MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

グーグルアカウント不正アクセス?

2016/11/19 06:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

連投すいません。T2購入してグーグルアカウントに初めてログインした時、ほぼ同じタイミングで、他県の異なるIPアドレスから同じT2で不正ログインされました。これは何かの間違いでしょうか?

書込番号:20406809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/11/19 10:04(1年以上前)

>他県の異なるIPアドレスから同じT2で不正ログインされました。

同時に、同一アカウントに、2台の端末からログインできないので、問題ないように思えます。

SIMでの通信がWiFiに切り替わった、またはその逆に切り替わった、という状況ですと、
IPアドレスは、突然、変更されます。

書込番号:20407244

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

2016/11/19 12:19(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。もしかするとsimのipアドレスだったのかもしれません。一応パスワードは変更しましたが。

書込番号:20407610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2016/11/20 10:18(1年以上前)

二段階認証の設定をお勧めします。

公式には乗っ取りは無いとなってますが実際には有りますのでご注意を。
愉快犯は何処にでも居ますので・・・

書込番号:20410503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

画面黄色っぽいのですが。

2016/11/18 22:07(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

明らかに黄色っぽいのですが。設定から視力保護をonにしても何の変化もありません。初期不良でしょうか。

あとアプリのデフォルトを変えても、ランチャーと通話以外は、デフォルトと表示されたままです。例えば、メッセージのデフォルトをハングアウトに変えても、設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定では、メッセージの所は、ハングアウトと表示されずデフォルトと表示されています。

書込番号:20406091

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/19 00:11(1年以上前)

初期不良でなくて個体差と言われるものの部類ではないでしょうか。

書込番号:20406480

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/19 00:17(1年以上前)

>>設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定では、メッセージの所は、ハングアウトと表示されずデフォルトと表示されています。

メッセージのところに表示されるデフォルトをタップしてみてください。
そうすると、デフォルトに設定されているアプリに◎が表示されて出てくるはずです。

書込番号:20406494

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/19 00:32(1年以上前)

>>明らかに黄色っぽいのですが。設定から視力保護をonにしても何の変化もありません。初期不良でしょうか。

設定→ユーザー補助→ディスプレイ(色補正)をON→色補正モード→通常モード/第二色弱(赤緑)/第一色弱(赤緑)/第三色弱(青黄)を切り替えてみて変化が出ませんでしょうか?

それから、視力保護をONにすると逆に黄色み掛かるのではないかと思われますが?

太陽光の下での視認性向上のON/OFFも含めて、いろいろ調整してみてはいかがでしょうか。

これで何の変化もなかったら、製品の不良が疑われますね。

書込番号:20406519

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

2016/11/19 05:29(1年以上前)

>キハ65さん

デフォルトの色味については個体差もあるかもしれませんね。しかし色温度で寒色・暖色とに直線上で調整できるのですが、黄色と青色とにすぐに変わり過ぎる感じから、液晶の質の低さという点では個体差レベルを超えているように思いました。

比較的多機能なのに安いのであまり文句や贅沢は言えないけど、液晶については良くないように思いました。

>鬼の爪さん

二重丸というのはいわゆるラジオボタンですよね。それで切り替えています。実際にデフォルトはハングアウトに切り替わっているようですが、なぜか設定での表示がデフォルトのままでハングアウトと表示されません。

色補正で微妙な変化はありました。白い(黄色っぽい)部分にあまり変化は無かったですが。ググったところ、視力保護は特定のアプリだけのようです。プレイブックスでは明らかにより黄色っぽくなりました。キンドルにも対応してるらしいですが、キンドルでは黄色っぽくなりませんでした。

書込番号:20406766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/11/21 11:11(1年以上前)

私の買った機体についても、設定内の調整では白とは程遠く黄色いですね。

ただ特に感じやすいのは光度を下げた場合で、
max時には意識する程ではありません。

暗い部屋などで自動光量設定の場合現れるかもしれませんが、
私の場合逆に目に優しいと言う事で納得させてます(*^^*)

書込番号:20413873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/22 22:15(1年以上前)

ブリリアンデュさんのおっしゃる通りで、この機種は輝度を最大に近づけないとかなり黄色っぽい画面です。

ただ、最大輝度だと眩しすぎて長時間直視出来ませんが…

書込番号:20418248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/22 22:37(1年以上前)

>>この機種は輝度を最大に近づけないとかなり黄色っぽい画面です。

私所有の個体は白っぽいです。
私の色彩感覚が変なのかな〜〜〜

書込番号:20418336

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/22 22:44(1年以上前)

>キハ65さん

あら!?そうなのですか。
嘘は言ってないつもりですが、個体差があるのでしょうか。

書込番号:20418370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/22 22:47(1年以上前)

Mediapad T2 Proを触った後にXperiaZ3tabletCompactやP9liteを使うと、この機種の液晶が黄色っぽいのが改めてよく分かるくらい差があります。

書込番号:20418379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/22 23:10(1年以上前)

文字化けを起こして失礼しました。
手元のNexus 7 2013 LTEモデルを起動させて、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルを両方並べて、Word Mobileを表示させました。
最初に感じたことはNexus 7 2013 LTEモデルは白、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルは濁った白、これを黄色ぽいと言うことでしょうか。
バックはMacBook Pro Retina 13.3インチモデルです。

書込番号:20418476

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/22 23:15(1年以上前)

>キハ65さん

うちのMediaPad T2 Proもまさしく画像ような画面です。
私は黄色っぽい印象が拭えません。

書込番号:20418492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/22 23:19(1年以上前)

それなら、私の色彩感覚がおかしいということで…
常用のWindows PCも黄色ぽいと言うことになり、色彩感覚は麻痺していました。

書込番号:20418503

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/22 23:25(1年以上前)

>キハ65さん

失礼しました。
別にキハ65さんの感覚を否定しているわけではありませんのでご理解頂けると助かります。

書込番号:20418523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/12/01 04:56(1年以上前)

色に関しては製造時期により液晶メーカーやロットによって異なりますし、白に見える場合は当たりですね(*^^*)。

書込番号:20442873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:5件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/12/01 10:07(1年以上前)

キハ65さんの画像で分かる通り、比較すると濁ったような感じが分かりますね。単体で使えばさほど気にはなりませんが、綺麗な液晶では無い。用は足せる的な。

書込番号:20443319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 強化ガラス保護シートとケースカバー

2016/11/18 12:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

強化ガラス保護シートを使ってもケースカバーは使用したほうがいいですか? 

磁気付きのカバー使用でカードに影響が出始めています。買い換えようかと思いますが、強化ガラス保護シートだけでいいのなら、カバーなしで使用しようと思います。 やはりカバーは必要ですか?
案外重いのでどうすれば軽く携帯できるか考えています。
磁気のないカバーでおすすめがありましたら教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20404683

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/18 13:42(1年以上前)

他人に聞く問題?

強化ガラス保護シートさえ不要の人もいるんだから、自分次第です。

書込番号:20404822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/18 14:19(1年以上前)

参考になるかどうか、
私は液晶表面の保護用に、「Huawei Mediapad T2 7.0 Pro 専用強化ガラスフィルム AVIDET 9H硬度の液晶保護 0.3mm超薄型【国産ガラス素材】耐指紋 撥油性 高透過率 ラウンドエッジ加工」なるものを張り付け、
通常のケースだと胸のポケットに入らなくなるので、落下時の4隅の破損保護を目的に、「AVIDET Huawei Mediapad T2 7.0 Pro ケース 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ ソフト TPU ケース (Mediapad T2 7.0 Pro クリア)」を本体製品と同時に購入しました。

書込番号:20404894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/18 20:33(1年以上前)

ガラスフィルムが必要かどうかは、スレ主さん次第。
ケースも、使い方次第かと。
磁気でカードに問題が出ているなら、磁石のないケースから選ぶしかないのではないでしょうか?
そうすると、TPUケースが有力候補かな?
手荒に扱わなければ、TPUケースで十分かもしれませんね。

書込番号:20405801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/18 21:04(1年以上前)

>prizemoneyさん
>電子おたくさん
 
返信ありがとうございいました。 保護シートもTPUケースも調べてみます。
初心者の私は 「こんなことも聞くの?」 と思われるくらいわからないことだらけです。
そんな初心者の私にでも、皆さん丁寧に教えてくださるので感謝しています。

書込番号:20405892

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/20 13:35(1年以上前)

>強化ガラス保護シートを使ってもケースカバーは使用したほうがいいですか?

何のために使うかによります。

・強化ガラス保護シート
キズ防止なら効果あり。
ガラスでなくても本体のLCDパネル表面への効果は同じですが、保護シート自体の傷はガラスの方が付きにくい。
ただし、最近のものは無くてもよっぽど雑に扱わない限りキズが目立つことは無い。
LCDパネル割れ(落下)防止目的ならほとんど効果なし。打ち所が悪ければ割れます。

・ケースカバー
外装へのキズ防止に効果あり。
LCDパネル割れ(落下)防止目的ならラバーorTPU(弾性がある材質)が良い。それでも絶対割れないわけではありませんが。

と個人的には思っています。
因みに私のタブレットは本機種ではないですが
保護シートは無し、ケースはフタ無しのTPUのものを使っています。

書込番号:20411003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/20 14:40(1年以上前)

当方は、画面のキズを防ぐシートと、滑り止めと落下時の衝撃緩和用にTPUシリコンケース(縁と背面)を装着しています。

書込番号:20411139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/20 16:32(1年以上前)

>1985bkoさん
>鬼の爪さん

返信ありがとうございます。 参考になります。
手帳型カバーで磁気を帯びてないのもあるようですが重量が現在使用しているカバーより重いのであきらめました。
どういうTPUケースがあるのか調べています。現在保護シートは使用していませんがTPUケースと一緒に普通の保護シートの購入を考えています。 

返信していただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:20411463

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/20 17:29(1年以上前)

TPUケースなら、amazonだとここら辺でしょうか。
http://amzn.asia/1bzKmln
http://amzn.asia/agY3653
商品説明に「TPUシリコン」と記載されているものがありますがこれは間違いです。
TPUは熱可塑性ポリウレタン、シリコンはシリコーンラバーなので別の素材です。

TPUはラバーと違って透明度が高いので、タブレット本体の色をそのまま活かせて高級感があります。
ただ、経年変化で徐々に黄ばんでいきますので本体が白の場合はそれが目立つかも知れません。
本体がゴールドなら丁度いい感じになってきて目立ちません。
まぁ黄ばみが目立ってきたら買い換えてもいいかも知れません。そう高いものではないので。

書込番号:20411634

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/21 22:51(1年以上前)

>1985bkoさん

色々紹介していただきありがとうございます。
最初のケースは色とか模様がいいなと思いました。指紋認証ボタンのところが開いてないのが残念です。
二番目のケースはケースとシートが一緒で値段的にもいいなと思いましたが、重量が今のケースより重くなるので諦めました。
今のところ、【TopAce】 Huawei Mediapad T2 7.0 Pro極薄 ソフト クリア 落下防止 用 耐スクラッチTPU ケース(ブルー) を購入しようかと思っています。もう少し調べてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:20415547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM無しでの運用

2016/11/18 00:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

初心者です。この機種を買って、しばらくは自宅のwifiで使いたいと思っているのですが、SIMを入れなくても使えるのでしょうか? 購入後の立ち上げにSIMカードが必要かどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20403509

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/18 00:14(1年以上前)

Wi-Fiで使うだけならSIMカードは不要です。

安心してご使用ください。

書込番号:20403516

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/18 00:15(1年以上前)

同じような質問が過去スレに有りますが、SIM無しでWi-Fi運用は可能です。
また、購入後の設定にSIMは必要では有りません。

書込番号:20403517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/11/18 00:18(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます! SIM無しでも使えることが分かったので、もうひとつだけ教えてください。LINEはSIM無しだとできないでしょうか? 初心者の質問が続いてすみません。。。

書込番号:20403525

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/18 00:20(1年以上前)

SIMカードなしでLINEも利用できますよ。

書込番号:20403528

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/18 00:24(1年以上前)

アップした画像の遷移になります。

LINEアカウントは、携帯電話、Facebook、固定電話などで設定可能です。

書込番号:20403534

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/18 00:38(1年以上前)

Yahooメールなどの一般的なメールアドレスでLINEアカウントを取得することも可能ですが、ログインする端末が一つに限定されるという制約があります。
例えば、PCで作成したLINEアカウントで、本端末(MediaPad T2 7.0 Pro)からログインすると、PCでLINEが利用できなくなり、履歴も削除されることになりますので、ちょっと注意が必要です。

書込番号:20403561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/18 00:59(1年以上前)

短い間にとても丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。SIM無しでもかなり使えることが分かったので安心しました。

書込番号:20403609

ナイスクチコミ!1


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/18 02:58(1年以上前)

SIMナシの運用の場合は機内モードにするとアンテナピクト部分がスッキリするのでおすすめです。
これはほとんどのAndroid端末全てに言える事なので覚えておくと良いと思います。
機内モードをオンにすると全ての通信が一時的にオフになりますがその後、使うものだけオンにすればそのあとはずっと保存されるので手間ではないです。
この機種に言えるかどうかは僕は分かりませんが機内モードではない場合は機種によってはOSのスタンバイ(電波を探しにいく)がバッテリーを消耗するので
もしSIMナシ運用なら機内モードのあとWi-Fiやご利用になる通信機能をオンにすると色々な問題点をなくせます。

書込番号:20403731

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクロSDカードの認識不良について

2016/11/15 10:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

GREEN HOUSEというメーカーの128GBのマイクロSDカードを使用しているのですが、思いファイルの転送や何もしていなくても何かの拍子に急に認識されなくなります。
だいたいは再起動すれば、再度認識されるのですが、最悪一度スロットを外して付け直さないといけない場合もあります。

この機種で、この様なSDカードの認識不良について、何かご存知の方がいらっしゃったら、是非アドバイスを頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:20395308

ナイスクチコミ!0


返信する
芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 11:11(1年以上前)

トランセンドの64 GBは全く問題なく認識しました。下記の手順で不良原因の特定ができるかもしれません。

1. SDを他のPCやタブレットなどのデバイスで正常に作動するかどうか試す。

2. 64 GBなどの容量の少ない他のSDカードで、MediaPadで正常に作動するかどうか試す。

本体のスロットに接触不良があるのか、SDカード自体に問題があるのかを区別する必要があると思います。

書込番号:20395404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/11/15 12:55(1年以上前)

>芭蕉翁さん

有難うございます。

家に帰ってたら、他のSDカードで試してみます。

書込番号:20395635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーホンモードのマイク感度

2016/11/15 00:59(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

現在Mediapad T1 LTEを使っておりますが、元々遠距離の人と会話するために購入したもののマイクの感度が悪すぎて使い物になりません。具体的には少し離れると相手がこちらのこえを聞き取れなくなります。

そこで、こちらの端末へ鞍替えしようかと思ってるのですが感度的にはいかがでしょうか?

ノイズキャンセリングマイクもついているので期待してるのですが。

書込番号:20394657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング