MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Video

2016/08/08 23:14(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:88件

amazon videoのダウンロードエラーでできません。
どなたか理由が分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:20101134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/08 23:31(1年以上前)

LTE、3G接続でダウンロードしていれば、Wi-Fiに接続して下さい。

書込番号:20101191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2016/08/08 23:34(1年以上前)

wifに繋げてます。他の端末ではできていたのに、この端末でできないのでわからなくて困ってます。。。

書込番号:20101202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/08 23:42(1年以上前)

自分のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルはAmazon Videoのダウンロードは出来ています。
ダウンロード先の内部メモリー、SDカードの容量不足は無いでしょうね。

書込番号:20101222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2016/08/08 23:48(1年以上前)

はい、容量問題ないのです。。。

書込番号:20101242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 00:11(1年以上前)

>さとえみさん

Google Play ストア からダウンロードしようとしていますか?

それとも、アマゾン アプリ ストアからダウンロードしようとしていますか?

後者なら、提供元不明のアプリのインストールを許可する設定にしてください。 

書込番号:20101290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 00:14(1年以上前)

アプリではなく、コンテンツのダウンロードのことでしたら、先程のわたしのレスは、見当違いなので、無視してください。

書込番号:20101294

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/09 07:14(1年以上前)

もしかして、3番目かな(x_x)
「ダウンロード可能なビデオを、同時に2台の端末にダウンロードできます。」と書いてあるようね。

書込番号:20101649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/08/09 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。
動画のコンテンツのためご指摘の内容ではないようです。すみません。

書込番号:20101692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/08/09 07:48(1年以上前)

それがこの端末でしかダウンロードしてなかったのです。

書込番号:20101694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/08/09 07:50(1年以上前)

再起動およびアプリを一旦アンインストールしてダウンロードしなおしたら、動画のダウンロードが出来ました。理由は不明ですが、ダウンロードできたので解決とさせて頂きます。コメントくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:20101696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Wifi利用について

2016/08/06 13:03(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:72件

初心者です。
この機種は、スマホと同じでSim Cardを入れないと設定もできないし、Wifiもできない物なのでしょうか?
どなたか凡人に教えてください。

書込番号:20095023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/06 13:19(1年以上前)

>>この機種は、スマホと同じでSim Cardを入れないと設定もできないし、Wifiもできない物なのでしょうか?

SIMカードが無くても、Wi-Fi環境が有ればデータ通信出来ますので、設定可能であり、インターネットは使用可能です。

書込番号:20095061

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/06 13:19(1年以上前)

SIMなしでも普通にWiFiで使えますよ。
ちなみに、スマホもSIMなしでもWiFi経由で使えますよ。

書込番号:20095062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/08/06 13:37(1年以上前)

ご親切なご回答ありがとうございます。助かりました。

書込番号:20095094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

microSDカードについて

2016/08/04 20:41(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

microSDカードで保存容量を増やしたいのですが、SDHCとかSDXCが対応してるのかが調べてもよくわかりません。
また動画はそんなに保存はしないつもりですが、ある程度容量が大きいものを利用したいです。
まさか2GBとか対応してないわけではないですよね?

書込番号:20090935

ナイスクチコミ!11


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/04 20:49(1年以上前)

64GBのmicroSDXCカードを挿入しているが、exFATでフォーマットされている。
これなら、128GBはもちろん、200GBのmicroSDXCカードは使えるのではないか。

書込番号:20090956

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/04 20:54(1年以上前)

「MediaPad T2 7.0/10.0 Pro」ファーウェイが7.0と10.1インチAndroid搭載タブレットを発表
カードスロットは、両モデル共に、micro SD/SDHC/SDXC(最大128GB)
http://www.aty800.com/tablet/2016/06/mediapad-t2-701.html

↑とりあえず、少なくとも128GBのmicroSDXCカードまでは使えるようです。

書込番号:20090964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/08/04 22:00(1年以上前)

キハ65さん、kokonoe_hさん、ありがとうございます!
メーカーサイトで取説DLしても???だったんですよ。
新しい機種がSDHCとかSDXCが非対応とは思えないのですが、どうしてもSDカードを購入するにあたり不安で・・・
お二人のご意見を参考にさせていただきます。
助かりました!

書込番号:20091173

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて

2016/08/04 09:59(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

ポケモンGOをインストールし、初めのうちは普通にGPSを認識していたのですが、ここ2、3日「GPSの信号を探しています」の表示が出て、おかしいなと思いグーグルマップを開いてみてもやはり現在地の表示(青い丸)がありません。しかし、しばらく経ってからやると、普通にGPSを認識してくれます。一度認識してくれるとしばらくは調子がいいのですが、次の日くらいになってまたやると、同様の症状が出ます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、解決方法をご教授願えたらなと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20089673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/08/04 14:11(1年以上前)

これは機種よりも、アプリの関係性大きいですね。大体のスマートフォンがポケモンGOやる時に、「GPSの信号を探しています」と画面にメッセージでます。このサイトにいくつ解決法が書いてあるので、一通りやってみたらどうですか?
https://www.dopr.net/article/5701247665438720


ちなみに、別機種別レスでも同じ質問がありました。iPhoneでも出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20071296/#tab
> 一方、ポケモンGOをプレーした場合、一瞬「GPS信号をさがしています」と赤いアラートがでますが、プレーに影響を与えるほどではありませんでした。
昨日、iPhone6sでも同じアラートがでました。

書込番号:20090183

ナイスクチコミ!1


スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/04 18:04(1年以上前)

>ICHIRO73さん
返信ありがとうございます。
提示していただいた解決策は一通り試しましたが、認識する時としない時に波があるようで…
「GPSの信号を探しています」と出るのは一時的なものでプレーに支障が出ないほど短いものではなく、ずっと画像の状態のまま動きません。この状態になるとグーグルマップにも現在地が全く表示されないので端末自体がGPSを認識してないのではと心配しています。
しかし、しばらく経ってから(具体的には1-2時間くらい)試すと、一瞬だけ「GPSの信号を探しています」が出るもののすぐに補足してくれます。

書込番号:20090603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/08/04 18:39(1年以上前)

GPSの受信状態を確認するアプリを試してみてはどうですか?
http://mobileascii.jp/elem/000/000/012/12649/

私はこのアプリを使ったことはないので、使用感等はわかりませんが。

書込番号:20090669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/05 21:31(1年以上前)

私もGPSの調子が悪いので色々やってみました。

電源起動直後が特に調子が悪いようです。
画面上部の通知領域に「GPS検索中」となり、1時間置いても改善されません。
位置情報のモードを高精度にするとGoogleMapでの位置は表示されますが
モードをデバイスのみにすると位置が表示されませんでした。

設定-位置情報に表示される「GooglePlay」を強制停止すると、モードがデバイスのみの状態でもGoogleMapで位置が表示されます。
起動時にGooglePlayが悪さしているようですね。

ポケモンGOはWi-Fiやモバイルネットワークの位置情報だけでは遊べず、デバイスの位置情報が必要なようなので上記内容お試しください。

書込番号:20093564

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/06 18:56(1年以上前)

>Huawei大好きキムカツさん
返信ありがとうございます!教えていただいた通り、ポケモンGOでGPSを検出してくれないときに位置情報のGoogle Playを強制停止したところ、嘘のようにすぐに検出してくれました!ありがとうございました。

書込番号:20095690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

オートスリープ

2016/08/03 13:01(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

amazonでオートスリープ機能付きカバー(風呂蓋などと言われるタイプ)を2つ購入しましたが、どちらも機能しません。この機種でいうオートスリープとはスマートカバーという機能の事ですか?
zenpadでは同じ様なカバーでオートスリープ出来ているのですが...

書込番号:20087622

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2016/08/03 19:47(1年以上前)

>ピース0517さん
ヤフオクでカバーを購入しましたが、オートスリープできています。
URLは貼り付けが出来ませんでした。

書込番号:20088339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/08/03 21:22(1年以上前)

>こんさ@群馬さん
ありがとうございますm(_ _)m
どういう設定でもカバー次第でオートスリープはできますか?

書込番号:20088588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2016/08/04 05:49(1年以上前)

>ピース0517さん
特にオートスリープを意識せずに購入し、たまたまそのまま出来ただけなので、詳しい事は未確認です。
面白いことを発見しましたが、カバーを折り曲げて、画面の右から3分の1位の所にカバーの先端部を当てると、画面の右上部分が時計表示になります。
窓付きケースの窓の部分に表示されるものだと思います。

書込番号:20089327

ナイスクチコミ!4


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/04 07:26(1年以上前)

>ピース0517さん
おはようございます、オートスリープは蓋に磁石の埋め込まれた物で無いと反応しないですよ。
オートスリープは設定でOFFにも出来ます、ただこの機能商品よって害もあります、過去のスレ参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20065951/

私はこの商品を使用しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01I6BLQDE

蓋を閉じた状態で、いくつかの操作ができます、時計・音楽を再生しているときは再生の曲名次の曲・前の曲の操作もできました。
スリープ出来ないのであれば、設定がOFFか磁石が埋め込まれていないのどちらかでしょう。

書込番号:20089423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/08/04 14:44(1年以上前)

>こんさ@群馬さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
自分カバーも閉めてから覗くと時計になってますね。
これがオートスリープでしょうか。
asusのオートスリープとは仕様が違うのかな?

書込番号:20090239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/04 14:50(1年以上前)

>m-projectさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
過去分を読んでみると窓付きも良さそうですね。
グーグルマップでナビ代わりにもしたいのでオートスリープにこだわるのも違うのかと思い始めてきました。

書込番号:20090250

ナイスクチコミ!2


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/05 10:00(1年以上前)

>ピース0517さん
おはようございます、ナビ代わりに使われるのであれば、画面の反射も考慮された方が良いかと。
ガラスフイルムを貼っていましたが、大変見にくい、それでノングレアのフイルムに替えました。
指紋もほとんど付かないので良い感じですよ、車は一定の方向で光が来るわけ無いので、前に反射する物があると大変危険です、以前太陽の向きの加減で前が見えないほど反射したことがあります。

参考までに

http://www.amazon.co.jp/dp/B01H6NLXW2

書込番号:20092186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 12:20(1年以上前)

>m-projectさん
ありがとうございます!
フィルム購入の際には参考にさせていただきますね!

書込番号:20092429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 13:56(1年以上前)

ウチのもオートスリープしないのでファーウェイジャパンのサポートに問い合わせしました。
「スマートカバー」には対応していますが「オートスリープ」には対応していないとの事です。
「スマートカバー」は閉じたときに、カバーにくりぬかれている窓に時計や着信を表示する機能です。
「オートスリープ」に対応している方、画面のどの辺りに磁石を近づけるとスリープするか教えてください。

書込番号:20717914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

NECかHuaweiか

2016/08/02 22:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:3件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

ず〜っと、NECのLaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1Wを狙っていて値下がりを待っていました。
NECは嫌いじゃないし、日本のメーカーだからNECを選びたいのですが、口コミを読んでいると結構評価が低いので迷っていたところ、この商品が売り出されました。
通話は必要ありません。ガラケー持ちです。ゲームもSNSもしません。ネット閲覧と地図の利用が大半です。
どちらを選ぶべきでしょうか?皆様のご意見を伺いたく思います。


書込番号:20086374

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/02 23:02(1年以上前)

>>NECは嫌いじゃないし、日本のメーカーだからNECを選びたいのですが、口コミを読んでいると結構評価が低いので迷っていたところ、この商品が売り出されました。

NECパーソナルコンピュータ株式会社はNECとレノボー・ジャパンとのジョイントベンチャーです。
なので、日本のメーカーとは言い難いです。
http://necpc-lenovo-recruit.jp/aboutus/n_company.html

>>どちらを選ぶべきでしょうか?

自分はのHuaweiのこのタブレットを購入しました。

書込番号:20086417

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/03 01:38(1年以上前)

NECのタブレットは、基本的に中国のLenovo製です。LaVie Tab SはLenovo Tab S8そのもの。日本の通信事情に合わせて、同時に、ソフトウェアが多少いじった程度です。
2年近く前の機種ですし、よほど安くなければ、今、あえて選ぶ理由は少ないです。

ちなみに、LenovoのThinkpadシリーズは、横浜の大和研究所の開発で、日本IBM時代からの伝統があります。こちらも、NECからも多少いじった同等品が出ています。
同時に、Lenovoは、アメリカにも拠点があり、開発・経営は中国とほぼ独立しています。
さらにNECもノートPCでは米沢を拠点に今でも一部機種の開発を続けています。
また日本でのLenovoのサポートは、NECのサポートシステムを使っていました。

もう、日本製、海外製なんて区別は意味はないです。

書込番号:20086779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/03 07:33(1年以上前)

俺もチャイナ製ということで、悩みましたよ
世界的に展開していれば大丈夫でしょう
実際このタブレットに不満があるとすれば、純正アクセサリーの少なさ
若干のもっさり感と充電が遅い
それぐらいです

むしろ台湾メーカー製のライバル機よりも評価が高い

書込番号:20087003

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/03 09:34(1年以上前)

『画面の自動明るさ調整がない』
NEC LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー のクチコミ掲示板:
http://s.kakaku.com/bbs/K0000704739/SortID=19540733/

書込番号:20087242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/03 21:30(1年以上前)

みなさん、レス下さいましてありがとうございます。

>キハ65さん
>日本のメーカーとは言い難いです。
おっしゃることは分かりますが、まぁNECは日本の会社ですのでお許しを。


>P577Ph2mさん
>Lenovo Tab S8そのもの。
それは知りませんでした。


>フェブラリーナイトさん
>俺もチャイナ製ということで、悩みましたよ
でも、今時、純日本製なんて望むべくも無いのですよねぇ。


>Roma120さん
>『画面の自動明るさ調整がない』
無駄に明るいようで、そのことが電池の消耗を早めているとの書き込みも読みました。


みなさんからの書き込みを参考に、また、NEC機のクチコミが非常に悪いので
MediaPad T2 7.0 Pro に決めようかと思っています。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20088614

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/08/03 21:45(1年以上前)

自分もガラケー持ちでこちらを検討したけど、2.5万出すくらいならと思い、Xperia Z3TC simフリーを4.5万で買いました。

書込番号:20088673

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/04 00:10(1年以上前)

自動明るさ調整機能がないと、明るさを暗めにした状態で、晴れた屋外に出て使う時に一番困りますね。
(明るさ設定を変えたくても画面の表示が見えないので、操作できない。)

なぜ NEC は照度センサーをケチったのか、私には理解できません。

書込番号:20089096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング