MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年10月9日 14:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年10月9日 13:14 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月9日 11:36 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月7日 13:21 |
![]() |
24 | 5 | 2016年10月6日 19:28 |
![]() |
9 | 5 | 2016年10月6日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
どこかで中華フォントだったり、もっさりだったりという事を読みましたが、実際はいかがでしょうか?
VoLTEはあきらめるとして…
SH-05Gと悩んでます。
こちらももっさりらしいですが…
助言いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20193990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>どこかで中華フォントだったり、もっさりだったりという事を読みましたが、実際はいかがでしょうか?
中華フォントは気にしたことがないし、ヘビーなゲームをしていないので、モッサリ感は感じません。
いたって普通の電話機能付きのタブレットではないでしょうか。
書込番号:20194705
2点

もっさり感が画面が開く速度であれば、アニメーションを短くすることで体感速度を上げる
ことができます。
『開発者向けオプション』からできます。
自分は標準の、1X -> .5X に変更しましたが、タップ後の体感速度がとても速くなりました。
android 体感速度 のキーワードで検索できます。
書込番号:20194899
1点

ZenPad 3 8.0も出てきて、3機種で迷ってます。
サイズは7インチは使いやすいけど、スペックはZenPadかと。でも、たわむとの情報も。
MediaPadは指紋認証もいいし。
どれも捨てがたいんですよね。
書込番号:20280071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

こちらでパズドラしてますが
タッチ操作、短めから普通に設定
後充電しながらプレイすると
カクツク時がありますが、
ある程度充電し再起動で今のところ問題
ありません。>ままれもん88さん
書込番号:20258223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んーこの機種とZenPad 7.0 (Z370KL)だとどっちがいいのでしょうか?
性能的にはこの機種が良いんでしょうけどやっぱりタッチ操作に不安があるのは避けてASUSにした方が無難なんでしょうか?
タッチ操作、設定でなんとかなる方もいれば、納得できず手放した方もいるようで。。。
書込番号:20279873
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
みなさん、お世話になります。
この機器を購入して使用しています。
マルチユーザには対応していないので、ゲストユーザ機能を使用して何人かで使い回そうと考えています。
メインのユーザは制限なく使用し、ゲストユーザには一部制限付きで使用させる設定をしようとしています。
設定 → セキュリティ → プライバシー保護 → プライバシー保護ON → プライベート連絡先・アルバム・アプリを設定
と進んで愕然としました。
一番プライベートな情報が詰まっている GMail をプライベートアプリに設定できません。
これはつまりは上記のような使用を諦めるか、GMail の使用を諦めるかしかないということなんでしょうね?
ゲストユーザ機能を設定して、複数人で共有していらっしゃる方がいらっしゃれば、その設定内容を参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
教えてください。
購入を検討しています。
タイトル通りdtvアプリが使えるかどうかご存知でしたらおしえてください。宜しくお願い致します
書込番号:20272362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大丈夫だと思います。
>dTV対応機種
>HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro
http://service.biglobe.ne.jp/contents/d/dtv.html
書込番号:20272645
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

>>インストールするアプリを制限しないとならなくなるようになりませんか?
アプリをSDカードに移動させることが出来ます。
書込番号:20269538
5点

16GBは、正直きついです。
書込番号:20269624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割り切って使わないと16GBはキツいかと思います。
32GBの方を選んだ方が幸せです。
書込番号:20269752
4点

すべてのアプリがSDカードに移動できるわけでは無い(結構出来ないのあります)ので割り切りも必要かと。
あれもこれもと欲張ってハードに使う、バリバリゲームを使うには向かない機種と思います。
Nexus7の32GBからコレに乗り換えたが、写真・音楽・動画はSDに入れられるので私には十分ですね。
後は、Android 6.0へのバージョンアップに期待するだけです。たぶん無理かな?
書込番号:20270070
5点

アプリの領域なら16GBでもいいんですけどね、正直なところ32GBで使える領域が最低20GBは欲しいですね
実質9GBぐらいしか使えないと思いますが、まぁなんとかなるもんですよ
200GBのmicroSDXCは追加してますけどね。
書込番号:20271025
4点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

多言語設定になっているので、使えますよ。
書込番号:20270260
1点


ありがとうございました。スペイン語は問題ないようですね。韓国語は写真では確認ができませんが韓国語の選択も可能でしょうか。おそらく韓国語は言語選択リストの一番最後にハングルでのっていると思いますが・・
ずいぶん昔のことですが、中華タブレットを買ったらスペイン語はありましたが韓国語がありませんでした。
書込番号:20270347
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





