MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電に必要な時間について

2016/08/10 23:47(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

はじめての掲示板投稿になります。
よろしくお願いします。

一昨日本機種を購入し、いま初めての充電をしています。
充電のスピードですが、付属の充電器とケーブルを使って10分で4パーセント程度しか進みません。
この調子だと満充電まで4時間程度かかりそうですが、タブレットはこれぐらいかかるのが普通なのでしょうか?
手持ちのiphone6がもっと速く充電できるので、気になりました。

みなさんがお持ちのMediaPad T2 7.0 Proについて、充電にかかる時間を教えていただけますか?
また、別売りの充電器があれば、もっと速く充電できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20105689

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/11 00:02(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Pro付属のACアダプターの出力は5V/1Aのようですが、私はmicroUSB搭載のタブレットについては、レノボーMiix2 8 付属のACアダプター(5.2V/2A)を使っています。
MediaPad T2 7.0についての充電時間は正確に測ったことはありませんが、感覚的には2から3時間でしょうか。
Nexus 7 2013も5.2V/2Aを使っています。
今まで、異常を生じたことはありません。
単にACアダプターがゴロゴロするのが嫌なので、面倒くさがっているからです。

また、iPhoneの充電もiPadのACアダプターで行っています。

書込番号:20105727

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/11 00:06(1年以上前)

FAQより

http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=98240

Q 初めて充電する場合、どのくらいで満充電になるか。

A 満充電までおよそ4.9時間かかります。

なので仕様

書込番号:20105738

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/11 00:18(1年以上前)

iPhone 6のバッテリ 1810mAh
MediaPad T2 7.0 のバッテリ 4360mAh

仮に同じアダプタで充電すると2.4倍時間がかかる計算です。
5V2Aの充電器(iPhone 6は1.4A)を使っても1.7倍ほど時間がかかります。

書込番号:20105770

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/08/11 00:20(1年以上前)

キハ65さん、こるでりあさん、返信ありがとうございます。

FAQは見ていたのですが、時間まで確認できていませんでした。
仕様通りの状況なのですね。安心しました。

ところで、FAQに掲載されている充電器の出力は、

充電器の仕様は以下の通り。
入力:100V - 240AC,50Hz、60Hz
出力:5V DC,2A

となっています。

しかし一方で、付属充電器のラベルには5V1Aとあります。
どちらが正しいのか判断つきにくいですが、
キハ65さんの経験談からから考えると、付属の充電器は1Aのものなのでしょうね。

今後、5V2Aの充電器の購入も検討したいと思います。
お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:20105774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/08/11 00:22(1年以上前)

kokonoe_hさん

タブレットとスマホで、そんなに電池の容量が違うとは思っていませんでした。
画面や本体が大きい分、当然なのかもしれませんね。
納得できました。ありがとうございます。

書込番号:20105778

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/11 00:25(1年以上前)

>>しかし一方で、付属充電器のラベルには5V1Aとあります。

実際に附属の充電器が1Aなら間違いはないでしょう。
2Aの充電器にすれば理論上、今よりも2倍速く充電可能です。

5V2Aの充電器 \428〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739899_K0000583349_K0000347089_K0000634991&pd_ctg=2209

書込番号:20105784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/08/11 00:37(1年以上前)

kokonoe_hさん

親切にありがとうございます。
比較表をみると、結構安く買えるんですね。

海外メーカー(Anker)の製品で、
「2ポート合計で24W(5V 4.8A)の出力がある」という充電器があるようですが、
充電器側のアンペア数(4.8)が大きいのは、使う上で危険はないと思っているのですが、合っていますでしょうか?
2ポートは便利なので、こういうものにしようかとも考えています。

書込番号:20105814

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/11 00:45(1年以上前)

充電器の写真を並べてみました。
左から、iPhone付属(5V/1A)、MediaPad T2 7.0付属(5V/1A)、Miix 2 8付属(5.2V/2A)、iPad付属(5.1V/2.1A)

書込番号:20105830

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/11 00:49(1年以上前)

充電される機器側が4.8Aに対応してないのなら意味がないでしょう。
iPhone 6に2Aの充電器で充電しても、充電されるiPhone 6の仕様が最大1.4Aなので1.4Aまでしか充電されません。

そのAnkerは最大4.8Aなので、例えばiPhone 6とMediaPad T2 7.0 Proを同時に充電する場合は両方で3.4Aまで出力できると思います(2Aを2使うよりもコンセントが少なく済む)。

書込番号:20105841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/08/11 01:08(1年以上前)

キハ65さん、kokonoe_hさん

続々と、情報ありがとうございます。

充電器の大きさは、比べると確かに違いはありますが、基本的には家で使うつもりなので、
写真の右のようなものでも大丈夫そうです。

アンペア数の考え方もわかりました。
Ankerの商品は、もっとUSBポートの数が多いものもあるようなので、
Iphone6やモバイルブースターも一緒に充電できそうですね。

書込番号:20105869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2016/08/11 19:34(1年以上前)

いくつかの充電器を試してみましたが、本製品の充電電流は 5V 1.1A が最大のようです。
付属の充電器が 5V 1A なので、他の充電器に変えても充電時間はほとんど変わりません。
Quick Charge 2.0 にも非対応のようです。

使用したテスター
ルートアール RT-USBVAC3QC https://www.amazon.co.jp/dp/B014GZN8EO

試した充電器
・本製品付属充電器
・ルートアール RA-USBAC34B https://www.amazon.co.jp/dp/B014UW1XOA
・Aukey PA-U28 https://www.amazon.co.jp/dp/B014J7SNM6
・Anker A2124522 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IDTILEW

充電電流が、画面点灯時で約1.1Aに対して、画面OFF(スリープ時)で約1Aでした。
その差0.1Aでは、画面の消費電力を賄いきれないと思いますので、
画面点灯時は、画面に電力が割かれて充電電流が少なくなり、充電が遅くなると推測されます。
少しでも早く充電したい場合は、画面OFFにしたほうが早く充電できるでしょう。

書込番号:20107501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/08/11 23:16(1年以上前)

壊れた時計さん

測定器までつかって試して頂いたようで、ありがとうございます。
充電環境については、画面表示等も含め、いろいろ条件が変わり難しいようですが、
検証結果としては、5V1A程度が限界値なのですかね。
(そうだとすると、公式のFAQで2Aとされながらも付属充電器に1Aと記載されていることについて、やや納得できます)

今後は、なるべく本体の電源を落として充電したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20108112

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/12 00:50(1年以上前)

先ほど測定したところ、
1時間の充電で68% → 89%。
と言うことは1時間 21%で換算すると、満充電に4時間45分。
5V2Aの充電器でも、5V/1Aの充電しかしていません。

書込番号:20108296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/17 17:07(1年以上前)

>クリッカーズさん
50%の状態から2AのUSB式充電器を使い測ってみたのですが、2時間10分ほどで98%でした。
ゼロから満充電ですと2Aの物を使っても4時間30分くらいはかかるのでわないかと予想しています。

書込番号:20122407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスソフト 格安SIM

2016/08/10 19:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

タブレット初めてです。今日、この機種を購入しました。
あまりアプリを落とすこともなく、おそらくLINE、ちょっとした検索(食事の口コミなど)とユーチューブ、ニコニコ閲覧に使用すると思うんですが、ウイルスソフトって必要ですか?

あと、LINEをするに当たってはSMSサービスと言うのがついた格安SIMならどれでもいいんですかね?
格安SIMでLINEをされてる方がいらっしゃったらどこの会社のを使っているのか教えていただけたら嬉しいです。
普通にLINEが使えているなら僕もその教えていただいた会社のを使おうと思います。

書込番号:20105018

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/10 19:48(1年以上前)

ウイルスソフトを入れたらダメなのでセキュリティソフトソフトですね。
AVASTあたりでも良いかと思います。

【アンドロイド】セキュリティ・アプリの比較まとめ おすすめは結局どれ?
http://anzen.hatenadiary.com/entry/security_osusume

書込番号:20105044

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/10 19:59(1年以上前)

>>ウイルスソフトって必要ですか?

Nexus 7では端末検索するためにLookoutを入れていたが、MediaPad T2 7.0には今のところウイルス対策ソフトは入れてない。

>>あと、LINEをするに当たってはSMSサービスと言うのがついた格安SIMならどれでもいいんですかね?

ドコモのMVNOSIMの方が無難でしょう。

書込番号:20105069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/08/10 22:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ウイルスソフトではなく、セキュリティソフトでした。教えていただいたアドレス先の情報を読んで考えてみます。

>キハ65さん
ドコモ系のMVNOで検索して人気の物で検討してみようと思います。

レスをくださった御二方、ありがとうございました

書込番号:20105590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2016/08/11 05:17(1年以上前)

>リリイ・ホワイトさん
この機種にを買う前はWi-Fi専用のNexus7(2012)でもLINE出来たので、SIMの種類は関係無いと思います。
現在はユーモバイルのデータ専用SIMでLINE出来てます。
認証のSMSはガラケーで受信しました。

セキュリティーソフトはカスペルスキーのマルチプラットフォームのやつを入れています。
数年間はPCも含め無料のセキュリティーソフトを使ってましたが、色々と手口が巧妙化して来た事もあり、
以前使用ていたカスペルスキーに戻ってきました。

書込番号:20106023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/11 11:00(1年以上前)

Google Search !

格安SIMでも使えます(^o^)

書込番号:20106533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/11 11:26(1年以上前)

ESET
ESET ファミリー セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
\4,443

うちはESET ファミリー セキュリティが5台まで入れられるので、個々のスマホやタブレットに入れてます。

書込番号:20106569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 17:58(1年以上前)

>こんさ@群馬さん
自分もガラケーなのでとても参考になりました。たぶんマネすると思います。

>HARE58さん
一応調べたのですが情報量の多く、「普通に使っている人と同じのにしよう」とついつい横着してしまいました(^^;)

>kokonoe_hさん
3年でその値段は安いですね。セキュリティソフトではお教えいただいたソフトも参考にしてみます。

お教え下さった方々、ありがとうございました

書込番号:20107265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/18 00:19(1年以上前)

ごく最近になって、追加で10インチクラスのAndroidタブレットが必要になり、通りすがった者です。
半年も経過しているスレに対し恐縮です。

私はすでに10.1インチのQua tab 02を購入していますが、ライセンスを持っているESETは無力でした。
7インチとは異なるかもしれませんが、この件、キャノンにTELにて確認したところ、
ファーウェイ端末、と伝えると、既知の現象と即座に回答をいただきました。

ESETの問題は、ライセンスをアクチベートしても、その最重要機能が有効にならない、ということです。
具体的には「WEB保護」で、つまりWEBサーフィンに対し監視できない、ということです。
と、いうことは事実上、セキュリティ対策はできません。
感染していないか、という事後のチェックはできますが。

試しにブラウザを変更したりテストしましたが、NGでした。

上のレスではESETをおススメしている方がいるようですが、私の経験からはそのように感じません。
むしろ、私とは異なる状態になるのであれば、何か違いがあるのではないか?と感じ、
逆に情報をいただければと思いました。

この件はQua tab 02のスレでも一部触れています。au仕様だから、という差も気になります。

ちなみに、仕方がないので手持ちのライセンス、ノートン先生を入れています。
ESETライセンスを想定していただけに、若干残念な状態です。

Qua tab 02にはLockoutがプリインストールされ、アンインストールできないアプリだとわかるまで
少々時間がかかりました。
コストパフォーマンスを考慮すると、せっかく手持ちのライセンスがあるのに、ということで
使っていません。

では、どうして無料状態で使わないの?と言われそうですが、無料状態では、上述の通り
「WEB保護」機能は働かない、アクティブにならない、ということです。

「WEB保護」不要なら、さほど問題ではないですね。

Qua tab 02を購入してから、私の環境が大きく変化し、このデバイスの追加は非常に大きな影響を
与えました。超満足しています。眼も悪いしで、この画面サイズで高精度なのは助かりました。

WiFiモデルが、ウィルスアプリ関連で差があるなら、それは私にとって非常に有用な情報になります。

書込番号:20746661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Video

2016/08/08 23:14(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:88件

amazon videoのダウンロードエラーでできません。
どなたか理由が分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:20101134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/08 23:31(1年以上前)

LTE、3G接続でダウンロードしていれば、Wi-Fiに接続して下さい。

書込番号:20101191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2016/08/08 23:34(1年以上前)

wifに繋げてます。他の端末ではできていたのに、この端末でできないのでわからなくて困ってます。。。

書込番号:20101202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/08 23:42(1年以上前)

自分のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルはAmazon Videoのダウンロードは出来ています。
ダウンロード先の内部メモリー、SDカードの容量不足は無いでしょうね。

書込番号:20101222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2016/08/08 23:48(1年以上前)

はい、容量問題ないのです。。。

書込番号:20101242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 00:11(1年以上前)

>さとえみさん

Google Play ストア からダウンロードしようとしていますか?

それとも、アマゾン アプリ ストアからダウンロードしようとしていますか?

後者なら、提供元不明のアプリのインストールを許可する設定にしてください。 

書込番号:20101290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 00:14(1年以上前)

アプリではなく、コンテンツのダウンロードのことでしたら、先程のわたしのレスは、見当違いなので、無視してください。

書込番号:20101294

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/09 07:14(1年以上前)

もしかして、3番目かな(x_x)
「ダウンロード可能なビデオを、同時に2台の端末にダウンロードできます。」と書いてあるようね。

書込番号:20101649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/08/09 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。
動画のコンテンツのためご指摘の内容ではないようです。すみません。

書込番号:20101692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/08/09 07:48(1年以上前)

それがこの端末でしかダウンロードしてなかったのです。

書込番号:20101694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/08/09 07:50(1年以上前)

再起動およびアプリを一旦アンインストールしてダウンロードしなおしたら、動画のダウンロードが出来ました。理由は不明ですが、ダウンロードできたので解決とさせて頂きます。コメントくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:20101696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて

2016/08/04 09:59(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

ポケモンGOをインストールし、初めのうちは普通にGPSを認識していたのですが、ここ2、3日「GPSの信号を探しています」の表示が出て、おかしいなと思いグーグルマップを開いてみてもやはり現在地の表示(青い丸)がありません。しかし、しばらく経ってからやると、普通にGPSを認識してくれます。一度認識してくれるとしばらくは調子がいいのですが、次の日くらいになってまたやると、同様の症状が出ます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、解決方法をご教授願えたらなと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20089673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/08/04 14:11(1年以上前)

これは機種よりも、アプリの関係性大きいですね。大体のスマートフォンがポケモンGOやる時に、「GPSの信号を探しています」と画面にメッセージでます。このサイトにいくつ解決法が書いてあるので、一通りやってみたらどうですか?
https://www.dopr.net/article/5701247665438720


ちなみに、別機種別レスでも同じ質問がありました。iPhoneでも出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20071296/#tab
> 一方、ポケモンGOをプレーした場合、一瞬「GPS信号をさがしています」と赤いアラートがでますが、プレーに影響を与えるほどではありませんでした。
昨日、iPhone6sでも同じアラートがでました。

書込番号:20090183

ナイスクチコミ!1


スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/04 18:04(1年以上前)

>ICHIRO73さん
返信ありがとうございます。
提示していただいた解決策は一通り試しましたが、認識する時としない時に波があるようで…
「GPSの信号を探しています」と出るのは一時的なものでプレーに支障が出ないほど短いものではなく、ずっと画像の状態のまま動きません。この状態になるとグーグルマップにも現在地が全く表示されないので端末自体がGPSを認識してないのではと心配しています。
しかし、しばらく経ってから(具体的には1-2時間くらい)試すと、一瞬だけ「GPSの信号を探しています」が出るもののすぐに補足してくれます。

書込番号:20090603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/08/04 18:39(1年以上前)

GPSの受信状態を確認するアプリを試してみてはどうですか?
http://mobileascii.jp/elem/000/000/012/12649/

私はこのアプリを使ったことはないので、使用感等はわかりませんが。

書込番号:20090669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/05 21:31(1年以上前)

私もGPSの調子が悪いので色々やってみました。

電源起動直後が特に調子が悪いようです。
画面上部の通知領域に「GPS検索中」となり、1時間置いても改善されません。
位置情報のモードを高精度にするとGoogleMapでの位置は表示されますが
モードをデバイスのみにすると位置が表示されませんでした。

設定-位置情報に表示される「GooglePlay」を強制停止すると、モードがデバイスのみの状態でもGoogleMapで位置が表示されます。
起動時にGooglePlayが悪さしているようですね。

ポケモンGOはWi-Fiやモバイルネットワークの位置情報だけでは遊べず、デバイスの位置情報が必要なようなので上記内容お試しください。

書込番号:20093564

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SyoKyotoさん
クチコミ投稿数:18件

2016/08/06 18:56(1年以上前)

>Huawei大好きキムカツさん
返信ありがとうございます!教えていただいた通り、ポケモンGOでGPSを検出してくれないときに位置情報のGoogle Playを強制停止したところ、嘘のようにすぐに検出してくれました!ありがとうございました。

書込番号:20095690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護アプリ

2016/08/02 20:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

設定のところに保護されたアプリってありますが使い方を教えて下さい。

現在、5つのアプリが保護されています。 アプリを保護するってどういうことですか? オフにするとどうなりますか?

書込番号:20085850

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/08/02 20:30(1年以上前)

Huaweiの独自の概念みたい。
>この端末のAndroidには「アプリの保護」という概念がある。これは画面がオフになっているときにアプリの実行を維持するかどうかを決めるもので、保護されたアプリのみが実行を維持される。いわゆるバックグラウンド実行をするかどうかだ。新たにインストールしたアプリは全てこれがオフになっていた。もちろん省電力のためで、この機能によってスリープ中の電力消費を抑制することができているわけだ。効果は絶大だ。バッテリ駆動時間に大きく貢献できている。問題は新規……
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/713121.html

Y!mobileのFAQでは、
>Q[ 503HW ] アプリの保護設定方法
>A画面オフ時にアプリの動作を有効にするためには、「保護されたアプリ」の「許可」設定が必要です。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/403168

書込番号:20085926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/02 20:45(1年以上前)

>Kaymamaさん

画面が消える時には、アプリの実行を停止する、つまり、アプリへのCPUの割当を行わないことで、省電力を行うという方針のようです。

しかし、「保護されたアプリ」だけには、CPUが割り当てられ、ユーザには画面が見えない状態であるにもかかわらず、実行を継続します。

ユーザとの対話型アプリではなく、音楽を再生し続けたり、IP電話やLINEの着信を通知してくれたりする、という利用形態を想像しました。

書込番号:20085984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/03 16:58(1年以上前)

キハ65さん、papic0さん、返信ありがとうございます。

アプリを保護するとリアルタイムでラインやメールの着信が出来て、保護をオフにすると画面を開いた時に着信が入ってくるということなんでしょうか。。。消費電力はオフにしているとかなりの節電になるのですね。

書込番号:20088012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL

2016/07/31 21:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 de7456さん
クチコミ投稿数:15件

ASUSのMeMO Pad 7 ME572CL
と比較すると動作は如何でしょうか?
所有していたのですが壊してしまって、同じ物を購入しようか迷っています。

書込番号:20081501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RSKYさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/31 23:35(1年以上前)

こんばんは。

私も以前「ASUSのMeMO Pad 7 ME572CL」を所有していて、一年ほどで壊れてしまったので、
この商品を購入しました。

使用しはじめて2週間ほどです。

主に、電子書籍用と動画視聴用に使用しています。

結論から言いますと、購入して良かったです。

動作については、体感的にはほとんど変わらないですかね。
サクサク動きますよ。
7月に販売開始された新しい商品ですので、きっと性能もこちらのほうがいいのだろうと思います。
詳しく比較はしてませんが。

何が良いかというと、指紋認証が便利です。
認証の感度もすごくいいです。
この価格のタブレットで指紋認証が付いているのは無いと思いますし、
安かろう悪かろうといった感じも無いです。

あと、ベゼルが狭いのもいいです。

残念なところは、音に関しては「ASUSのMeMO Pad 7 ME572CL」の方が良かったことぐらいですかね。
画面上部のスピーカ(電話として使用する場合はここに耳を当てて声を聞くのでしょう。)から音が出ているようで、少し割れた感じの音です。

書込番号:20081812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/01 19:26(1年以上前)

ME572CLを所有しています。
友人がこちらの機種を購入して設定等をしたときにいろいろ操作した感想ですが、動作についてはほとんど変わらない感じでした。GPUもこちらの方が上です。
3Dのみちょっと物足りない感じはありますが、それ以外は必要十分だと思います。
一番はCPUがスナップドラゴンなので、動かないアプリがまずないとおもわれます。
ME572CLは動かないアプリが結構あります。そこが一番の違いです。

書込番号:20083327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 de7456さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/01 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!
ベゼルが狭いのはいいですよね。
音質はあまり気にしないのでアリですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:20083502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 de7456さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/01 20:43(1年以上前)

ありがとうございます!

CPUについては詳しくなく参考になります。
かなり購入する意志が固まりました!

書込番号:20083505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/01 21:43(1年以上前)

GPUと記入してましたがGPSの誤りでした。
失礼しました。

書込番号:20083679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 14:00(1年以上前)

同じくME572CLを所有しています。
私はツムツムでかなり酷使してバッテリーがヘタってきたので
最近かなり評判の良いこの機種を購入しました。
あくまで個人的に感じる事として参考になさって下さい。

比較するとスペックの割には残念という感想で
ME 572よりすごく良い!と感じませんでした。

ツムツムをしていると途中で動きと音が一瞬止まります。
それに音質があまりに酷いので音声は切りました。
CPU 見て期待してましたがゲームはダメですね。

動画に関してですが音が割れたり、こもっているのでガッカリ。
ME 572の後だったら尚更そう感じると思います。

結局のところME572をバッテリー交換すれば良かったと
後悔してますが、今から同じ機種を買う気は起こらないです。
現時点でお値段と性能ではこれしかない気がします。

指紋認証は反応もよく便利ですよ。
最新だなーと嬉しくなりますが、それだけですかね…

書込番号:20085132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 07:24(1年以上前)

私も、ME572CLを持てますが、ベンチ(Antutu)では、37250(T2.7)、55039(ME572)でかなり違いますよASUSのがAndroid  4.4->5.0(現在)で、Huawalが、Android 6 にVer-UPしたら購入したいと思います。

書込番号:20086986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング