MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PINの入力

2016/07/17 14:39(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

初心者でわからないことばかりです。

指紋認証を登録しようとしていますが、PINの入力画面がでてきました。何を入力すればいいですか?

書込番号:20044989

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/17 15:58(1年以上前)

解決しました。  タブレットは初めてで本当にわからないことだらけです。  
又いろいろ質問すると思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:20045147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ

2016/07/17 13:53(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 kaede0266さん
クチコミ投稿数:5件

このタブレットでハイレゾ再生はできるのですか?

書込番号:20044899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/18 13:25(1年以上前)

>kaede0266さん

FLACファイルを転送してみましたが、標準プレーヤーでは再生できないようです。
また、標準で音質調整機能等は見当たりませんね。あまり音に拘った機能のタブレットでは無いようです。

OKKYO HF PLAYERをインストールして使っていますがその場合の再生は出来ます。EQをいじらずにそれなりのヘッドホンで聴いてみましたが、普通・・・という感じでしょうか。

書込番号:20047614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/07/18 15:57(1年以上前)

kaede0266さん
アプリケーションをインストールして使えるかも。
下記はiOSとAndroidに対応してるようですね。
対応機種も記載されてます。



neplayer | radius|ラディウス株式会社
http://www.radius.co.jp/app/neplayer/

書込番号:20047925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaede0266さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/19 10:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
とりあえずソフトをインストールして試してみます。
Bluetooth→パイオニアHTP−SB560で再生しようとおもっています。

書込番号:20049721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証の精度/処理速度について

2016/07/17 11:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 KIKIRARIさん
クチコミ投稿数:17件

購入検討中です。心配な次の2項目についてご意見ください。


1、側面の指紋認証の精度・感度はいかがでしょうか?
一発で認証してますか?テーブルの上に置いた状態でタッチしても認識しますか?


2、アプリの起動、Youtube動画、Twitterの表示はもたつく感じありますか?
Antutuのベンチマークスコアが37000くらいと知って躊躇してます。
若干もたつく、というレビューはハイスペックの高額機種との比較だからなのでしょうか?
(自分の使用用途は電子書籍、Youtube視聴、サイト閲覧、Twitterが主になる予定です)

書込番号:20044595

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/07/17 13:18(1年以上前)

>>1、側面の指紋認証の精度・感度はいかがでしょうか?
一発で認証してますか?テーブルの上に置いた状態でタッチしても認識しますか?

ほとんど一発で認識してくれる。
テーブルに置いた状態でも認識してくれる。

>>2、アプリの起動、Youtube動画、Twitterの表示はもたつく感じありますか?
Antutuのベンチマークスコアが37000くらいと知って躊躇してます。
若干もたつく、というレビューはハイスペックの高額機種との比較だからなのでしょうか?
(自分の使用用途は電子書籍、Youtube視聴、サイト閲覧、Twitterが主になる予定です)

自分はNexus 7 2013と比較した結果ではあるが、もたつく感じはしない。
むしろサクサク動作している。

書込番号:20044841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KIKIRARIさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/17 20:13(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。
イメージとして、側面に指紋センサーがあると、端末の持ち方によって
触れる角度や触れやすい指が変わってくるため誤認証もあるのかな?と思っていました。

もう1つ質問よろしいですか?
7インチであればキーボード入力もなんとかこなせますか?
Bluetoothキーボードを別途購入してもいいのですが、
長い文章を頻繁に打つわけではないので
これ1つで済ませられたらいいなと思っています。
女性で手も凄く小さいです。

書込番号:20045792

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/07/17 22:43(1年以上前)

>>7インチであればキーボード入力もなんとかこなせますか?

Nexus 7 2013同様ATOKを入れましたが。片手で入力は何ら問題はありません。

書込番号:20046212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KIKIRARIさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/17 23:21(1年以上前)

>キハ65さん

御親切にありがとうございます。
早いうちに購入したいと思います。

書込番号:20046324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBテザリングはできますか。

2016/07/16 21:51(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

デスクトップパソコンにUSB接続をして、インターネットを利用しているのですが、この機種でも可能でしょうか。

書込番号:20043268

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/07/16 23:09(1年以上前)

可能です。
取扱説明書15,16ページ参照。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor

書込番号:20043537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/07/16 23:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20043571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromeのタブの表示形式について

2016/07/16 06:17(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:126件 こんさわーるど 

Nexus7(2012)からの買い替えですが、Chromeのタブの表示形式がNexus7とは違います。

MediaPad T2 7.0 Proはタブ切り替えボタンをタップして切り替える方式ですが、
Nexus7では、PC版と同じくタブそのものが表示される方式となっています。

設定画面を探しましたが、表示を切り替える項目が見当たりませんでした。
昨日から長時間Google検索しているのですが、該当の項目を見つけられませんでした。

バージョン番号はOSもブラウザーも全く同一です。

ユーザーレベルで表示を切り替える事は不可能なのでしょうか?

書込番号:20041357

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/07/16 09:28(1年以上前)

縦方向で切り替える仕組みになっています。

書込番号:20041712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件 こんさわーるど 

2016/07/16 09:48(1年以上前)

>キハ65さん
使い方は分かるのですが、PCやNexus7と同じ方式に切り替える方法が分からないのです。

書込番号:20041751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/07/16 11:01(1年以上前)

Nexus 7は素のAndroid、MediaPad T2 7.0は弄っているAndroidなのではないでしょうか。

書込番号:20041909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/17 22:37(1年以上前)

dpi 320にて

dpiがもともた400なので、それを320にすればタブレットのUIに、つまり元に戻りますよ。
ただ、変更方法が結構面倒くさいですが・・・
「mediapad t2 pro dpi 変更」等でググれば、方法は出てきます。
僕はタブレットUIにしたかったので、頑張りました 笑

書込番号:20046192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件 こんさわーるど 

2016/07/18 05:01(1年以上前)

>デルタホライズンさん
タブレットUI、スマホUIというのがあるんですね。知りませんでした(汗)
つまり、タブレットUIかスマホUIのどちらかで勝手に表示が変わってしまうんですね。
わかりました。ありがとうございました。

書込番号:20046724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件 こんさわーるど 

2016/07/18 05:04(1年以上前)

>キハ65さん
色々検索していると、MediaPad T2 7.0の方式のほうがアンドロイドの一般的な表示形式の様です。
Nexus7が特殊なのか?と思いましたが、下の書き込みによって真相が明らかになりました。
ありがとうございました。

書込番号:20046727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sim無しでwifiのみで使うことは可能ですか?

2016/07/15 22:39(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 猫いちさん
クチコミ投稿数:6件

初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
初タブレットで、simの契約をまだしていないためwifiで利用したいのですが、初期設定でsimを差さずに起動させても問題ないでしょうか?また、起動させる前に一回充電したほうがいいですか?

simはイオンモバイルの通話つきのsimを検討しているのですが、イオンモバイルのホームページを見るとでは動作確認がとれていないようです。どなたか使われている方いらっしゃいますでしょうか?
その他オススメsim(通話つき)ありましたら併せて教えていただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20040792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
sakikinoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/15 22:50(1年以上前)

こんばんは。

こちらを持ってるわけではありませんがWifiで使うのは問題無いですよ。

購入時の状態で起動できるくらいの充電はされてるでしょうけど、すぐに充電されていいと思いますよ。

こちらは今買われるのなら無難なモデルだと思います。

書込番号:20040829

ナイスクチコミ!12


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/07/15 22:57(1年以上前)

>>初タブレットで、simの契約をまだしていないためwifiで利用したいのですが、初期設定でsimを差さずに起動させても問題ないでしょうか?

特にSIMは必要ありません。他のSIM フリーAndroidタブレット同様SIM無しのWi-Fi 運用は可能です。

>>また、起動させる前に一回充電したほうがいいですか?

購入時にバッテリー容量ははっきり覚えていませんが、ざっくり言えば半分以上はありました。
そのままで使用も可能ですが、一度満充電した方が良いでしょう。

>>その他オススメsim(通話つき)ありましたら併せて教えていただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

以前から有ったIIJmio 音声SIMを使用しています。

書込番号:20040861

Goodアンサーナイスクチコミ!13


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/07/16 05:36(1年以上前)

初期充電・Sim 無し起動の問題は、もう解決されていると思うので
「通話付Sim について」
お勧めは IP電話より品質良い割安通話サービスを持つ 下記の様なSim「20円/分」かつ「5分かけ放題」とか「60分通話パック」とかのオプションも選べる
 IijMio「みおフォン」、楽天「楽天でんわ」、
 Biglobe「Biglobeでんわ」
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_53_sim.html#s50

書込番号:20041305

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 猫いちさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/16 08:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
参考になりました!

書込番号:20041592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 猫いちさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/16 08:34(1年以上前)

キハ65さん
お返事ありがとうございます。
基本中の基本だからか、ネットで調べても出てこなかったので大変助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:20041598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 猫いちさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/16 08:36(1年以上前)

cust.satさん

URLまで貼り付けていただき、ありがとうございました!
大変参考になりました。
よく比較して、検討させていただきます♪(^^)
ありがとうございました。

書込番号:20041603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/07/16 09:49(1年以上前)

通話のできるASUSのタブレットを使っていました。
出先でも使いたいが月の支払いの安いiijmioのデーター用SIMカードを使いました。
電話はLaLaCallというIP電話で費用を安くあげることに。
歩きながらとか車で移動中とかは通話が途切れるので快適ではなかった。
現在はFreetelのスマホを使用、Freetelの通話SIMカードを使っています。
やはりタブレットで通話するのには大きさの点で無理があります。

固定料金と使う分で使用料の違うSIMカードの契約ができるのがあります。
SIMカードの利用料金はデーター用SMS機能付きのSIMカードの時が固定で3G契約が月に1200円。通話だと1600円です。
同じ費用で通話SiMがあるならそれを選んだ方がいいと思います。

Freetelの通話SIMでデーター量が1Gで約1200円、データー通信が多い3Gだと1600円ほどになります。現在299円の割引があります。
Freetelの場合通信量によって金額が違いますので安く使えるかどうかは個人差があります。
Freetelは現在キャンペーンで299円の割引が3年間というのをやっています。お得かもしれませんね。
Docomo系のSIMカードなのでHuaweiにも使えます。

書込番号:20041756

Goodアンサーナイスクチコミ!6


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/16 12:37(1年以上前)

>猫いちさん こんにちは、私はso-netの0simをスマホで使用しています、雑誌に付いていたやつですね。
この機種を購入したので、sms付きSIMに替える予定です、使い方によりますが半年間で通信料を払ったことはありません、まさに0円です。
今度のsms付きは、初期費用は3240円・月額164円が掛かります。
月の通信データ量499MB以下ですむのでしたら、是非お勧めです。

書込番号:20042100

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫いちさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/16 21:52(1年以上前)

>神戸みなとさん
詳しくおしえていただきありがとうございます!
freetelも気になっていました。いろんな選択肢がありますね。勉強になりました。
ありがとうございます♪

書込番号:20043273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 猫いちさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/16 21:54(1年以上前)

>m-projectさん
雑誌についているsimがあるんですね!初めて知りました。とってもお得ですねぇ。
賢く工夫されていて参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:20043278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング