MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2017年5月31日 08:41 |
![]() |
16 | 12 | 2017年5月20日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月23日 11:10 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年4月23日 07:09 |
![]() |
8 | 5 | 2017年4月24日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2017年5月5日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
メーカーの非サポートということ理解していますが、興味本位で教えてください。アメリカのサイトにMediapad T2 7.0 Proをアンドロイド ヌガー7.0にアップデートする手順が書かれています。
タイトル: An Android Launcher That Will Transform Huawei Media Pad T2 7.0 Pro into Android Nougat 7.0 UI
http://nougatmyandroid.com/android-nougat-7-0-update-huawei-media-pad-t2-7-0-pro/
日本語の環境でアップデートできた人いたら、結果をおしえていただけますか?
よろしくお願いします。
3点

2ちゃんねるの当機種スレをお気に入り登録してROM専で見てますがM3ではnougat のup dateはチラホラみましたが当機種では全く見ません。
なので、ここで聞いても正直無理ですね。
主さんが人柱で挑戦して報告して下さい。
書込番号:20842449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうやらこれは、ランチャーでAndroid 7.0のインターフェースを再現するものみたいです。
真ん中あたりにある、zipをインストールというのはフェイクかなと思います。(2chやxdaでもカスタムROMが出ていないので...)
せめてAndroid 6.0まで行ってほしかったですけどね....
書込番号:20931189
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
LINEビデオ通話が使えないです。
画面が真っ黒になり、「アプリを終了しますか」になります。
掛ける方も、受ける方も 真っ黒になって何も操作できなくなります。
妻が出産里帰り中 娘をビデオで見たいので困ってます。。。。
どなたか、直した方いらっしゃいませんでしょうか
1点

奥様側のLINEも同じ状況なのでしょうか?
とりあえず、次のことを順に行い不具合が解消されるかみてください。
@でだめならAという具合にです。
Cは最後の手段ですので、端末内のデータをしっかりバックアップした後に行ってください。
@ MediaPadの電源を落とした後に、電源を入れなおす。
電源ボタンを長押ししてシャットダウン画面で「電源を切る」ボタンをタップし、さらに「タップして電源をOFF」ボタンをタップします。
電源がしっかり落ちたことを確認した後に、「電源ボタン」を端末が振動するまで長押しします。
ALINEアプリの「データを消去」する。
LINEアプリを終了させた後にデータの消去を行い、その後、再びLINEを立ち上げて様子を見ます。
設定→アプリを管理→すべて→LINE→データを消去、で行えます。
BLINEアプリを一旦アンインストールした後に再インストールする。
アンインストールした後に、@と同様に一度電源を落とし、電源を入れなおします。
設定→アプリを管理→すべて→LINE→アンインストール、で行えます。
再インストールは、Playストアから再度LINEアプリをダウンロード・インストールで行えます。
C MediaPadを初期化する。
設定→バックアップとリセット→データの初期化→データをバックアップ、を実施後、データの初期化、を実行します。
ご参考まで。
書込番号:20839882
2点

妻はiphoneなので普通なのかと思います。
@は行いましたが変化なし
A以降は怖いですね。。。。。データ消えるのは辛い
skype妻が使えんと悩んでるし
う〜ん困った。
書込番号:20840033
1点

確かに、データ消去は「KEEP」で保存してからじゃないと手が出せませんよね。
奥様にSkypeを勉強してもらうのが一番かもしれませんね。
iPhoneのSafariで「skype 使い方 超入門」と検索すると、初心者向けの説明サイトが出てきます。
一度、トライしてみてはいかがですか。
追伸:
FaceTimeは使える環境にないんですよね。
書込番号:20840072
2点

ハードではなくて、通信環境の問題のような気がします。
他の人との通信でも同じ現象になるのでしょうか?
また、自宅と、駅前などの電波状態の良いところで比べて同じでしょうか?
WiFiとLTEでの差は有りますか?
書込番号:20841220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
過去にもLINEビデオ通話は使えない方が居るようなので
諦めました。
なんとかskype使えました。
病院側では、携帯の電波で画像が荒くなりますが
見えました。
鳴き声がこんなに、愛おしいとは いい歳とって初めて知りました。
笑いながら、涙が出てくるんですね(涙腺ゆるんだわー)
ありがとうございました。
書込番号:20841578
0点

同じ問題に悩まされています。
つい最近T2 Pro LTEを買い、義理の父にプレゼントしました。 義理の父(T2 Pro LTE)と嫁(iPhone 5s)でLINEビデオ通話をすると同じ症状がでます。 音声通話のみはできるのですが、ビデオをオンにすると真っ暗な画面のままかもしくはLINEがフリーズします。
以前のLINEのバージョンの時でも同じ症状がでていたのか、どなかたお存知でしょうか?
書込番号:20841780
1点

>Luckytomさん
LINEアプリに対してカメラへのアクセス権限を許可していないということはありませんか?
書込番号:20842291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEをバージョン7.1.3にダウングレードすれば、ビデオ通話可能になると思います。
セキュリティ上の問題はあるかもしれませんが・・・。
書込番号:20848207
3点

Mediapad T2 10.0でも起きている様子です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019022/SortID=20817205/
旧バージョンにするかアップデートを待つかですね。。。。。
書込番号:20869712
2点

当方の半年ほど使用したMediaPad T2 7.0 Proでも同様の現象があり、LINEを再インストールしても改善せず困っておりましたが、先週末LINEの 7.4.0 アップデート以降は受発信ともに問題解消しました。 母の日のLINE受信でたまたま確認できました。
書込番号:20902487
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを先日購入し、全体的にとても満足しています。ただ一点困っているのがラジオ系アプリを聞いて画面OFFにすると(バッテリー節約のため)突然切れてしまうこと。これがこのタブレットの仕様なのか、mineoのDプランsimを使っているのでそのせいなのか、他の原因なのかが分かりません。
同じ機種をお持ちの皆さんはラジオ系のアプリを聞くときは画面は付けたままにしているのでしょうか?
試みたラジオアプリ:NHKワールド、ラジコ等
磁石付のカバーを付けていて、カバーを閉じると画面が暗くなるのですが(オートスリープ?)、その時に切れる確率が高いです。
ただ、自宅のwi-fi環境時にはカバーを閉じて画面OFFでも5分でも10分でも聞き続けられることが多いのです。
これだけ考えるとmineo SIMが原因のような気もするのですが、外でも、手に持って歩いていると切れない時もあり、またハンカチを挟んで画面が切れないようにすれば(画面が付いたままですが)切れません。
また、電源ボタンを軽く押して画面OFFにした場合、切れなかったこともありました。
何か見落としていることがあるのかもしれないのでアドバイス等いただければ嬉しいです。
0点

設定 → 「保護されたアプリ」で目的とするアプリをオンにして下さい。
参考口コミ
>保護アプリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20085850/
書込番号:20837768
0点

>キハ65さん
ありがとうございました、出来ました!!!
説明書も読んだのですが「音声」で検索していたので全然わからず、あきらめかけていたところでした。
今回恐る恐るこちらのクチコミサイトを試みてみて良かったです。
お礼が遅くなり申し訳ありません、
本当に感激しました、どうもありがとうございました。
書込番号:20839219
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
auキャリアSIMでの使用を検討しています。
手持ちのSIMがmicroSIMだったため、nanoSIMへの変更をしようと思ってauSHOPに行ったところnanoSIMにも3種類あり、どのSIMが対応しているのか解らないと交換できないと言われました。
Huaweiに問い合わせましたが、キャリアのSIMについては把握していないとのこと。
色々調べましたが、通話は出来ないorLTE通信は可能というページは色々と見付かるのですが、このSIMで繋がったという記載は見付けられていません。
Volte対応nanoSIMで通話は出来なかったけど通信は出来るという口コミは見つけましたが、別のページでVolte非対応なのでVolte対応nanoSIMでは通信できないという書き込みもあり・・・
通話はしないのでLTEだけ繋がればいいのですが、
もしauキャリアSIMで使用している人が居ましたらnanoSIMの種類を教えていただけませんか?
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20021711/
コチラのご経験者の記述を見る限りは
通常LTE(非Volte) かつ nano SIM
でしょうね。
書込番号:20836219
0点

もう手放しましたがiPhone6sのSIM(非volte)の音声SIMで通信できました。(通話不可)
適切なapn設定をすればLTE NET for DATAを契約しなくても大丈夫です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20338674/#20498008
書込番号:20836290
1点

仕様ですと、この機種のLTEは、
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor
>FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
auのLTEは、Band 1,11,18,26,28
メインバンドは、Band 18(800MHz帯) ここが使えないとご使用の地域によっては、
電波が.. になることもあるかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:20836627
0点


回答ありがとうございます。
非VoLTEのnanoSIMでも複数の種類があり、Bandを伝えてもそれでは絞り込みをかけられない(au側も各SIMの仕様の違いは理解していない)ようで困惑していました。
iPhone6sのSIMと伝えて試してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20838730
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

7インチというサイズはぎりぎりケツポッケに入るサイズなので
これを購入したということもあります。
8インチ以上だとそうはいきませんから
バックを持ってるときは、ボディバックに入れています。
ボディバックは小さめですが、特におすすめはありませんが
ほとんどのボディバックに入ると思います。
書込番号:20827869
3点

オススメね...
HERMESのケリーかな、個人的には。
アナタが普段どんな出で立ちなのかわかりませんので安モノのボディバッグとか安易にすすめられないし。
バッグ位自分で決めて下さいな。
書込番号:20828022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファッション性や好みもありますので、ショッピングモールの小物屋さんでB6サイズが入るのを選ぶと良いかと思います。
書込番号:20828519
0点

100均ペットボトル入れ「タオル地」の裏に、ベルト通し用 布を付け、「MediaPad X1 7.0」の時から、続けて使っています。
Tシャツ 1枚での外出時も使え、スーツ着用時は上着に隠れるので、常にベルトに付けています。
タブレットを入れるバックは、持った事はありません。
ただ、ベルト常用する 男性にはお勧めですが、ベルトを殆どされない 女性には ?!?
書込番号:20838960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、買う前から計画して
ハンズで皮を買って、ベルトで腰に付けてます。
グレーの皮にして、スーツにもあうようにしました。
女性であれば、バックを必ずもつのでバックでいいのでは
営業職など、電話にすぐ出なくていいのであれば
困らないかと思います。
受信等に連動する腕時計などもあるので、そちらも検討してわと思います。
書込番号:20841591
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
2つ質問があります
@SDに入っているビデオを再生し終えると選択画面に戻るのですが、連続してビデオを再生する方法ってありますか?
A赤、白、黄、の端子で外部入力でカーナビに接続できるらしいのですが、その方法でカーナビに接続している人はいますか?
0点

@ 初期導入されている「ビデオ」アプリお使いですか?
「MX player」等の無料アプリ入れられれば、いろんな再生方法が楽しめます。
A 外部には HDMI で接続しており、記載方法は試した事なく、お答えできません。
書込番号:20838979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cust.sat さん
アプリの紹介をありがとうございます。おかげで動画視聴が快適になりました。
ナビについては自分で試してみようと思います。
書込番号:20869648
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





