MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MS OneDriveとのデータ交換

2016/11/14 16:20(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 urizin3さん
クチコミ投稿数:4件

パソコンで作成したMS Officeデータを、MS OneDriveに保存しています。タブレットで読み込み、データを読むことができましたが、このデータをタブレットに保存する方法がわかりません。また、タブレットで作成したメモ帳データなどを MS OneDriveへ保存させる方法も教えてください。さらに、メモ帳で作成したデータをタブレットに保存する方法もお願いします。

書込番号:20392881

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/11/14 17:07(1年以上前)

OneDriveから開いた文書は、OneDriveにしか保存できません。
ローカルに保存したければ、OneDriveアプリを使ってコピーしてください。
逆に、ローカルから開いたファイルは、別名で保存を使えば、OneDriveに保存することはできます。

ただし、この辺の動作は、文書によっても微妙に変わるようです。
基本的には、別名で保存で保存先が変更できなければ、直接はできないと思ってください。

メモファイルなどのローカルのデータをOneDriveに保存するには、OneDriveアプリをインストールしたうえで、各アプリの"共有"から共有先をOneDriveに指定してください。
アプリが共有機能に対応していなければ、別途、ファイル管理ソフトが必要です。

もっとも、メモ帳のような簡易なテキストデータは、アプリを苦労して使っていろいろいじるより、evernoteのように、何も考えずにクラウドベースで一括して管理できるアプリを使ったほうが良いです。
端末を変えても、データの移行に苦労することもないですし。

ちなみにevernoteは無料版では、同期できる端末が2台に限定されるので、たとえばスマホとタブレットとPCで同期させることはできません(ブラウザ経由でアクセスすれば可能ですが)。

いずれにしても、ローカルとクラウドでデータをやり取りすると、手間がかかりますし、どれが最新版か、不整合が発生しがちです。
タブレット内にオリジナルのデータは保存せず、クラウドベースで統一したほうが良いです。

書込番号:20392961

ナイスクチコミ!1


スレ主 urizin3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/15 11:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。基本的に、パソコンとタブレットは同じ電子機器なので、操作などについては心配しておりませんでした。ところが、タブレットを入手して半月、戸惑いっぱなしです。

書込番号:20395403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GoogleNowランチャーのホーム画面

2016/11/14 16:09(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 urizin3さん
クチコミ投稿数:4件

GoogleNowランチャーをインストールしたら、ホーム画面が変更されてしまいました。元のホーム画面に戻す操作方法を教えてください。GoogleNowランチャーのホーム画面の横のカードの設定方法が分からなくて、とても不便に感じています。

書込番号:20392855

ナイスクチコミ!0


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/11/14 18:40(1年以上前)

以下の方法で元のホーム画面に戻すことが可能です。
設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定→ランチャー→Huaweiホーム

書込番号:20393211

ナイスクチコミ!2


スレ主 urizin3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/15 11:23(1年以上前)

デフォルトアプリの設定、を探すのにしばらく時間を要してしまいました。よ〜く考えれば、たいていの事柄は制御可能だと思いますので、めげずにあれこれ試してタブレットに慣れていこうと思っています。ありがとうございました。

書込番号:20395436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ代用

2016/11/14 11:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:74件

この機種は、カーナビとして使えますか。  
  
使用感等、詳しく教えて下さい。

書込番号:20392278

ナイスクチコミ!1


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/11/14 12:05(1年以上前)

『カーナビ代用』OK!

田舎でお遊びで、別なAndroidタブレットだけど、楽しく使えてるよ。

でも、首都高などでは、迷子になるかも。
トンネルの入口で止まってしまうのね。
車メーカーのナビはトンネル内でも動くけど。

書込番号:20392388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/14 12:36(1年以上前)

Nexus 7でY! カーナビを重宝して使っていたときは確かにトンネルに入ると
車の進行がストップしていたけど、昨日この機種でもY! カーナビを載せて
三崎まで行ったときにはトンネルの中でも自走してました。
たまたま短いトンネルでGPSが動いていたのかもしれませんが、

ちなみに表示のdpi は320にしています。
快適にカーナビになります。

書込番号:20392453

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/14 12:55(1年以上前)

カーナビ大丈夫ですよ。
ただ大きい分置くところがなくで、iPhone 6s Plusをカーナビとして常用しています。

書込番号:20392498

ナイスクチコミ!3


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/14 12:56(1年以上前)

ヤフーカーナビも加速度センサーを併用してトンネル内でもしばらくは使えるように開発をしていたはずだけどなかなか実用化されなかった。
ひょっとして最近の更新で機能が追加されたとか?
だったらうれしいな。

書込番号:20392499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/14 12:56(1年以上前)

Y! カーナビのQA で調べてみました。
やはりGPSが取れなくなったときは各種センサーの情報から
位置を推測するように改良されていました。
そう言えばトンネル内では画面が夜間モードに切り替わっていました。
あれはトンネル内に入ったことを認識しての事だったのかと、感心!

書込番号:20392503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2016/11/14 14:16(1年以上前)

>prizemoneyさん
>ZZ2012さん
>キハ65さん
>HARE58さん

情報 ありがとうございました。



書込番号:20392666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルは自動的にmicroSDにできますか?

2016/11/12 22:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

16GBと内部メモリーが少ないので、撮影した写真やダンロードした音楽のファイルは、自動的にmicroSDにできますか?

書込番号:20387430

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/12 22:35(1年以上前)

自動的にmicroSDに格納したい場合には、設定→ストレージ→ストレージの設定→デフォルトの保存場所→SDカードと設定することになります。

手動でmicroSDへ移動する場合には、設定→アプリを管理→カメラ→データ→SDカードに移動と操作することになります。
あるいは、「ES ファイルエクスプローラ」などを使って、内部ストレージに格納されたデータを外部ストレージ(SDカード)へ移動することになります。

ご参考まで。

書込番号:20387482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/12 22:39(1年以上前)

設定 -> ストレージ -> SDカード -> デフォルトの保存場所 をタップ。

書込番号:20387502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件

2016/11/13 09:45(1年以上前)

鬼の爪さん、キハ65さん

詳しいレスありがとうございます。

ダウンロードした音楽も同じでしょうか?

書込番号:20388675

ナイスクチコミ!1


芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 10:10(1年以上前)

写真や音楽はSDカードに問題なく移動できます。大量の音楽を64 GBのSDカードに移動しました。

デフォルトの保存場所をSDカードにして、ESファイルエクスプローラーを使用する時には、本体のストレージがSDカード
に、外部ストレージが本体のストレージに変わりますので、手動で移動する時には注意が必要です。最初、私も混乱し
ました。

写真や音楽は問題ないのですが、やっかいなのはアプリです。

ポケモンGOのような容量の大きいアプリも手動でSDカードに移動でき、本体の容量を一時的に増やすことはできますが、
アップデートすると本体のストレージに戻ってしまいます。

アップデートするたびにアプリは手動でSDカードに移動させる必要がありますので、面倒です。
16 GBという本体容量がこういう形で不便になるとは思いませんでした。やはり32 GBは欲しいです。

書込番号:20388752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件

2016/11/13 14:35(1年以上前)

芭蕉翁さん

貴重なレスありがとうございました。

写真や音楽は64GBmicroSDに自動的にファイルできることが分かった上、

容量16GBだと使用上大変なことも分かりました。

書込番号:20389463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

word文書などを編集できますか?

2016/11/11 19:57(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

インターネットでのWindowsのコメントを見ると肝心なところが分かりません?

USB接続のword文書やpowerpointやExcelを編集できてUSBに保存できますか?

書込番号:20383490

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/11 20:03(1年以上前)

Excel、PowerPoint文書もWord同様、AndoroidのOffice mobileで出来ます。
以前質問されていましたね。
>Windowsで作成したword文書について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20342973/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Word#tab

書込番号:20383517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2016/11/11 21:12(1年以上前)

「コメントの追加、削除、変更}のコメントは、文章を書き直したり追加のことを意味しているのかが分からないので。

前にレスして頂いた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20342973/ImageID=2617018/

では、「読み取り専用、このファイルには変更内容を保存できま」とあったので、編集できないどではと?

ということで再度確かめたかったのです。

書込番号:20383763

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/11 21:23(1年以上前)

これはどうでしょう。

書込番号:20383813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2016/11/12 09:17(1年以上前)

キハ65さん、レスありがとうございます。

「ゆるキャラ2015 - 保存済み」で、USBメモリーに保存したのですね。

早速この機種を買おうと思っています。

書込番号:20385087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2016/12/08 18:31(1年以上前)

追伸

実物を触ってみたら持ち歩くには大きすぎて、手持ちも大変で、バッグに入れるしかないことが分かりました。

解像度1920x1080はよいのですが、内蔵メモリROM 16GB RAM 2GBは将来とも不安なので、

今は大きめのダブルSIMのスマホを検討しています。

さらにDSDS機能があるものに辿り着きました。

書込番号:20465728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通知センターどおりにならない

2016/11/11 14:15(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

このタブレットを買って4日目です。
今はソフトバンク契約でiPhone5を使っていますが、
それを、ソフトバンクのガラケー通話し放題に機種変更して、
このタブレットに格安SIMをさしてネット用にして、2個持ちにしようと思っています。
家にいて無線接続がほとんどで、節約したいのと、老眼のため、大きい画面で見たいのです。

ただ、切り替えに躊躇しているのが、
アプリの通知や着信音出ないことと、
また、アプリのマークに通知数が表示されないことです。
頻繁に使っているアプリ(gmail、メルカリ、ヤフオク)で、通知がうまくできないです。
gmailは着信すると音がなり、ロック画面に小さい緑のランプがつきますが、ロック画面にバナー表示されません。
メルカリやヤフオクは音も通知もされません。
(設定→通知センター→ステイタスバー、バナー、ロック画面をONにし、通知を許可、優先表示もONにしています)


過去の質問を見ると、通知できない…というようなニュアンスの記載がありましたが、
この機種はアプリの通知やアプリの通知数が表示委ができないのでしょうか?

このタブレットでは、iPhoneで使っていたのと同じ感じでは使えないのでしょうか?

書込番号:20382701

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/11/11 14:40(1年以上前)

設定 → 通知の鳴動制限 → 通知の鳴動制限 で「常に鳴動」を選択。
設定 → 保護されたアプリ → 「電源がオフになってもアプリ」でメルカリ、ヤフオクをオン

書込番号:20382752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/11/11 16:56(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

さっそく保護されたアプリをONにしたら、

画面がONの時は、
通知内容が一瞬でてきて、
画面左上に小さなアイコンが表示されました。
画面がOFF(ロック画面)の時ですが、
画面左上に小さなアイコンは表示されますが、
ロック画面に通知(1cm幅のメッセージ)が表示されません。

ほかに、何が悪いのでしょうか?

書込番号:20383046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/11/14 20:44(1年以上前)

ロック画面に着信内容やメッセージ内容を表示できないのは、
これは逆に誰にでも見られてしまうものなので必要ない人も多いかもしれない機能ですね。

その他はiPhoneと変わりなく使えるので、
安心して、iPhoneの契約をやめ、ガラケーとこのタブレットの2個持ちに切り替えました。
SIMはLINEモバイルです。
SIMと一緒に入っていた紙に記載されているユーザー名やパスワードなど、5項目を入力しただけで簡単に接続しました。

そして、LINEもタブレットに移行したところ、
LINEは、LINEの無料通話については、相手の声が聞こえず、相手にも声が届かないので、
マイク付きイヤホン(または無線?)を使うと互いに聞こえるようになります。
いちいちイヤホンを指すのが面倒です。

今までは通話代節約のため、
LINE無料通話を頻繁に使っていたので、ちょっと残念ですが、
こんどからは、ガラケーで通話し放題月額2200円なので、
そっちで電話すればいいのかな。

この機種にマイク機能がないことはチェックしてませんでした。

書込番号:20393593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/11/17 12:09(1年以上前)

訂正します。
LINE無料通話も、アイク付きイヤホンがなくても、
スマホのように相手の声が聞こえ、相手に声が届きました。

ちょっと大きいスマホとして問題なく使えますね。

書込番号:20401531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング