MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年12月25日 00:57 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月24日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月22日 20:17 |
![]() |
10 | 12 | 2016年12月19日 22:58 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年12月18日 12:26 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年12月17日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
起動したときとか、スリープから復帰したときとかに、必ずデフォルトで入っている壁紙の写真が表示されます。
それを振り払うとホーム画面になるのですが、毎回面倒なので、最初に出る壁紙を出ないように設定したいのですが、何か方法はありますでしょうか?
2点

設定→セキュリティで、画面ロックをオフに設定します。
これで最初の壁紙は表示されず、直接ホーム画面に飛びます。
書込番号:20511831
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
お世話になります。
先週サイバーセールで購入し、wifiか0sim使用しています。
動作自体は問題なく、ちょっと大きめなスマホとして重宝しております。
お伺いしたいのが、
当方はスマホの方でレバァ、、AutoScreenOff、BatteryMix等を常駐させているため、
こちらでも使いたいと思っているのですが、
6時間程度に一度、常駐アプリが落ちてしまっています。
全部落ちているときもあれば、どれか一つだけ落ちている、ということもよくあります。
おかげでBatteryMixでの監視が全くできていません。
また、昨日これでグーグルマップナビを朝から使用していたのですが、
昼過ぎに一度落ちてしまいました。
どうやらスリープ中に起こるのではなく、いつでもその現象は起こるようです。
こちらの口コミを拝見し、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20451836/#tab
こちらで「保護されたアプリ」の方も確認済みです。
RAMはいつも500〜700MBくらい余っています。(レバァで確認
解決方法に心当たりのある方、
お力添えを宜しくお願い致します。
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
DJI GOアプリについて質問です。
DJI Inspire1を入手したのですが、手持ちの古いタブレットでは動かなかったため、
こちらのタブレットの購入を検討しています。
このタブレットでDJI GOは動作しますでしょうか?
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
auのiPhone6で使ってるシムをそのまま使えますか?
試した方いたらご教示くださいませ。
音声はおそらく駄目だとは思いますが、SNSやデータ通信は可能でしょうか?
その場合設定は?
試された方で宜しくお願いします。。
0点

iPhone 6s用のSIMカードを挿しましたが、データ通信も不可です。
書込番号:20338849
0点

メーカーはフルバンドといっても
KDDIが、、、。
書込番号:20338899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん探偵物語 第2話 1979年さん
早速ありがとうございます。
やはりauiPhone用のシムはだめですか。
iPhone用はなにかロックでも有るのですかね...
書込番号:20339156
1点

ロックというよりシムの種類が違うと思います。
キャリアの利害に関する大人の事情です。
書込番号:20339225
2点

>>iPhone用はなにかロックでも有るのですかね...
一人芝居した口コミが有ります。
タブレットは違いますが、
>simフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20276470/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=KDDI#tab
書込番号:20339250
1点

MVNOのsimではiPhone用とその他用と区別しているので、au等のキャリアのsimもiPhoneとAndroidでは使い回しができないのでしょう。
掴む電波の周波数ではなくて、simの仕様が違うのだと思います。
ちなみに、私はiPhone5でauと契約して以来、5S 、SEと同じsimを継続して使っているので、iPhone間では区別が無いようです。
タブレットではzenpad3をUQ(auの電波)のsimで使っていますが、ネットワークタイプの設定を3G/4Gから4Gに替えないと電波を掴みません。docomo系ではそんなことしなくても使えていたので、au系は注意が必要です。
書込番号:20340343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MVNOのsimではiPhone用とその他用と区別しているので
なんだよその嘘情報は。
MVNOに変更したけどiPhoneかどうかは聞かれ無かったし。
書込番号:20340433
2点

>au等のキャリアのsimもiPhoneとAndroidでは使い回しができないのでしょう。
ソフトバンクはこういった区別をしていますが、ドコモやauはiPhone用に専用のSIMは設けていません。
自分はこの機種を持っていないので試せませんが、この機種の過去スレでau iPhone6の音声SIMでデータ通信に成功している書き込みがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19979004/#20027143
自分のYOGA Tablet 2-830Lでもau iPhone6sで使っている音声SIMに適切なapnを設定すれば、band1のデータ通信は可能でした。
書込番号:20343712
2点

>jun_cyan21さん
今更ですがamazonでこの端末が安かったので購入して実際に試してみました。
契約はau iPhone6sでLTEプラン+LTENET+LTEフラット(テザリングオプションあり)です。
結果、音声は無理ですが通信はスクショのようにLTEで問題なく接続できています。この端末の仕様で接続できないのと個人のスキルで接続できないのでは全く問題が異なりますね。これから購入する人が誤った情報を鵜呑みにすることが無いよう祈るばかりです。
書込番号:20497844
1点

エメマルさん有難うございます!
やはり音声はダメでしたか
データ通信出来るようですね!
まだまだ使えそうな端末なのでポチって見ます!
書込番号:20497931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
こんにちは。
書込みが有りましたので、iPhone 6sのSIMを差し替えたところ、データ通信はAPNを選択しただけで出来ました。
以前は出来なかったように思うのですが、何故だろう?
これから、確認して回答するように努めます。
書込番号:20498008
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Googleアカウントの2段階認証で、メッセンジャーにG-○○○○○○という6桁のGoogle確認コードが送られて来ますが、始めのうちはコードの送り主がGoogleだったのですが、最近は+44-7624-******というイギリスの電話番号から送られてくるようになりましたが大丈夫でしょうか?
試しにブラウザをクロームからファイアーフォックスに変えてGoogleアカウントにログインしてみると、イギリスの電話番号ではなくGoogleから確認コードが送られてきました。
書込番号:20493575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
まだ購入して1ヶ月ですがシリコンパワーのSDカード128gを入れ翌日に破損したSDカードですと
表示され再起動すると認識するが又破損したSDカードですと出ますカードが破損したと思い
シリコンパワーさんに連絡して交換していただきましたがタブレットに入れると破損したSDカードです
と表示され使えません現在は以前から持っていたサムスンの64gで使用し3日目ですが特に異常無く
使えていますので相性が悪いのしょうか?このタブレット用に購入したSDカードなので他で使い道も無く
他のメーカーの物を買い直すのもな〜って感じなんですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。
書込番号:20424809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンや他のデバイスでは同様の問題が生じませんか?
HUAWEIのサポートサイトのFAQsには次のように書いてあります。
---------------
<本体がmicroSDカードを認識しない、データを読み取らない。>
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=97986
正規メーカーの製造するmicroSDカードを使用してください。非正規の質の悪い microSDカードではシーケンスの互換性関連の問題があり、本体で正常に使用できないことがあります。
当該microSDカードを他のデバイスに挿入して、カードが認識されるか、データが読み取られるか確認してください。できない場合、microSDカードが破損している可能性があります。新しいmicroSDカードと交換してください。
microSDカードを初期化してから、状態を確認してください。カードリーダーを使用してPCで初期化します。
---------------
「シリコンパワー」は「正規メーカー」のはずですが。。。
書込番号:20424853
2点

鬼の爪 さんお返事ありがとうございます
買ってそのまま装置したのでフォーマットを確認してませんでした
タブレットに入れるにはFAT32でしょか?exFAT形式でしょか?
現状何になっているか分かりませんが確認して初期化とフォーマット
を確認してみます。
早々のお返事ありがとうございました
書込番号:20425133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

128GBのmicroSDカードのようですので、exFATでフォーマットする必要があると思います。
本機“MediaPad T2 7.0 Pro”のフォーマット機能では、おそらく自動的にexFATでフォーマットしてくれるのではないかと思います。
≪MediaPad T2 7.0 Pro 取扱説明書≫
<microSDカードのフォーマット p.36>
1. ホーム画面で、[設定アイコン]をタップします。 設定.
2. ストレージ > SD カード > SD カード内データを消去 をタップします。
なお、FATとexFATの違いに関しては以下を参照ください。
≪@IT≫
<FATとexFATの違い>
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/29/news117.html
書込番号:20425154
1点

補足ですが、最初に本機“MediaPad T2 7.0 Pro”のフォーマット機能でフォーマットし、それでダメならPCや他のデバイスでフォーマットするほうがいいと思います。
書込番号:20425197
1点

返信ありがとうございます
とりあえず本機で教えて頂いたようにデータ削除してみました
これで少し様子を見てみます
nexus7からの買い替えでSDカードが使えるので撮りためた写真を沢山入れる為に
容量の大きいSDカードを購入したのに不安定でガッカリです
今の所エラーが出ていないのでこのまま行けばテンションupします
最初は通販で買ったSDカードなので偽装品を疑い購入元に返品せずに
メーカーに返品しましたが新しい物に交換していただけたので本物を確認し
これで大丈夫と本機に入れる前に50GBほどPCで写真データを入れてから
本機に入れたのでそれが悪かったのでしょうか?
とりあえずデータはしばらく入れないで様子を見てから又報告致します
お返事ありがとうございました。
書込番号:20427673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく様子を見る予定でしたが
早速破損したSDカードの表示が出てアクセス不能に
なりましたテンションガタ落ちです
やっぱり相性が悪いのか端末が悪いのか疑問ですが
とりあえずサムスンのSDカード32gで様子を見ます
本機でシリコンパワーのSDカードを使用するのは注意が
必要でおすすめはしません個体差はあると思いますが
サムスンのSDカードで調子が良ければサムスンの128g
カードを購入したいと思います
シリコンパワーのSDカードは使い道も無くタンスの肥やし
になりますね・・・まぁ小さいので邪魔にはなりませんが
個人的にはシリコンパワーのSDカードは今後購入しませんし
おすすめもしませんね。
書込番号:20430272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからサムスンの128GBのSDカードを買い10日ほど
使っていますがエラーは出ません
やっぱり相性が悪いのですね今後購入する人の
参考になればと思います。
書込番号:20491516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





