石窯ドーム ER-PD3000 のクチコミ掲示板

2016年 9月20日 発売

石窯ドーム ER-PD3000

  • 総庫内容量30L以上のオーブンレンジで奥行39.9cmを実現した「ワイド&フラット」構造のオーブンレンジ(容量30L)。
  • 庫内に熱風を素早く循環させる湾曲天井の石窯ドーム構造の「石窯ドームシステム」を採用。最高300度の高温で焼き上げることができる。
  • 解凍は、ひき肉が楽にほぐせる「お急ぎ解凍」、薄切り肉がきれいにはがせる「スチーム全解凍」、刺身に最適な「さしみ・半解凍」の3種類を用意する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-PD3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-PD3000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-PD3000と石窯ドーム ER-RD3000を比較する

石窯ドーム ER-RD3000
石窯ドーム ER-RD3000石窯ドーム ER-RD3000

石窯ドーム ER-RD3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-PD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-PD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-PD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-PD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-PD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-PD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-PD3000のオークション

石窯ドーム ER-PD3000東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2016年 9月20日

  • 石窯ドーム ER-PD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-PD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-PD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-PD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-PD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-PD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-PD3000のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-PD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-PD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-PD3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

排気口

2017/08/26 22:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

クチコミ投稿数:19件

本日やっと新しいオーブンレンジがやってきましたっ(拍手)
早速プリン作ってみてもうテンションup!
それでですが、使ってみて、最初の空焼きのときも過熱水蒸気の時も何しても上についてる排気口から風が出てこないのですがそんなもんなんでしょうか??

書込番号:21147812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/26 22:56(1年以上前)

>ゆういち58さん こんにちは、

電子レンジでは、加熱されるためには水分が必要です、その分子の動きを活発化させて熱を出します。
水分の無いものは加熱されませんから、暖かい風は排出されません。
なお、空炊きは電波を吸収する水分体が無い事から、レンジに良くありません。

書込番号:21147832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2017/08/27 00:14(1年以上前)

ゆういち58さん、はじめまして。

コンロなどで食品の煮炊きをすると食品中の水分が蒸気(湯気)となって出るのはご承知のとおりです。

昔のレンジはこの食品蒸気が庫内に残留しないようファンなどを用いて積極的に排気口から排出していました。

しかし、スチーム機能を搭載したレンジでこれを行うと、せっかく庫内に発生させたスチームを逃がすばかりではなく
周りの壁や家具などに蒸気で被害をもたらす危険があります。

従いまして、最近のレンジは加熱により膨張した庫内空気を逃がす程度の排気が一般的です。

たぶん庫内の天面の奥にいくつかの小さな穴が見えると思いますが、そこからの自然排気のみのはずです。

それでは、ご参考程度に。

書込番号:21147994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラーで迷ってます

2017/07/01 17:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

クチコミ投稿数:371件

こちらの機種のホワイトとレッドでは価格差が旧モデルではありますので汚れや取っ手の部分の塗装の剥げなどでどちらを選ぶか迷ってます。
ホワイトのほうが汚れが目立つかもという気持ちですが、使用されている方はホワイトは汚れはどうですか?

書込番号:21011020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/23 13:01(1年以上前)

>ドラゴンヒートさん こんにちは。

普通キッチンには窓があります。
ホワイトは日焼けで黄色く変色する懸念があります。

書込番号:21064492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2017/07/27 13:36(1年以上前)

レッドのほうを2週間前に購入しました。
レッドと言っても上と横はブラックですので全面だけがレッドという感じです。
ありがとうございます。

書込番号:21074581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

石窯ドームの上は油っぽくなる?

2017/07/01 13:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

こちらの商品を検討しています。
こちらか、ヘルシオか忘れたのですが、この手の上部に吹き出し口のあるタイプで、

10センチ以上あけてください、それでも吊り戸棚にどに油がつくこともあるので、気になる方は家具にカバーをつけてください(なような内容だったと思います)

という注意書きを見ました。

実際に使っている方は、家具ばベタベタしたりはしてきましたか?、どのぐらい使用してでしょうか?

回答お待ちしてます

書込番号:21010435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/07/01 18:01(1年以上前)

こんにちは。

オーブン機能なんて3年や5年でそう変わるものでもないので言いますが、
数年使った石窯ドームの上でも、そうベタベタしたような感じでもないです。
ちなみに、手入れ(拭き掃除)はした記憶は…思い出せないぐらいです^^;

書込番号:21011027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 トースト機能は問題なく使用できますか?

2017/06/11 13:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

クチコミ投稿数:5件

購入検討中です。

毎朝パンをトーストしたいのですが、問題なく使用できるのか不安です。
裏返しの必要があるのかなど知りたいです。
パナソニックの物なら大丈夫という口コミはよく見かけるのですが、、、

書込番号:20958997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/06/11 18:16(1年以上前)

こんにちは。

裏返しは必要ですよ。
パナの上位の両面グリルの機種であれば裏返しは不要です。

そもそも、オーブンでトーストを焼くのってかなり理には叶っていない行為です。
理由は単純で、熱源とパンの距離が遠いこと。
それで素早く焼けないので、パンの水分が出てしまって美味しくないのです。
その論法で言えば、電気で一番美味しく焼きたいならポップアップトースターという事になります。

トースターでも高いやつは即熱くなるタイプもありますが、
そんなの買わなくって安いやつでも30秒ほど予熱をすればほぼ同じ効果になります。
その他、魚焼きグリルで焼くって方法もありますね。

書込番号:20959569

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

熱くなりすぎます。

2017/04/18 17:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

クチコミ投稿数:2件

冷凍ご飯をお茶碗に入れて、ラップはせずに自動温めをすると熱くなりすぎます。
弱3と1番弱くしても、残りの秒数が表示される前に蒸気が出てきて、
途中で開けると熱すぎてお茶碗を持てない状態です。

冷凍ご飯以外に自動温めを使うことはないので、他の食べ物でどうなるかは分かりません。
冷凍食品は、ワット数に合わせて時間を設定すれば表示通りの時間でちょうど良く温まりますし、
お肉の解凍は自動ボタンでちょうど良く解凍されます。

これって故障ですか?
仕方ないので、ご飯を温める時は張り付いて見ているか、
適当に時間を設定して温めていますが面倒です。
前のオーブンレンジは自動で上手に温めてくれたのに。
困っています。

書込番号:20827286

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/04/18 18:17(1年以上前)

自動解凍が熱すぎるのは仕様だと思いますよ。
私をはじめ、熱過ぎると言う声は機種を問わずたくさんあります。
それと、私の頃は弱1の方が低かったのですが、今は違うんでしょうか?

それにしても、自動解凍が使い物になるぐらいの解凍品質なんですね。
スチーム無しでも??ちょっとびっくりしました。

書込番号:20827368

ナイスクチコミ!7


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2017/04/18 19:10(1年以上前)

冷凍ご飯はラップに包んだまま加熱ですよ
茶碗にいれずに平皿にのせて加熱という風に
説明書通りにまず行ってみてください

書込番号:20827453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/18 19:39(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=91815&fw=1&pid=18275

21p
・ラップに包んだまま、ラップに重なってる面を下にして平皿にのせる。

書込番号:20827520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/04/18 22:12(1年以上前)

お答えありがとうございます。
最初はラップに包んだままレンジでチンしていたのですが、加熱しすぎで固くなってしまいダメだったんです。
なので途中でお茶碗にうつしてほぐしてからという方法にしてみたんですが、やはりダメで。
その他にも温度指定でも一度やってみましたが、やっぱり熱くなりすぎるんです。
毎回様子を見て途中で取り出してます。
まだ買って一週間ほどなので、もし赤外線センサーの初期不良なら早めに連絡しないとと思って質問しました。
でも熱すぎるのは仕様なんですね…。
もう一度説明書を良く読んで試してみて、
それでもダメなら残念ですが時間を指定して温める方法で使おうと思います。

書込番号:20828009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

ノンフライ機能について

2017/01/25 12:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000

クチコミ投稿数:16件

皆さん教えてください。
この機種の購入を検討しているのですが、一番気になるのがこのクラスの機種でノンフライ機能ってどのくらい使えるもんなのでしょうか?
電子レンジの機能でしたら、どの機種もさほど差はないのでしょうが、自分はノンフライがうまくいくかどうかが凄くきになります。
ノンフライと言いましても、多分調理するのはかつと唐揚げしかやらないとは思うのですが!
使っている方いましたら、感想を教えてください。

書込番号:20600906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/01/25 23:08(1年以上前)

1kg近く鶏肉を買い、市販の唐揚げ粉を使って作ってみました。
だいたい半分近くで満杯なので、もう半分は普通にフライパンで油で揚げ作り食べ比べしました。

自動の唐揚げボタンのみだとまだできてない感じでしたので、手動のオーブンモードで更にやったところ、結構時間はかかりますがちゃんと出来ました。
出来具合としては、フィリップスのノンフライヤーで食べた感じと似たような感じでした。
油も下に結構たまっていたので、ヘルシーに出来てるなといった感じです。

ただフィリップスの時も思いましたが、揚げ物は油で揚げた方が格段に美味しく出来るのは確かです。

書込番号:20602742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-PD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-PD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-PD3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-PD3000
東芝

石窯ドーム ER-PD3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月20日

石窯ドーム ER-PD3000をお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング