MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2017年2月20日 22:33 |
![]() |
12 | 3 | 2017年2月5日 19:22 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月29日 13:19 |
![]() |
10 | 1 | 2017年1月27日 16:58 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月23日 15:23 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月21日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
今日気付いたのですが、指紋認証がどの指でもクリアできてしまう状態になっています。
極端な話、指以外の部位でもロッククリアできてしまうようになってしまいました。膝でオーケーでした。
一度、登録指紋を全部削除して、再登録しても同じ。
当然再起動も試してもだめです。
また、再登録でひとつの指を登録すると、次の指を登録しようとしても、この指は登録されていますと表示されて先に進みません。
仕方がないので、指紋認証オフにしました。
同じような症状を経験した人いますでしょうか?
書込番号:20636122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も一週間前から同じ状況です。
初期化しましたが、改善せず2日前から全く反応しなくなりました。
指紋登録もできない状況です。
他にもタッチの不具合とかたまに出たり、固まるようになりました。
購入して半年なので、保証書が見つかり次第ワイモバイルに修理持ち込もうと思います。
私の場合、雨に濡れたあとに発生するようになったので…水濡れが原因かと思ってます。
書込番号:20637260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てっしー99さんこんにちわ。
私の場合、室内利用で水濡れなどはないです。
指紋登録については、昨日書き込み後、一時的に登録できませんでした。というか、登録途中に暴走して%が勝手に上がったり、反応しなくなったりでした。
今は一本だけはできる状況に戻り、昨日書き込みした時点と同じような症状です。
やはり、センサーの故障なのかなという感じです。
私の場合、それ以外は快適です。
書込番号:20638496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わじんくんさん、こんばんは。
なるほど。なんか、期待がもてました。
とりあえず、修理に持ち込んでみます。
水濡れ以外の原因があるなら、少し安心しました。
書込番号:20638819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2/12に修理に出して、今返却されました。新品に交換され、USBケーブルのおまけ付です。
早めに修理に出された方が良いと思います。
無償修理で良かったです。
書込番号:20672413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も12日に修理に出して、てっしー99さんと同じように、新品に交換になりました。
今、新品の端末に再インストールなど設定が終わって、そこから書き込んでいます。
ファーウェイさんのサポート、頑張ってますよね。安心の対応だと思います。
私的には、保護シート買い直したので、その分の出費にはなりましたが、typeC変換パーツ付きUSBケーブル付いていたのでチャラかなあという感じで、穏やかな気持ちです。
海外メーカーでサポートしっかりしているのは、大事ですよね。
ちなみに、当方地方都市在住なのため、近くのY!mobileの店から送ったんですが、店員さん滅多にやらないことするから、戸惑って、手続きに時間がかかりました。
修理に出すなら、自分で送った方が早そうです。まあ、銀座に行ければそれが早いのでしょうが。
書込番号:20675944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸です。
本体が新品になりましたが、タッチレスポンスがしっくりきませんでした。
やはり、個体差があるのでしょうか。
それとも、保護シートの張り方の問題?
入力ミスや反応が悪いことしばしばになりました。
そこで、こちらの掲示板に紹介のあった、Touchscreen repairアプリを入れて調整しました。
そしたら、反応が良くなりました。
いい感じになりました。
書込番号:20676136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったです。
私もワイモバイルで修理受付してもらって…1時間ぐらいかかりました。慣れてない様子でした(他の店員さんも集まってきて)
まだ、フィルムは貼ってないのですがタッチ反応は良いです。
書込番号:20676264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
本日、ある量販店で在庫あるか聞いたところ、製品不具合が見つかりメーカー回収しているので、現在販売していないとの事でした。再販売は未定との事。
何か思い当たる不具合が発生している方はいらっしゃいますか?
ちなみに、別の量販店にも行きましたが、普通に売っていました(;^_^A
書込番号:20632558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HUAWEIオンラインストアで売ってますけど・・・
書込番号:20632710
3点

あるとするなら、やはりタッチパネルですかね?私のを含め、タッチパネルの感度がおかしいとかなりの人が口にしていますから。
書込番号:20633007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
確かに、hauwei公式Webショップに売ってますね。あまり気にすることでは無いのですかね…。
タッチ不具合あるんですね。過去スレ見たら、結構ありました!中には、銀座のカスタマセンターへ持ち込んだら無料修理してくれて治った方もいらっしゃるようで。もしかしたら、公式Webショップでは改善版を売ってるのですかねー。
書込番号:20633060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
年始にこれを買いましたが、二週間でバッテリーが急激に減りやすくなったり動作が重くなるなどしています。
さらに、最近では起動アプリをチェックしようとするとかなりの確率で「最近使用したアプリはありません」と表示されたり、設定などのアプリを選択すると違うアプリが起動するなど、ただただ笑いしか起きないほどの暴走ぶりです。これだとタッチパネルの感度など気にもなりませんね。
書込番号:20607510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
MicroUSBもおかしくなったみたいです。アダプタで接続したSDカードが頻繁に外れてしまう(不正に取り外されたと表示される)ようになりました。
書込番号:20608197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり重篤な症状ですけど修理に出さないのですか?まだ初期なので新品交換もありかと思いますけど。
書込番号:20612803
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
バッテリーの異常?消費に加え、全体的な動作が重くなりました。買った時はS7並みに反応が良かったのが、今ではisw11sc並みかそれよりも悪くなってしまいました。本当なら新しいタブレットかsimフリースマホを買いたいのですが、まだ悪あがきしたいので色々と手立てを考えていました。
そんな中、Android関連の記述で「開発者向けオプション」を使うやり方を見つけました。
1.設定の端末情報を開く
2.「ビルド番号」を連打する(連打していると「あと○○回と表示が出る」)
3.設定項目に「開発者向けオプション」が現れる
動作を早くするには
・ウインドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
をデフォルトの1倍から0.5倍に変更すればかなり動作が早くなります。
バッテリー消費はそのままだしブラウザはあまり早くはなりません(Yahoo!がやたら重い)が、確実に効果はありますね。
書込番号:20599476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューを見る限り普通に使えている人がほとんどなので、購入先かメーカーに相談すれば良いのでは?かなりの異常レベルだと思いますが?
書込番号:20607288
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
最近バッテリー消費が激しくなったと思ったら今度はブラウザが重くなりました。Wi-Fiとは思えないほど反応が遅くなり、しまいには再起動してしまいました。
S7に使うギャラリーを探し回り片っ端からアプリを入れるなど酷使は多少しましたが、それでも買ってから二週間しか経っていません。同じく使いにくかったisw11scでさえ3年も耐えられましたが、これでは使い物にはなりません。
やはりタブレットではなくsimフリースマホに買い替えたいのですが、7インチ近いスマホ(確か6.8インチのがあったはず)はファーウェイしかないのが困りどころです。
書込番号:20595335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7インチ近いスマホ(確か6.8インチのがあったはず)はファーウェイしかないのが困りどころです。
ASUSが6.8型スマホを出してます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/
書込番号:20595404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>ジャモさん
ファーウェイ以外にASUSにもありましたね。ただ高すぎるので候補には入れていません。
RAMが3GB以上あり、かつ7型前後ならタブレットでも良いのですが、カメラの解像度を考えるとsimフリースマホに選択肢が移ってしまいます。
書込番号:20595463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
これを買ってから2週間経ちます。タッチパネルは相変わらず(ただし今はタッチパネルの反応ではなく文字入力の反応の遅さ)ですがなんとか使えています。使いにくさもファイルやスクリーンショットの拡張子を変えるアプリなどでカバーしています。
ただ、2日前あたりから急激にバッテリーの減りが早くなりました。それまでは1日ネット三昧でも寝る間際に充電する時でも50%前後にしかならなかったのが、最近は30%を下回るようになり、昨日などはACアダプタを繋ぎ充電しながら使う事態になりました。
使い始めのうちはスマホ(Galaxy S7 edge)よりバッテリーが持つと感じていましたが、今ではS7どころか半日もバッテリーが持ちません。
私のはもうバッテリーがダメになったのでしょうか?どのみち家から持ち出すわけではないためACアダプタを繋ぎっ放しにしても問題はありませんが…
書込番号:20589172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何らかのアプリが動き続けています。
あるいはいろいんなアプリがそこそこのバッテリを使っているのかもしれません。
本体の設定の電池から、何がバッテリを使っているのか確認してください。
書込番号:20589218
1点

>P577Ph2mさん
設定を確認しました。画面とブラウザがバッテリーを消費しているようです。画面は調整出来ますがブラウザは必要なので困りものですね。
書込番号:20589256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





