PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-70で星撮り失敗でショック…

2017/01/05 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 
当機種
当機種
当機種
当機種

先日旅先へK-70を持って行き星空の写真を撮りましたが、あまり上手く撮れなくて凹んでいます。
レンズはFISH-EYE10-17mm、アストロトレーサーを使用しました。
環境は周りは比較的暗いながらも、宿などから漏れる明かりや、遠くの明かりが少しありました。
少し雲が出て空は全体的にもやった感じは否めなかったと思いますが、日常の日本での都市部と比べると随分空気は綺麗な場所だと思います。
K-70のせっかくの持ち味を活かせなかったのがショックです(自分の腕がまだまだ未熟なため)

今後の練習の参考にしたいので、こうすれば良い、ここが悪いのではないか?など、ご意見いただければ有難いです…
たくさん撮って上手にならなければいけないのが前提であることは承知してますが、皆さんの知識や技術の力を少しお分けください。

星の写真数枚をUPします。
ついでに海と空を撮った1枚も上げておきますので、どうか宜しくお願いします。

書込番号:20542909

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2017/01/06 00:18(1年以上前)

 失礼ながら、1〜3枚目はすべてピントが合っていないと思います。どんな点に不満があったのかは別にして、天体撮影では、当然ながらオートフォーカスはできませんので、ご存知とは思いますが、マニュアルフォーカスで、明るいうちに遠景にピントを合わせておいて、テープで固定するなどしてピントリングが不用意に動かないようにして撮影するのが基本です。

書込番号:20543015

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2017/01/06 00:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん
早速ありがとうございます
そうなんです、ピントが合わずにぼんやりしています
マニュアルで∞に合わせたつもりだったのですが、知らずに動いてしまっていたのでしょうか
テープで固定ですね、これからは必ず一緒に持ち歩き固定するようにします

書込番号:20543056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度4

2017/01/06 00:47(1年以上前)

>すけざさん

>マニュアルで∞に合わせたつもりだったのですが、知らずに動いてしまっていたのでしょうか

 もしかして、レンズの距離指標を頼りに「∞」のマークのところにピントのメモリを合わせたのでしょうか?仮に試し撮りもせずに、レンズの目盛りだけを頼りに、ピントを合わせようとすると、レンズの個体差もあり、「∞」のマークはあくまで目安で、実際の無限遠は違う位置に来ることがあるので要注意です。

書込番号:20543072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/06 08:13(1年以上前)

スレ主さん

無限遠のピント合わせは
ライブビューモードにしてマニュアルフォーカスでピントを合わせるのが基本です。

星空ならライブビューでピント拡大して明るい星が1番小さくなるようにピントリングを回せば良いだけです☆

ズームリングを弄って画角変更した時はその都度ピント合わせをしましょう!(笑)

書込番号:20543481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2017/01/06 15:20(1年以上前)

レンズの∞に合わせても、ピントが無限遠になるとは限らないので・・・。
というか、多くのレンズでは∞の少し手前が無限遠になると思います。

やはりファインダーやライブビューでしっかりピントを合わせないと、
綺麗な写真は撮れないと思いますよ。(プロなら撮れるかも?)

書込番号:20544386

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/01/06 15:33(1年以上前)

別機種
別機種

フィッシュアイによる星景写真@然別湖畔

もうちょっとレンズを上に向けて見た

 
すけざさん:

> 今後の練習の参考にしたいので、こうすれば良い、ここが悪いのではないか?など、ご意見いただければ有難いです…

 カメラもレンズも機種が違うので、あくまでも参考ですが....

 まず、星のピント合わせについてはすでにコメントが多く出ていますので、ほんの少しだけ。

 あらかじめレンズの距離目盛をどこにセットすれば∞にピントが合うのかを(昼間の撮影で)確かめておけば、星空の撮影でもその距離目盛のところにピントの位置を持って来ればよいわけです。
 フィッシュアイや超広角レンズは被写界深度が非常に深いので、少しくらいはピント位置がズレても大丈夫です。私の場合は、こうやっています。無限遠を写すのに、私はいちいちピント合わせはしません(とくに夜は)。
 ただしズームレンズの場合は(最近のズームレンズはバリフォーカスなので)焦点距離を変えるとピントの位置も変わりますから、その点には注意がいります。

 次に写真として見た場合にどうかですが、これは何をどう写したいかの意図によって意見は分かれます。私の場合は…星だけを撮ってもどこで撮ったのか分かりませんし、星だけでは絵になりませんから、必ず地上の光景を入れるようにしています。いわゆる星景写真ですね。

 なので、ポタ赤(ポータブル赤道儀。アストロトレーサーも同じようなもの))は使っていません。なぜなら、ポタ赤を使うと星の動きは止められますが、その分だけ地上の光景は流れてしまうからです。

 あくまでも私の目線で言えば、すけざさんの星の写真はほとんど星ばかりなので、絵としては面白くないわけです。4枚めの昼間の写真のように、このまま夜になって上に星空を入れると素晴らしい星景写真になったと思いますよ(イメージが湧くでしょ)。できれば昼間に下見をしておくことです。

 そして雲です。こういう写真に雲は邪魔です。全天が快晴になっている状態で撮らないと。ですが天気は如何ともしようがありません。私の場合は、一晩かけて星の日周運動の星景写真をよく撮っていますが、こうなると一晩中雲がまったくないピーカンの快晴が続いてくれないとダメなんです。
 条件的に極めて厳しいのですが、私の場合は前日〜数日前の天気予報を見て、夜は快晴になるのを見計らって撮影に出かけるようにしています。行き当たりばったりでは多分ダメです。

 それとなるべく新月の日(または月が出ていない時間帯)に写します。月が出ていると空が明るくなって星の写りが悪くなります。

 フィッシュアイでの星景写真は最近ほとんど撮っていませんので、かなり以前の写真になりますが、サンプルに貼っておきます。kiss X4というキヤノンの旧いエントリークラスのカメラなので、ノイズが多めなのはご容赦。

書込番号:20544415

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/06 16:25(1年以上前)

フィッシュアイなんだから、ファインダーやライブビューでピント合わせは難しい。
とりあえず無限遠で撮って、拡大再生して微調整する方が手っ取り早い。
後、ピントリングと一緒にズームリングもテープ固定するのをお忘れなく。
夜間撮影はとにかく暗いから意外とワイド端にしたつもりがテレ端になってたって事も有る。

>少し雲が出て空は全体的にもやった感じは否めなかったと思いますが、

日の出、日の入りは多少雲が有った方が表情が出て良いが、星空撮影では邪魔なだけだから
雲が出てる夜はスパッと諦めた方が良い。

書込番号:20544491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/06 17:50(1年以上前)

すけざさん こんにちは

>宿などから漏れる明かりや、遠くの明かりが少しありました。

遠くの明かりがあるのでしたら その明かりでピント合わせる事が出来ると思いますので AFでしたらピント合わせた後 フォーカスロックして フレミングし直しても良いですし 

MFでも遠くの明かりに合わせれば ∞になると思いますのでピント合わせ ピント位置そのままで星撮りすればピント来ると思います

書込番号:20544664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2017/01/06 19:26(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>しぼりたてメロンさん
>Ryo Hyugaさん
ピント合わせのご指南ありがとうございます。
昼間に合わせて試してみるのと、ライブビューを使ってしっかりとピント合わせをするのを気をつけます。

>isoworldさん
参考になる写真をありがとうございます。
星だけにとらわれすぎてましたね(^^;)
確かに周りの景色を敢えて入れると雰囲気が随分変わりますね。

>横道坊主さん
>>とりあえず無限遠で撮って、拡大再生して微調整する方が手っ取り早い。
なるほどです、ありがとうございます。
旅先で日にちも無く、雲が切れた時間に慌てて撮りました、諦めきれず…

>もとラボマン 2さん
遠くの明かりでピントを合わせるのですね
明かりが邪魔で避けることばかりに気を取られて気付きませんでした、ありがとうございます。


色々教えていただき勉強になることばかりです
次回こそは必ず良い写真を撮りたいです
星空の写真ということでそればかりにとらわれていた気がします
日中の写真の延長での星空の写真という風に撮影した方が(自分には)いいのかもと思いました
ピントの件では今まで雑すぎたのだと反省です


書込番号:20544910

ナイスクチコミ!3


彩京さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/06 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雲があっても

ふいに流れ星が入ったり(^^♪

雲なうえに流れてフレアで、人に見せる感じではないですがこんなのも結構おもしろい

>すけざさん
私の場合、「作品として残す」といった写真の撮り方はしていないため
星を撮ってて雲があったとしても構わず撮っちゃいます
雲の隙間からきらっと光る星もいいですし、夜撮る流れるような長秒露出の雲も面白いですよ(^^♪
またその時は失敗と思っても、あとから勉強になったり、良く思えることもあります

スレ主さんも練習が必要と思っているようなので、いろんな表情の夜空をいっぱい撮ってみるのがいいのではないでしょうか(*'ω'*)

貼った画はK-1と15-30ですが、広角つながりの夜空ということで

書込番号:20545238

ナイスクチコミ!9


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2017/01/10 23:33(1年以上前)

>彩京さん
流れ星が入った時って嬉しいですよね
あまり拘らずにこれからもたくさん撮っていきたいと思います

書込番号:20558396

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2017/01/10 23:36(1年以上前)

色々と回答をありがとうございました
今回はせっかくの旅行中の機会にいい写真が撮れずにちょっとショックがあったのですが、今後もこの失敗を無駄にせずに、皆さんから教わった方法も色々とたくさん試してみて撮影していきたいと思います
失敗は成功のもとですよね^^

書込番号:20558403

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信3

お気に入りに追加

標準

4.5段の手ぶれ補正は伊達じゃない。

2016/12/29 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種




本日、K-70にΣ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを付けて
イルミ撮りをしてきました。

SS1/4秒では無理かなと思いながら撮ったところ、「アレッ?
すごいぞコイツ」とかなりの驚きに、更に構え的に不利な
縦撮りでも同様の結果が出て、またまたびっくらでした。

外気温は5℃前後、薄手の滑り止め手袋して、脇を絞めてやった
結果です。

K-70約688g (バッテリー、SDカードを含む)
Σ17-50mm 565g
合計1253g

作例は全て手持ち撮影、撮影後、ボディ内現像でデジタルフィルター処理
を施してあります。(1.3.4.)


書込番号:20524112

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/29 23:36(1年以上前)

>毎朝納豆さん

こんばんは

手振れ補正4.5段+毎朝納豆さんの実力だと思います。
カメラだけでは限界があるでしょうから。

書込番号:20524365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/30 00:29(1年以上前)

このカメラグリップ握った時ホールディング良いなぁっていつも思ってて、店頭で買わないのに時々にぎにぎしてます。

書込番号:20524458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2016/12/30 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

←望遠端300o SS1/20秒でイケます。




>fuku社長さん

お褒めいただき、恐縮です。今回はΣ17-50oF2.8との
重量バランスが功を奏した部分もあったのかもと後から
そう感じました。とはいえ、90%以上の確率で上記のSS
で止められるのはこの機種の凄さと認識しております。


>パプポルエさん

K-70に限らず、ペンタのグリップってしっくり来るのが多い
ですよね。今回もこのグリップに握りやすさの影響も多々
あったのかもしれません。



今回の作例はレンズを替えてやってみました。
焦点距離100o位までなら、何とかSS1/4秒でイケそうです。
ただ、撮り手が手振れしないようにと意識し過ぎると微妙に
その感覚が手指に伝わるのでブレを出し易くなるのも今回
わかった気がしました。

最大望遠でもSS1/20秒あれば止めて撮れるのも試写して
判った次第です。

使用レンズ、HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
重量442 g



書込番号:20526419

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-70ボディ購入に関しご意見ください

2016/12/28 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在、K200Dを所有しています。
当初、山岳写真で作品として撮りたいとの思いから購入し、何度か山での撮影に使用したのですが、思いのほか大きさがかさばり(常にぶら下げていると邪魔になる・リックにしまうとシャッターチャンス時に取り出すのが面倒)、いつの間にか山にはコンデジ(パナソニックLX3)を持っていくことが多くなりました。
ただ、作品として残したい場合は撮像素子サイズ1/1.7型では気持ち的にどこか不満が残るのも事実です。
K200はPENTAX-DA 50mmF1.8を装着して猫専門となっています。動作的にはもしかしたら調子がわるい所もあるかもしれませんが(自分の眼力では分かりません)、撮影には問題ないと思っています。

K200DもLX3もだいぶ年数も経ち古くなったので後継機を物色中です。使用目的は山・トレッキングでの撮影です。
ただ登山に関して、以前はかなりきつい山も登ったのですが、これからは歳のこともあるのでハードな所はいかないつもりです。
パナLX3の方はたいぶへたってきたので、数か月前にオリンパスSTYLUS1sを購入しました。大変面白いコンデジですが、画角が28mm〜なのでやはり山には不向きかなと思っています。
NIKONのDL18-50 f/1.8-2.8も有力候補だったのですが、いつ販売されるかも分からないので今は候補から除外しています。
来年に屋久島に行く予定なので、その時は新機種での撮影を目論んでいます。

後継機の候補として

1)K-70ボディ
 所有レンス3本(DA 50mm・DA 55-300mm・シグマ17-70mm)を活かせる
 
2)Canon PowerShot G7 X Mark II

3)Canon PowerShot G5 X

の3つで悩んでいます。
(価格的にもそんなに差がないので)

K-70はK200Dに比べて、画質などはかなり向上しているでしょうか?
また、操作性において、ここがこんなに変わっている(便利になっている)点や、
K200Dを持っているならそんなに差はないよなどの意見があれば教えて下さい。

また撮像素子サイズ1型は使用したことがないのですが、K-70などのAPS-C と比べるとどのくらい差があるかも知りたいです。プリントサイズはせいぜい4切りまでです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20519931

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/28 11:24(1年以上前)

スレ主様の 参考になるのか分かりませんが…
自分はK-70を使っています。
写真はかなり画質向上していると感じます。 知り合いがK-5 llを使ってますので見比べると K-70の方が精細で模写はいいと思います。
また カメラ自体の性能もアップしていますので LVでの撮影もミラーレスカメラ感覚で行えます。
ペンタックスのリアレゾは それこそフルサイズカメラで撮影したの?ってくらい 高画質です。
自分もシグマ 17-70を使っていますが シャープな模写で線の細かい画質が得られます。
ペンタックスのカメラは タフで頑丈 それこそ道具感覚で安心して扱えるカメラだと思います。
参考になれば 幸いです。

書込番号:20520101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/28 11:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K200D、明るいトコロでは良いカメラです。

山でこういうの撮るには最近のモデルが…。

向いているように思います。

チャンスに強いのはG5X?防滴なら良かった…。

K200D、良いカメラですよね。僕が初めて所有したデジタル一眼で、何台か乗り継いだ今もこれだけは手元に残っています。現在のメインはK-3Uです。主に山で24時間色々と撮影しています。

今現役に戻すとなると…K200Dの弱点は@使い勝手A高感度Bトリミング耐性にあろうかと思います。
@これは明らかにK-7以降の方が優れた操作系になりました。またLVが使えると山+三脚という条件ではやはり精細な写真が楽に撮れます。
AこれはK-5あたりでから改善が著明でした。最近はK200D、わざとISO800くらいのBWでざらついた感じにして遊んでますが。
B画素数を考慮するとやはりトリミングして大きくは難しいですね。

K-70はK-3Uよりはエントリー寄りの設計かもしれませんが、使い勝手や性能は山で使用するのにもってこいだと思います。

そして、実はG5Xも山のサブで使用しています。レンズの明るさ故、小屋の中とかではこちらしか使ってないです。家族旅行はこれ一台です。
ファインダーがあるので構図の隅まで目を配りやすいのが好みです。またバリアングルであることも登山道から手を伸ばして撮ったりするには便利です。

ご参考になりますでしょうか?

書込番号:20520154

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 12:04(1年以上前)

御殿のヤン様

レスありがとうございました。
シグマ 17-70いいですよね。お安いし。
やはり道具は進歩しているみたいですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:20520163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 12:09(1年以上前)

>白KOMAさん様

レスありがとうございました。
綺麗な写真ですね。

G5Xもお持ちなんですね。うらやましい。
ただ、山に一眼とデジカメ2台体制だと荷物になりませんか?さすがですね。

僕も2台欲しいですけど、スタイラスを買ったばかりなので今回は1台に絞ろうと思っています。

トリミングをしない条件で、4切サイズですと、K-3UとG5Xとでは明らかな画質の違いはあるでしょうか?
主観的なものになるかとは思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:20520168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/12/28 12:59(1年以上前)

タカhappyさん、こんにちは。

K200Dのとき、取り出すのが面倒で、しだいにコンデジを使うようになったとのことですので、おそらく今回K-70を購入しても、同じような経路をたどるように思います。

なので画質云々よりも、シャッターチャンスにパッと撮り出せて、長く持ち歩いても疲れない、そのための大きさや重さはどの程度までなのか、まずはそのあたりを検討してみてはどうでしょうか。

ちなみにコンパクトで高画質なカメラとして、ソニーやマイクロフォーサーズのミラーレスカメラなどもありますので、それらを検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20520280

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/28 13:00(1年以上前)

バックパックのショルダーベルトにカメラをカチッと取り付ける、便利なホルダーがありますよ。K-1で使ってます。
ピークデザイン で検索して下さい。

K-70のリアレゾ、明瞭強調は、山で使える場面 も結構あります。

書込番号:20520283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 13:34(1年以上前)

屋久島を淀川登山口から白谷雲水峡へ縦走したことがあります・・・・山頂以外は、けっこう暗いシーンが多いです。

露出範囲で有利なK3UまたはK3がよろしいのでは?

書込番号:20520353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 13:34(1年以上前)

K-70もそこそこの大きさですし、そこに18mm未満の広角を含む標準ズーム
たとえば16-85とかC17-70とかレンズだけで500g近いのを組み合わせたら
山に持って行く気にならないんじゃないですか?

「作品作りのためだから重い機材で結構」って割り切りできるなら
山岳行にのお供にK-70はとても良い選択だと思いますが・・・

携行性と画質との両立であれば
ミラーレス機も候補にされてはいかがでしょうか
収納サイズは形状の問題があるのでK-70と大差ないと思いますが
質量が違います。500g違えば持って行ける装備や糧食も変わるし
そうすると登山計画も変わってきますよね
決して小さくない差だと思います(ならコンデジって話かもしれませんが)

耐候性も必要ならオリンパスの機種とかいいと思いますよ
でもK-70より高くつくかもしんない・・・^^;

12-50EZ(低く評価する機材マニアも多いですが、実戦的で良いレンズだと思います)とか
中古のE-M1とかE-M5とか組み合わせると3〜7万くらいですね

作品残すための画質なのか
持ち出しやすい携行性なのか
何が最重要なのかよくお考えになって決めてくださいね

書込番号:20520355

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/28 14:00(1年以上前)

タカhappyさん こんにちは

ペンタックスではK3とK1のユーザーです。

さて、ペンタックスのAPS-Cカメラの中で、
総合力では、K3やK3IIがK70に勝っていると思いますが、

画質については、特に高感度画質については
K70 が一番優れていると思います。

フルフレーム機には負けますが、APS-C では、最強の高感度での画質でしょうね。
もちろん、画質に関しては、フォーサーズより小さい撮像素子のカメラでは太刀打ちできないレベルです。

K70にあわせるレンズは、DA16-85 とDA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE。
これで、視野率100%での非常にコンパクトなシステムが出来上がります。

僕も高感度画質が優れているK70がほしいのですが、
ほかにも物欲があるのでおもいとどまっています。

書込番号:20520403

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/28 15:18(1年以上前)

dottenさんに一票。

カメラ本体よりも携行方法の問題が大きそう。

https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=14274

便利ですよ。

書込番号:20520543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-70 ボディのオーナーPENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/28 19:51(1年以上前)

お尋ねの画質の差ですが、撮影シーンや被写体にも影響されますが、APS-Cと1型では明確だと感じています。
個人的にはKマウントの山での標準レンズはHD DA16-85mmだと思います。
僕は望遠ニーズがあまりないので、あとはSigmaの18-35mmと10mm魚眼が基本です。

書込番号:20521102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/12/28 20:38(1年以上前)

皆様

短い間に多くの貴重なご意見ありがとうございました。
dottenさんのバックパックにつけられるギアは使えそうですね。
早速検討してみます。
機材の重さは1sくらい増えても差ほど問題ではないので、これを使えば快適な撮影がかないそうです。

嵩張りが解消できれば、画質の面からも必然的に K-70 に決まりそうです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20521209

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

K−30からの買い増し

2016/12/17 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

お茄子がでたのでこのたびK-70ボディ(黒)を購入しました。(K-3IIと悩みましたが予算と内蔵フラッシュ付きがよかったので)

3年半近く使ったK-30から一回り小さくなっているのでグリップの握り感は若干窮屈になった感じもしますけれど。さすがに3年以上使ってきてバッテリーの保ち低下とか、最新レンズへの対応も気になったので・・・。

このたびのK-70購入にあわせ、前もってマウント部の修理に出したシグマの50−500レンズも帰ってきましたが、

自宅でのK-70のファームアップがなぜか出来ないのとK-30の時にAFピントが合ってなかった為不安のあるDA★55とK-30キットレンズ18−135共々新宿のイメージングスクエア持ち込んだ後、その界隈でテストショットしてきます。

書込番号:20490053

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/17 10:17(1年以上前)

>starwindさん

購入おめでとうございます。
K-70は良いカメラですから楽しめると思います。

K-30、自分も使っています。
単三電池を使えるのが最大のメリット、バッテリーを気にせず壊れるまで使えるかなと。

書込番号:20490352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/17 10:45(1年以上前)

ご購入、
 おめでとうございます!

>K-30の時にAFピントが合ってなかった為

 K-30との併用であれば、
 2台持ち込み、
 どちらかを基準にして、
 AF調整になりますね。

書込番号:20490405

ナイスクチコミ!3


スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

2016/12/25 10:03(1年以上前)

書き込みから丸1週間経過染ましたが先週の土曜日に調整してきました。
調整前からDA★55使ってみてましたが特にピンずれは見受けられなかったのですが
リコーペンタックスフォーラムでも念のためDA★55のピントも見てもらいましたがずれはなかったようでした。


書込番号:20512397

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 キットレンズ? それとも…

2016/12/18 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

前回もここで質問させていただきありがとうございました!
今回も質問させていただきます。
PENTAX k-70を買う予定なのですが、風景画を主に撮って旅行などをして行きたいと思っています。
やはり、キットレンズで買った方がお得で、初心者ならばこれで十分でしょうか?
それとも、こんなオススメのズームレンズなり、メーカーがあるよという方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20493868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/12/18 14:28(1年以上前)

まず、何をどのように撮るか、そのためにはどんな焦点距離のレンズを使用するか・・・
これらは、撮影者にしか判断出来ません。
どんなレンズを買ってよいのか分からない場合は、
標準ズームレンズと呼ばれているレンズを買って撮ることではないでしようか?
キットレンズにも採用されているこの18-135でよいかと思います。

で、欲しいレンズは沢山撮ることによって次に必要な物がおのずと分かってくるかと思います。

書込番号:20493881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2016/12/18 14:45(1年以上前)

 APS−C機のキットのズームレンズが18ミリ始まりが多いというのは、個人的にはちょっと広角が不足気味かなとは思うことはありますが、望遠側が135ミリあれば、昼間の屋外での撮影なら、かなりの部分をカバーすると思います。広角の不足はいざとなればパノラマ合成という方法もあります。

 okiomaさんが書き込まれた通り、このレンズで初めて、不足を感じれば、その不足分を補う形でのレンズの追加を考えればいいと思います。

書込番号:20493906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/18 15:11(1年以上前)

>ウェスタンラバーさん
価格的なことに限定してAmazonで比較してみますね。

本体のみ 65,988円
レンズ単体価格 34,502円
※合計 100,490円

レンズキット 91,980円

8,510円ほどお得に買えます。
値引率に換算すると24.7%ほど安くレンズが買える計算ですね。

で、仮にこのレンズを使わないのであれば、無意味な買い物になると思います。
18-135よりも18-50や18-270を選ぶなら、本体とバラバラに買った方がいいでしょうね。
最初にスタートするレンズの焦点距離としては、18-135は最適かと思いますけどね。
そんな私はニコンのAPS-Cですが、18-300がスタートで、いまはあまりこのレンズを使っていないだなんて(^^ゞ

書込番号:20493952

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/18 15:21(1年以上前)

K-70 には

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

を推奨します。

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR は、
ちまたでは、ペンタックスの APS-C のこのクラスのズームレンズの中で最も評価の高いレンズです。

DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE も評価が高く、
AF は、ペンタックスのAPS-C のズームレンズの中で最も速く正確。
ただし、対象が風景だけならば当面は必要ないかもです。






書込番号:20493970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/12/18 16:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
やはり、まずはキットレンズでいいと言うことですね!
また、足りないなと思えば買いたいと思います!!

書込番号:20494180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 10:44(1年以上前)

お早うございます。
 まずはキットレンズを買ってどのあたりの焦点距離で良く撮るかをみて良く撮る焦点距離のレンズの明るいものを後で買うと良いかと思います。
15mmより広角レンズは使い方も変わってきますので(超広角はアイレベルではあまり撮らない)上手になってからで良いかと。

書込番号:20506735

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/23 14:59(1年以上前)

>風景画を主に撮って

 ズームレンズの
 16mmスタートと
 18mmでは、
 風景を撮るなら、
 16mmスタートが、
 使い勝手が良いと思います。

DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRに、
一票です。

書込番号:20507301

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/23 17:16(1年以上前)

ご参考までに、・・・・・・
メーカーのレンズキットでなく、
販売店独自のレンズキットもあります。

一例として、
 PENTAX (ペンタックス) K-70 ブラック
  + HD DA16-85mm (アウトレット)セット 新品 .

〔マップカメラオリジナルセット〕
¥121,840(税込) →¥114,800(税込)
   (¥106,297(本体価格) ¥8,503(消費税) )
 https://www.mapcamera.com/item/2717002063268

書込番号:20507592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ446

返信31

お気に入りに追加

標準

ヨロシクK-70♪

2016/11/30 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

autumn wind

しどれ。

漂流者

皆さんこんばんは〜。
データ管理が追い付かず、撮ったフォトの半分ぐらいが埋もれてしまうほどの「撮るのが好き派」です(笑)
僕の人生2代目のデジイチ、K-70をゲットして1ヶ月ほどが経ちましたんで ご紹介をかねてクチコミりま〜す(^^)v
しかしまぁ…デジイチの価格がバカ高くなってる昨今、機能満載でタフなのに\6万ちょいで買えるK-70。
撮るのが好き派の頼もしい味方です(^^)♪

書込番号:20441848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


返信する
スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/11/30 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

production

グルグル〜(*_*)

老櫻の冬

自分的には得意なフィールドは海♪
でもバリアングルを活かした渓流も楽しい!

あ、レンズは
DA15mmリミテッド(中古で\30000ぐらい)
DA35mmマクロリミテッド(\43000ぐらい)
DFA100mmマクロwr(\48000ぐらい)
TAMRON70-200f2.8(\60000ぐらい)
です(ФωФ)

書込番号:20441886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/30 21:11(1年以上前)

楽しませていただきます(^^)

書込番号:20441897

ナイスクチコミ!6


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/11/30 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋コーデ♪

エロなんとか草(笑)

紅の道

前愛機のK-30と比べれば機能とか画素数は増えてるけど、撮れるフォトは変わんない(笑)
フォトは人なり…(*´-`)

書込番号:20441921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/11/30 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

星の如く

天国への?

>ポフさん
はたして1ヶ月程度の成果で楽しんで頂けるかどうか…(^_^;)

書込番号:20441964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/30 21:29(1年以上前)

別機種

-sukesuke-さんの古き良き相棒 (参考作例でご容赦)




>-sukesuke-さん

おおっ!K-70ゲットされたのですね。おめでとうございます。

それにしても、カメラは違えでもいつも素晴らしい画像に感嘆しきり
なのです。

腕もさることながら、K-70も素晴らしい相棒ですよね。(^^


書込番号:20441980

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/30 21:36(1年以上前)

こんばんは!

>老櫻の冬

ちょっとした勘違いをして拝見したのですが、ヒント貰ったような気がします ^^
そういや、この時期に桜を撮りに行ったことなかったなぁ・・・

なるほど、いいですね。老櫻の冬!

自分なりにまとめられるか撮影エリア検索中(笑)

書込番号:20442012

ナイスクチコミ!2


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/11/30 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

ようこそ三重へ♪

バァちゃんの愛機

納豆師匠!!お疲れ様です(^^)
一瞬他社ミラーレスも検討したんですけど〜、
実際お店で触ってみたら…やっぱペンタだなと(笑)
EVFも便利でいいんですけどね〜
これからもペンタ板でヨロシクお願いいたします!!

書込番号:20442124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/11/30 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

シリーズ子供の記憶…一輪車

シリーズ子供の記憶…子供の日

>スペシャルビームさん
こんばんはー!(^^)
勘違いですか?もしかしてデジタルフィルターのソフトフィルター効果で雪があるように見えました?
フフフ…それが狙いですよ(笑)
結構ペンタ機はカメラだけで遊べますよー
PCでのlaw現像は一切やってません。

ちなみに、さっきの桜は奈良県にある又兵衛桜です。ハイシーズンは桜目当てのカメラマンでいっぱいですが、近年はなんとなく元気がないような気がしまして…冬に一人ボッチの又兵衛に会いに行ってきました。本当の姿を僕だけに見せてくれた気がしてこれはこれで良かったです(^^)

書込番号:20442169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/30 23:19(1年以上前)

新しいカメラでも精力的に撮影されてますね(*^^*)
より良き相棒となりますように♪

書込番号:20442437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/11/30 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

飛火野で一目惚れ

フォールインらぶ。

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます(^^)
K-30は偉大な初代相方でしたが、今回の2代目相方K-70もアツい付き合いになりそうな予感です♪
良い機種(自分にとって)は持ってるだけで撮影意欲が湧いてくる〜!

書込番号:20442528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/01 13:13(1年以上前)

すばらしい写真ですね。
やはり写真は、スペックには表れないカメラやレンズの特性を理解することが大切であると思います。

ペンタ機はカメラ内現像が楽しいですね。特に最近の機種は、処理速度が速くなりカメラ内現像がより手軽に行えるようになりました。昔のは一括現像とかやると遅くてねえ…。

書込番号:20443736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 17:41(1年以上前)

おお〜!やっぱ-sukesuke-さん凄いです〜!

機種が変わっても、全く普通に使いこなしてらっしゃいますね!



>機能とか画素数は増えてるけど、撮れるフォトは変わんない(笑)

いや、やはり変化している部分はあるのだと思います。
ただ、劇的な変化はないでしょうね(苦笑

まああまり変わってしまうようだと、自分のスタイルも変わらざるを得なくなってしまうだろうし(^^ゞ
変化を感じないくらい違和感がなく使えるなら、ある意味買い替えは成功したという事だと思います。


そういえば…毎朝納豆さんは、ここでも「師匠」と呼ばれてますか〜
「師匠」と呼んでいるのは私だけかと思ってましたが(^^ゞ
やっぱ「納豆師匠」で間違いないですね(笑


あ、ファン登録ありがとうございます〜〜(^^)/

書込番号:20444276

ナイスクチコミ!4


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/01 20:32(1年以上前)

当機種
当機種

四日市ナイト♪

碧の惑星

>進撃の社畜さん
ありがとうございます(^^)
それにしてもアグレッシブなHNですね!笑

なんで他社はカメラ内現像に消極的なんでしょーかね〜?僕なんてカメラ内現像でもっといろんなことが出来たら良いのにって思っちゃいます。

書込番号:20444753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/01 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

伊勢湾color

う…うしろーっ!

>ムーンレィスさん
どーも〜(  ̄ー ̄)ノ
いやいや、そんなスゴくはないです。笑
機種が変わってもペンタエントリー機は基本的なUIの考え方は変わってないんで特別な使い方をしない限りはダイジョーブですよ〜。
変わったと言えば…やたらとバリアングルを駆使したくなるぐらいです笑

納豆師匠の飛びモノは神業だと思っとります!!(^^)
アレはマネできん…

書込番号:20444793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2016/12/01 22:25(1年以上前)

機種不明


-sukesuke-さん

こんばんわ。
「写真展」 〜第2弾〜 ですね。
ネコちゃんが可愛過ぎなんですけど。  カワ(・∀・)イイ!!

赤目の滝も美し過ぎです。
素晴らしい写真を鑑賞すると、心が癒されます。

m(__)m

書込番号:20445220

ナイスクチコミ!6


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/02 05:43(1年以上前)

当機種
当機種

星が流れます♪

四日市祭り(笑)

>豚に真珠♪さん
お花をありがとーございま〜す(^o^)/

写真展(笑)

以前からたまにやってるんで第8弾ぐらいかもしれません!!(^^)
あ、僕の聖地の1つ、赤目をご存知でしたか♪
ちなみに近所の田んぼとか通勤路も聖地なんですけど(笑)
結局撮る場所はどこでも良いんです…(*´-`)

書込番号:20445918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/02 20:50(1年以上前)

別機種

K-30再び参考作例、K-70の高感度にも興味津々。




こんばんわ、再びお邪魔します。

>-sukesuke-さん
>ムーンレィスさん
お二人とも、お願いですから師匠呼ばわりはご勘弁願いますわ。
もっとも、毎朝に納豆を続けていることはチョッピリの自己満足
的、自慢ではありますけどね。(^^

自分からすれば、お二人の方が師匠の名にふさわしい方だと
思っておりますんで。

>これからもペンタ板でヨロシクお願いいたします!!
こちらこそ、引き続きお願いいたします。。K-70イイですね。-sukesuke-さん
の作例を見て物欲がムクムクと湧いてきて困ってます。(^^


書込番号:20447772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/03 00:26(1年以上前)

>-sukesuke-さん

こんばんは。初めまして。

素晴らしい作品に感動いたしました。

他に言葉が見つかりません。

私もこのような写真が撮れたらな〜、とため息が出てきます。

ありがとうございました。

書込番号:20448512

ナイスクチコミ!4


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/03 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

レッドアイ♪

好きなんだ…DA15mm

>毎朝納豆さん
え〜っ、納豆師匠ダメっすか?(ToT)笑
じゃあ、マスターネバネバとか納豆先生とか…(*´-`)

いや、じょーだんです(笑)

高感度はK-30と比べたら1段ぐらい良くなった感覚でしょーか。僕みたいな現像ソフト使わない人はISO800ぐらいまでは使えるか。ライトルームとか使って現像する人はもっとイケるのかな?
まぁ、作品として撮るのか記録として撮るのかでも変わってきますけど。
それ以上の高感度はまだ撮ってなくてごめんなさい〜(^^)

書込番号:20448610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/12/03 01:53(1年以上前)

当機種
当機種

門前払い(笑)

5分間の奇跡

>武田のおじさんさん
いや〜、有り難いです。(^^)
やっぱり見て頂くことを意識して撮ると
どっか違うんでしょ〜かね〜。
なかなか自分ではわからんもんです。

ちなみに、ここにだしてるフォトは、数十倍の失敗作達の屍の上に成り立ってます(笑)

書込番号:20448657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング