MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

simサイズを教えて下さい

2017/12/02 20:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

マイクロSIMは入りますか

書込番号:21401542

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/12/02 20:49(1年以上前)

Nano SIMです。
Micro SIMは入りません。

>SIMカードスロット
>Nano SIM対応
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/specs/

書込番号:21401560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/12/02 20:52(1年以上前)

>ふすきーさん
こんばんは。

キハ65さんが公式のモノを書かれている通りですが、nanoサイズなので無理ですね。

たまに記載ミスがあったりしますが、価格コムのスペック欄などにも載っています。

http://kakaku.com/item/J0000019021/spec/#tab
https://mobile.rakuten.co.jp/product/mediapad-t2-7/

書込番号:21401569

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/02 20:55(1年以上前)

SIMフリー タブレットの比較
http://thehikaku.net/mediatablet/hikaku_sim.html#cat7

を使うと、各SIM フリータブレットのSIM カードのサイズがわかります。

レビューへのリンクも貼ってあります。

書込番号:21401576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/12/02 23:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました

こちらのタブレットが欲しいのでsimサイズを手数料払って変更するか

マイクロsimのまま合うタブレットを探すか検討中です

通話もできるsimフリータブレットを探しています
7インチが良いかな?8インチでも持ち運び大丈夫かな?と色々悩みます

書込番号:21402032

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2017/12/03 07:48(1年以上前)

あくまでも自己責任になりますが、SIMカッター(1,000円程度)を使ったり、

ハサミでカットする手もあります。自分はSIMカッターでカットしたものも使っています。

おすすめしているのではなく、方法論です。

余談ですが、今後SIMを購入するときはnanoサイズのものを買っておけば

アダプターを使うことでどちらのサイズにも対応できます。(こちらも自己責任ですが…)

書込番号:21402533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/12/03 18:59(1年以上前)

>bontyanさん
有難う御座います

自分でカットなどは不安なのでしないつもりですが
手段としてはありかもですね

書込番号:21403957

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/03 22:59(1年以上前)

>ふすきーさん

docomo、auなどのことはよくわかりませんが、格安SIMは、解約時にSIMカードの返却をもとめられます。
このため、格安SIMでは、SIMカードをカットすることはできません。

また、今回のケースとは違いますが、nano SIMにアダプタを付けてmicroSIMにする場合、アダプタからSIMカードが落下して端末内部に落ちると、端末修理費用とSIMカードの弁償費用が掛かるリスクがあります。

書込番号:21404597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2017/11/25 23:07(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

動画を見たいのですが、SDXC(exFAT)は使えますか?
教えてください。

書込番号:21385153

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/25 23:23(1年以上前)

過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20026518/

には、128GB 、200GBのMicroSD カードが使えているとの書き込みがあるので、
SDXC (eXFAT )が使えるものと思います。

書込番号:21385194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/11/25 23:24(1年以上前)

>>動画を見たいのですが、SDXC(exFAT)は使えますか?

64GBのexFATのmicroSDXCカードを挿入しましたが、問題なく認識しています。
元々、microSDXCカードを外部記憶として使っていますが、これもPCでフォーマット形式を確認するとexFATです。

書込番号:21385198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/11/25 23:28(1年以上前)

説明足らずです。

64GBのexFATのmicroSDXCカードを挿入しましたが、

デジカメで使用している64GBのexFATのmicroSDXCカードを挿入しましたが、

書込番号:21385205

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/11/25 23:32(1年以上前)

下記によると、「micro SD/SDHC/SDXC(最大128GB)」のようですね。

<「MediaPad T2 7.0/10.0 Pro」ファーウェイが7.0と10.1インチAndroid搭載タブレットを発表>
http://www.aty800.com/tablet/2016/06/mediapad-t2-701.html

書込番号:21385214

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 佐門さん
クチコミ投稿数:169件

2017/11/27 15:28(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。OKなようですね!
解決しました。

書込番号:21389086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

目が疲れませんか?

2017/11/25 14:34(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:69件

目が疲れませんか?
iphoneX,p10lite,ipadとこのタブレットを使用していますが、このタブレットだけ、目が疲れます。
おおきさなんでしょうか?一応、画面の明るさや、目の保護機能をオンにして調整してあります。
皆様方はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21383912

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/11/25 15:25(1年以上前)

人それぞれなんですかね。
私は疲れません。

書込番号:21383989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SoftBankプリペイドsim を挿せますか?

2017/11/19 01:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 mubounaさん
クチコミ投稿数:6件

携帯端末を統合したく思います。
皆さんのお知恵をお借りしたく思います。
宜しくお願いします。

現在まで
@SoftBankプリペイドガラケー  受け専用
ANexus5(MVNO通信SIM)    Line 電話により発信
の二台持ちをしていました。

BMediaPad T2
を購入して3台になり持ち運ぶ台数を減らしたいのですが、
@のSIMをサイズ変更にしてAかBに挿して2台に出来ないでしょうか?

AのMVNO通信SIMをBに挿して@とBの二台持ちも考えられますが、
通常一人ではコンパクトなAで使っていて複数人で画面を見るときには
Bを使うスタイルですので、Aは手元に残しておきたいです。

電話は滅多に使わないので、非常時の連絡の為、SoftBankのプリペイドを使っていますので、@のガラケーを廃止したく思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21368837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2017/11/19 06:14(1年以上前)

シンプルスタイル(ケータイ) → シンプルスタイル(4Gスマートフォン)の機種変更をすればNexus5やMediaPad T2で使えると思いますよ。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=79519&id=e513675373779536842566a6f75595443376c724834513d3d

ただシンプルスタイル用のSIMを探す方が苦労するかもしれません。以前自分が捜したときは、どこも店舗に在庫が無いと断られましたので。

書込番号:21368980

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/19 08:48(1年以上前)

>mubounaさん

ソフトバンクのプリペイドSIM を維持しようとするのは、
利用有効期間60日+電話番号有効期間360日=420日間、電話着信を受けるためですね?

期限付きの電話番号で良いということは、電話番号が変更されても対応可能(電話番号を周知する相手は少ない)のだと思いますので、

Nexus5(MVNO通信SIM)  で、FUSION IP-Phone SMART を使って待ち受けすれば、
月額基本料は無料で済みます。

ソフトバンクプリペイドのように、0120などの無料でかけられる電話番号に発信できないですが。

BMediaPad T2をインターネット接続する頻度が少ないなら、
ANexus5(MVNO通信SIM)をテザリング親機に、BMediaPad T2をテザリング子機にすれば、SIM 契約は、
ANexus5(MVNO通信SIM)のSIM 一枚で済みます。

書込番号:21369203

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2017/11/19 08:55(1年以上前)

別のアプローチを

殆ど使わないのであれば月間500Mまで無料の0SIMや、格安のデータSIMを使い
通話は基本料金無料のSMARTTalkを使う。

書込番号:21369220

ナイスクチコミ!0


スレ主 mubounaさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/19 09:49(1年以上前)

>エメマル さん
リンク先を見ますと、
可能ではあるが、シンプルプラン用のSimが店頭であるかどうか次第ということですね。 お店を当たってみます。お

以前、auガラケー → SoftBank プリペイド(シンプルプラン)ガラケーにする際に シンプルプラン用のSIMが店頭になく探した覚えがあります。

ありがとうございます。

書込番号:21369328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mubounaさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/19 10:02(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
ご提案の方法も考えましたが、電機、ガス、水道、クレジット、銀行などの手続きでガラケーの番号を使っているので変更手続きが面倒なのと固定電話も持っていないので、
手元にキャリア番号を残しておきたいのです。
LINE電話の定期的認証確認でSms受信としても使ってます。
LINE電話の発信では相手にはガラケー電話番号(090)が表示されます。

番号維持で年に一度、3000円チャージが必要ですが、
月250円の維持費用なので。

書込番号:21369359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mubounaさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/19 10:14(1年以上前)

>MAD_Mさん
格安MVNOはヨドバシカメラから250kb低速、
定額使い放題のWirelessGateを使ってます。
月額 480+150(SMS)のカードです。

自宅ではFONのアクセスポイントがあるのでこちらを主に使ってます。

出先では上記Nexus 5の低速SIMをテザリングで運用。

090番号を残しておきたい理由があります。

書込番号:21369400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mubounaさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/19 10:17(1年以上前)

先ずは、エメマルさんの方法でSIMカードを探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21369406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/19 10:26(1年以上前)

>mubounaさん

090番号を残すことが必須とのこと、それを前提にすると、

1.ANexus5(MVNO通信SIM) のSIMを音声通話SIMにする。
2.BMediaPad T2 はANexus5のテザリング子機にする。

という案を再提案します。

現行のANexus5(MVNO通信SIM)よりも、月額でどれだけ増額になるのかが問題です。

わたしは、mineo Dプラン、音声通話SIM 、データ量500MB で月額1400円 を契約していますが、
mubounaさんのMVNO通信SIM より低額ではないかも知れません。

書込番号:21369426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Q12Bluetooth イヤホンの接続

2017/10/30 15:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 arisubooo1さん
クチコミ投稿数:1件

SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12 Bluetooth イヤホンを購入して本機と接続しようとしますがイヤホンを認識してくれません。
iphone7とイヤホンは普通につながりました。本機MediaPad T2 7.0 ProもスマートウオッチとのBluetooth接続は出来ました。
何が原因でMediaPad T2 7.0 Pro とQ12 Bluetooth イヤホンが繋がらないか教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:21319894

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/30 15:43(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Proはapt-X非対応のようです。

>Bluetoothは4.0ですがapt-X非対応(らしい)です。
http://graffito.blog14.fc2.com/blog-entry-2492.html

>SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12 Bluetooth イヤホン 高音質 apt-X対応 マグネット搭載 マイク付き スポーツ ブルートゥース イヤホン ブラック
http://amzn.asia/4nUz2kT

書込番号:21319909

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/30 15:59(1年以上前)

>arisubooo1さん

キハ65さんのレスにあるように、本機は、APT-X非対応のようです。

このため、
(JPRiDE) JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー ( 受信機 + 送信機 一台二役 ) AAC APT-X 対応 送受信両対応 高音質 CDクオリティ 2台同時接続 13時間連続運転 充電しながら使用可 【メーカー正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTENVK2/

のようなBluetooth トランスミッター & レシーバー をタブレットのイヤフォン端子に装着して、APT-X対応のイヤフォンとBluetooth 接続すると良いと思います。

書込番号:21319932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/31 07:37(1年以上前)

Bluetoothは規格上SBC接続がマンダトリーですからaptXで繋がらなければSBCで繋がります。今回のarisubooo1さんのケースではペアリングがうまくされてない事が原因かと思います。

Q12 Bluetoothの電源を一旦切った後で再度電源長押し起動し、赤青点滅のペアリングモードにした上でMediaPad T2 7.0 ProのBluetoothのリストに現れるQ12 Bluetoothをタップすれば良いです。周りの電波状況によっては中々リストに現れない事もあるかと思いますがそのような場合でもとにかくしつこくペアリングしてみて下さい。

書込番号:21321412

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

左から 指、ぺンGO-01 の繰り返しで引いた線

題名通り、MediaPad T2 7.0 Proでタッチペン、スタイラスペンを使用して
文字や絵を書けている方いらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃいましたら、是非どのペンか教えてください。

文字記入用途に
MEKO スタイラス タッチペン(パッシブ)
Goulerタッチペン GO-01(アクティブ)
を試してみましたが、
ともにブツブツと線が途切れてしまい、全く文字が書けませんでした。
指であれば途切れることなく線や文字が書けるので、
タッチペンによっては(出力が強ければ?)問題なく書けるのではないかと考えています。

書込番号:21214833

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/09/20 23:25(1年以上前)

型番は分かりませんが、BAMBOOと書いてある静電容量式ペン。

書込番号:21214913

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/09/21 01:39(1年以上前)

レスでは、ありませんが自分もGoulerタッチペン GO-01(アクティブ)を買おうとしていてたので参考になりました。レビューありがとうございます。

別機種のタブで参考になりませんがipad mini4とXperia Z3TC(添付画像)では綺麗に線が引けます。
ペンは、Acase Active Sense(2年使って最近壊れてきてるので買い替えたい)
最近お気に入りのお絵かきアプリ、Adobe Photoshop Sketch

書込番号:21215151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/21 19:55(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
BAMBOOのは私が見た製品が1万円くらいしたのでひとまず候補から外したの記憶があるのですか、
やはり高かろう良かろうということでしょうか。ううむ。

>Cafe_59さん
お役に立てて幸いです。
タッチペンは試せる店も少なく(確認した範囲では0)、
どのペンとどの端末で動作確認が出来たというサイトも見当たりません。
端末と相性の様なものがあるのだとしたら選択が非常に難しいですね。

書込番号:21217035

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/09/21 20:18(1年以上前)

>>やはり高かろう良かろうということでしょうか。ううむ。

1万円はしないです。
これに近いですかね。
http://store.wacom.jp/detail/3179

書込番号:21217113

ナイスクチコミ!0


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/23 21:39(1年以上前)

Bamboo?

正確な型番等、分かりませんかね。

書込番号:21302099

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/23 21:55(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/23 23:25(1年以上前)

製品名やっと分かりました。
ワコム Bamboo Stylus solo さらに滑らかな書き心地を実現したペン先 ブルー CS160B
http://amzn.asia/51Cjv8H

書込番号:21302468

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング