MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2017年1月11日 21:28 |
![]() |
7 | 1 | 2016年12月24日 10:18 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2016年12月5日 21:19 |
![]() |
8 | 6 | 2016年12月2日 21:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年11月23日 23:03 |
![]() |
9 | 2 | 2016年11月6日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
simフリー端末を買おうか悩んでいましたが、買おうとしていた端末の評判が悪かったためこのタブレットを購入しました。
この機種はUSBホスト機能があるのかないのかが曖昧(クチコミにはスレ主がサポートで聞いて無いと言われたとある一方、認識したと書き込んでいる人もいるため)ですが、実際に試してみたらちゃんとアダプタに接続したmicroSDカードを認識しました。
ただ、SDカードへの画像(このタブレットで撮った写真)などの移動がコピーしか出来ないのですが、コピーしたら元の画像が消えていました(事実上の移動?)。
書込番号:20544913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
はじめまして。ちょっと試してみました。
アプリはESファイルエクスプローラ、読み書きデバイスは100円ショップのメモリーカードライト&リーダーです。
microsdにコピーしても元画像は消えませんし、ちゃんとコピーもしてくれています。
書込番号:20560578
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
粒粒煎餅さんが書かれた方法でDPI変更に挑戦しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20302664/
記載の方法だけではPCより端末が認識されませんでした。
そこで CrystalKさんが書かれた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20343251/
Hisuiteをインストールすることで無事認識され、
DPI変更できました。
変更した結果、前評判通りアイコンがおかしくなり、特に
アイコンをまとめたフォルダはひどい物でした。
この記載を元に挑戦される方もいるかと思いますが、
(実施は自己責任でお願いします)
その際には文字入力方法を純正のqwertyキーボードから、
純正の携帯入力か、google日本語入力のqwertyキーボードに
変更しておくことをお勧めします。
というのも、DPI変更後、勝手に再起動され、ロックスクリーンに
なるのですが、その際に純正qwertyキーボードではアイコン同様、
キーボードも文字がずれていました。
(そのため5回入力を間違え、一時入力が凍結されました)
今までDPIを変えるまでは変えたくて変えたくて仕方なかったのですが、
いざ変えてしまうとChromeのために崩れたアイコンを使い続けるのは
いかがなものかと思っております。
参考になれば幸いです。
5点

ランチャーをNOVAなどに変更すれば快適に使えます。
Yahoo!カーナビ等も快適に使ってましたが、ある日CamScannerが使えないことが判明し、しぶしぶ元に戻しました。
でもNOVAはそのまま使い続けております。
書込番号:20509550
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
サッカー好きなため、スカパーオンデマンドをスマホで楽しんでいました。
より大きな画面で楽しみたいと思い、当機種を購入しましたが、なんとスカパーオンデマンドには対応していませんでした(-_-)今まで、普通に視聴していたので、見られない機種があるという概念が全くありませんでした(^-^;
スカパーに問い合わせても、対応予定は未定とのこと。
幸か不幸か、来シーズンのJリーグ中継放映権は、スカパーではなくDAZNです。DAZNの方は問題なく視聴できたので一安心ではあるのですが、そんな基本的なことさえ知らなかった初心者のミスでした。
書込番号:20449843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョビテレさん
スカパー行けるかもしれません。ホームページで弾かれるのですよね?
Chromeブラウザで、デスクトップサイト表示するようにチェック入れてみて下さい。
これもタブレットなのにスマホ表示されるT2の大きな弊害ですね。wowwowはアプリも動かないので無理っぽい。見知らぬスマホとして弾いてるんだと思う。
書込番号:20449932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
試してみたのですが、最後のところで残念ながら以下のメッセージが出てしまい、視聴できませんでした。
他に対策があれば教えていただければと思います。アドバイスありがとうございました。
コンテンツによって、利用できる端末が制限されている場合があります。
お手数ですが商品の情報をご覧いただき、下記利用できる端末の種類をご確認のうえ、
該当する端末で再度ご利用をお試しください。
書込番号:20451398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョビテレさん
自分の場合、Chromeでデスクトップサイト表示にすると、通常のスカパーのサイトが見られるんだけど何が違うのかな。タブレットの言語を英語にしてるけど、そこじゃない気もするし。フォントは小(スモール)にしています。
書込番号:20451912
1点

>チョビテレさん
やってはいませんが試しにブラウザを変えてFirefoxでやってみたら案外イケルかも。
書込番号:20451914
1点

ただいま喫煙中さん
いろいろなアドバイスをありがとうございました。一応、すべてのことをしてみましたが、結局はつながらず…。
スカパーオンデマンドは、この機種には現時点ではつながらない、ということのようです。
書込番号:20453163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんは諦めているのでいいのですが適当ぶっこいている人がいるので
一応書いておきます
当機種は現在スカパーオンデマンドは対応していません
Huaweiで対応しているのは現時点でMediaPad M2 8.0のみです
https://vod.skyperfectv.co.jp/carrierCheckErr.php
スカパーオンデマンドに当機種でアクセスすると上記アドレスに飛ばされエラーメッセージ及び対応機種一覧表が出ます。
書込番号:20453619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープコンパクトさん
あのね。質問よく読んでね。対応してないことは質問者もご存知なの。その上で何か方法は無いかという事だと思うのですが。
書込番号:20456085
2点

>チョビテレさん
負けないで。下記HPによると、未対応の中華タブで見れた実績があるようなので、お試しを
http://snep.hateblo.jp/entry/2014/11/28/232606
書込番号:20456120
2点

ただいま喫煙中さん
┐(´д`)┌ヤレヤレ
スレ主さんの書き込み分類ちゃんと見ました?
質問ではなくその他でしょうが。
つまり、主さんはスカパーオンデマンドみられない、どうしようじゃなく、スカパーオンデマンドは見られないけど、みたいサッカーは別の所で見られるから良かったと言う報告ですよ。
それをあなたが勝手に引っ掻き回しているだけ。
注意力、読解力なさすぎ。
書込番号:20456894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディープコンパクトさん
見られないより見られるならより良いので教えろ・・・ですよ
書込番号:20457081
4点

>ディープコンパクトさん
ご指摘はごもっとも。活性さんの言うとおり見れたらそれが一番良いよね。
書込番号:20457378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
QuickChageに対応と書いてある海外のサイトのスペック表があったので、試してみましたが非対応のようです。
CPU自体は対応していますが、端末側が非対応のようです。
最大電流は、5V1Aのようです(USBテスターで確認)
寝る前に充電すれば普通に満充電できるので不便ではないですが、最近の端末にしては遅い方だと思うので、急速充電が必要な方はご注意です。
書込番号:20439695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DC5V-2A?
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/faqs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor
書込番号:20439795
0点

容量4,360mAhのバッテリーの充電に4.9時間ということなので、平均「約0.9A」 で充電と思われます。
したがって、一般的な急速充電「2A〜3A」とは言えないのではないでしょうか?
なお、充電初期には1Aを超えることもあると推測されます。
<MediaPad T2 7.0 Pro スペック>
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor
<初めて充電する場合、どのくらいで満充電になるか。>
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=98240
書込番号:20439831
0点

補足です。
付属の(純正?)ACアダプターには「DC 5V 1A」と記載されています。
書込番号:20439839
2点

過去スレです。私のグッドアンサーの書込みは無視して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20105689/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%5B%93d#tab
書込番号:20439859
0点

>c--t-nさん
ファーウェイは独自の充電方式を採用したりしているので、QCを排除するメーカー妥当思っていいと思います。
独自路線を突き進むAndroidスマホ・タブレット界のガラパゴスメーカー。
書込番号:20441471
0点

docomo d-tabでは5V2Aでかなり高速充電できていました。
この端末は充電初期でも1A超えませんね。
3Aほどまで対応している充電器を使ってみましたが、この端末は5V1Aで限界です。
USBテスターも3種類と他の充電器なども試しましたが同じ結果、テスター無しで充電時間をQC対応、非対応で比べても全く変わらなかったのでQCは無効化されていると思います。
ちなみにNexus7 2012 2013は0.6A、調子の良いときで0.8Aくらいしか出ません…
ASUSはUSB端子がすぐおかしくなりますね。
Huaweiはなかなか強いので好きです。グラグラにならないです。
書込番号:20448005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
モンストを7インチ以上の製品で、外でも遊びたいと考えています。価格から、この機種に辿りつきました。現在、auアイフォン5Sでプレイしています。が、バッテリーの消耗と先の画面の大きさから、タブレットが欲しくなりました。アイフォンは電話、LINE、ニュースの閲覧にし、タブレットでゲームを満喫したいと思っています。主にモンストプレイで使いたいのですが動作は問題ないでしょうか?また、simは入れずに家ではwifi、外ではテザリング?auアイフォンを使用して、現状と同じ様に遊びたいです。テザリング?に詳しい方教えてください。その際の携帯、タブレットのバッテリー消費、通信など、又はモンストおすすめタブレットは?携帯、タブレットの2台持ちが基本前提です。つまらない質問ですが教えてください。息子への初タブレットのプレゼントにも検討中。モンスト大好きでアンドロイドが良い、との事。
書込番号:20419695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストレスなくゲームを楽しむには“ZenPad 3 8.0 (Z581KL)”をお勧めします。
≪格安SIMとスマホ比較≫
<ZenPad 3 8.0 (Z581KL)のスペックと評価と評判>
http://kakuyasu-sim.jp/zenpad-3
〜特にこだわりがなければ普通に使えるタブレットのMediaPad T2 7.0 Proで十分満足できますが、ゲーム性能や見た目を重視する場合で持ち歩くことが少ない場合に、ZenPad 3 8.0 (Z581KL)がオススメになります。〜
≪価格.com≫
<ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー>
http://kakaku.com/item/K0000910353/
<疑問 2016/11/12 09:40 書込番号:20385145>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20385145/#tab
<memopad7Me572clからの買い替えで 2016/11/21 21:20 書込番号:20415159>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/#20415159
ご参考まで。
書込番号:20420001
2点

ありがとうございます。
モンストレベルのゲームなのでT2にしてみよう、かと思います。あとはテザリング?の問題ですかね。
書込番号:20421707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
某掲示板当機種板でも報告多数。
自分の感覚としては文字入力がより正確になった感じが強いです。
取り残され感がありましたが、やっと最新になれましたw
更新がまだの人チェックしてみましょう。
更新前のバッテリ残量確認は忘れずに。
書込番号:20353475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディープコンパクトさん
システム設定に赤いチェックが付いているので「何のことやら」とドキドキしながら数日無視していましたが、更新していいのですね?
不安定になったりしませんでしたか?
うろうろして、こちらに書かれていたので、安心して更新します!
ありがとうございます。
書込番号:20361385
0点

更新をしました。
ダウンロードとインストールで、結局15分くらいかかりました。(自宅の無線LAN)
再起動には、パスワードが必要でした。
いつも指紋認証でしたので忘れていました。
書込番号:20365390
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





