MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UQモバイルSIMについて

2016/12/16 18:31(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

新規で購入し、UQモバイルのSIMにしようと思います。
LTE用とマルチのどちらがいいでしょうか。
教えて下さい。お願いします。

書込番号:20488655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/16 18:40(1年以上前)

http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/

試すのが一番いいです

書込番号:20488671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/16 19:25(1年以上前)

ヨドバシの店員さんに聴いた話ですが、VoLTE対応の端末にはマルチ。そうでない場合は、普通のSIMが良いらしいです。

なお、私は、Zenpad3 で普通のSIMを使っています。

書込番号:20488765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/12/16 20:49(1年以上前)

ご参考まで。

≪UQ Communications≫
<動作確認端末一覧>
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
MediaPad T2 7.0 Pro:マルチSIM(nano) / nanoSIM

≪SIM-ROCK≫
<UQ mobileのSIMサイズが分かりにくいので解説してみる>
http://sim-rock.com/uq-mobile-sim-size/
VoLTE用:こちらはVoLTEの高音質通話に対応しているSIMカード。音声品質向上以外にも、VoLTE SIMを利用すると通話中にもインターネットが使用できるメリットもあります。(au回線は通信の方式がアレなので、ふつうのSIMだと通話しているときにインターネットが使えませんでしたが、VoLTEなら通話中でも使えるようになっています。もちろん端末がVoLTE対応していることが前提です)

書込番号:20488994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

表示範囲が狭い

2016/11/25 22:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

例えばGmailアプリを開くと7個ほどのメールリストが1画面に表示されますが、同じ解像度(1920x1200)のNexus7では10個程のメールリストが表示されます。

同様に他のアプリでも、Nexus7に比べると表示範囲が狭い(拡大されたような表示)です。これでは解像度が高い事のメリットが半減。

設定で変える事が出来るのでしょうか?設定のフォントサイズ変更では設定画面のフォントが変わっただけでアプリの方は何も変わりませんでした。

書込番号:20427079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/11/25 22:37(1年以上前)

私は面倒くさいのでやっていませんが、DPIを変更すれば解決するようです。
「Media Pad T2 7.0 DPI変更」で検索。
https://www.google.co.jp/search?q=Media+Pad+T2+7.0+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88&oq=Media+Pad+T2+7.0%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88&aqs=chrome..69i57.49216j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=Media+Pad+T2+7.0+DPI%E5%A4%89%E6%9B%B4

書込番号:20427126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/25 22:51(1年以上前)

>キハ65さん
パソコンにT2を繋いでシェルコマンドでDPI変更ですか。裏技的技法を使わないと無理なんですね。どんな影響が出るか分からないしあまりやりたくない方法。

画質に加えて解像度もそうだけど、単なるスペック上の数値に現れない違いって結構ある。

Nexus7に比べれば画質も劣るし表示範囲も狭いけど、これはこれで我慢するしかないね。指紋認証やSIMフリーなどの機能の分、デザインや液晶などでコストダウンしてるんだろうから。

書込番号:20427164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/26 06:33(1年以上前)

cpu-zで確認した所、解像度は159dpiでした。Nexus7は323dpiなので大幅に解像度が低い。クロームでもスマホ表示になるし、リテラルにデカいスマホw。

パソコン使ってのdpi変更事例では、アイコンの大きさが一定にならなかったり画面がな乱れたりするそうなのでやめた方が良いですね。

書込番号:20427754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/26 07:28(1年以上前)

159DPIというのはcpu-zの間違いですね。表示範囲が狭くかつスマホ表示にはなりますが、解像度が半分になるわけではないので。

3年前のNexus7がいかに名機だったか思い知らされた。

書込番号:20427818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 12:12(1年以上前)

amazonでの私のレビューの一部コピーです。

以下コピペ
Nexus7(2016)がなかなか出てこないので、えいやっとこちらに乗換ました。

画面表示がそのままだと厳しいので、dpiは320に変更し、ランチャーはNovaに変えました。
これでNexus7(2013)とほぼ同一の表示環境にしました。

suicaの履歴表示が読めなくなったくらいがマイナスポイントですがその他は満足してます。
バッテリーの持ちがいい、カメラの解像度・ストロボ発光がいい、横幅が少し小さくなったのでシャツのぽっけにすんなり入る。
それと一番の違いはPCに接続してもすんなり認識される。
Nexus7はWindows10では蹴られまくりだったのでほっとしている。
あと指紋認証で再起動できるのがいい。
いちいちpinコードを入力しなくても済むので右手の人差し指・親指、左手の中指を登録してらくちんです。

一緒にソフトケースとガラスフィルムを購入し快適に使ってます。

書込番号:20435081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/28 21:21(1年以上前)

>prizemoneyさん
DPI変更しましたか。シェルコマンドまで使うというトリッキーな手段を実行する勇気が出ないので現状で我慢します。アップデートではこの辺りは無理だろうな〜。

書込番号:20436351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 04:30(1年以上前)

ファーウェイばかり買う?
ASUSの品質に不安があったからなのか

ボクちゃんもapple製品とファーウェイ製品両方買ってしまうが

書込番号:20437208

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/29 13:55(1年以上前)

トリッキーというほどでもないです。
すぐにもとに戻せるし。
標準のランチャーや一部のアプリでアイコン表示がおかしくなる程度の問題はあります。

書込番号:20438072

ナイスクチコミ!0


c--t-nさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/29 23:58(1年以上前)

変更はコマンドが使えたら簡単にできます。
この端末は400dpiが標準です。
Nexus7 2013は320dpiなのでそれと同じにしましたが、表示領域は同じになりよかったのですが表示が狂うので戻しました。

Twitter→TLの画像が縮小表示、余白が伸びて表示される。
ホームアプリや通知アイコンが縮小表示される。
CamScanner→スキャン画面などが拡大されて画面がはみ出る。

私はdpi変更は諦めて文字サイズを設定から最小にして誤魔化しています。

ただ、400dpiのメリットもあります。スマートフォンの扱いになるので、タブレットではインストール制限されているアプリも普通にインストールできます。

書込番号:20439721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/30 22:02(1年以上前)

>MAD_Mさん
>c--t-nさん
画面がおかしくなるのはちょっと。アプリも使えなくなると困るのでデカいスマホで我慢しま〜す。

書込番号:20442133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/12/02 10:30(1年以上前)

>c--t-nさん
私の場合、スマホ表示のためか、逆にインストール出来ないアプリがありました。Nexus7からapkファイルをコピーしてという段取りを踏めばインストール出来ましたが。

T2はタブレットの分類になってるけど実際中身はスマホなんじゃないかな。分類ではタブレット、宣伝文句ではファブレット、実際はデカいだけのスマホ。

書込番号:20446455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/16 13:50(1年以上前)

CPU-Z device

CPU-Z で表示される DPI は、実際の(物理的な) 1インチあたりのピクセル密度ですね。
OS 上の論理的な密度 (DPI? density?) とは別です。

ただし、この機種では、CPU-Z で画面サイズが 14.17 インチと、あり得ない値が表示されますね。
(スクリーンショットを見てください。)
本当にこの画面サイズで、解像度 1200*1920 ピクセルなら、ピクセル密度は 159DPI になりますけどね。

書込番号:20488115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットにつながりません。

2016/12/14 19:54(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

昨日こちらで教えていただきSIMカードのセットに成功しました。
ありがとうございました。
しかしインターネットに接続できず困っています。
ドコモ系の格安SIMなので画面左上でにドコモの表示がされカード設定の確認画面でもきちんと電話番号も
表示されています。
昨日はインターネットがつながったと思っていたのですが家のWi-Fiにつながっただけで外で使ってみると何をしても
インターネット接続を確認してくださいの表示がされ再起動しても変わりません。
検索して優先ネットワークタイプを3Gにしましたが変わらずでした。
通信事業者をタップするとドコモが表示されています。
SIMカット失敗でしょうか?
それとも設定の変更などでインターネット接続できる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:20483458

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/14 20:20(1年以上前)

APN設定していますか。
予め設定されていないなら、メニュー → 「新しいAPN」でアクセスポイントの編集をして下さい。

書込番号:20483535

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/14 20:25(1年以上前)

画面アップしておきます。

書込番号:20483550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/12/14 20:36(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
毎日すみません!
設定の中でVPNは見つけましたがメニューのAPNですね。
検索しながらもがいてみます!

書込番号:20483583

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/14 20:46(1年以上前)

設定 → 無線とネットワーク → その他 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名
で探して下さい。

書込番号:20483621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/15 04:23(1年以上前)

稀にですが、プリセットのAPNがないsimがあります。
その場合は、webなどで設定方法を調べて自分でAPNを作る必要があります。

どこのsimをお使いですか?

書込番号:20484580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMカードがセットできません・・・

2016/12/13 20:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

素人ですみません・・・・
手持ちのSIMカードをセットしようとしたのですが形がぴったり
合いません。
マイクロSDを入れる場所に置いたのですがうまく収まらず・・
ちなみにカードはNECのタブレットに挿していたものです。
ナノSIMに変更しないと使えないのでしょうか・・・
すみません、どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:20480577

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/13 20:35(1年以上前)

>>ちなみにカードはNECのタブレットに挿していたものです。

Micro SIMですか?
Nano SIMを2つセット出来ます。
>SIMカードスロット Nano SIM対応
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor

>>ナノSIMに変更しないと使えないのでしょうか・・・

変更手続きして下さい。Nano SIMカッターと言うのも有ります。

書込番号:20480641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/13 20:39(1年以上前)

Nano SIMカッターは、自己責任で。
挿してタブレットを壊したら、メーカー保証対象外です。

書込番号:20480647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/12/13 20:47(1年以上前)

ご参考まで。

≪格安SIMとスマホ比較≫
<格安SIMカードのサイズを変更する方法、マイクロSIM⇔ナノSIM>
http://kakuyasu-sim.jp/change-sim-size

書込番号:20480676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/13 20:51(1年以上前)

キハ65さん

返信ありがとうございます(泣)
マイクロSDまたはナノSDの場所にマイクロSDを置いて見ましたが形がぴったりせずセットできません。
SIMカッターというものも買ったのですがマイクロSDは今のカードと同じ形(当たり前ですが)ナノSD
の方でカットすれば良いということでしょうか。
説明書に書いてあるマイクロSDは私が持っているマイクロSDとは別のものということなのでしょうか・・・

書込番号:20480690

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/13 21:00(1年以上前)

>>説明書に書いてあるマイクロSDは私が持っているマイクロSDとは別のものということなのでしょうか・・・

Micro SDカードの形状は、説明書に有るものとちょびんすさんの所有しているMicro SDカードと同じ形状です。
もちろん、Micro SIMと同じ形状ではありません。
また、安易にNano SIMカッターを使うと、SIMを壊したり、またタブレットのSIMスロットを壊す可能性が有ります。
タブレットの修理代(MediaPad X1 7.0)は、以前に経験した時、約2万円でした。(修理せずオークションへ出品しました)
鬼の爪さんのリンク先を参考にして下さい。

書込番号:20480724

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2016/12/13 21:08(1年以上前)

>>SIMカッターというものも買ったのですがマイクロSDは今のカードと同じ形(当たり前ですが)ナノSD
>>の方でカットすれば良いということでしょうか。

SDとSIMをごちゃ混ぜにしていませんか?
別物です。

書込番号:20480743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/13 21:39(1年以上前)

SDカードはデータ保存用、SIMカードは通信用。寸法もセットする場所も違う。
もう一度頭の中を整理してから書き込むように。

書込番号:20480885

ナイスクチコミ!4


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/14 15:21(1年以上前)

>ちょびんすさん
microSDはメモリカード
SIMは通信用カード
この機種はナノSIMしか使えませんので、SIMカッターを持っているのであればナノSIMの大きさにカットして
入れます。

書込番号:20482801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリのロックについて

2016/12/10 08:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

アプリのロック(chromeやyoutube など)をしたいのですが、ロックアプリやタイマーロックアプリを使ってもショートカットは開けるため、そこにあるウルトラ省電力を押すと起動中のロックが解除されてしまいます。
ショートカットの編集でウルトラ省電力の削除は出来ますか?

また、制限付きプロフィールでもアプリの制限を試みたのですが、設定からユーザーが見つからず出来ません。設定方法を教えて下さい。

また、他に良いアプリのロック方法があれば教えて下さい。

書込番号:20470056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINE

2016/12/06 23:08(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

最近LINEのメッセージが送信できない時がよくあります。
再起動して送信できたり、それでも送信できなかったりで。。。急いでメッセージを送信しなくてはいけないとき困ってしまいます。
何が原因でしょうか?同じような症状のあるかたいらっしゃいますか?
(偶然かもしれませんが、ソフトの更新して後頻繁に起きているような気がします。)


書込番号:20460740

ナイスクチコミ!0


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/07 20:06(1年以上前)

アプリの信頼性を考えると、LINE 以外の連絡手段を使えるように普段から準備しておくのが最善でしょうね。

書込番号:20463091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/12/07 20:36(1年以上前)

LINEでは絶え間なく障害が発生しているようですね。

≪ダウンディテクター≫
<Line に発生した障害 過去24時間>
http://downdetector.jp/shougai/line

≪LINE≫
<LINE障害情報 速報アカウント>
https://twitter.com/did2line?lang=ja&lang=ja

下記サイトを参考にしてみられてはいかがですか?

≪did2memo.net≫
<LINEの調子が悪い場合の基本対策まとめ>
http://did2memo.net/2013/09/12/naver-line-how-to-resolve-issues/

ご参考まで。

書込番号:20463208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/12/08 12:56(1年以上前)

本機ではありませんが、LINE通知が届かない、という書き込みはよく目にします。

LINEトークの送信ができない、ということですので、LINEのアンインストール、インストールを行ってはと、思います。

書込番号:20465060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/12/09 21:53(1年以上前)

>Roma120さん
>鬼の爪さん
>papic0さん

皆さま、ご返信ありがとうございます。 LINEの障害は頻繁にあるんですね。 トラブルがあるときは教えて頂いたリンクを活用したいと思います。 現在はうまく送受信できています! 

書込番号:20469204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング