PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信29

お気に入りに追加

標準

発売予定日?

2016/06/29 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

クチコミ投稿数:97件 PENTAX K-70 ボディの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

公式ホームページでは未だ「近日発売」としか書いていませんが、
価格比較のイートレンドのコメント欄には7月9日発売と書いています。
こういうのって信用できるものなのでしょうか。
ちなみにアマゾンだと8月19日発売予定となっていますが…

7月半ばの旅行用に軽めの一眼レフを新調したく、
k-70が間に合うと良いなと思っております。

書込番号:19995155

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/29 03:44(1年以上前)

公式以外は信用できない

書込番号:19995179

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/29 04:48(1年以上前)

> のまどそうるさん、 こんばんわ♪ 

残念ながら、今回の旅には間に合わない可能性 大 かとおもいます 
たとえ発売日が発表になり日付的に間に合うとしても、実際に手元に届くかどうかも疑問 
やきもきすること必至かと、、 

場繋ぎ的に激安な K-S1 の購入はいかがでしょう? 
実はある事情で想定外のことで購入したんですが、思ってた以上に良い画を出してきてくれます 
ダブルズーム付きのキットで3万円台 ( ^ー゜)b  激安だと思いませんか? 
   

書込番号:19995215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/29 05:49(1年以上前)

メーカーが近日って言ってるのだから近日でしょうね。
でも、未定は変わりません。

書込番号:19995253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 06:26(1年以上前)

自分もその2軒が発売日を書いていたので、数日前にスレを建てようかと思いましたが、多分アテにならないので止めました。

メーカーの正式発表を待った方が良いです。

書込番号:19995279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/29 07:17(1年以上前)

>軽めの一眼レフを新調したく

軽くはない・・・かも

書込番号:19995353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 PENTAX K-70 ボディの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

2016/06/29 07:31(1年以上前)

ご回答下さったみなさま、ありがとうございました。やっぱり公式以外は信用できないんですね、
旅行に間に合うことは期待しないようにします。

>syuziicoさん
もともとk-70が発表される前は、
旅行用にk-s1かk-s2のどちらかを
買おうと思っていたのですが、
タイミング良くなくて(悪く?)最新機種が発表されてしまったので躊躇してしまった次第です。
もうちょっと考えてみます、k-s1のおすすめありがとうございましたm(__)m

書込番号:19995382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/29 08:07(1年以上前)

>イートレンドのコメント欄には7月9日発売と書いています

何らかの独自の情報を持っている可能性があるかと。
でないと、スレ主の様に旅行などに間に合うか
気になっている人にとっては信用問題になる可能性があるんで。

書込番号:19995471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/29 08:33(1年以上前)

>価格比較のイートレンドのコメント欄には7月9日発売と書いています。

たしかに、書いてありますね。
ただ、イートレードの販売ページには

「発売予定日は近日発売予定です。」

と書かれていますので、コメント欄の方は、6月9日発表で近日だから、
+1か月して7月9日と書いてしまったのかなとも思えます。
もちろん、公表はできないけど、何らかの情報を持っていた可能性はあると思いますが
発売日はメーカーが発表するまでわからないと思います。

ちなみに、HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWは2015年2月5日に発表されましたが
当初は、「近日発売を予定」で
その後、「2015年秋に延期」になり
次に、「発売時期を未定」になり
次に、「変更後の発売時期:2016年4月」
最後に、「発売日を3月18日に決定」
となって発売されました。

未定の時は、何かあって、発売日を決めることができない状態ですので
こういうことも、可能性としてはあると思います。


書込番号:19995539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/29 08:40(1年以上前)

アマゾンのレビューでも激怒してる人がいるけど
「旅行が決まったからカメラ買おう」じゃなくて
「カメラ買ったから、旅行に行こう」
位が丁度良いよね。(^-^)

書込番号:19995551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/06/30 00:34(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

やめて〜縁起でもないことは言わないで〜(>_<)
8/19は死守して欲しい(^^;)

書込番号:19997987

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/30 04:02(1年以上前)

「近日」って「今月中」か「一ヶ月以内」のことでしょ、社会常識的には。

書込番号:19998165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2016/06/30 16:35(1年以上前)

先程、銀座で実機を見てきましたが、発売日は教えてもらえませんでした…

書込番号:19999319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2016/06/30 16:45(1年以上前)

>SH vs Tさん こんにちは。

自分は近日って言われるとこの1ヶ月ではなく、
「近1ヶ月ではない未来」と思ってしまいます。
ペンタックスの近日は自分の中では、
カメラは2〜3ヶ月程、レンズは半年前後先です。

書込番号:19999340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2016/06/30 17:29(1年以上前)

>のまどそうるさん

発売予定日発表からの
「注文が多すぎるからもうチョット延期」
といった荒技もありますので、
近日発売の方がある意味誠実なのです。

ゆったりと待たれるのがよろしいかと。

書込番号:19999423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/30 20:26(1年以上前)

ボディよりレンズ

ペンタファンです

早くぅ〜

ただ

それだけ

書込番号:19999813

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/30 20:34(1年以上前)

Coming soon … ,

と書いて欲しかった(笑。

書込番号:19999835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 PENTAX K-70 ボディの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

2016/06/30 21:03(1年以上前)

>hotmanさん
私もそう思って期待していたのですが(7月8日とコメントしてるショップは評価高いところですし)、
どうなんでしょうね。

>フェニックスの一輝
70-200は遅くなったらしいですね〜。
さすがにボディは一年遅れると次の製品が出ちゃいそうなので(笑)そこまでは大丈夫な気もしますが、
極端な話そういうこともありえるということで、できるだけお早めに発売されることを願ってます。

>横道坊主さん
そうですね! 怒ったりしないように気を付けたいです 笑

>悩める40代おやじさん
発売日は箝口令がしかれているのですね… でも実機見れるのは良いですね!

>Tubby spongesさん
なるほど、言われてみるとたしかにという感じです。
メーカーとしては、出荷の目途が立つまでは発売日は告知できないってことなんですね〜。


みなさんありがとうございました。
ショップのコメントはあくまでも参考程度で、あくまでも「予定は未定」ということで、
早期発売を期待しつつ、このスレは締めさせていただきます。

書込番号:19999948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/07/01 08:38(1年以上前)

閉まってますが、本日の日経には7月下旬
想定売価は税別77500円と出てましたね。

機動力のK-70かフラッグシップのK-1か悩むところです。

書込番号:20001193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件 PENTAX K-70 ボディの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

2016/07/01 21:29(1年以上前)

>会社員(流通系)さん

閉まってても情報は歓迎します!
日系の記事は目安としてそこそこ当てになりそうですね。

私もそれで悩んでる口でして、
今までKマウント一筋でフルサイズを待ってたんですけど、
出たら出たで自分の使い方に本当に合うのか、
(重たい機材で大自然に…とかではなく、人と行く外出とか旅行先で気軽に撮るのがほとんどです)、
とか色々悩んでたときに、ちょうどk-70の発表が来て、
グラッと傾き始めたところです…


書込番号:20002812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/07/04 01:14(1年以上前)

>のまどそうるさん
すごく気持ちが良く解ります(^^;)
私もK−1待ってたのですがいざ出てみると自分の使い方ではたしてK−1が必要なのか?と悩み、
あわやKS−2に走りかけたのですが、タイミング良く(?)K−70が発表されまして…。
実機をさわることなく予約してしまいました。ギャンブルですね。
カタログスペック上は自分の要求を、殆ど網羅しているのであとはどんな画を見せてくれるかですね。
もちろんK−1の方が優れていることは承知してますが。
自分の用途ではそこ(K−1レベル)まで必要がないので。

書込番号:20009247

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信26

お気に入りに追加

標準

いきなり安いですよね

2016/06/12 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

K-S1、K-S2の出始めよりいきなり安いですね。
発表前にデジカメinfoに掲載されてたスペックを見てK-5から買い替える時が来たと思い価格が気になってはいましたが、最初からこんな値段で大丈夫なのかな?って思ってしまいました。
とりあえず現物を触りたいです。

高感度の性能とかまだ分かりませんが、スぺックから凄い凄いと書かれると思っていましたがイマイチ盛り上がりにかけるような。
価格コムのKシリーズ デジタル一眼カメラ一覧には未だK-70掲載されてないのでこの掲示板へのアクセスが悪いですね。

書込番号:19950257

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/12 14:52(1年以上前)

この価格差だと・・・・当分 K-3 II のほうに分があるような気がします。

書込番号:19950458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/12 15:34(1年以上前)

>CBR250FRさん

ペンタックス Kシリーズのデジタル一眼カメラ 製品一覧
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=8
載ってますよ。(^^

安いことに越したことはないけれど、実力がどれ程のものかねぇ。
K-S2とあまり変わらないなら、欲しくないです。

書込番号:19950558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/12 15:53(1年以上前)

こんにちは、CBR250FRさん

K-S2発売時にK-3と同じ価格帯になってしまい、迷う人が続出したからでは。
1年前はどちらも8万くらいでした。

K-S2とデザインがそっくりで、同スペックの部分も多く、部品の使いまわしはかなり行われていそう。
カラーも減らしたし、コストダウンはされているでしょう。
それは別にかまわないが、いいかげんDR2にしてもいいんじゃない。

ハイブリッドAF以外は登場済みの装備ばかりでは、いまさら何を語るのか。
またもタッチAFがないと叩かれそうな予感。
盛り上がりに欠けるだろうけど、完成度は高そうに思います。
K-50もK-30と変わらないと言われたけど、けっこう売れたよね。

書込番号:19950616

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/12 16:02(1年以上前)

基本スペックが高いから安いは安いんですけどね。
アストロトレーサーが内蔵されていたら買ったかもしれない。

書込番号:19950639

ナイスクチコミ!3


スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

2016/06/12 16:08(1年以上前)

>杜甫甫さん
K-3Uとの差と言われ考えてみると微妙ですね。だいぶ前から価格が落ち着いているK-3Uと発売前のK-70なので、そのうち差は開いていきそうですね。


>毎朝納豆さん
ちゃんと見ると載ってましたね。K-1が上にあるので新しい順に載ってると思ってしまいました。見落としてました。

まだ現物がないので分かりませんがK-S2からの進化に期待したいです。
高感度が設定で一段上がっているので期待はしているのですが。

書込番号:19950653

ナイスクチコミ!2


スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

2016/06/12 16:24(1年以上前)

>たいくつな午後さん
デジタル部分での進化はあるけど、機械的にはK-S2とほぼ同じということですね。
最近のペンタの機種はファインダーだけはどの機種も視野率100%のペンタプリズムですが、DR2は出し惜しみしてきますね。
レンズ交換をかなり頻繁にするのでDR2は載せて欲しいところです。
このカメラのターゲット層はレンズ交換をあまりしない層でコストダウンもあって載せないのでしょうかね。

K-S2の時に確かにK-3とどっちがいいかと掲示板で書かれているのを見た記憶がありますね。
値下がりした上位機種は下位機種の価格を下げる原因になりそうですね。


>holorinさん
O-GPS1持ってるので僕としてはどっちでもいいのですが、内蔵フラッシュをほぼ使わないのでGPSの方がいいですね。
ただ下位機種をGPS内蔵にするとO-GPS1の存在が危ぶまれますね。

書込番号:19950697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/12 17:50(1年以上前)

K-3Uより劣ってるのって、SSとDRU、コマ速、アストロトレーサーくらいかな?
それでいて、K-S2より売り出しが安いし、新品で買ってもかなりお得だと思うけど。

まぁ、盛り上がってないのはデジカメ全体かもしれないですね。

書込番号:19950885

ナイスクチコミ!14


スレ主 CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件 絶景に行こう 

2016/06/12 18:20(1年以上前)

ミッコムさん
>まぁ、盛り上がってないのはデジカメ全体かもしれないですね。
確かにK-1も思ったほど盛り上がらなかったのでそうなかもですね。
ペンタの掲示板しかほぼ見ないのであまり感じなかったですが、ある程度出尽くしててちょっとのことでは話題にするのは難しいのかもですね。

書込番号:19950990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/12 19:41(1年以上前)

よく知らないけど、、、30・50・70って、5・3・1って
ペンタックスは偶数使わないんだ、、、?

書込番号:19951211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/12 19:58(1年以上前)

S2 偶数 だよん。

書込番号:19951258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/12 20:12(1年以上前)

横レス失礼します。

>しんちゃんののすけさん

>よく知らないけど、、、30・50・70って、5・3・1って
>ペンタックスは偶数使わないんだ、、、?

30、50、70も偶数なんだけど、というのはなしで。
最初の数字が偶数のモデルありますよ。
K-S2
K20D
K200D
など。

確かに偶数を外すケースが多い。
フィルム時代は、
MZシリーズが1、3、5、7、10、30、60、L、M、S
Zシリーズが、1、5、10、20、50、70
でした。

中間モデルが出たときの備えではありませんか。
キヤノンが5Dと7Dの間に6Dを入れたみたいに。
6Dのような廉価フルサイズモデルか、7DのようなAPS-C高速モデルを出すことになったら、K-2と名づけるかも。
K-60は想像付かない。

書込番号:19951299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/12 21:38(1年以上前)

追記

>MZシリーズが1、3、5、7、10、30、60、L、M、S

MZ-1というのは開発されてはいましたが、市販化には至りませんでした。
待望されてたんですけどね。
突っ込まれる前に書いときます。

書込番号:19951598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/13 07:53(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ印象です。
K-30、K-50、K-S2のスタート価格と比べると安い感じがします。

K-S2は欲しいと思いませんでしたし、今も思いませんが、K-70は欲しいです。

ボディが6万円ぐらい、新ダブルズームキットで9万円ぐらいになったら買おうと思います。

K-3 IIを考えてましたが、重量面と価格を考えるとK-70も十分アリだなと思います。
ただ、このクラスのカメラは本当は底値になるまで待てば激安で買えるんですけど、一年以上待てないので。

書込番号:19952535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/13 08:35(1年以上前)

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 PLM WR RE
を出して、
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
とペアで、Wズームキット化
そして、
HD PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED PLM WR

書込番号:19952627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/13 20:19(1年以上前)

>CBR250FRさん

そういう視点なら
価格コムのスレが人気無いのかもよ?

書込番号:19954151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 21:37(1年以上前)

もう薄利多売方式からの在庫過多による投げ売り路線は捨てるらしいので、待っても大して安くならないかも知れませんよ
値崩れしないレベルでの少数生産な代わり最初から安い価格設定
それと同じ理由でバラ売り投げ売りされるWズームも避けるかも?

書込番号:19954415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2016/06/13 22:38(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

> HD PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED PLM WR

出すなら、パワーズーム対応はマストですね。

書込番号:19954641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-70 ボディの満足度5

2016/06/14 17:09(1年以上前)

予約しちゃった。
色はシルキーシルバーの方ね。
8/19かな楽しみ。
K−1に行かなかったので
K−1貯金を取り崩しました。
K−1の価格を見ているのですごくお買い得に見えてしまいます。
K−50からのリプレースです。

書込番号:19956417

ナイスクチコミ!7


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/15 01:29(1年以上前)

K-S2が初値8万7万円位、K-70の初値はそれより2万円位安くなりそうなので、安いですね。K-S2などと部品共用などでコストを削減して実現したのかもしれません。
注目ランクは現時点で16位なのでアクセスが悪いわけではないのではないでしょうか。売れ筋ランクも発売日未定の現時点で86位なのでもしかしたら結構売れるかもしれません。因みにK-S1やK-S2の発売日前の売れ筋ランクはそれ程良くなかった様な気がします。

書込番号:19957873

ナイスクチコミ!1


海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/15 08:26(1年以上前)


http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=6/
価格.com - 格安!激安!発売6ヶ月以内のデジタル一眼カメラ大幅値下げランキング!!


なんと上位18位中キヤノン機が14台と独占状態!
キヤノンのように、6ヶ月以内で爆下げされるのが分かりきっていたら
馬鹿らしくて誰もすぐには買わないよね。

買う側したら最初から安い方が断然良いのですが、批判的な人は暴下げの方が嬉しいのでしょうか(笑)
(ユーザでもなく欲しくもなさそうな人の書き込みが多く感じるのは何故なんだろう?!)



書込番号:19958244

ナイスクチコミ!9


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 魔法babyさん
クチコミ投稿数:8件

これまでPanasonicやOlympusのミラーレスを使ってきましたが、センサーサイズがさらに大きいAPS-Cの一眼に興味があります。こちらの機種で特に気になっている点がライブビューでのAF速度の向上です。

現在使用している機種(LUMIX GF7)はファインダーがなく、また子供の撮影がメインなので必要性もあまり感じておりませんが、こちらの機種のライブビューでのAF速度が、GF7などと比べても大差ないのであればボケなどを含めた画質の向上が期待できるので購入したいと考えております。

子供を撮るという点で、ライブビューでも素早くフォーカスを合わせて撮れる点にこの機種の魅力を感じますが、そもそも子供撮りに向いてないといった意見や(なぜ向いてないのかなど)、子供撮りなら他の機種の方がお勧めという意見などがあれば、ぜひお話を聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:20056870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/07/22 09:58(1年以上前)

>魔法babyさん

今日発売のようですので、人柱となり買って見ては如何でしょうか?

書込番号:20056905

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/22 10:25(1年以上前)

元々 ペンタックスのライブビューAFは遅くありませんでした。
今回K−70はそれよりも速いでしょう。
ファインダーは光学式なので、ライブビューAFとは関係ないです。
また、ファインダーでは位相差AFを使うので、レンズのAF性能に大きく依存します。

ミラーレスの場合は、ファインダーがあっても無くても同じで、
ファインダーがあると、無い場合よりも便利なだけです。
ただし、ファインダー(EVF)の性能は発展途上です。
ミラーレスのEVFの性能は、これから期待したいです。
フジフイルムの T2のEVF が高性能になりましたから、他社が追随するでしょう。

問題は、システムの 大きさ・重さ・コスト を如何みるか?です。
レンズの豊富さでは、マイクロフォーサーズの方が、ペンタックスよりも多いし、
サイズを小さくしやすいです。
コストは選ぶレンズによりけりです。

K−70のようなレフ機では、ライブビューで動体を撮るのは得意ではありません。
しかもこれには(タッチパネルではないので)タッチAFとかも付いてないです。
それが不便なら、違うカメラを探すのが良いです。

書込番号:20056966

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/22 10:43(1年以上前)

>魔法babyさん、こんにちは

パナソニックのAF速度に慣れていると、他のメーカーはどれも遅く感じると思います。

大差はなくても、子供の動きは俊敏ですからね(笑)

書込番号:20056992

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/22 11:10(1年以上前)

実際に触られると良いと思いますよ。
子供を撮るという点(動きモノ)で光学ファインダーは、一度は体験して欲しい。

書込番号:20057063

ナイスクチコミ!6


スレ主 魔法babyさん
クチコミ投稿数:8件

2016/07/22 16:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
人柱になるほどの余裕がないので、
週末に家電量販店に行って操作してきます!

>生まれた時からNikonさん
そうなんですね、GF7を購入した一番の理由がAFの速さでした。
慣れてしまうと本当に他のほとんどのカメラが遅く感じてしまいます。

>さすらいの「M」さん
このコンパクトさも捨てがたいとは思っていたので、悩んでおりました。
やはり今のカメラで楽しもうと思います。

>にこにこkameraさん
今週末にいじってきます!楽しみです。


皆様、返信いただいてありがとうございました!

書込番号:20057732

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

単三非対応

2016/06/23 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

S2の時も単三対応について色々と議論がされてと思いますが、やはり非対応は残念ですね。K-50を使っていますが、S2が単三非対応だったので購入を見送ったので今回も見送りです。
他のスペックは山盛りなので惜しいですが、あまり使わない機能満載より単三対応して欲しかったです。
単三に対応していれば、専用電池が供給されなくなった時にも使い続けられすし、何より単三は他の機器に使いまわしができるので、劣化しても時計等なら十分に使えるので環境にも優しいですよね。(充電池に限りますが)
単三対応しないのは、どのような電池が使われるかわからないのでハード的にもソフト的にも設計が難しいのでしょうか。
それとグリップがやや大きくなる?でも一眼を選ぶ人なら重さは別として、わずかな大きさの差はあまり関係ないと思います。
あまり考えたくはありませんが、専用電池ならメーカーに利益が入るので、それが一番の理由でしょうか。
いずれにしても次回作に期待です。

書込番号:19980148

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2016/06/23 20:16(1年以上前)

私も単三電池仕様がありがたいですが、今回導入されなかったので、おそらくK-50が最後になるのではないかと思っています。

K-S2はレリーズが使えなかったので見送りましたが、K-70はかなり魅力的ですので購入すると思います。

ただ、いつ発売なのでしょう。
おあずけ状態で首が伸びています(^_^;)。

書込番号:19980182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/23 21:36(1年以上前)

>単三非対応

自分もK-30orK-50を使って来てその恩恵に与って来た身としては
残念な気持ちはあります。

ただ、それだけの理由で購入を断念するかしないかはまあ、人それぞれ
ですから何とも言えないところではあります。

でも、これはある意味止むを得ないことかもしれません。
メーカーがどのような理由でそのようにしたかは分りませんが、少なくとも
単三電池対応にしたからと言って売り上げにそれ程の効果をもたらすもの
でもないと判断したのかもしれないですし、専用電池にしたことでグリップ
部分のボディ形状の限定的な形に縛られなくなったことかもしれないですし。

自分としてはこの部分よりもスペック及び吐き出す写りがにK-S2をどれくらい
上回っているのか、特に高感度撮影時の写りがK-3Uよりも良いと言う部分
で半信半疑、ある程度は期待はしています。もうじき、レビュー等が上がって
くると思いますがそれを見て購入に踏み切るか判断するつもりでします。


書込番号:19980410

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/23 21:49(1年以上前)

> スーヤスヤさん、 こんばんわ、 
シロート考えですが、電池だと安定した電力が得にくいからかな、とおもいます 
そのせいか 撮影可能枚数も少なかったですよね 

自分はデジイチを買うと必ず専用バッテリーのスペアを一個買うようにしてます 
満充電のバッテリーだと普通の撮り方では ほぼ一日分は持つし、
使いかけのバッテリーを入れて持ち出す場合は念のため満充電のスペアを一緒に持ち出すという感じですね♪ 
むかし 電池対応のカメラを使ってたときは、新品乾電池あるいは 満タンの充電式電池でも一日もたなかったことが多く、
スペア電池セットの携行は必須のことでした 

しかし 電池対応の希望は案外多いようなんで、いつか新型機で対応復活するといいですね♪ 
   

書込番号:19980463

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/23 21:58(1年以上前)

 
 マンガンにせよアルカリにせよ、単3乾電池の問題(欠点)は、消費するにしたがって電圧の変動(低下)が大きいことと、容量(×××mAh)が単3乾電池の種類やカメラの使い方によって幅が広くなりすぎる(電池の持ちがどうなるか正確なことは分からない)こと、です。

 単3乾電池では電池残量が正確に把握できないので、電池をギリギリいっぱい使いたがる最近の傾向には合わないと判断したのでしょうね。

 リチウムイオインバッテリーだと、そういう問題は起きにくいんです。リチウムイオインバッテリーには必ず容量(×××mAh)の表示があるでしょ。でも単3乾電池にはそれがありません。書けないんです。

書込番号:19980496

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件 PENTAX K-70 18-135WRキットの満足度5

2016/06/24 02:06(1年以上前)

>スーヤスヤさん
>毎朝納豆さん
私も単3電池が使えなくなったのはとっても残念です。K-50は通常のエネループだと1日持たない(限界までは使わずに電池交換してしまうのでインジケータが1つ欠ける位ですが)エネループプロだと1000枚弱撮っても1目盛りも欠けません。(ストロボ未使用)なので特に専用電池の必要性は感じられないのですが、単3電池が絶対条件ではないのでK-70を買うことにしました。

書込番号:19981129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/24 05:53(1年以上前)

バリアン付けてLV多用を考えるとやはり単三だと辛いからでしょうかね。

確かに緊急用として使えると便利なんですが。

書込番号:19981234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/24 12:07(1年以上前)

カラバリもないし
単三電池対応、カラバリの下位機種を出すつもりなんじゃないかなあ?

K−S1を単三対応にした感じの♪
K−01的なのでもいいけど(笑)

書込番号:19981767

ナイスクチコミ!4


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/25 07:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

鋭いですね。

書込番号:19983886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/06/25 12:43(1年以上前)

やはり技術的に難しい面もあるのですね。
単三と言っても普通は充電池(Ni-hi等)で緊急避難的にアルカリやマンガンを使うのが普通ですよね。
他の仕様を落とさず対応出来れば歓迎されると思いますので、近い将来に技術面が改善され、Pentaxの特徴として復活することを期待したいです。


書込番号:19984501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/20 21:00(1年以上前)

>スーヤスヤさん
こんばんは。単3バッテリーに私は賛成です。今まで単3型のデジカメでは、過去ミノルタF300、ミノルタDIMAGE7i、富士のFinpix s9100。それから現在では古い機種ですがペンタックス一眼K200Dを使ってます。まず単3型ではマンガン、アルカリは電圧降下がすぐ来るので使い物にならないです。前出の2機種はエネループが出始めの頃でまた機種の作動電圧も高めに設定されていたのか、電圧降下に敏感で撮影枚数も少なかったように思います。100枚程度。富士の機種になってエネループでも結構枚数を稼げるようになり、今のK200Dでは予備1組あれば安心できる程度までなっています。なにしろ電池が安い。
ニッケル水素の欠点と言えば電圧自体が1.2Vと低めで、電池残量の管理がしにくいと聞いた事があります。例えば電池残量インジケータが1目盛り減っても電源オフでしばらくすると電圧が復帰するとか。今のニッケル水素エネループ等はメモリー効果もほとんど無くなっているみたいですし、電池自体高性能、高容量化していますので十分実用になると思いますが。
古いデジカメでも電池がなければただのお飾りにしかなりませんが、その点単3は無くなるのとは無いので安心できますね。
昨今のデジカメ、一眼でも電気を喰う機能てんこ盛りの機種が多いので電圧4.8V(4本)では厳しいんでしょうね。
限られた機能でも単3型バッテリーの一眼があっても良いような気がします。純正リチウム電池も結構値段が高いですし。スレ主さんも言っておられるように容量が低下しても他で使い回しがきくからエコになるし。
最新機種を追う方、古くても長く付き合う方、いろいろなタイプの人間がいるのですから、カメラもいろいろ選べればいいですね。

すみません。突然飛び込みでだらだらと。


書込番号:20053291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/21 08:58(1年以上前)

バッテリーグリップの電源は単三対応が結構ありますね。
K-1は単三×6本ですし、うろ覚えですがニコンD500も×8本の単三に対応してたように思います。

書込番号:20054358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

3人の写真家のインプレッション

2016/07/16 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

リコーイメージングのメールマガジンをとってる人はすでにご存知かと思いますが、3人の写真家のインプレッションが公開されましたね。

田中希美男氏K-70インプレッション「これは掟破りだよ!」
http://store.ricoh-imaging.co.jp/2016summer/camera/

茂手木秀行氏K-70インプレッション「天体撮影はK-70で決まりだ!」
http://store.ricoh-imaging.co.jp/2016summer/astro/

小倉雄一郎氏K-70インプレッション「さすがペンタックス!」
http://store.ricoh-imaging.co.jp/2016summer/outdoor/

それと、価格コム新製品ニュースの 7/8〜7/14 週間アクセスランキングで PENTAX K-70 の発売日決定が1位になったようです。

価格.com - 【7/8〜7/14 週間アクセスランキング】「PENTAX K-70」が7/22発売に
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=58102/

大阪の八百富写真機店のツイッターで、ブログのK-70紹介の記事がたくさん見られていると書かれていたので、発売日も近づいてきて活気が出てきたのかな。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/753059905951535104

K-70も順調に売れるといいですね。
私はK-S2を使用中、K-3II後継機待ちでもあるので、買い替えや追加は難しいですが。(本当はK-1が欲しいけど)

書込番号:20042181

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/16 14:45(1年以上前)

タミッキーの写真を見て思ったけど、むっちゃ老けた気がする。
会ったのは645Dの時だから当たり前か...
相変わらずクルマは外さないね、これも当たり前だけども。

書込番号:20042309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/16 15:50(1年以上前)

リンク拝見致しました^o^

で、あちこち見て・・・

3年保証延長とか、あとこれ^o^
http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/30days.aspx

いいですね^o^
いまいちペンタ君、EVF以外のカメラに躊躇しているわたしにもとても有用なキャンペーンですね。

最近はメーカー直販しか利用していないので、興味があり、チャレンジしたくなりました^o^

書込番号:20042430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2016/07/18 18:22(1年以上前)

>むっちゃ老けた気がする。

ご本人に会ったことはありませんが、サイトを開いて一番に私もそれ思いました、、、
ツイッターを拝見する限りこれまで通りお元気そうだとは思いますが。
今回の記事では、小倉雄一郎さん<BE-PAL>のアウトドア編がおもしろくて為になりました。
K-3II後継機もK-70と同じくらいの大きさ、重さにとどめてくれたらいいんですけど。

>最近はメーカー直販しか利用していないので、

メーカー直販って割高な印象があるんですが、若干ポイントがあるので何か買うか迷ってます。
オンラインストアをのぞくとレンズも欲しいのにシルバーエディションのGRIIやK-3IIにグラグラっと来ちゃうのであぶないんですよ。
まあ、うちはカメラ関係以外にも買い物で利用しててポイントをためてるのでヨドバシ一択です。
K-S2もヨドバシで購入でした。
せっかくだからとオーダーカラーを買うつもりで行ったのですが、リコーのベストを着た店員さんと話をしていて、オーダーカラーは時間がかかるし標準カラーだったら即持って帰れて割り引いてくれると言うので、ブラック×オレンジに決定でした。
PENTAXの文字が入ったカメラバッグも付けてもらい若干割引きもしてもらって、DA35やケンコーのレンズフィルターも同時購入で、その場で受け取って持って帰りました。
結局、店頭に2時間ほどいましたが、店頭でメーカーの店員さんとやり取りするのも楽しいですよ。
最近ヨドバシに行ったときも、他の客がK-1をさわりながらメーカーの店員さんといろいろ話し込んでいましたよ。

書込番号:20048252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/19 12:54(1年以上前)

タミッキーってジャニーズかと思いました(笑)
ご本人は1947年生まれでもう70歳ですから歳相応
かと思いますが写真を撮る為に年中屋外にいます
から紫外線で老けるのも早いのもあるのかも。

書込番号:20049965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ506

返信47

お気に入りに追加

標準

追尾AFあればタッチAFは不要!

2016/06/29 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

再生する追尾AFは早く動きまわる被写体でも追随バッチリ!

製品紹介・使用例
追尾AFは早く動きまわる被写体でも追随バッチリ!

LiveViewでの追尾AFは両手でホールドしたまま撮影が出来るので、
カメラを落とす心配もないし、手首の動きだけで素早く、任意の位置にピントが合わせられますので
片手撮影で不安定なうえ、タイムラグも大きくなるタッチAFは不要ですね。
K-70では、センサー像面位相差AFで奥行き方向にも追随しますから
アップした動画(K-1で撮影)より更に快適になっていることでしょう。

こう言うと三脚ならタッチAFが有利という意見が出てくるでしょうが
三脚撮影は速写性は要求されないので、ボタンによる測距点選択で十分。
タッチAFの必要性が乏しいです。


一眼レフでは、タッチAFは不要なおまけの代表と思います。


書込番号:19995125

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/29 04:07(1年以上前)

他スレでも書いたけど、普段親指AFしてスナップをファインダー撮影してる人が(僕)とっさにローアングル横位置で撮りたくなった場合はどう?

ローアングル横位置で親指AFしつつシャッター切るのかなり窮屈だと思うよ?


あったら便利なごく一部の場面と、無くても困らない多くの場面があって然りで、それ自体は不要論の根拠にならんな。

タッチパネルで享受できる恩恵のごく一部がタッチAFでしょ。タッチAFを否定して失う未来のタッチパネルの恩恵が大き過ぎると思うけど。

書込番号:19995198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/29 05:08(1年以上前)

こんばんわ♪ 
自分もこの機能はいらないんじゃないか、あっても自分は使わないだろなとは思いますが、
新スレを立ち上げて 蒸し返すのもなんだかなぁ・・・・ と、、

他にも 「顔認識機能」 とか 「アストロトレーサー」 とか、自分的には不要だと考えてます
しかし とても有用で便利で有り難いと考えてる方も居らっしゃるのも事実で、その 思い も尊重してあげたい 

人それぞれなんですよ、 多種多様な機能、機種があるからこそ楽しいんじゃないでしょうか (´・ω・`) 
   

書込番号:19995222

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/29 05:24(1年以上前)

作例の動画では被写体がワンポイントしかありませんが、実際の撮影現場ではどれを追尾させるか選ぶところから始まるので、タッチはあった方が良いです。すなわち、タッチ&追尾が最強だと思います。
タッチ無しでもなんとかなるとは思いますが、不要だとは思いません。

書込番号:19995235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/29 05:27(1年以上前)

>海蛍☆さん

>三脚撮影は速写性は要求されないので、ボタンによる測距点選択で十分。

三脚撮影に速写性が要求されないというのは短絡的に過ぎるでしょう。
ステージで幼稚園の発表会やお遊戯会の撮影をするときは三脚を使用しますが、動き回る子ども達の中、特定の子にピントを合わせるにはタッチAFは非常に有効だと思います。

また、アップされているサンプル動画は、開始時点では被写体が止まってますよね。
最初から動いている被写体ではどうでしょうか?
同じようなものが近くに複数あったら?
追尾AFが被写体を誤認すること、結構ありますよ。

速写性を要求されるスポーツ撮影などは一脚を使います。
サンプル動画のようにカメラを振る場合、一脚を使うと安定した撮影ができますし、タッチもしやすくなりますね。

タッチAFが必須とは思いませんが、より便利になること、撮影方法の選択肢が増えることを否定する理由はないように思います。

書込番号:19995238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/29 05:41(1年以上前)

>海蛍☆さん
そもそも、一眼レフでライブビューはあまり使わないですね。
ライブビューを使う時って追尾などが必要な動きものより、静物撮影が主体かなと思います。
タッチパネル不要と考えても構わないと思いますが、私的にはタッチパネルは便利ですね。
まあ、動画にしても全ておまけのようなものだと思っていますが、使えるおまけは使わないと損じゃないでしょうか。

書込番号:19995248

ナイスクチコミ!12


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/29 06:47(1年以上前)

言ってることがあべこべですね。
使えない機能だから要らないといっているのです。

タッチ
 片手でホールディングし、しかも指で液晶を触るのでラグもでかい

追尾
 両手ホールディングし、そのままシャターを切れる


書込番号:19995309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/29 06:58(1年以上前)

タッチシャッターの事をタッチAFと言っていたのですね。
おっしゃるとおり、タッチシャッターはタイムラグが大きいので私も使いません。タッチAFと言うと、シャッターを切る前の、ピントを合わせる対象を指で選ぶ行為の事と思うので、タッチ&追尾が良いと私は言っているのです。
タッチAF不要との意見に異を唱える方はタッチシャッターの事だと思っていないと思います。

書込番号:19995323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/29 07:18(1年以上前)

でぶねこ☆さん

>作例の動画では被写体がワンポイントしかありませんが、

複数被写体があっても色認識して追尾しますので、
両手で持ったカメラを少し振ってAFポイントを追尾したい被写体ににあわせるだけです。
タッチAFより早くて正確に出来ます。



あとたんさん

>また、アップされているサンプル動画は、開始時点では被写体が止まってますよね。
>最初から動いている被写体ではどうでしょうか?
>サンプル動画のようにカメラを振る場合、一脚を使うと安定した撮影ができますし、タッチもしやすくなりますね。

作例では、液晶画面を後ろから別のカメラで撮影する関係上画角内に収めるようにカメラを振って撮影しましたが
実際には動いているものを想定しています。
追尾AFは被写体の色を認識してそのパターンを追いかけるので、
カメラを振って液晶画面に捉えられる程度の速さの動体であれば問題ないですね。
タッチAFのように片手で不安定な状態で更に指を液晶にかざして見難い状態にしてしまって、
結果的に動体を見失ってしまう様なアホなこともありません。
別にあっても構いませんが、全く要らない機能ですね。


>三脚撮影に速写性が要求されないというのは短絡的に過ぎるでしょう。

それは確かにそうですね。
でも、雲台に完全に固定せずにある程度フリーな状態で(1脚も同じです)ビデオのような撮影方法をするのであれば
追尾AFや顔認識AFで事足りますのでわざわざ液晶を指で触る無駄な行為は要りません。



9464649さん

>使えるおまけは使わないと損じゃないでしょうか。

ですから、使えないおまけは要らないと言っているのです。

書込番号:19995354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/29 08:06(1年以上前)

この機能が不要な人にとっては、無いことによってよりコスト減に繋がるのならもっと安くしろ・無ければメニュー操作ももっとシンプルに出来るだろ…ってことに落ち着くでしょうね。

肯定派は、あることによってこれまで撮れなかったものが撮れるのを見つけた人でしょうが、両者の撮影スタイルが違う以上は永久に平行線のまま。結局このカメラに関しては、もう出来ちまったもんは仕方無いから「俺はこんなのいらねぇ」って機能をOFFするしか無いと思う。

けど、過去キヤノンにあった視線入力AFがもっと実用化されたら凄かったろうなぁ…とは思いますね(覚えてる? ^^;)。

書込番号:19995470

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2016/06/29 08:15(1年以上前)

使えない機能と判断しているのは主殿を含む一部の方のみではないでしょうか?
個人の考えは尊重すべきだと思いますが、他の意見を否定する権利はないですよ。

私自身の考えですが、失敗出来ない本気の撮影の場合は、今まで体に染み付いた撮影方法で撮ります。
しかし家族旅行等でお気楽に撮影する場合は、結構タッチAFで撮ってますよ。
新しいユーザーインターフェースの可能性が広がることは良いことだと思います

必要不必要の判断は、当然メーカーでリサーチしている筈なので、そちらにお任せでいいと思ってます。但しユーザーとして、要求を出す権利はあると思いますので、要求はメーカーにすべきです。
主殿が不要でも必要と思っているかたもいるはずです。

書込番号:19995495

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/29 08:41(1年以上前)

タッチと追尾を並べて比較するのは変でしょ。

スレ頭のビデオで示しているのは追尾の起点を中央一点で決めても
ほとんど不自由がないってことだけだと思うんですが。

まあカメラを自由に振れない時もあれば、モード切替が必要じゃダメだってこともあるでしょうから
不要の根拠にはならないとは思いますけど。

って、どっちでもいいです。些細なことです。
ここ1−2年のうちにこれまでの操作系の常識を変えるようなユーザーIFが出てこない限り
そのうちタッチAFはのりますよ。

書込番号:19995559

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/29 10:33(1年以上前)

>海蛍☆さん
使えないと言うけど、実際にタッチパネルは使ってるからなぁ(^_^;)
自分は便利ですけど。
何でスレ主さんの個人的見解を押し付けられないと駄目なの?
最近、こういう人多いよね(^_^;)

書込番号:19995813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/06/29 10:46(1年以上前)

読んでると、タッチAF=すぐにシャッターが切れると思っていませんか?

タッチパネル機の主な設定ですが
・タッチシャッター・・・そこでピントを合わせ写真が撮れる。
・タッチAF・・・タッチしたところで測距する。その後シャッターボタンを押さないと写真は撮れない。
・タッチAF+追尾・・・タッチしたところで測距、その周辺のパターンを追尾しようとする。その後シャッターボタンを押さないと写真は撮れない。

タッチAF+追尾の設定なら、動画と同じ事ができます。


あえて書込みにツッコミを入れておくと
>別にあっても構いませんが、全く要らない機能ですね。
結局、どっちなんだよ!!! と(笑
有ってもいいなら、何で有った方がいいという他人を否定するの???

書込番号:19995848

ナイスクチコミ!21


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 11:48(1年以上前)

こんな止まった人形じゃなくて走り回ってるワンコとかの追尾動画ないの?

書込番号:19995952

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/29 13:27(1年以上前)

なんて贅沢な文句なんだ!^_^;
僕の使ってるメーカーなんて「ファインダーのあるカメラにはタッチパネルつけない!つけないんだ!」と意固地になっちゃってるんですよ?
スマホも作ってるメーカーなのに!

書込番号:19996186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 14:28(1年以上前)

タッチパネルの操作が片手で不安定になる?
両手ともホールドしたまま親指でタッチするのが普通だと思ってた

書込番号:19996282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/30 02:40(1年以上前)

9464649さん

>何でスレ主さんの個人的見解を押し付けられないと駄目なの?

あなたに押し付けた覚えはありませんが?
逆に、追尾AFでは撮れずタッチAFじゃないとどうしても撮れないという例を画像なり動画で提示したらいかが。
なにも出来ないのに、グダグダ書き込まないで下さい。


まあ私はタッチAFは要りませんねえ。

書込番号:19998135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/30 04:57(1年以上前)

>海蛍☆さん
タッチAFなのかタッチシャッターなのか、ここはっきりさせてほしいな。
タッチシャッターは不便だから使っていませんよ。
タッチAFは使います。
あくまでも私は使うというだけですので、必要無いと言われても使っているものは使っているとしか言いようが無い。

書込番号:19998186

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/30 05:02(1年以上前)

>ようは他人の意見は受け入れず、ひたすら自己主張を続ける
>タッチの否定は受け付けません!というならブログでやってもらいたいものだ。
>それにすでに議論しつくされた話題なのにスレ乱立させるのはモラルとしていかがなものか。

これ、このスレ主さんが別のスレで書いたことです。
よくご自身のやっていることを振り返った方がよろしいかと思います。
同じじゃん。

書込番号:19998192

ナイスクチコミ!16


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/30 05:19(1年以上前)

9464649さん

もう一度いいますが、あなたに私の個人的見解を押し付けた覚えは一切ありませんので
変な言いがかりは迷惑です。
スレタイをしっかり読んでから書き込んで下さい。

それから他のスレでのやりとりは、おまけ機能がないからといって企業批判を行っている人の話ですよね。
重複スレまでたてておきながら、反論できなくなったらスレ放棄して逃げ出したんですよ。

腐しにくる暇があったら、
追尾AFでは撮れず、タッチAFでなければ絶対に撮れなかった写真でも出してみたらいかが(笑)



書込番号:19998203

ナイスクチコミ!5


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング