MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

Amazonで薄型の手帳式カバーを購入し装着したところ、ピッタリだったので喜んで使っていたのですが。。。
手帳式の場合、表面のカバーに磁石が使われることが多く、私が購入したものが特に磁力が強かったためか、
手帳装着時は方位が固定されてしまう現象が発生しました。

端末の不具合かと思い質問クチコミを投稿してしまいましたが、カバーの磁石とは。。。盲点でした。
カバーを外したところ、方位が問題なく取れています。
ということで、現在数多くのカバーが発売されているようですが、磁石を使用したものには注意です。

書込番号:20065951

ナイスクチコミ!8


返信する
m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 16:34(1年以上前)

>電々坊やさん
今回は残念でしたね、ひょっとしてこの商品でしょうか

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HQ5V4VK/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

私も購入しました、完全に蓋を裏面に重ねるとコンパスは効かなくなります、しかし左に水平に開いているとコンパスは正常に働きます。

私はこのような経験が過去にもあったので必ず磁石がついていない商品も買います。
目的別で使い分けています、また蓋付きの上記商品は簡単に着脱できるのでマップ使うときは外します。

いいケース見つかるといいですね。

書込番号:20066039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/25 18:26(1年以上前)

>m-projectさん
コメントありがとうございます。
私が購入したものはコチラになりますが、見た目は非常に似ているのですが、同一商品でしょうかね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HPS1GSY/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

ただし、私の場合、蓋をどのように持っても磁石の影響を受けてしまいます。
中に使われてる磁石の力加減の塩梅なのでしょうね。。。

薄型でスタンド機能付きのものは基本的に磁石がついているでしょうから、
よさそうなものを探すのは苦労しそうです。
以前ASUSのMeMO Pad HD7に使っていたケースは厚手で磁石ではなく物理的に(裏面に折り返したカバー先端をひっかける部分がある)固定するタイプでしたので磁石の影響は全く受けませんでしたが、あれは厚手のため嵩張ります。。。

書込番号:20066220

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2016/07/25 19:01(1年以上前)

他機種で同様な書き込みを見たことがありますが、純正のフリップケースなら問題ないとのことでしたよ。
磁力の強いケースを使い続けると、帯磁してケースを外しても方角が狂うようになるのでご注意ください

書込番号:20066285

ナイスクチコミ!5


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 19:39(1年以上前)

>電々坊やさん
ありりん00615さん の言われているとおり、長い間使うとなかなか元には戻りません、純正品があればいいのですが、今調べたところでは見つけることができませんでした、私も色が気に入らないので純正が見つかれば買い換えます。

書込番号:20066354

ナイスクチコミ!3


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 20:30(1年以上前)

追伸
以前ケースが元で通帳が認識しなくなり、再発行する羽目にあったことがあります。
あまり磁力が強いケースは他のカードとかも注意が必要ですよ。

書込番号:20066476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/25 20:36(1年以上前)

>m-projectさん
>ありりん00615さん
帯磁ですか。。。 たしかに方位が狂うくらいの強さ(この端末の設計上のセンサ位置にも起因するのでしょうが)で長時間使ってはマズそうですね。トホホ。。。

どのみち、私のカバーは蓋をどのように持っても方位が狂ってしまうので、外した状態で使いながら、具合の良さそうなカバーを探します。
薄型かつスタンド機能ナシ、が良さそうです。

ざっとamazonを見てみると、おそらくこのあたりは強めのマグネットは入っていないでしょうが、厚手に見えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HBGMOAY
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HYYQVFM

窓付のは薄そうでマグネットもなさそうですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B01I5D3VTA

書込番号:20066495

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 20:55(1年以上前)

>電々坊やさん
拝見しました、2番目はNGですね、開閉にマグネットが付いています。
1番はわからない、マグネットで固定しているのか不明
3番目一番マグネットが関係ないような??、ZenFone 5の純正カバーを持っていますが似ています。
留め金がなく1番良いかもしれないですね、只磁石がない分ZenFone 5のカバーも同じでしたが開きますよ

また買われたら、レビューお願いいたします。

書込番号:20066552

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4278件Goodアンサー獲得:248件

2016/07/26 07:03(1年以上前)

お早うございます。

全然関係ないんですけど(笑)

Amazonのリンク貼るときは画像のように「シェア」するからリンクコピーするとスッキリしますよ(*^^*)

私も昨日教わりました(笑)

書込番号:20067462

ナイスクチコミ!5


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/26 09:47(1年以上前)

>sakki-noさん
確かにスッキリはするけど、リンクの意味が無いように思いますけど??

再度検索する必要があるように思います。

書込番号:20067719

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4278件Goodアンサー獲得:248件

2016/07/26 09:53(1年以上前)

>m-projectさん


「固定リンク」が表示されますよね。

それをここに貼ればいいだけのことですけど。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01GJI8H7Y

書込番号:20067731

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4278件Goodアンサー獲得:248件

2016/07/26 09:54(1年以上前)

再度検索なんてしませんよ(*^^*)

書込番号:20067733

ナイスクチコミ!3


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/26 11:47(1年以上前)

>sakki-noさん
大変勉強になりました、次回から使わせていただきます。

書込番号:20067927

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4278件Goodアンサー獲得:248件

2016/07/26 11:51(1年以上前)

いえいえ(*^^*)

私も昨日教わったばかりですから。

情報共有サイトっていいものですね\(^o^)/

書込番号:20067936

ナイスクチコミ!3


deziziiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/26 15:03(1年以上前)

deracine3さん
横から失礼します。
このケースは電源スイッチ部分は切り欠きですか それともTPUケースでカバーされているのですか?
充電時熱とか問題ないですか?
宜しくお願いします。

書込番号:20068306

ナイスクチコミ!2


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/27 18:59(1年以上前)

>sakki-noさん

私の画像ですね。すみません。



書込番号:20071177

ナイスクチコミ!2


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/28 00:08(1年以上前)

またこりずに購入しましたので参考になれば

http://www.amazon.co.jp/dp/B01I6BLQDE

このケースは磁力が大変弱いですね、ZenFone 5 の純正カバーに似ています、マップなど使用時でも(蓋を背面に付けても)コンパスが正常に動きます、ただし蓋は固定できません。
とても良い感じです、本体に悪い影響は無いように思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01HQBMI0K

このケースは定番ですね、マップ時または常時使用するときのために購入しました。
磁石などが全く付いていないので安全です、ただ電源ボタンがケースの厚みで押しにくい、ボタンの上にカバーはありません

http://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ5V4VK

このケースは良いのですが、色が派手すぎました金色です、それと時間がたつと磁力の影響でコンパスが狂い始めました
たぶんゴミ箱行きです。

以上皆様の参考になれば。

書込番号:20072056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/28 01:54(1年以上前)

>m-projectさん
なんと3つも!クチコミありがとうございます。
窓つきの方は私も購入を迷っていたのですが、調子が良さそうですね。
窓部分はフィルムかなにか入っているのでしょうか?それともただの穴…?

Amazonのページを見ていると、ちらほら磁石の影響について言及しているレビューがありますね。
カバー系は明らかに製造は同じに見える商品でも、ブランド(メーカー名)がないため販売者や色の違いでレビューが別れてしまうので探すのが大変ですが…

書込番号:20072211

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/28 08:13(1年以上前)

>電々坊やさん
おはようございます、この窓に見える物はプラスティックのような物がはまっています。
本体の設定→スマートアシスト→その他→スマートカバーに説明があります。
いくつかの項目が表され操作できるように商品説明があるようですが、今現在操作はできません。

ZenFone 5 の純正カバーは穴が空いていて、時刻・メール・ライト・電話・天気などが表示操作できますが

説明書にも載っていなかったように思いますので、どのような項目が表示されて、操作できるかは不明です。

今のところ一番良いかもと思っています?

それとアマゾンは同じ商品に見えてもかなり違います、透明のケースも商品説明の写真と届いた商品がカメラ部分の穴が違いました、ZenFone 5の時60cmの金差しがくっつくほどの強力な物もありました、買ってみないとわからないですね。

書込番号:20072486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/04 12:25(1年以上前)

>m-projectさん
ありがとうございます。
なるほど、ただの穴ではないのですね。
しばらくカバー無しで使っていてもう慣れてきてしまいましたが、窓付のものを買ってみようと思います。

>いくつかの項目が表され操作できるように商品説明があるようですが、今現在操作はできません。
むむむ。。。 その穴にはめ込んであるプラスチックの素材がタッチパネルに適してない、とか・・・?

>それとアマゾンは同じ商品に見えてもかなり違います、
メーカー名が明記されたものでないので、ここらへんは消費者からは見えづらく、不便ですよね。
明らかに同じ画像を使いまわしているとこもありますし。

書込番号:20089938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

GSM対応らしいです

2016/07/08 21:48(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

製品スペックやレビューサイトを見ても、移動通信の対応がUMTS/LTEとしか書かれておらず、
同社の他製品にはGSM対応が多いので、本機種ではGSM機能を意図的に落としているのかどうか気になり、サポートに連絡してみました。
結果、GSM対応とのことです。 海外旅行で現地のsimを刺しても使えるもの(SIMフリー、2G/3G対応、SMS対応)を探していたので、早速通販で注文しました。

書込番号:20021769

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

au系SIMはデータ通信のみ可のようです・・

2016/07/08 21:26(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:31件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

今日届いたので、タイトルの通りKDDI系のSIMについて手持ちのパターンだけですが試してみました。

ガラホSHF32で契約中のauのVoLTESIMは、通話もSMSも不可でした。
UQmobileからお借りしているVoLTESIMは、通話無しSMS有のものですが、SMS不可で、データ通信は可能でした。
mineoのLTESIMは、通話無しSMS有ですが、SMS不可で、データ通信は可能でした。

ほぼ予想通りの結果になったかなと思います。
通話&SMSは、3Gはスペック上対応していないので当然不可として、VoLTEがどうか?とかすかな可能性を期待してみましたが、やはり無理のようです。
4G(LTE)でのデータ通信のみ使えるということのようで。

データ通信の状況については、今後上記のUQとmineoでしばらく使って様子を見てみたいと思います。

書込番号:20021711

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:31件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/09 11:58(1年以上前)

追伸です。
UQmobile は APN 登録済みでした。

書込番号:20023227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/07/10 16:48(1年以上前)

素人ですいません。
教えてください
。今日、この機種 でUQモバイルのsimを入れたら電話できるかをヨドバシで調べてもらったら、電話できるとのことだったのですが、ほんとに電話できるのでしょうか?

書込番号:20026883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/10 21:48(1年以上前)

>endeavorkazuさん
動作確認端末一覧:
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
店員の話よりも事業者による保証の方が重要です。
UQモバイルの動作確認結果を確認してから買いましょう。

MediaPad M2 8.0 はリストに載ってますし、APN設定がプリセット済みの機種ですから、いずれ載るでしょう。

書込番号:20027756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/10 23:54(1年以上前)

>endeavorkazuさん

私が試用したUQのSIMはデータ通信用のものなので、通話の可否については不明です。
ただ、auの通話SIMで通話不可だったのでので、たぶんできないと思います。

ちなみにUQさんのHPの動作確認機種に MediaPad M2 という同じHuawei製のタブレットの記載がありますが、通話とSMSは対応していません。
こちらの機種も同様だと思うんですけど…

もし通話可能なら、私としてもすごく嬉しいんですけどね。

書込番号:20028161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2016/07/11 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。
さきほど、メーカーに確認したところ、やはりAU系は電波が違うので、通話はできないと言っていました。
店頭で見て、とてもよかったのですが、残念です。

書込番号:20029088

ナイスクチコミ!5


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/17 21:54(1年以上前)

本機種が UQ mobile の動作確認端末一覧に掲載されましたね。
詳細は、 UQ のサイトに行って見てください。

書込番号:20046071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

「SIMフリー」と書いていないのは?

2016/07/05 16:35(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

SIM情報の欄に「SIMフリー」の文字がないのはなぜでしょうね??


これが発売されたあと、同社の8インチにするか7インチにするかすごく迷ってます。
8インチがもうちょい安くなるかなぁ・・・と思ってます(大きさ的には8インチ希望)。

書込番号:20013279

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2016/07/05 18:54(1年以上前)

SIMフリーが当たり前だからでは無いかな。

書込番号:20013573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/06 11:35(1年以上前)

simフリーと書いちゃうと全てのsimがあたかも使えてしまう様な表現になるからですかね?

書込番号:20015424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/10 11:42(1年以上前)

simフリーと記載が追加されていますね。
この投稿を見たのか、どなたかが報告したのかどちらかでしょうね。

書込番号:20026270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

SIMの種類

2016/07/04 23:13(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

この機種、やっぱりほしいですな。
電話機能も付いてるらしいということですが、それは使わず主に外でのネットやニュースなどのデータ通信を考えてます。

今更な話題なのかもしれませんが、気になるのがセルスタンバイ問題です。
私と同じようなデータ通信メインで考えている方はSMS機能付きのSIMをお考えか、普通のデータSIMを使う予定か、あるいは何かそれに関する情報がありましたらご教授願いたいです。

書込番号:20011711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/04 23:34(1年以上前)

auのMVNO、UQ Mobile(データSIM)を投入予定です。

DoCoMo系はSMS OP付ければセルスタンバイは止まりますが、AU系MVNO データSIMではSMS通信の技術的な違いから
SIMフリー端末に投入するとセルスタンバイが発生する事があるそうです。

それでも3キャリア対応と書かれているんだから...と期待を込めて人柱になります。

いや、実は公式twitterに聞いたのですが返事が無くて。

AU系でセルスタンバイが起きなければDoCoMo SMS無しでも行ける可能性が有るのではないでしょうか。
DoCoMo系は音声SIMしか持っていないので人柱にはなれません。

書込番号:20011776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2016/07/04 23:59(1年以上前)

>kyo_hibikiさん
なるほど、twitterで質問しても返事がないということはまだ未検証なのかもしれませんね。
私もドコモ系のデータSIMならあるので、確かめてまた報告いたします。

書込番号:20011854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka991さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/10 21:21(1年以上前)

docomo sim 挿してみました。
音声通信もデーター通信も接続できます。

ドコモの場合はmopera U(mopera.net)契約なのかspmode契約なのか調べる必要がありますけど

mopera Uを選んでつながらなかったらspmodeを追加選択すれば3Gも4Gも使えます。


設定方法(android 5.1.1 カスタムバージョンCUSTC229D001)

無線とネットワークの中の一番下のその他>モバイルネットワーク設定>アクセスポイント名

メニュー>新しいAPN>名前(適当)>APN(spmode.ne.jp)>保存

データーローミングをオンにする。

書込番号:20027641

ナイスクチコミ!3


taka991さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/10 21:27(1年以上前)

あらら、ノバイルさんの書き込みよく読んでみたら僕のこの書き込みは関係ありませんね(笑)

新規で製品・サービスレポートで書き込めば良かった・・・


まぁいいか

書込番号:20027682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/07/12 12:47(1年以上前)

10%ほどスリープ状態で消費させてみましたが、「スタンバイ状態」が消費電力の30%を占めてました。

SMS付きのSIMじゃないとセルスタンバイ問題が発生すると結論づけて良いでしょう。

書込番号:20031620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

惜しい

2016/07/02 19:13(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

メモリを2Gから3Gに、ストレージを16Gから32Gだったら
良かったです。

書込番号:20005485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/07/03 17:47(1年以上前)

海外版のはメモリ3gの容量32ですよ

書込番号:20008144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2016/07/14 13:12(1年以上前)

便乗でスミマセン。
初寝リクさん、海外モデルは3Gとのことですが、
探しも分かりませんでした。
海外の販売サイトのリンクを貼っていただけると
助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:20037077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/14 15:55(1年以上前)

ホームページをグローバル版に切り替えると見れますよ

書込番号:20037339

ナイスクチコミ!2


sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2016/07/14 23:11(1年以上前)

hitoro2003さん、ご回答有り難うございます。
グローバル版確認しました、対応バンドは日本発売の物とは
違うのが分かりました。
バンドをとるかRAMをとるか迷いますね。

書込番号:20038489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング