MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2016年9月4日 16:31 |
![]() |
29 | 5 | 2016年9月4日 06:08 |
![]() |
5 | 5 | 2016年9月3日 23:52 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2016年9月3日 14:11 |
![]() |
2 | 3 | 2016年9月2日 07:44 |
![]() |
7 | 2 | 2016年8月31日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Nexus7はPCや他の端末から”Android デバイス マネージャーhttps://www.google.com/android/devicemanager”で着信音を鳴らすことができましたが、このMediaPadはできません。
このMediaPadには[設定]−[ユーザー設定]グループの[Google]の項目が見当たらず「リモートでこの端末を探す」にたどり着きません。
無理なのでしょうか。
データ通信専用SIMのため電話は掛けることができません。
0点

アプリLookoutを使えば、端末の位置検索が出来ます。
書込番号:20164702
2点

↑
Lookoutは着信音ではなく、大音量の警告音が鳴ります。
若しくはGoogle PlayからAndroidデバイスマネージャーをインストール。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm&hl=ja
書込番号:20164793
1点

データ通信専用SIMです。
どのような設定をしたのか覚えていないのですが、
https://www.google.com/android/devicemanager
にログインして、現在地特定、アラームを鳴らすことができました。
デフォルト音が音楽だったので、アラーム音に近い音に変更しました。
端末ロックやデータ消去もできるようです。
詳しくないのですみません。
書込番号:20164824
2点

ありがとうございます。
的確なアプリ(Lookout)でした。
盗難より、自宅での紛失時に着信音を鳴らしたかったのです。
このアプリにはそれに代わる警報音を鳴らす機能が有りました。
(少し音量が大きい)
書込み中に他の方の回答が有りましたのでそちらも試してみたいと思います。
書込番号:20164894
0点

「リモートでこの端末を探す」は設定できました。
ホーム画面の[設定]アイコンではなく[Google]アイコンをタップし表示されるアプリの中に[Google設定]がありました。
その[Google設定]を開き[セキュリティ]の中に「リモートでこの端末を探す」がありそれをonにしました。(デフォルトでonであったかもしれない。)
しかし、PCでhttps://www.google.com/android/devicemanagerにログインしてもこのMediaPadは表示されません。
手持ちのNexus7しか表示されません。
書込番号:20168695
0点

できました。
[設定]−[アプリを管理]−[すべて]タブ−[Google Play開発者サービス]−「容量を管理」を選択後、「データをすべて消去」を選ぶ。
自動で[Google Play開発者サービス]に戻ったところで「キャッシュを消去」を選ぶ。
http://aloe.diary.to/archives/8395890.htmlを参照しました。
芭蕉翁さんの言われる通りデフォルトが音楽でした。
[設定]−[音]−[SIM1の着信音]を開きDream It PossibleからDay lilyに変更しました
書込番号:20170696
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Nexus7(2012)からの買い替えですが、Nexus7(2012)と同じ感じで操作すると、
スワイプ、フリック、長押しがタップと誤判定されてしまう事が度々あります。
当初、タッチパネルの癖で、慣れの問題だと思っていました。
しかし、意識して画面を強く押して長押ししてもタップと判定されてしまう事もあります。
みなさんはどうでしょうか?
4点

設定⇒ユーザー補助⇒押し続ける時間 ここを変更されて見ましたか?
書込番号:20155504
4点

私も同じことが気になって、他機種の口コミを見て保護フィルムをガラスフィルムに変更したらほぼほぼ誤判定されなくなりました
書込番号:20157772
7点

>cust.satさん
変更しても状況に変わりありませんでした。
書込番号:20159841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cust.satさん
ガラスフィルムですか。検討してみます。
ちなみに取り急ぎフィルム無しってどうなんでしょう?
書込番号:20159846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タップ無効モードをオフにして、グローブモードをオンにしたら、ロングタップに関しては改善した様に思います。
スクロール中に意図せずにタップ判定されてしまう事はまだありますが・・・
書込番号:20169376
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
docomoのdtab というタブレットからの買い換えを検討しています。カメラのスペックは確認していますが、実際の使用感が気になりますがどんな雰囲気でしょうか?感覚的な話になってしまいますが。
ちなみに同社のGR5 とZenfoneGO を家族で所有しています。
iPhoneや高級スマホには及びませんが、GR5 は使えるなぁという感覚です
書込番号:20151445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ機能はiPhone 6s Plusをメインで使用していますが、MediaPad T2 7.0.はカメラの背面画像数が1300万有りますので、それなりに写る感じがあります。
また、ビューティー機能は自撮りには効果があるようです。
書込番号:20151526
2点


すみませんでした!ありがとうございました!
書込番号:20157846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaPad M1 8.0のカメラは全く使い物にならなかったのですが、この機種はそこそこ使えると考えて良いでしょうか?
書込番号:20169024
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
初めての投稿ですのでよろしくお願いします。
本日フリーテルのシムで設定を終え、通信できることを確認し、使い始めようとしたら、突然画面右上に時計みたいなものが表示される現象に悩んでいます。念のため一旦全てリセットし、再設定しても同様です。
指紋センサーを触り続けると症状は出ないことに気がつきましたが、指を離すと、直ぐに時計みたいなものがでます。そして、直ぐに画面が消えます。
どなたか同じような現象出た方はいませんか?
書込番号:20165845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足です。リセット後も同じ症状が続き、シム設定はできていません。なお、これまではiphone3gsから6,iPad などアップル製品を使っておりアンドロイドは始めて使います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20165887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんで4分の一しか画面が映ってないのか知りませんが
なんだっけこれ…なんかのセンサーですよね
タブレットを回して赤い球を一周させれば消えると思うけど
書込番号:20165888
3点

SIMカードを抜いて同じ症状が発生するか、それとも初期不良なのか。
書込番号:20165939
2点


解決いたしました。
原因はカバーのようです。
カバーの磁石にタブレットのセンサーが反応したみたいです。
良かったらご覧ください。
https://youtu.be/a4vg14g5-e8
まさか、カバーが原因とは思ってもみませんでした。この度はお騒がせいたしました。
ご回答いただきました方々に感謝いたします。
書込番号:20166082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同様の症状が発生して、下記の方法で解決しました。
設定 -> スマートアシスト -> その他 -> スマートカバー をOFFにする。
これでマグネットスリープが解除され、カバー手持ちでもスリープしなくなります。
ただ、マグネットスリープがOFFになりますので、持ち歩く時には電源ボタンを押してしまって誤操作しないように注意が必要です。
書込番号:20166175
4点

ご指導のとおり試してみました。
スマートカバーオフで症状が出なくなりました。
大変助かりました。
この度はありがとうございます。
書込番号:20167467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらもマグネットカバーを使っていましたが気付きませんでした。
確かにカバーをちらっと開けると、時計が確認出来ました。
書込番号:20167488
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ノジマ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機等の量販店での実売価格はどんな様子ですか?
ネットで購入するより大して価格差がないのであればポイントが付く量販店で買うほうがお得かと思うのですが
1点

最近のビックカメラやヨドバシカメラは、ネットも店舗もたいてい同価格です。
さらにポイント込みの値段で価格.comやAmazonの最低価格と合わせています。
したがって得ではないですが、損でもないです。
書込番号:20162594
0点

http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/delivery/receive/index.html
商品の価格は、ヨドバシ・ドット・コムでご注文いただいたときの金額、
または受け取りを指定した店舗での販売価格のうち、お客様がお得な販売価格を適用いたします。
違うこともありますがヨドの場合こういうシステムなので損はしない
(大体の場合得もしない(店頭のほうが安いというのはまれなケース)
書込番号:20162628
1点

ヨドバシ店舗なら、タイムセールや緊急値下げはありますが……
在庫に余裕ある売れ筋ぐらいで、これ安くする旨味はないので、実質価格かどうかぐらいですね。
書込番号:20163585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
初めて投稿します.よろしくお願いします.
この機種の購入を検討しております
また近日ハワイへの出張を予定しています.
現地でのAT&Tを代表とするいくつかのプリペイドSIMの
購入を検討していますが,どうもバンドが合いそうもなく
LTEや3Gも使用できるかどうか判断がつきません.
どなたか,ハワイ(アメリカ)で使用された方が居られましたら
状況を教えていただければ幸いです.
3点

アメリカbandまとめ
http://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-usa-2/
必要なのが7インチくらいのタブレット(泥)だったら
http://kakaku.com/item/K0000787603/
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpm2l-jp.htm#anchor
LTE -FDD:Band 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 19 / 26
いけそうなのこの辺じゃないですか
書込番号:20159193
1点

こるでりあさん
早速のご返信と詳しい資料をありがとうございました.
灯台元暗し!でした.
実はMediaPad X1 7.0も2年前から
使用していますが日本ではX2が
発売されず, T2 7.0 Pro が該当で
価格も手ごろなのでM2 8.0
まで気が回りませんでした.
検討してみます.
書込番号:20159371
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





