MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2016年9月8日 08:10 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年9月7日 06:10 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年9月6日 22:04 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年9月5日 21:30 |
![]() |
5 | 12 | 2016年9月5日 14:48 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年9月4日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
教えて下さい。
今、gmailをアプリで使っていますが、通知がプッシュで来ません。wifi 接続の時は時間差なく通知されますが、モバイル通信(au版mineo)だとプッシュされません。スリープ時も接続するように設定し、モバイル時の更新もするように設定しています。
又、アプリの保護をかける必要があるのかとも思ったのですが、保護を設定する画面にgmailが出てこないです。
何が原因でしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします🙇⤵
書込番号:20180901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
本日購入したばかりの初心者です。
ホーム画面のgoogle 検索枠を誤って消去してしまいました。
復活させる方法はありますでしょうか?
ちなみに、ウィジェットからは復活できませんでした。
よろしくお願いします。
1点

購入間もないなら、
設定 > バックアップとリセット > データの初期化
書込番号:20175118
0点

ウィジェットのGoogleアプリを開きますとその中にGoogle検索枠がありますが それでも駄目ですか?
書込番号:20175489
3点

deziziiさんに教えていただいたやり方で復活しました!
お二人とも、ご返信ありがとうございました!
書込番号:20177974
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
電子書籍(雑誌)の閲覧目的で購入を検討しています。
このタブレットで電子書籍(雑誌)の閲覧をされている方、感想を教えてください。
画面サイズや機能は十分満足できるものでしょうか?
1点

画面サイズは10インチと比べると小さいのは歪めないが、1920×1200と高画素なので細かな文字が潰れない。
文字が小さいと思えば、ピンチアウトするなりして拡大すれば読める。
機能はアプリによる。
下記サイト参照
>Webや電子書籍の閲覧をチェック
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-7Pro.html#web
書込番号:20175899
1点

こんにちは。
この端末にkindleアプリを入れて使っています。
雑誌も読みますが、文字が小さく、かなり見辛いです。
ピンチアウトしながらでないと、文章を読むのは難しいと思います。
なので、雑誌の場合はほとんど写真や図だけを流し見する感じで、
文章は読みたい箇所だけ拡大して読んで、あとはほとんど読んでません。というか読めません。。
あとは、見開き1ページの構成の場合も半ページの表示になってしまうのが残念なところですかね。
雑誌はやはり紙で読むか、大きなタブレットかPCで見るのがいいと思います。
電子書籍に対応した雑誌が増えてくれるといいのですがね。
以上、ご参考になれば。
書込番号:20177101
3点

>RSKYさん
>キハ65さん
貴重なご意見ありがとうございます。
サイズアップを検討したいと思います。MediaPad T2 10.0 Proあたりです。
書込番号:20177397
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Google chromeを立ち上げた時だけ、画面が一段階暗くなります。
他のアプリに切り替えるとまた元の明るさに戻ります。
明るさ設定のためのアプリ等はインストールしていません。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:20173158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの個体では生じないので、仕様とは言えないでしょう。
書込番号:20173218
1点

>はかせ162さん
URL欄に、about:blank
と入力して、表示しても、くらくなりますか?
書込番号:20173657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
そうでしたか...。個体の問題のようですね。
>papic0さん
今試してみましたが、暗くなります。
書込番号:20173665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はかせ162さん
他のアプリでは起きないとのことですから、個体の問題だとしても、ハードウェアの問題ではなく、Android、Google Chrome Browser、あるいはその他のアプリやそれらの設定の問題だと思います。
1.修理を依頼する
2.Androidを初期化する
3.Google Chrome Browserのアップデートをアンインストールし、端末を再起動し、Google Playストアで、Google Chrome Browserを更新する
といった復旧策が考えられます。
書込番号:20173691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
情報ありがとうございます。
chromeのアップデートの削除→再インストールを試してみましたが、状態は変わりませんでした。
設定>省電力>電源プラン>パフォーマンス
とすると、chromeを立ち上げても画面が暗くならなくなりましたので、しばらくはこれで運用してみようかと思います。
お知恵を貸してくださり、ありがとうございました。
書込番号:20173833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマート → パフォーマンスにしたところ、明るくなった気がする。
私が鈍感だけなのか?
書込番号:20173879
2点

製品の機能を見ると明るさを自動で最適化と書いてあるので
おそらくWindowsの用に設定をOFFにするところがあるのではないでしょうか?
↓
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-7-pro-jp.htm
書込番号:20174302
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
DTCP-IPオプションに¥700かかるのですが、
「iPad版だとスカパー録画は見れない」
「androidでも機種による」
という情報がありました。
お金出して見れないのはちょっと…
ということで、実際に使ってみた方いらっしゃいますか?
0点

Twonky Beamは開発終了していて、たしか12月にはストアでの公開も終わるはずなので
今からこのアプリは買わない方がいいような気がします
(仮に今動いても将来のアップデートが無いので)
書込番号:20155832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それより、
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/tvsuite-android/
が良さげですが、
こういうものは、相性が厳しいです。
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/tvsuite-android/specification/
サーバになるレコーダ、クライアント機との組み合わせで出来る出来ないが決まります。
なお、レコーダがdigaだと松下が視聴アプリを無償提供してたりします。
書込番号:20155872
0点

スカパー録画は見ていないが、Media Link Player for DTVは使えています。
書込番号:20155914
0点

>みなさま
情報ありがとうございます。
クライアントアプリは"twonky beam"でなくてもいいのですが、LaMusiqueさんのおっしゃる通り、問題は相性で…
レコーダはスカパーブランドのチューナー+IOデータのNASです(型番忘れ)。
これはスカパーHD録画のロゴ付きなら、互換性に問題はあまりないと期待しています。
その点では、Windows用にロゴ付き商品を出している"DiXiM Play"が動けば…
ですが、インストールしてもアイコンが登録されないとか、怪しいのでやめました。
"Media Link Player"は「スカパー!プレミアムサービスLink対応」とあるので、アプリとしては期待できますね。
ただ、"twonky beam"情報で出てきた「androidでも機種による」という点の不安が残ります。
引き続き体験談を待ちたいと思います。
書込番号:20156432
0点

きちんとスレ主の環境を教えてくれないと、「相性次第」としか言いようがないでしょう。
Media Link Player for DTVで自分も問題なく視聴出来てるので、とりあえずトライするしかないのでは?
書込番号:20158048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
情報、ありがとうございます。舌足らずですみません。
DLNAは様々な規定の集合ですが、一般的に相性として問題になるのはコーデックと通信プロトコルの部分でしょう。
サーバ(レコーダ)側は、「スカパーHD録画」互換認証で、おそらくコーデックもプロトコルも統一されている。
プロトコルは"twonky beam"だろうが"Media Link Player"だろうが、アプリが「対応」と謳っていれば大丈夫。
問題の「androidでも機種による」はコーデックの部分で、ソフトウェアではなく、ハードウェアで対応しているので、同じアプリでも機種ごとに相性がある。
という考えから、MediaPad T2 7.0 proと、任意のスカパーHD録画(またはプレミアムlink)対応機器で相性問題が発生していなければ大丈夫と予想しての昨日15:49の投稿でした。
2015年「安」さんは「問題なく視聴できている」とのことですので、なすかずらさんのお勧めにしたがって"twonkey beam"はやめ、"Media Link Player"を入れて見ます。
おそらく大丈夫だとは思いますが、一応、結果報告のために解決せずに置いておきます。
書込番号:20158605
1点

ご丁寧にありがとうございます。
いずれにしても結果を報告してもらえれば、今後有用な情報になるかと思うので宜しくですm(_ _)m
書込番号:20158782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Playでアプリ購入なら、試してダメならキャンセル出来たと思うよ。
期限は、忘れたが、DLNAの疎通実験は出来る。
書込番号:20158937
0点

Google Playではアプリ購入後2時間以内なら、キャンセル、返金が可能だそうです。
https://support.google.com/googleplay/answer/2479637
書込番号:20159008
0点

>みなさま
情報ありがとうございます。
結論から言うとダメでした。
スカパーのチューナーはSP-HR200H。
動いてなくてもPCで見る分には問題ないのでおそらく無関係でしょう。
レコーダはIO-DATAのHVL-AV1.0。
"Media Link Player"では、サーバ内のコンテンツは表示されるものの、再生不可表示。
選ぶと「このアプリでは見れません」的なメッセージが出ました。
"スカパー!プレミアム"は旧"スカパー!HD"なので、"スカパー!プレミアムlink(録画)"は"スカパー!HD録画"を含むサービスと理解していたのですが、ここが間違いだったかもしれません。
「2時間以内ならキャンセル」知りませんでした。
今回は気づくのが遅れてキャンセルし損ないましたが、アプリ内課金でなければ試行錯誤できるのですね。
他に対応していそうなアプリがあれば試してみます。
"スカパー!プレミアムlink(録画)"に対応していてもだめとなると、ないかもしれませんが・・・
ありがとうございました。
書込番号:20163946
0点

>赤銅野手さん
ひまJINさんのキャンセル・返金に関するリンクによれば2時間以内の他に48時間以内でもキャンセルできるように読み取れるのですがそれも間に合いませんか?
一度キャンセルしたアプリは次に購入した場合にはもうキャンセルできないとありますが機種を代えた場合に困りそう。
機種を代えたら別のアカウントで使うのが一般的なのかな?
smedio for androidはwindows版に比べると仕様がダメなようですね。
DRモードの番組は再生できないとか。
android用のdtcp-ipプレイヤーとしてはどれがベストなんでしょうか?
書込番号:20164129
1点

閉じ忘れていました。
>ZZ2012さん
"Media Link Player"は、"スカパー!HD録画"を見たいという要求は満たしませんでしたが、
それ以外の用途には使えそうなので、とりあえず入れておくことにしました。
他をあまり試せていないので、「ベスト」かどうかはわかりませんが。
書込番号:20173263
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
アクオスパッド SH-08E からの買い替えを検討しています。
仕事で「その場で撮った画像に手書きを加えて顧客と話をする」というシチュエーションがあります。
それに上手く対応できるかな?と思い質問しました。
いまのSH-08E では、写真を撮るとそれが画面の端っこに小さく小さく縮小され残っていて、それをタップすると元の大きなサイズで表示され、さらにペンのマークを押すと、画像に書き込みもできます。
そのSH-08Eが壊れてしまい、困っています。
同じようなことがこの端末でも可能ですか?
0点

写真を撮影後すぐ編集画面に移ることができます!
撮影したものが左下に小さく残り、それを押すと大きな画面で写真を確認できます。そのときに「編集」ボタンがあるので、そこからペンを使って書き込むことができます。また、トリミングや明るさの調整など、細かい編集もできるので便利です。
なお、画面キャプチャ後にも同じような編集をすることができます!
分かりづらい事がありましたら追加で質問ください。
書込番号:20171457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





