MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 12 | 2017年6月22日 17:23 |
![]() |
7 | 6 | 2017年6月11日 09:44 |
![]() |
4 | 9 | 2017年6月12日 07:39 |
![]() |
10 | 0 | 2017年6月1日 17:20 |
![]() |
6 | 5 | 2017年5月30日 19:47 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2017年6月12日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
AUガラケーだけの使用を夫婦でやってきたのですが、二人で1万5千円と出費になやんでました。
最近になってなんとか対策をと格安スマホを考えて色々調べるうちに、ガラケー+タブレットに行き着きました。
購入は夫婦で1台づつの2台購入を考えているのですが・・・・(シムは格安simのUQモバイルの予定)
この機種は初期不良などトラブルの話が少し見れることの不安。
初心者のためにちゃんと使えるのか?
バックグラウンド?アプリ?使用上のコツ?など無知からくる不安要素など
それらの要素からビックカメラなどで買った方がよいのか、ネットの価格コムで買ってもよいのかが判断できません。
実店舗のあるビックカメラにしようとしましたが、金額として最安からは4千円くらい(2台で8千円)の差はバカにできませんので、実店舗アリで買う意味がないなら最安で購入したいと思っています。
またアマゾンなどのセールだと2万円以下になるみたいですが、購入タイミングとしてはどうでしょうか?
取り留めの無い質問になってしまい申し訳ありませんが、汲んでよろしくお願いします。
1点

>>購入は夫婦で1台づつの2台購入を考えているのですが・・・・(シムは格安simのUQモバイルの予定)
au系の格安SIMで音声通話は出来ませんので、ご留意を。ドコモ系の格安SIMは可。
>ただし、音声通話機能が使えるのはドコモ系の格安SIMだけです。au系の格安SIMは音声通話機能は使えないので注意してください。
http://kakuyasu-sim.jp/mediapad-t2-7-0-pro
書込番号:20974625
2点

>>ガラケー+タブレットに行き着きました。
ガラケーで音声通話するのですね。データ通信は、au系の格安SIMでも出来ます。
>>この機種は初期不良などトラブルの話が少し見れることの不安。
>>初心者のためにちゃんと使えるのか?
>>バックグラウンド?アプリ?使用上のコツ?など無知からくる不安要素など
取り敢えず使って見ること。ネット上にはMediaPad T2 7.0 Proの使い方が、検索すれば出てきます。
購入先は悩むところでしょうが、私は地元に扱っているところがないので、必然的にインターネット通販となりました。
トラブルがなく、今に至っております。
ただ、今となっては発売日が古くなって、最新モデルがHuawei社からも続々と出ており、私の頭の中ではカオス状態です。
書込番号:20974655
1点

こんにちは。
嫁用にこの製品をアマゾンで買いました。
今年5/6に注文したとき21,800円でした。たぶんカカクコム最安と
同程度だったと思います。
これにアマゾンで保証を付けました。1,820円。
タブレットPC 2年 事故保証プラン (落下・水濡れ等にも対応 / 対象製品税込価格 20,000円~24,999円)
これクロネコヤマトがやっているやつなので、信頼もできると思います。
初期不良は面倒ですが、実店舗でも持ち込む手間ひまがかかりますし、
アマゾンの不良返品はシステム化されており比較的ハードルが低いと
感じています。本当に不良かどうかの判断は必要ですが。
あと自然故障よりも落下などの破損のほうが確率が高いんじゃないかなと
思います。落下保証もついて1,820円なら入る価値あるかなと。
2年は短いようですがデジモノの賞味期限は短いので、これくらいで
十分かなと思いました。
あと初心者に扱えるかについては、個人の適性にもよりますが「慣れ」の
部分が大きいと思います。うちの嫁もガラケーのほうがメールしやすいと
ずっと言ってましたが、今ではタブレットでサクサクLINEやってます。
使い方としてはパソコンをタッチでやるだけみたいなものなので、
パソコンが使える人ならすぐに慣れると思いますけど。
ご参考まで。
書込番号:20974688
2点

追記
うちの嫁もガラケーとスマホ併用です。
SIMはLINEモバイル使ってます。
通話はガラケー、ネットはスマホみたいな感じです。
家族同士やLINE仲間とはLINE通話(無料)でやってます。
書込番号:20974742
1点

誤記訂正
× うちの嫁もガラケーとスマホ併用です。
○ うちの嫁もガラケーとタブレット併用です。
× ネットはスマホみたいな感じです。
○ ネットはタブレットみたいな感じです。
書込番号:20974753
1点

>ペンイチさん
現在、お二人で月額15,000円もお支払いとのことですから、思い切って、
本機に音声通話SIMを入れて、ガラケーからタブレットのみに移行されてはいかがでしょうか?
お勧めは、
LINEモバイル LINEフリープラン データ+SMS+音声
http://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=6902
月額料金(税込)
基本料金
1,296円/月
初期費用 3,240円。別途ユニバーサルサービス料 2円 が毎月かかります。
データ量1GB/月
御夫婦間の通話は、LINE無料通話(IP電話)で済ませて、月額料金は無料。
タブレットから一般の電話(固定電話、090/080/070番号を持つ携帯電話)への通話には、
Line Out(IP電話)を使用し、広告を見てから通話すれば無料(通話時間は5分以内)。
https://line.me/ja/call
Line Outには、広告を見たくない場合には、
有料の月額プランも用意されています(60分プラン421円と120分プラン777円、固定電話宛のみ60分129円)。
なお、090/080/070番号から発信しない場合には、音声通話SIMではなく、データ通信SIMでもIP電話が利用できます。
格安SIMに移行すると、ガラケーで使用していた携帯メールアドレスを使えなくなることがデメリットです。
書込番号:20974874
3点

スレッドのタイトルは、どこで買うべきか、ということでした。
やはり、家電店など、店員から説明と助言を得られるお店で買うのが良いと思います。
書込番号:20974987
1点

キハ65さん、BAJA人さん、papic0さん、お話をありがとうございます。
何度も読み直させていただきました。
妻側が実家通話をする関係でどうてもガラケー通話し放題が必要なため、格安スマホ&タブレトでの通話+ネットは断念しました。
セットアップや保障面での期待は、実店舗でのメリットはあまり無さそうですね。
でも実物確認や話を聞きに、一度は池袋のビックカメラに行ってみようとおもいます。
書込番号:20977722
0点

>ペンイチさん
昨年ですが、この品をノジマ電気の通販で購入をしました、
最安値では無く4番か5番目くらいでしたが、ノジマの実店舗が地元にあり通販も何度か利用をしていたのでポイントも付く事もあって決めました
何も起きなければ安い通販が良いのですが、不良があった際に送る手配など大変ですし実店舗が近くにあれば持ち込む事も出来るので手間を考慮した次第です
ガラケー+タブレット、という選択ですが、昨年まで自分も同じ考えでした、しかし今は格安simのみで通話も込としています。
最近の格安simには通話し放題のプランがみられます。
1回の通話が短い様ならIIJmioやOCNモバイル、NifMoが行っている10分内回数無制限で定額となるプランがありますし、
また10分を超過しても30秒10円と、大手の通話料の2/3〜1/2といった額で話せます、
またIPフォンとなる050のサービスをOCNモバイルやmineoが行っていて携帯同士でも30秒8円で話せます
他にもBIGLOBEですと60分まで定額・超過しても30秒10円、とか、更にはついに(!?)今年の4月に楽天モバイルが格安simでは初の通話し放題といったプランを出しています、
色々と調べると、通話プランで合うものが見つかるかもしれませんので一考されるのも良いと思いますよ
書込番号:20980584
4点

>kinkoさん
ありがとうございます。
やはり実店舗が有ると万が一の時に安心はあるのですね。
そんなプランがあるのですか!
各社のHPを色々見ましたが、気づきませんでした。
再度そこのところをよくよく調べてみると、分かり難い所にありますね・・・
いままでガラケーオンリーと全くの初心者なので・・・
一気に格安スマホでそこまでやるか。
一度ワンクッションおいて(タブレット寿命は大体2年とか?、AUの縛りも考え)2年ほどタブレットで経験を詰むか考えてみます。
書込番号:20984967
0点

>ペンイチさん
わたしもLine Mobile をご紹介しましたが、大手の通信事業者の料金と比べると、数ぶんの1に削減されます。
わたしが、利用してきた mineo +LaLacall (IP電話) の合計の月額基本料金は、
500MBで、1500円(税抜き)。
通話料は、固定電話には3分8円、携帯電話には30秒8円ですが、
LaLacall宛や、提携のあるIP 電話番号宛には無料です。
家族間は、LaLacall 同士なので無料です。
書込番号:20985097
1点

皆様、ありがとうございます。
色々と悩みましたが、先ずは初心者らしく段階を踏もうとバラケー&タブレットに決めました。
そして購入はネットと実店舗の妥協として、ビックカメラコム(店舗受け取り)で買おうかと思っています。
(クレカとビックのポイント10%も満額期待できそうですし、なにかあればビックカメラに行けばと....)
書込番号:20987294
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
現在これからMediaPad M3かTS508/FAM PC-TS508FAMに買い替えしようかと考えています。
M3の方がスペックが上だし同じHuawei製なので使い勝手も困らないと思うのでM3寄りなのですが、この機種で起きる症状がM3でも起きないか心配です。特に、アプリがバックグラウンドの時確認しようとするとたまに「最近使用したアプリはありません」と表示される時があります。使用中のアプリが無い時は通常なら画面が小さくなるだけですが、上の表示が出る時は必ずアプリが開いている時なのです。
明らかに表示がおかしいと思うのですが、この症状はM3やMediaPad T2 8 Proでも起きるでしょうか?それとも、この表示は正常なのでしょうか?
書込番号:20957018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
MediaPad M3かTS508/FAM PC-TS508FAMに
↓
MediaPad M3かNECのTS508/FAM PC-TS508FAMに
書込番号:20957031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのタブレットの
アプリの使用履歴が表示されるようになっています。
http://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ008022000.html
を参考に、アプリの使用履歴を表示しない
設定にしてみてください。
それでも、直らない場合は、設定 バックアップとリセットで、端末を初期化することをお勧めします。
但し、初期化すると、アプリ、データ、設定が全て削除されます。
書込番号:20957047
2点

>papic0さん
ホームボタンは無い?ので□ボタン長押ししましたが、「このアプリはデュアル画面でサポートしていません」としか表示されません。
さらに、設定にもアプリの履歴を編集するような項目も見当たりません。
書込番号:20957175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>香川竜馬さん
仕様が違うのか、香川竜馬さんの端末に当てはまらないようです。
お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:20957828
1点

これも気になるところですが、事情が変わりタブレットが買えなくなる可能性が出てきたのでとりあえず解決済みにします。
papic0さん、有難う御座いました。
書込番号:20958398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
充電環境に関して教えて下さい。
Mediapad T2 pro 7インチ充電されません。
自分が試したところ
状態可能
・純正品1A
・iPhone付属1A
状態不可
・iPad用
・USBが二口のもの
・四口のもの
・コンセントと一体型(全て2A以上の出力)
という状態です。充電ケーブル(純正品、100均、Amazon購入品)で違いはありませんでした。
素人考えでは出力1A以外では出来ない機種なのかな?と考えてるのですが、皆様は使用できていますか?
iPadとか他の機器では充電器に変わらず使用出来ているのですが、この機種のためだけに充電アダプタが別なのは不便です。
参考にした質問は以下の3つですが、出来るとおっしゃっている方もおられるので不良品なのかな?とも考えてます。
シムを入れ替え後に電源をきちんと切るとかの口コミは試してみました。
よろしくお願いいたします。
Quick Charge 非対応です2016/11/29 23:50(6ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20439695/
初心者 充電に必要な時間について2016/08/10 23:47(10ヶ月以上前)
書込番号:20105689
高出力充電器は不可?2017/01/23 18:18(4ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20595807/
1点

>素人考えでは出力1A以外では出来ない機種なのかな?と考えてるのですが、皆様は使用できていますか?
過去スレで書いて有りますが、Miix 2 8付属(5.2V/2A)、iPad付属(5.1V/2.1A)で充電出来ております。
充電電流は、1Aみたいです。
書込番号:20952296
0点

>Mediapad T2 pro 7インチ充電されません。
とのことですが、
・iPad用
・USBが二口のもの
・四口のもの
・コンセントと一体型(全て2A以上の出力)
を使用して充電しようとした場合、タブレットの設定からバッテリの状態を見た時に
充電中にはなっていないということでしょうか?
それとも、タブレットでは、充電中の表示になるが、24時間充電しても、充電量が増加していない
ということでしょうか?
どちらですか?
書込番号:20952642
0点

自分が使った範囲では、どんな充電器でも充電出来てます。
極端な例では、ガラケー用の乾電池2本タイプの充電器の出力を変換ケーブルで繋いでも、一応充電状態にはなります。(充電できているかどうかは別ですが・・・)
書込番号:20952812
0点

純正品でない充電用コンセントの出力2Aの口で純正品でないUSBケーブルで充電できています。
参考になれば
書込番号:20952925
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
>papic0さん
設定からではないですが、待ち受け画面上では充電マークが表示されています。雷マークのことです。一晩たっても数字が上がることなく満充電になりません。
SIMカードを2枚入れっぱなしで運用しているのですが、SIMスロットを抜いた状態でも変わりありませんでした。
書込番号:20952986
1点

>nniacmkeさん
>SIMカードを2枚入れっぱなしで運用しているのですが、SIMスロットを抜いた状態でも変わりありませんでした。
1A充電器で充電できる、ということですから、SIM通信は影響していないのだと思います。
他の方は、2A充電器でも充電できているため、
(甲)バッテリ残量が増加する
・純正品1A
・iPhone付属1A
(乙)充電中表示は出るがバッテリ残量が増えない
・iPad用
・USBが二口のもの
・四口のもの
・コンセントと一体型(全て2A以上の出力)
の2つのケースで、アンペア数以外の違いが他に無いか、改めてご確認ください。
比較実験する際には、比較条件が同一になるよう、たとえば、
(1)タブレットの電源をOFFにして充電する
(2)充電ケーブルは同一にする
(3)充電器に給電するコンセントは同一にする
(4)充電開始時のバッテリ残量を同程度にする
などに留意してください。
書込番号:20953024
0点

自分もちょうど今日買ったので心配になって調べてみました。
・iPad付属 1A充電器
・iPad付属 2.1A充電器
・Sony 2.1A充電器
・オウルテック 1A+2.1A 2口充電器
ケーブルは、
・充電専用安物USBケーブル
・急速充電対応USBケーブル
差口変えたり、ケーブル変えたり10通りで試しましたがいずれも充電マークがついて、%も上がってるのを確認しました。
Sony+安物ケーブルだけ充電スピードが遅かったのが気になりましたが。。
とりあえず当方は問題なしでした。
アプリを全部終了させても充電されないのでしょうか?
書込番号:20953842
0点

>でんしろうさん
〉Sony+安物ケーブルだけ充電スピードが遅かったのが気になりましたが。。
メーカは、充電器とケーブルのセットで設計していますから、
Sony充電器+左記の充電器付属のケーブル
の組み合わせで、問題なく充電できるか、お試しください。
書込番号:20953887
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
ケーブルは純正品、100均、Amazon購入品を使用しましたが、変わりありませんでした。やはりiPhone用と純正品のみ充電可能でした。とりあえずこれで運用したいと思います。
書込番号:20960996
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Fire TV Stickを使ってテレビでスポナビをみようと思っていたのですが、放映権の問題らしくスマホやタブレットでないと観戦出来ない試合があるようです。
そこでミラーリングでMedia PadからFire TV Stickに接続しようと思ったらMedia Padの設定にミラーリングの設定がありません…。
なにか良い方法はありますでしょうか?
アプリを探したのですが英語でまったくわからないので、設定や使い方など詳しく教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします
書込番号:20934402 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fgp%2Faw%2Fd%2FB01GJI8FD0%2Fref%3Dyo%5Fii%5Fimg%3Fie%3DUTF8%26psc%3D1
一時はこのフィルムを貼っていたのですが、3月にコタツに液晶をぶつけた際にフィルムが割れてしまい、以降現在までフィルムなしで使っています。タッチパネル調整アプリを使っているため反応は改善されていますが、裸の液晶は非常に汚れ(指紋)が目立つので困っています。液晶用のウェットティッシュでその都度拭いてはいますが、かえってウェットティッシュで拭いた後も汚れになってしまい指紋と相まってキリがありません。
スマホ(Galaxy S7 edge)も液晶は裸ですがこちらは汚れがまったくというほど付かず、汚れが付いても簡単に落ちてしまう(大抵は指で撫でると落ちる)ので常に比較し嫌になってしまいます。
やはり(汚れが付きにくい)ガラスフィルムを使用すべきでしょうか?上のURLのガラスフィルムは汚れの付きにくさや透明度では最高だと言っても良いのですが、反面裸の液晶に比べ非常に滑らか過ぎて逆に使いにくかったのが難点です。
ガラスフィルムを買うにしても、
・滑りやすさがちょうど良いか
・汚れは付きにくいか
・透明度は高いか
が必要なのでレビューだけでは判断出来ないし店にも売っていないので下手にフィルムを買えません。これらを満たしたガラスフィルムはあるでしょうか?
書込番号:20926331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶、確かに汚れますね。
私はスマホもタブレットもフィルムは付けない派です、汚れもあんまり気にしませんw
気になった時はマイクロファイバークロスでから拭きします、ドラッグストアやスーパーで1枚100円程度で売ってます。
これで大概の汚れは落ちます、酷い汚れはクロスをほんの少し湿らせて拭けば落ちます。
洗って何度でも使えるのでとても財布に優しいです、自分の場合は月2回程度洗濯機で洗って使ってます、8年程使い流石に生地がヘタレてきましたがまだ汚れは落としてくれます。
書込番号:20927381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>ディープコンパクトさん
スマホ用に買ったカメラクロスは持っています。やはり地道にカメラクロスで拭くしかないですかね。
書込番号:20927404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フッ素ガラスコート剤を塗ると指紋が落ちやすいです。
書込番号:20927501
1点

>MAD_Mさん
コート剤ですか。スプレーや塗料は塗るのが下手なので自信ないですね...
書込番号:20927710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーニングクロスで拭くことにします。フィルムは余計な出費になりかねないので買うのは止めておきます。
ディープコンパクトさん、MAD_Mさん、有難う御座いました。
書込番号:20929786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
本日開封して気になったのですが、水平な机の上で本体左上と右上を交互に押さえると、かなりガタガタします。
下部は押さえでも動きません。
裏面マーク辺りが少し膨れているようにも思われます。
皆様の本体でも同様な症状がありますでしょうか?
書込番号:20924743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんの記事を見て購入後初めてケースから取り出し確認しました。
去年9月下旬の使用開始なので8ヶ月ぶりです。
結論から言えば主さんの書かれているような症状は一切認められませんでした。
机に置いても書かれているガタツキは無く、Huaweiマーク付近の膨らみも確認出来ません。
書込番号:20924864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープコンパクトさん
早速、確認ありがとうございます。
やはり、上下逆にしたりして何回か確認しましたが、ガタガタします。
個体差の範囲なのでしょうかね、それとも金額相応の作りなのでしょうか
書込番号:20924978
0点

昨年8月頃に購入しましたが、うちのはとくに変形はみられません。
机の上に置いてもガタは無いです。
バッテリーが膨張してケースが膨らむ方向に歪んでる等の可能性もあるので、サポートに連絡したほうがいいと思います。
もしバッテリー異常なら、最悪、異常加熱や発火等の危険があるかもしれませんし。
書込番号:20925061
0点

>壊れた時計さん
返事ありがとうございます。
本日開封し、充電は2回行いました。
未使用前でもバッテリー膨張の可能性もあるのでしょうか?
書込番号:20925081
0点

>wild☆catsさん
高温で長期間使用していたバッテリーなら膨張することはよくありますが、未使用バッテリーでは聞きいたことありません。
だからこそ、もし新品バッテリーが膨張してたら異常だと思いますが。
部品がもとから変形していたとか、組み立て不良とかの可能性もあります。許容誤差内で正常品かもしれません。
危険なのかそうでないのかも現状ではわかりません。
ただ、昨年家族用に3台購入していますが、どれも膨らんではいませんでした。
というか、ガタガタするって具体的に何mmくらいですか?
ロゴマークのすぐ下にIMEIのシールが貼られてるしその厚みのせいか0.1〜0.2mmくらいの隙間はできますよ。
四隅を押してもグラグラはしませんが。
書込番号:20925291
0点


>wild☆catsさん
バッテリー膨張ならその部分が全体的に膨らむと思います。
写真がよくわかりませんが部分的に盛り上がってる感じに見えるような。
過去に分解画像をアップてくれてる方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20731030/ImageID=2715392/
こちらの画像から、ロゴマークの真下はバッテリー、その周囲はスピーカー、アンテナ線とそのコネクタ、嵌め合いの爪でしょうか。
バッテリー以外の原因だと、組み立て時の嵌め合い不良か、異物挟み込み等の疑いが高いように感じますね。
この構造だと可能性が高いのはアンテナ線が溝に嵌って無い状態でケースを閉じたパターンかな。
書込番号:20925484
1点

>壊れた時計さん
その通り、部分的に盛り上がっており、カタカタしていると思われます。
分解画像で言うと、スピーカー辺りです。
この場合、初期不良扱いになりますでしょうか?
書込番号:20925520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wild☆catsさん
> この場合、初期不良扱いになりますでしょうか?
購入した店に初期不良交換できるか聞いて、もしダメならメーカーサポートに連絡するしかないのでは?
書込番号:20925567
1点

初期不良適用基準はショップによって異なります。
店舗購入なら直接持っていくだけですが通販の場合は面倒です。
現行最安値のショップの場合は下記の通りで、複雑なルールがあります。
http://www.d-rise.jp/info/accident/
なお、広角気味のレンズで撮る場合は中心に寄せて撮らないと全体が歪みますよ。
書込番号:20925667
0点

皆さん色々ありがとうございました。
メーカーに相談すると、`検証機を平らな場所に置いてもガダガタしないい為、検証するので送って下さい’との返事が帰ってきました。
ひとまず開封後2日目ですので、購入先に連絡相談してみます。
huaweiとは相性が悪いのか、mediapadm3もパネルタッチ感度が悪く、初期不良で返品したばかりです。
書込番号:20926043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の症状、私と似ています。
私も先週この機種を購入いたしました。
本体の裏面下部、機種名付近を押すとギシギシ音がします。
皆様のタブレットはこんな音がしますでしょうか?
スレ主様、音はしますか?
書込番号:20960202
0点

>レっ君さん
私は音はしませんが、裏の盛り上がった部分のみが擦れて白くなってました。
この件と反応の悪さもあり、返品対応してもらいました。
書込番号:20960951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





