MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2017年2月16日 00:02 |
![]() |
1 | 5 | 2017年2月11日 19:08 |
![]() ![]() |
33 | 10 | 2017年2月11日 17:17 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年2月11日 12:58 |
![]() |
2 | 0 | 2017年2月10日 19:34 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月8日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

>鬼の爪さん
こんばんは(^-^)
早速の情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:20653870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタブレットの処理能力はどうなんだろぅ?
Nexus7 2013からの買いかえです(^-^)
ゲームのみの使用ですが、モンスターストライクは出来ますか?
書込番号:20654046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AnTuTuベンチマークテストのスコアは次のようですね。
Nexus7 2013:20,000
MediaPad T2 7.0 Pro:37,000
ZenPad 3 8.0:74,000
モンスターストライクも問題ないようです。
≪格安SIMとスマホ比較≫
<MediaPad T2 7.0 Proのスペックと評価と評判、格安SIMの設定のまとめ>
http://kakuyasu-sim.jp/mediapad-t2-7-0-pro
一般的なゲーム、パズドラ、モンスト、ツムツム、ポケモンGOなど問題なく遊べます。オクタコア1.5GHz/1.2GHzなので、3Dを多用するゲームでもそこそこ遊べます。
ただし、3Dゲームはそこそこです。3Dゲームをサクサクしたい場合にはオクタコア1.5GHz/1.2GHzでも性能不足になる場合もあります。そういう場合は、CPUの性能がより良いMediaPad M2 8.0がおすすめになります。(まだ発売されていませんが、ZenFone Ultraも最新の3Dゲームをバリバリやりたい場合におすすめになります)
ちなみに、私なら、少し踏ん張って、もう一ランク上のASUS ZenPad 3 8.0にします。
<ZenPad 3 8.0 (Z581KL)のスペックと評価と評判>
http://kakuyasu-sim.jp/zenpad-3
一般的なゲーム、モンスト、パズドラ、ツムツム、ポケモンGOなどの場合、普通性能のMediaPad T2 7.0 Proでも十分に遊ぶことができますが、高度な3Dを多用するようなゲームの場合、CPUやGPUの性能が良いZenPad 3がオススメになります。(超高度な3DゲームになるとZenPad 3でも無理そうです)
ご参考まで。
書込番号:20654086
1点

私もこれを持っています。私はゲームはしませんがこのタブレットはあまりお薦め出来ません。私のを含め、このタブレットはタッチパネルの反応が敏感なため誤作動が頻発する可能性が高いからです(私を含めタッチパネルの記述が多いため間違いなく)。さらに一時期私のは反応がかなりモッサリ(遅くなり)してしまい新しいタブレットを買おうか考えたほどでした。タッチパネルを調整するアプリを使うなどして反応は良くなりましたが、初心者や手軽に使いたい人には不向きです。
後継機種のMediaPad T2 8.0 Proならタッチパネルの記述がまずない(あるかもしれませんが)し、Androidもバージョンは6なので、MediaPad T2 8.0 Proの方が良いかもしれません。
書込番号:20654282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トラブルが出ているかは人によるんじゃないでしょうかね?
私はおっしゃるような症状はなく何不自由なく使えていますし。
書込番号:20654853
6点

訂正
MediaPad T2 7.0 Pro
↓
MediaPad T2 8 Pro
書込番号:20655142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鬼の爪さん
>MAD_Mさん
>香川竜馬さん
ありがとうございました(^-^)
書込番号:20662213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

何のアプリを使ってるか書かないと誰も答えようがないです。
少なくとも私が使っている範囲ではそのような挙動はないです。
書込番号:20645549
1点

dマガジンです。
エクスペリアでは、指で拡大するとそのままキープするのですが…
書込番号:20647362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ページによってはそのままの時もありますね。
おそらくスマホとの縦横比の違いでそうなっている可能性がありますね。
設定でなんとかなる問題じゃないと思います。
私は全く気にならないですが。
書込番号:20648268
0点

ありがとうございました
雑誌を少しでも読みやすくするために購入しましたが、残念です。
スマホより大きいので、これで良しとあきらめます。
書込番号:20649340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリにお問い合わせがあるので聞いてみたらいいでしょう
書込番号:20649578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Nexus 7 2012 からの乗り換えです。
SIMも使えるし一回り小さいので気に入っているのですが、Chromeのタブやリロード、進む、戻るボタンが無い、ブックマークがポップアップウインドウのようで小さく見辛い、1行に5個のアプリしか配置できないため、Nexus 7で使用していたウィジェットがうまく収まらないなどの不便を感じています。
恐らく解像度がスマホ使用になっているからだと思われますが、Windowsのように画面の解像度を変更してタブレットモードにできるようなアプリはあるのでしょうか。
MediaPad X2の解像度変更のサイトは見つけたのですが、難しそうです。
http://suits.hatenablog.jp/entry/20151101/1446394798
よろしくお願いいたします。
6点

下記口コミの{20046192}参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20041357/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Chrome#tab
やはり面倒くさいと思います。
書込番号:20159517
5点

ありがとうございます。
やはりアプリで簡単にというわけにはいかないですね。
本体の設定にあると便利ですが、この機種は7インチスマホ(ファブレット)で、表示はスマホスタイル固定と考えて慣れるしか
ないですね。窓が小さくて不便なので、Chromeのブックマークだけでもタブレット表示して欲しいです。
本体設定でタブレット表示に切替えできるともっと使いやすいので少し残念です。
ありがとうございました。
書込番号:20161947
0点

ランチャーの アイコン表示数は別のランチャー入れること解決しました。
⇒ 前機器からからラインランチャー「旧名:ドドルランチャー」使っており、自由に 列数・行数決められます。
https://mobareco.jp/a52121/
Google クロームは、一度「PCモード」に変えても、開き直すと戻るので、クロームが このバグ? 修正するまで、ドルフィンブラウザを、利用しています。一度「PCモード」セットしてブックマーク入れておけば?常にPCモードで開きます。
ブックマークは、アプリ「マイブックマーク」入れられると、便利に使えますよ。
http://applion.jp/android/app/com.ululu.android.apps.my_bookmark/
書込番号:20162066
4点

情報ありがとうございます。
アイコン配列を6×6にできると、Nexus 7のウィジェットをそのまま移行できますので、便利です。
LINE使用者限定ではないのですね。
ランチャーで調べると他にも、GOランチャー、Novaランチャーなどの評価が高いですね。
ランチャー自体を変更したことがないので、そもそも何なのかさっぱり分かりません。
もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:20162208
3点

私もNexus7(2013)からの乗り換えで、Chromeがスマホ用なのに不満がありました。こちらに紹介されている情報で解像度変更できました。有難うございました。
重複になりますがおおまかには、以下の手順です。
・パソコンにHiSuiteをインストールし、パソコンとタブレットを通信可能な状態にする。
・JAVA SEをパソコンにインストールする
・Android SDKをパソコンにインストールする
ここまでの準備ができれば、コマンドプロンプト(管理者)で以下を実行
adb shell wm density 320 && adb reboot
以上です。
これでChromeが見やすくなりました。
弊害は、標準のホームアプリではアイコンが小さくなります。
対策としてホームアプリを、Novaランチャーに変更しました。これでアイコンも正常に表示されます。
ついでにteslaもインストールし、アイコンバッジを表示可能にました。さらに快適になりました。
書込番号:20163652
5点

飛車角落ちさん
成功されたようですね。おめでとうございます。
関連サイトをじっくり読んでみました。Android SDKを使えるようにするまでが相当複雑ですね。
素人の私には無理なようです。失敗してメインのPCまで動かなくなるのが心配なので、誰かがアプリを出してくれるまで現状で我慢することにします。Nexus 7 しか知らないので違和感を感じますが、ファブレットではこれが普通なのかもしれませんね。
Novaランチャーは入れてみました。グリッド変更ができますので、1列のアイコン数を増やすことはできますがアイコンの大きさを変えるには有料版が必要です。
他の有名なランチャーは、インストール時にノートンが危険マークを出したのでやめました。
一旦解決とさせていただきます。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20165419
2点

さっぱり分からないままに、ノートンで安全と表示されたNovaランチャーを入れていろいろカスタマイズして
デスクトップだけ Nexus 7 もどきにしました。
なんかアイコンがごちゃごちゃしすぎているような....Nexus 7 の時には気にならなかったのに。
デフォルトの方が良かったりして。
しばらく悩みそうです。
書込番号:20166162
4点

>芭蕉翁さん
ファクトリーリセット、文鎮の危険性もありますので、自己責任ですね。
NOVAのドックでも、フォルダにできること、知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。
書込番号:20166478
1点

Chrome の表示がどうしても気になるので、文鎮覚悟でトライしてみました。
結果、ヒヤヒヤながらも成功しました。Novaランチャー適用です。
画像にある為替のウィジェットが、デフォルトの400dpiではどうしても並べて設置できず、使い辛い小タイプにしていましが解決です。
Chromeのタブも復活、ブックマークも以前と同じように大きく表示されるようになりました。
こういう機能は最初から設定に入れてくれると、戻しが必要な場合も楽なので嬉しいです。
書込番号:20170952
3点

>芭蕉翁さん
dpi変更ごときで文鎮化はしません。
中華端末でよくやりました。
書込番号:20649286
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
購入時おまけでいただいたSDカード4GBのものをいれて使っていましたが、すぐにいっぱいになってしまいました。
容量の大きいものに変えようと思いますが、何か操作をしてからでないと取り変えられませんか?
いっぱいになったSDカードを取り外し、新しいものに入れ替えで何の問題もないのでしょうか?
初歩的なことで申し訳ありませんが、お教えください。
お願いします。
0点

4GBとは少ないですね。
カードのデータをPCなどでBackupを取り、この端末に新しいカードをさし、初期化し、データを入れて下さい。
カードの大きさはmicroタイプです。
4GB・8GB・16GB・32GB・64GB・128GBなどがあります。
画像を入れるなら、大きい方がいいでしょう。
2GBまでがSDHC、それ以上がSDXCになります。
速度を考えるならClass6か、Class10がいいでしょう。
メーカーは東芝・Lexar・SanDiskあたりが無難でしょう。
たまに相性があります。
書込番号:20640859
1点

アプリをSDカードと連携してる場合本体に移動しなおさないと新しいカード入れたらアプリ入れなおさないと使えないものもありますよ。
設定→アプリ→アプリの管理→SDカード で見れますよ。
写真とかだけならそのままでも良いですよね。
あとSDカード抜く前に設定で 設定→デバイス ストレージ→SDカードのマウント解除 してから抜いてくださいね。 そうしないとデータが壊れることもあるみたいです。
書込番号:20640875
3点

>MiEVさん
>かずですよさん
早速ありがとうございます。
pcにバックアップもはじめてですが、チャレンジしてみます。
マウント解除も、忘れずに…ですね。
ありがとうございました😃
書込番号:20640903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずですよさん
>MiEVさん
無事に入れ替え出来ました。
どうもありがとうございました。
入れ替え後
↓
Suspicious Activity
Recently, there's been activity on your PayPal account that seems unusual compared to your normal account activities. Please log in to PayPal to confirm your identity and update card information
We're concerned that someone is using your PayPal account without your knowledge. Recent activity from your account seems to have occurred from a suspicious location or under circumstances that may be different than usual.
Check Now
こんなメールが来たのですが、クリックした方がいいのでしょうか?
何度も申し訳有りませんが、お教えください。
書込番号:20643304
1点

僕は開かないほうがいいと思います。
Paypalの不正利用があるかもしれない、というメールですね。
SDカードとは関係のない内容のようです。
ちゃんと公式から送られてきているものなのかわからないことには、開かずに、もしPaypalを利用されているのでしたらメールに記載されているリンクではなく、Paypalを検索して、公式ページからアカウントにメッセージが来ていないか確認するのが安全のように思います。
書込番号:20648535
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
フリック入力が出来るIMEを使ってはどうでしょうか。
書込番号:20634960
1点

キーボードを買い足す必要があるようです。
http://running-dog.net/2014/09/post_1158.html
書込番号:20637064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元のタブレットで試して視ました。
このタブレットも、出来るでしょう。(事前に何かインストールが必要かも)
画像をうpしました、ご参考になれば幸いです。
※1.Androidタブレット(Nexus7、選択肢)
※2.Androidタブレット(Nexus7、50音キーボード)
※3.iPad
※4.Windowsタブレット
書込番号:20642120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





