MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

上部に表示されるアイコンについて

2016/08/21 11:36(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

Joshinで購入し先ほどから設定しているのですが、右側の上部(充電とWi-Fiの間)にSDカードにビックリマークが付いたようなアイコンがずっとでています。
これは何故でしょうか?
どのような意味があるかもわからないです。
意味と対処の仕方を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20131651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/21 12:21(1年以上前)

私の端末にも表示されています。
説明を見ると、低速のSDカードとなっていて
「低速のSDカードはシステム性能に深刻な影響を与える可能性があります。
クラス10以上の利用を推奨します」って書いてあります。
多分、高速のカードに変更すれば消えるのではないでしょうか?
因みに画面のその部分を上から下に指でなぞってやれば表示されます。
素人なので、どういう風に言えば良いのか分かりませんが…

書込番号:20131755

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/21 13:50(1年以上前)

取扱説明書を見ると、SIMカード未挿入の意味では。

書込番号:20131955

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2016/08/21 14:02(1年以上前)

>キツネのおじさんさん
>キハ65さん

解答ありがとうございました!
一緒に買ったSDカードのパッケージを見てもクラス10とあるのでカードの入れ方が悪いのかな?と思っていたのですが、SIMカードは確かに入れてないです。
理由がわかってスッキリいたしました。
あとは、表示の消し方を探してみます!

書込番号:20131971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/21 17:08(1年以上前)

私はSIMカードを入れていますが表示されています。
ですのでSIMカード未挿入は関係ないみたいですが…
なお、SDカードは多分クラス10を入れたつもりですが、
そこまでの高速転送タイプではないと思います…

書込番号:20132368

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/21 17:15(1年以上前)

>キツネのおじさんさん

スクリーンショットはアップ出来ますか。

書込番号:20132390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/21 20:52(1年以上前)

>スクリーンショットはアップ出来ますか。
申し訳ありません。
そこまでの知識・技術はありません。
PCなら多少は使えますが、スマホやタブレットは全くの素人です。
と言うかスマホは持ってなく、タブレットはこれが初購入で勉強中ですので…

書込番号:20132997

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/21 21:02(1年以上前)

表示アイコンはアップしたような感じですか?

書込番号:20133039

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/21 23:57(1年以上前)

SIMを入れたのは良いとして、入れてない方のSIM設定を切っていないというオチは?
デュアルSIMだから、とりあえずSIM1しか入れてない場合SIM2を切っておかないと・・・・

書込番号:20133638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/08/22 00:41(1年以上前)

>キハ65さん
私に表示されるアイコンはそれです。

>フェブラリーナイトさん
私はSIMカードを入れないで使う予定ですが、何か設定したらこの表示は消えるのでしょうか?
解答をいただき、デュアルカード管理というのは見つけたのですがカード1と2両方SIMカードなしとなっています。

書込番号:20133720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/22 19:04(1年以上前)

失礼

SIMを全く差さないとSIMなしの警告が出るのみですね
デュアルカード設定はSIM使用時に無効に出来るのみでした

つまり、SIMなし警告のアイコンは消すような項目が見当たりません

まぁ、アイコンだけなので警告は無視しても問題ありません

私はso-netの0simを使用しています

書込番号:20135233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/08/22 20:01(1年以上前)

(SIMカード未挿入)アイコンの右は電池残量アイコン、その右は時刻で
SIMカード未挿入の文字は表示されないので気にしないでよろしいかと

書込番号:20135380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/08/22 20:49(1年以上前)

>フェブラリーナイトさん
表示だけでなにも使用には問題が無いんですね。
どうしても気になり続けたら教えていただいた0円SIMというものを考えてみます。

>ぱちぱちたんさん
私のやつには右から時刻、電池残量、未挿入のアイコン、Wi-Fiが表示されています。

書込番号:20135519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/08/22 20:59(1年以上前)

フワニータさん
表示は同じですけど、やはり気にしないがいいかと

書込番号:20135545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/22 21:02(1年以上前)

>ぱちぱちたんさん
そのまま利用しても問題が無いようなのでこのままにしておくことにしました。
解答ありがとうございました。

書込番号:20135558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ショートメッセージ送信できません

2016/08/21 08:53(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:161件

タブレットを評判の良いこの機種に買い替えました。

OCNのSMS付で使用しているのですが、ショートメッセージの受信は出来るのですが、送信が出来ません。

送信出来ないので、解決方法をご存じの方よろしくお願いします。


書込番号:20131289

ナイスクチコミ!4


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2016/08/21 10:12(1年以上前)

解決策では無いけど送信先が受信制限掛けてると送れないので、
先方に確認されて下さい。

書込番号:20131443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2016/08/21 19:41(1年以上前)

平_さん、アドバイスありがとうございます。

確認したところ、SMS拒否設定でした、解除したところ無事やり取りできました。

相手側の設定だったとは、考えつきもしませんでした。

書込番号:20132786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 So-netの0SIMカード

2016/08/18 18:06(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

So-netの0SIMを検討しているのですが、この機種で使用できるのでしょうか?
どちらのHPも見たのですが、対応しているのか分かりませんでした。
メーカーに質問したのですが返答ないので、こちらで質問させてもらうことにしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:20125032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2016/08/18 18:41(1年以上前)

docomo系のSimは使えるはずですよ。

書込番号:20125095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/18 19:45(1年以上前)

>白衣の駄目天使さん

http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/lte/device_tb.html

には、本機は載っていませんね。

apn設定の選択肢に0SIMが入っていないかもしれませんので、その場合は、手動で設定してください。

http://docomosmart.net/0simiphoneandroid/
から、以下を抜粋します。

「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」と進んで以下の項目を新しいAPN設定として追加しましょう。

ネットワーク名 so-net
APN so-net.jp
ユーザー名 nuro
パスワード nuro
認証方式 PAPまたはCHAP

書込番号:20125233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/08/18 20:20(1年以上前)

So-netの0SIM使ってます!
設定は、最初の設定画面に「So-net」がありましたので、簡単でした。
データ通信量も、設定の「データ通信量の設定」を使えば、月ごとの管理が簡単です。
私はwifi使用が主なので、普段は機内モードにしてwifi接続しています。
外で使う時だけ、機内モード解除してモバイルデータ通信をonにしています。
機内モード・wifiのon offは、ランチャー(playストアで探して)使えば簡単ですよ。
good luck!

書込番号:20125322

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/18 20:50(1年以上前)

So-netのAPN有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20055461/ImageID=2548718/

書込番号:20125392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/08/18 21:14(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます\(^o^)/
来月変更に向けて検討します。

書込番号:20125450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/18 21:15(1年以上前)

詳しい方法までありがとうございました。

書込番号:20125453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/18 21:17(1年以上前)

実際に使ってる方からの返答ありがとうございます。
設定も簡単に出来そうで安心しました。

書込番号:20125456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/18 21:18(1年以上前)

スクリーンショットで分かりやすい返答ありがとうございます。

書込番号:20125458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアキーボードの非表示

2016/08/18 16:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 columbo802さん
クチコミ投稿数:11件

先日NEXUS7から買い替えてとてもいい機種だと思っていたのですが、
一点どうしても解決できない問題があります。
以前、bluetoothキーボードでつなげて入力をしていたのですが、
全機種では勝手に接続すると ソフトウェアキーボードが非表示ならず
画面を専有してとても困っています。
それらしい設定をさぐってみたのですが、ないのですが、
この機種設定できないのでしょうか
google日本語入力でも試したのですが、だめでした。
よろしくお願いします。

書込番号:20124807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/19 13:53(1年以上前)

Bluetoothキーボードでつなげて。
NEXUS7、iPad、surfaceの全機種でソフトウェアキーボードの表示と非表示の切り替えが出来たよ。

このタブレットは、手元に無いが、可能でしょう。メーカーが無理と言うなら(;_;)

書込番号:20126951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 columbo802さん
クチコミ投稿数:11件

2016/08/20 00:23(1年以上前)

わたしも同じ物持っていますが、それら3機種は全く問題なし。特に設定もなく。
この機種はダメですね。
問い合わせしたら、第三者作成の入力のアプリの詳細はわからないとのこと。
付属のアプリで入力しているからだめということのようです。
仕様ではないかとの返答でした。。。。。
キャッシュをクリアしてみて都のことでしたが、やっぱだめでした。

これじゃあ、物理的キーボードの意味が無い。
atokにはハードキーボード優先の設定もあったが、してもダメ。
なにかいい方法はないものか

書込番号:20128178

ナイスクチコミ!4


洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:09(1年以上前)

1年以上も前の質問の所に書くのも、なんだかなぁ…とは思いましたが…

最近、安かったので、この機種を手に入れました。
古い機種でも、結構快適だと思っていたら、Bluetoothキーボードを接続
して、ソフトウェアキーボードが消えない問題にぶち当たってしまいました。
こちらのクチコミでも、解決策が無いみたいで、あきらめるしかないか
と思っていたのですが、build.propの設定を変更すると解決するって話を
見つけて、やってみたら成功しました。

要rootですので、事前にrootを取る必要があります。
build.propの編集用アプリ等で、以下の項目を変更します。
ro.hardkeyboard.show
「true」→「false」に変更
変更後に再起動。

ATOKを使ってますが、「ハードキーボードを優先」の設定で、
ちゃんとソフトウェアキーボードが隠れるようになりました。
快適です!

書込番号:21447790

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/22 10:27(1年以上前)

EMI5.0にバージョンアップされたMediapad M3では、Bluetoothキーボード接続時には、ソフトウェアキーボードが消えるようになったとのことです。

書込番号:21451281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/22 11:18(1年以上前)

他のスレッドに書いたレスを転載します。
Androidバージョンアップが行われなければ、そしてルート化しないのであれば、以下の対策が有効だと思います。
=============
HuaweiのAndroid機では、Bluetoothhキーボードを接続しても、標準のソフトウェアキーボードが消えない、との書き込みが複数あります。

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板
ソフトウェアキーボードの非表示2016/08/18 16:29(10ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20124807/

「MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル」のクチコミ掲示板
キーボード接続でソフトウェアキーボードが消えない?2017/03/05 17:56(3ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928787/SortID=20712728/

一つ目のスレッドでは、解決策に到達していませんが、二つ目のスレッドでは、
抜粋
(1)どうやら概ねソフトウェアキーボードは消せない。
(2)ただし、一部製品では問題なく消せる(かもしれない)
というような状況らしいです。

けっきょく、解決方法としては、わたしはAtokのソフトをいれて、それをフローティング且つ透明化することで、擬似的にソフトウェアキーボードを画面内から消してハードウェアキーボードを利用しています。

としています。

本機でも、表示画面を広くするには、ATOKのようなフローティングや透明化の機能を持つ日本語入力アプリを入れる必要があると考えておいた方が良いと思います。
書込番号:20973936

書込番号:21451362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

32GBモデルの発売はある?

2016/08/17 12:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

Huawei の事をあまり知りませんが、
このメーカー(この商品)は16GBモデルの後から、
遅れて32GBモデルを発表ーとかそういう事あります?

それとも、ある場合は16/32GB同時発表してますか?

書込番号:20121993

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/17 13:04(1年以上前)

海外モデルではRAM 3GB、ROM 32GBはあるようですが、日本国内での発表は、多分無いと思う。
http://consumer.huawei.com/en/tablets/tech-specs/mediapad-t2-7-pro-en.htm

書込番号:20122019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2016/08/17 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。

海外では発売があるんですね。
確かに日本では発売なさそうな感じ。

ハイスペック大好きな日本人が飛びつきそうなのに

書込番号:20122187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

アイコンへの通知について

2016/08/15 21:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 YoshiOzさん
クチコミ投稿数:2件

アンドロイドタブレットは初めてですが、コストも含めた完成度は気に入っています。
ただ、スマホと同じようにLINEやfacebookアイコンに通知マークが出ません。
設定の通知センターをいじりましたが、通知マークは出せません。
通知マークをアイコんに出す方法をご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:20117698

ナイスクチコミ!3


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/08/15 21:43(1年以上前)

アイコンバッジを表示させる方法で検索

書込番号:20117718

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/15 21:52(1年以上前)

保護アプリの解除。
参考スレ。
>保護アプリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20085850/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%DB%8C%EC%83A%83v%83%8A#tab

書込番号:20117752

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/15 21:56(1年以上前)

訂正。
保護アプリの解除。 → 「保護されたアプリ」の「許可」設定が必要。

書込番号:20117770

ナイスクチコミ!1


スレ主 YoshiOzさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/15 22:14(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
設定解除しましたが、やはりGalaxyのようにアイコンには通知マークは出ないです。
T2からGalaxyへのLINEは通知アンコンでます。
Galaxy→T2ではLINEのアイコン通知出ません。仕様の問題ですかね。

書込番号:20117819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2016/08/15 22:27(1年以上前)

僕も表示されません。そもそもホームアプリや専用のアプリを入れなくて通知バッジが表示されるものなのでしょうか。
ここでアドバイスをされている方々は、ホームアプリを入れないでじっさいに表示されているのでしょうか?

書込番号:20117850

ナイスクチコミ!2


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/08/15 22:29(1年以上前)

>通知マーク
これって、もしかして画面上部のステータスバーに表示される通知ではなく、ホーム画面に置いたアプリアイコン上に表示される数字のことでしょうか?

この機能はAndroidの標準機能ではなく、ホーム画面アプリの機能ですからこのタブレットの標準ホームアプリでは対応していないだけかと思います。
Galaxyなどのキャリア向けスマートフォンでは標準ホームアプリでも数字が表示されるのは需要が多いからでしょうけど、この手の安いタブレットではそこまで凝ったホームアプリが搭載されることは稀なんじゃないでしょうか。

通知に対応したホームアプリは「Goランチャー」や「Novaランチャー」などがあります。(どちらも追加の別アプリが必要ですが)
http://android-fans.com/line-icon-1033
http://line-kiwami.com/tuti-badge-android-649#_Nova_Launcher

書込番号:20117855

ナイスクチコミ!6


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/08/15 22:31(1年以上前)

>遅れて来た凡才さん
一般的にAndroidで「通知マーク」と言うのは上部ステータスバーに表示されるアイコンのことを指しますから、ホーム画面上のショートカット上に表示される「通知数」は通知マークとは言いません。

「通知マーク」と冒頭で書かれたスレッドですから、Androidに精通したユーザーからは「ステータスバー上に表示されるべきアプリのアイコンが表示されない」という症状だと勘違いされてしまっただけかと思いますよ。

書込番号:20117860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2016/08/15 22:38(1年以上前)

>拡張熊さん

タイトルへもちゃんと「アイコンへの通知について」と書かれていますけど……

書込番号:20117878

ナイスクチコミ!1


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/08/15 22:43(1年以上前)

>遅れて来た凡才さん
私は勘違いした本人じゃないのであくまで的はずれな回答が多いことへの推測です。
なので私を批判してもしょうがないです。

タイトルの「アイコン」がホーム画面のアイコンとはどこにも書いてない上に、通知センターの設定をいじっているという情報が加わればステータスバー上のアイコンだと勘違いするには十分な材料だと思いますけどね。

あくまで推測ですけど。
推測ですからね。

書込番号:20117898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2016/08/15 22:53(1年以上前)

>拡張熊さん

大変失礼いたしました。でもこれに悩んでいる人は少なからずいるように思います。小生もそうでした。他社の製品の多くは知らないうちに勝手にホームアプリがインストールされてしまい、通知バッジが表示されるのがあたりませのように思っていますから。もしかすると画面のアイコンがショートカットではなくアプリそのものだとわかっていない人もいるかもしれません。

書込番号:20117935

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/15 23:07(1年以上前)

アイコンバッジとは電話アイコンのようなイメージですね。勘違い、大変失礼しました。

書込番号:20117991

ナイスクチコミ!0


YoshiOzkさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/15 23:18(1年以上前)

皆さん
回答ありがとうございました。
Galaxyがアンドロイドスタンダードと思っていましたが、ちょっと違うようですね。
この機種はスマホサブ機種なので我慢します。

書込番号:20118027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/08/16 07:26(1年以上前)

質問 読んで「アイコンに未読件数等 出るのに、何の事だろう?」と一瞬 疑問に思いました。
 念のため ランチャー=ホームアプリ「ホーム画面レイアウト等を変える」を「Huaweiホーム」 に戻したら、確かに未読件数表示なし!

 iPad・iPhone と異なり、Android では、ホームアプリを、各メーカーが独自に作成出来るため、機器を変えると ホームアプリが 変わります。

 それを避けるため Android に慣れた方の多くは、使い始める時点で「ホームアプリ」を 自分にの好みに合ったものへ変えてしまいます。
 因みに 私の場合は「LINEランチャー=旧名 dodol Launcher」を利用しているため「未読件数が出ない」とは 気付かなかった訳です。
 「ホームアプリ」は変更しても、スグ戻す事も出来ますので、一度 試されては如何ですか?
● 設定⇒アプリを管理⇒(一番下)デフォルトアプリの設定⇒ランチャー「ここで複数のランチャーから切替え」

● ホームアプリ:Androidアプリおすすめランキング 2015
http://appllio.com/android-home-ranking

● Androidのホームアプリ変更方法
https://ikisakianco.com/android-home-change

書込番号:20118523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YoshiOzkさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/16 11:47(1年以上前)

ご紹介ありがとうございました。
早速GO Launcher 試しました。
これであればアイコンバッチ表示されました。
これから使い易いようにカスタマイズします。

書込番号:20119049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/16 22:47(1年以上前)

なるほど、要するに通知バッジとは、ショートカットアイコンの形をしたウィジットなんですね。そのウィジットの機能として、未読の着信件数などを表示してくれるという。

書込番号:20120648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング