PENTAX K-70 18-135WRキット のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 kobeiteさん
クチコミ投稿数:9件

K-r、K-50と同じカラーで揃えたのですから

書込番号:19942536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/09 19:09(1年以上前)

伸び悩んでいるデジタル一眼レフ市場にカラバリの勇気ある決断がリコーがするのか興味深いですね。

それとも今回はカラバリではなく、1年後とかにリミテッドを出すのかな?

書込番号:19942691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/09 19:47(1年以上前)

電磁絞りのレンズを増やせるか?
なぜに 18−55に電磁絞り付けたのを55−300とWズームキットで出せなかった?

書込番号:19942791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2016/06/09 22:09(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

> 電磁絞りのレンズを増やせるか?

これは私も注目してます。特にフルサイズ用レンズ。K-3以前の機種を併用する客も多いだろうから商売的に難しいと思う。

APS-Cは、過去を吹っ切った(そして他社に追いついた)再スタートということで、むしろ、やりやすいはず。

> なぜに 18−55に電磁絞り付けたのを55−300とWズームキットで出せなかった?

単に間に合わなかっただけでは?
WZKの設定自体がないのは、追って、そういうものを出すという伏線では?

書込番号:19943305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/09 23:40(1年以上前)

> なぜに 18−55に電磁絞り付けたのを55−300とWズームキットで出せなかった?
> 単に間に合わなかっただけでは?

だと思います。単にリソースや社内の優先順位の問題でしょう。

大阪の八百富写真機店ブログで情報きました。

カメラの八百富|ペンタックス K-70 おもいっきりLV-AFが速くなったぞ & ついに電子Kマウントの第一歩を踏み出した !!! - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/-k-70.html

カメラの八百富|HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE ペンタックス が新発売 !!! - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/hd-pentax-da-55-300mm-f45-63-ed-plm-wr-re.html

カラバリやるならK-30のようなやつを希望しますが、今後、カラバリはK-Sシリーズのほうでってことになるのでしょうか。
せめて人気色と思われるホワイトやブルーは復活しませんかね。

書込番号:19943603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/09 23:58(1年以上前)

いや だから 出せる状態で Wズームキットを「最初に」出さないと!
インパクトに欠ける、18−135WRばかりをキットで出しても仕方ない。
これだから商機を逃してばかりいる。

書込番号:19943663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/10 01:39(1年以上前)

もしかしたら、ペンタックスよりもシグマの方が早く電子絞りレンズ揃えてきそう...



書込番号:19943844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2016/06/10 05:27(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

> これだから商機を逃してばかりいる。

ペンタックス伝統(?)の行き当たりばったりの結果では?

電磁絞りをみても、ニコンの場合、下位機種もD3100から対応済みなのでDXレンズに全面採用しても文句を言う人は少なそうでも、ペンタックスの場合、K-3以前はNGとなると内心穏やかでない人も多いと思う。
結局、フルサイズなどのお高いレンズについては、(レンズ側に)メカ連動のインタフェースも併設して、電磁絞り非対応ボディについてはプロキシー(ゲートウェイ)として絞り動作を制御する、とかのコストアップ要因を半永久的に抱えることになりかねない。それこそ、フルサイズでKマウントを継続した以上、そのくらいのことは必要でしょう。

書込番号:19943979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/10 07:27(1年以上前)

少なくともK−S2くらいの色の選択肢はほしかったね

標準のキットレンズの開発が間に合うか微妙だから
まだWズームを発表できないだけで
結局、販売日には間に合いましたてなるとかかな?

まあ、個人的にはデメリットのほうがでかい電磁絞りなんて反対派だけどね(笑)
PENTAXらしくない戦略だなああ…

書込番号:19944102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/12 09:57(1年以上前)

買わなーsが・・・

書込番号:19949805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとうカラバリ終了か

2016/06/10 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


PENTAの特徴でもあったカラーオーダーカメラは終了ですか…

採算が取れないことも聞いていましたが。K-50は最後のカラバリカメラで、貴重なカメラになるかもしれませんね。

1600万画素の評判が高かった秀逸センサーでもありますし。高くなる前に買っておきますか。

書込番号:19945174

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/10 18:33(1年以上前)

むしろカラバリ用に下のクラスを出す布石じゃないかな?
と思ってます

K−01かK−S1後継機?

書込番号:19945259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/10 18:38(1年以上前)

PENTA

Xだけを端折っても...何だかヘンな感じ(笑)

いよいよ単三機は無くなりますな。

それと、どうしてもAF点を増やせなかったのか?

書込番号:19945272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2016/06/10 18:44(1年以上前)

K50の後継機ということであれば、
ついに単3電池が使えなくなったのが、あ〜あ。
外部マイク端子が、やっと付いたか〜。

書込番号:19945285

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/10 18:54(1年以上前)

オーダーカラーは (今のところ) 設定されてないですが、ブラックとシルバーがあるのでよいのかな と、、 
先々のことですが、販促用として限定カラーで数種 出てくる可能性も無きにしもあらず d(-_^)

個人的には K-5 、K-3 系のテイストをまとって出てきてくれたことを喜んでます♪ 
   

書込番号:19945303

ナイスクチコミ!8


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/11 09:31(1年以上前)

自分も黒の他にシルバーのラインナップがあるだけでもまだマシだと思いますけどね。

さて、シルキーブルーのK-30の後継はこれに決めようかと思案中。
K-3IIのさらなる後継APS−Cフラッグシップがどんな物になるかも気にはなるところですが。

書込番号:19946815

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/11 12:05(1年以上前)

> 採算が取れないことも聞いていましたが。

オーダーカラーは注文生産なので在庫を抱えることもないと思うのですが、そもそもの売値が安くて採算が取れなかったということでしょうか。ペンタのコスパはハンパないと思ってましたが。
八百富写真機店のブログにも書かれてあるように、回を重ねてくると新鮮味やインパクトに欠けてくるというのはありますね。

ただ、このK-70は製品サイトやトップページの「これが、アウトドアスペック。」画像(鈴木光雄さん撮影)

2016年06月10日の記事 | MITSUO SUZUKI photography
「今年3月下旬〜4月上旬に、世界遺産のオーストラリアのブルーマウンテンズ国立公園で撮影した作品です。」
http://mitsuosuzuki.jugem.jp/?day=20160610

K-70のカタログ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/k-70.pdf

を見れば、アウトドア、フィールド撮影をアピールしているので従来のような多色カラバリはいらないと判断したんじゃないでしょうか。黒とシルバーがあれば十分のように感じます。
私はボディもレンズも黒よりシルバー派です。

カラバリはK-S1のような都会派、カジュアル派向けカメラに用意する方針のように思います。
ということは、今後もK-Sシリーズは継続すると予想。

書込番号:19947111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/12 07:53(1年以上前)

別機種

KシリーズてかQシリーズになぜマロンの復活が無い!

書込番号:19949544

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

末広がりデザインは珍しい?

2016/06/09 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

機種不明
機種不明

K−70

Z−1

PENTAXはサイドのラインが垂直基調なイメージだけども…

末広がりで安定感あるのは珍しいんじゃない?

ある意味Z−1的なのかな?

書込番号:19941773

ナイスクチコミ!6


返信する
亀羅満さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/09 11:52(1年以上前)

でも買わないでしょ

書込番号:19941780

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/06/09 12:00(1年以上前)

K+アルファベットじゃないところをみると…APS-Cはこれが上位になるのかな?
K3シリーズで押すのかな?
K-02かな?

書込番号:19941796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2016/06/09 13:09(1年以上前)

>亀羅満さん

てか僕が買わない理由もないカメラだと思うけど?(笑)


>松永弾正さん

K−3クラスを無くすとは思えないけどね
理想的にはK−70の下も欲しいよなああ

書込番号:19941987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 15:55(1年以上前)

このグリップのカーブを見てるとこの下にバッテリーグリップが付けられる仕様なのかもと想像しました^_^

下がすぼまるような感じで…

これでオーダーカラーでBGも同色とかやったら面白いけど…
やらないですねw

書込番号:19942252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/09 17:33(1年以上前)

格好良いですね!←買わないけどっw

こういうデザインはかなり好きです(≧v≦)

…買わないけどっ
……買わないよっ?

書込番号:19942409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/09 19:02(1年以上前)

正面から見た時の頭のへこみがカッコ悪いような・・・

書込番号:19942669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/10 12:27(1年以上前)

K-S2からの欠点潰しが形になったかな、ケーブルスイッチ端子付けて小さくて握りが浅いといわれたグリップ感の解消のための末広がり形状なのかも。
こればかりは握ってみないとわかりませんが。

書込番号:19944607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング