリースされたので情報として。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-70.html

以下、上記サイトより引用

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変更内容 《バージョン1.11 》 :2017/08/31 公開

Ver.1.10 において稀に発生する動作の不安定を修正しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:21159975

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/12 15:38(1年以上前)

具体的にどのような事象なのか?が気になりますね〜。
リコーさんにはそこまで公表して欲しいものですよね。

書込番号:21352400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

明瞭コントロール

2017/11/07 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:71件

K-70に「明瞭コントロール」の設定機能がありますが、
電源OFFしたら、設定値が自動的に「0」に戻るようです。
そうすると、電源をONにする度、前回の設定がキャンセルされ、
改めて設定しなければ、「0」のままになります。
皆さんはどういう方法で対処しているのでしょうか?
いちいち設定し直すのでしょうか?

書込番号:21339242

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/07 16:18(1年以上前)

春桜秋楓さん こんにちは

このカメラ持っていないので 合っているかは分かりませんが メニューの中でC3の中にメニュ選択の記憶と言う項目が有りますが ここで対応できないでしょうか?

関係ない項目でしたらごめんなさい

書込番号:21339268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/11/07 16:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんにちは。
早速教えて頂いて有難うございます。
私もC3で設定しています、カメラが記憶してくれず、電源を切ると、「記憶喪失」になります。
仕方なく電源をONにした度に、設定し直さないと明瞭度がゼロのままです。
設定を忘れるときもありますから、大変面倒に感じています。

書込番号:21339291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/07 16:45(1年以上前)

春桜秋楓さん 返信ありがとうございます

もう一つ 確認ですが U1などユーザーズモードにした時登録は出来ますでしょうか?

書込番号:21339294

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/07 17:34(1年以上前)

春桜秋楓さん こんばんは

K70 は使用したことはありませんが、
使用説明書の113ページ、モードメモリーで記憶できます。

試してみてください。
K1では記憶できました。



書込番号:21339380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/11/07 21:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
もとラボマン 2さんが言う通り試してみました。結果はU1で登録できました!
K-70はどうも従来の機種と違って、いろんな機能を選択した上、
登録しないといけないやり方に変わったみたいですね。
いろいろご教示頂き、大変助かりました。どうもありがとうございました!

書込番号:21339944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/07 21:21(1年以上前)

春桜秋楓さん 返信ありがとうございます

登録出来たようでよかったですね。

書込番号:21339962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/11/07 21:28(1年以上前)

>雲太さん
こんばんは。
明瞭コントロールを設定した後、モードメモリーを開き、ちゃんと記憶させることができました。
今のカメラは別途登録を行わないと記憶してくれない部分がありましたね。
K-r以降はずっと別のメーカーのカメラを使ってきたせいで、完全に時代遅れでした(罰当たり)。
どうもありがとうございました。

書込番号:21339981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/08 07:11(1年以上前)

春桜秋楓さん
メーカーに、電話!


書込番号:21340787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

十字キー右

2017/10/27 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:1070件

望遠手持ちで連写Hiで撮影中に
突然セルフタイマーモードになり
肝心な場面を撮り損ねることがよくあります。

最初は原因がわからず、これってバグか?と思いましたが
単純にグリップしている親指基部の掌が
十字キー右に当たるためだとわかりました。

所有しているK-30、K-3ではボディ右端と十字キーに十分距離があるためこれが起こることはありません。
ボディ形状的には、K-S2でも同じことが起こりそうですが
いままでこのことについて苦情を書いた人を見たことがありません。

みなさんは大丈夫なのでしょうか?
私のカメラの持ち方が特殊なのでしょうか?

書込番号:21310263

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2017/10/27 20:38(1年以上前)

言われてみれば結構きわどい位置ですねぇ、でも僕の場合同じ現象が起きたことはないです。
もしかして秋葉ごーごーさんの手が大きいとか?

書込番号:21312147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2017/10/28 00:01(1年以上前)

別機種
別機種

掌とカメラには隙間があります

こんな持ち方しています

>秋葉ごーごーさん

K-S2ユーザです。
今までそんなことはなかったですが、気になったので帰ってから確認してみました。

私の場合ですが、親指のグリップと中指+薬指のグリップで固定して、カメラ側面に掌があたるので、ボタンに力がかかることはありません。
言葉で説明が難しいので写真を撮ってみたのですが、それも難しかったです(^^;)

うまく表せませんが、前後のグリップで挟み込めば、ボタンには触れずにすむんじゃないかと思います。

書込番号:21312746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件

2017/10/28 10:28(1年以上前)

>-sukesuke-さん

返信ありがとうございます。
決して私の手はそれほど大きくはないですが、多少肉厚かもしれないです。

>pky318さん

写真付きで詳しくありがとうございます。
拝見するかぎり、背面側は親指のみで支持しているかんじですよね。

ちょっと考えて実際に持ってみたのですが、大きく重いレンズをつけているときに
親指だけではカメラを支持しきれずに基部の掌を使うのが原因だと思うんです。

もちろん、被写体に向けて構えているときは左手でレンズを支持していますし
レリーズボタンに指がかかっていますから十字キー右ボタンに触れることはありません。

しかし肉眼で被写体を探しながらできるだけ早く対応できるように
カメラのレンズもそちらの方向を向けているときに
親指だけではカメラを支持しきれなくて掌部分を使うようです。

この時、左手はレンズを持ってはいますが
手を添えている程度で、重さのほとんど全てを右手で支えています。
なので方向を切り替える等の動作をするときに強いトルクが必要なため
親指だけでは背面を支えきれないのです。

どうもあまり一般的な問題ではなさそうですが
ペンタックスさんには次期製品でボタンの位置や大きさに変更を考えていただけたらありがたいと思います。

あるいはこの部分だけロックができるようにするとか。
ちょっと都合よすぎるかな。





書込番号:21313540

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2017/10/28 11:48(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
ご返信ありがとうございます。

>ちょっと考えて実際に持ってみたのですが、大きく重いレンズをつけているときに
親指だけではカメラを支持しきれずに基部の掌を使うのが原因だと思うんです。

なるほど、重いレンズを支えるためなんですね。
私は大きなレンズを持ってなく16-85が1番重いレベルなので、例えば70-200 f2.8やDFA150-450みたいな重いレンズをつけたら、同じことが起きるのかもしれませんね。

ところで、私の持ち方だと掌というか肉球?みたいな部分で側面をがっしりと抑えて固定してます。
それで親指の付け根の方に力がかからないのだと思います。

どうしてもコンパクトにまとめようとすると、弊害が出るんでしょうね。
私も十字キーの操作性については、K-S2の数少ない不満点です。
K-3Uのように完全分離してる方が使いやすいですね。

書込番号:21313743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 K-70とD5500で悩んでいます

2017/10/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 ilysb_516さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。
PENTAX K-70 か Nikon D5500 で悩んでいます。
主に風景を撮るために購入しようと考えています。
K-70は18-135WRキット Nikonは18-55VRレンズキットを購入しようと考えています。

似たようなレスが立っていますが、私はデザイン等別に気にしないので新しくたてさせてもらいました。

書込番号:21287193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/10/18 10:28(1年以上前)

ilysb_516さん、こんにちは。

なぜこの二機種で悩まれているのでしょうか?

すでに似たようなスレを読まれて、かなりの情報は得られていると思いますので、効率よく必要な情報を得るためにも、ilysb_516さん独自のことを、もう少し書いていただけたらと思います。

書込番号:21287219

ナイスクチコミ!4


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 10:34(1年以上前)

>secondfloorさん
スレ主です。
ニックネームを変えるためにアカウント変更しました。

満足度が二つとも高いのでそれを重視して考えてみました。
中身については本当にど素人で何もわからないので申し訳ないです。

書込番号:21287227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/10/18 10:34(1年以上前)

この2機種を選んだ理由は何ですか?
で、何を悩んでいるのかが重要ですよ。

実際に触って確認していますか?
気に入ったもので良いのでは?




書込番号:21287229

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 10:37(1年以上前)

これから先ジャブジャブ資金を投入できるならニコン!

あまり、資金をかけずいろんな写真を撮りたいならペンタックス!
K-70はエントリーの皮をかぶった中級機です。
機能もてんこ盛りで使い切れないほどです。
レンズも早くて静かでよく写る18-135なら
広角から中望遠までカバーしているので
しばらくは、この一本を着けっ放しでOKです。
このレンズに不満を感じるようになったら立派な上級者です!
リミテッドレンズでもスターレンズでも何でも逝ってください。
(自分は、いまだに不満を感じない万年初心者ですがww)


カメラ選びは楽しい悩み♪〜



ペンタックス板に書き込みなのでK-70に決めてると思ってます。
背中を押させていただきますw

書込番号:21287234

ナイスクチコミ!11


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 10:41(1年以上前)

>okiomaさん
後先考えずスレを立ててしまい申し訳ございません。

今日触ってみようと思います。

書込番号:21287247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/10/18 10:50(1年以上前)

>ilysb_516さん

満足度が高い
で、まだ触っていないようなので


まず、この機種に限らず、
キタムラなど数店のカメラ店に行って話を聞かれた方がいいですね。
である程度機種を絞って見てください。
と言いつつペンタの一眼レフ、ニコンのD5500を現在置いているお店は少ないかな・・・


家電量販店ですとカメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者にとってのお勧めではなく、
お店の都合で機材を勧める場合もありますので注意してください。

書込番号:21287265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 10:50(1年以上前)

使いたいレンズで考えた方がいいですよ

どちらのキットレンズも風景だと物足りなくなる可能性が高い

個人的にはAPS−C一眼レフ用広角単焦点を唯一出しているペンタックスに魅力を感じるか
超広角ズームのそろってる(サードパーティーも含めて)ニコンにするかかな

ペンタックスだと15mm、16mm、21mmが魅力だけども
15mmでもフルサイズ換算22.5mmだからそんなに広角でもない

そうするとさらに広角求めるなら

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000051729_K0000120665_10504511450&pd_ctg=1050

新品ではこの3本しか選択肢がない

まあシグマの使えば十分とも言えますが(笑)

ニコンの場合純正のAF−P10−20が三万円強で買えるのが驚異的なんですよね…


あとペンタックスはK−30以降、K−S1以外は実質中級機しか出してません
K−70もエントリー機の値段で買える中級機なのでコスパはすさまじく高いですよ

書込番号:21287266

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:37(1年以上前)

>('jjj')さん
スレ主です。ニックネームを変えるためにアカウント変更させていただきました!

わかりやすい説明ありがとうございます^_^
やはりペンタックスの方がお金もかからず維持がしやすそうですね^ ^

K-70がいま一番気になっています!
初心者なのですが、これからも使っていきたいためある程度いいものを購入したいと思っています。
しかし、やはり高額なものなのでどれが正しいのか悩みますので、実際に使っている方の声を聞いた方がいいかなと思いまして…

書込番号:21287353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:39(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
実際にお店に行き話を聞いて見たいと思います。

書込番号:21287360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 11:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主です。ニックネームを変えるためにアカウント変更しました。

詳しく教えていただきありがとうございます!
またわかりやすいリンクを貼っていただき感謝します
参考にさせていただきます!

書込番号:21287369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/18 11:56(1年以上前)

ilysb_516さん

 風景撮影をお考えということですが、候補2機種の特徴は

 ・K-70
  d5500の4倍の高感度でー10℃までの低温動作でき
  連写コマ数がd5300より稼げる。暗い場所では有利ですが
  明るすぎるところではd5500より劣る。

 ・d5500
  測距点がk-70の4倍あり追従性に優れいる
  暗い場所ではK-70より劣るけど明るい場所では有利
  対応レンズのラインナップが多い。

 こんな感じです、ポイントは、どんなシュチュエーションでの
 撮影に重点を置くかです。

 例えば、
 寒い季節での朝明けや夕やみでの撮影まで重点をおくならK-70
 渓谷で橋を渡る列車をメインとした撮影を望むなら
 追従性に優れたD5500となりましょうか?

 画質に関しては、メーカー色が出るところであり撮影者の好みの部分が
 占めるので優劣はつけられないのが本音ではありますが
 この2メーカーの印象は
  ペンタックスは、配色がハッキリした写真になる
  ニコンは、誤色がない忠実な描写の写真になる

 こればかり、撮影者の求めるイメージがどちらが表現してるのかです。
 出会った情景により、ペンタックスが合うケースもあればニコンが合う場合もあります。
 先にも書きましたが、レンズライナップではニコンが有利、気候条件に配慮したカメラ作りを
 追及しているのはペンタックスです。

書込番号:21287385

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 12:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主さんはまだ、カメラにさえ触っていないので、
レンズがどうとかも分からないと思います。

先ずは高倍率ズームの18-135から始めて
もっと望遠が、もっと広角が、もっとボケが、もっと明るいのが、、、、
などなど、欲しいレンズが分かってきてから単焦点購入がよろしいかと。

>Xenon.さん
>ilysb_516さん
一眼レフカメラはやはりかさばって重いので
だんだん持ち出さなくなる人も多いです。
スマホのカメラに満足できずもっといい写りが欲しいという動機なら
別の選択肢として、高級コンデジもいいかもです。
あとから一眼レフ買っても、メインとしてもサブとしても、ずっと使えます。
ちょっとしたお出かけや小旅行で荷物を増やしたくない時など大活躍です。


でもやっぱり、K-70おススメしときますwww
K-70使い倒して、新しいレンズが欲しくなったら、
広角はDA15Ltd.、マクロレンズはDFA100WR、望遠ズームは55-300PLM
この3本を揃えたら、立派なペンタックス教信者ですww

書込番号:21287426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/18 12:17(1年以上前)

>スレ主さんはまだ、カメラにさえ触っていないので、
レンズがどうとかも分からないと思います。

つっても買ってしまったらマウント変更しにくいわけで
両社の特徴を知った上で覚悟は決めといたほうがいいっしょ

書込番号:21287443

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/18 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
カメラにはまって、上級機、フルサイズに進むしても、
レンズキットで判断できれば、マウント替えしても
安い授業料で済みそうですw
そのままサブとして持っていてもいいしw

なんだかんだいいながら(笑)、あふろべなと〜るさんも、べた褒め?のK-70いいんじゃないでしょうか!

書込番号:21287476

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/18 12:40(1年以上前)

>ilysb_516さん

僕はK-50を愛用しているので、スレ主さんはK-70をご愛用くださいね^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-8966

書込番号:21287503

ナイスクチコミ!5


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 12:46(1年以上前)

>ts_shimaneさん

詳しく教えて頂きありがとうございます!
文章だけだとK-70が私にはあってるかなという感じです…
今日電気屋に行って見ます。

書込番号:21287520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Xenon.さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/18 12:49(1年以上前)

>('jjj')さん

K-70がどんどん欲しくなってます笑
使いこなせるようになれば、レンズの購入もしてみようと思います^ ^

書込番号:21287530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/18 15:25(1年以上前)

D5500の方がNikonユーザーも多く、またレンズ資産等踏まえて、後のことを考えると、コスト的には楽なのでは?

書込番号:21287815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/18 15:49(1年以上前)

>Xenon.さん
私はD5500しか知らないですが、拘りが無いならD5300AF−Pレンズキットがいいと思います。
ダブルズームキットまで要らなければ、18−55もありますよ。
キャッシュバックも受けられますし、現役機種ですから。

書込番号:21287866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 16:58(1年以上前)

ilysb_516さん
さわってみたんかな?


書込番号:21287977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング