MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

表示範囲が狭い

2016/11/25 22:22(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

例えばGmailアプリを開くと7個ほどのメールリストが1画面に表示されますが、同じ解像度(1920x1200)のNexus7では10個程のメールリストが表示されます。

同様に他のアプリでも、Nexus7に比べると表示範囲が狭い(拡大されたような表示)です。これでは解像度が高い事のメリットが半減。

設定で変える事が出来るのでしょうか?設定のフォントサイズ変更では設定画面のフォントが変わっただけでアプリの方は何も変わりませんでした。

書込番号:20427079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/11/25 22:37(1年以上前)

私は面倒くさいのでやっていませんが、DPIを変更すれば解決するようです。
「Media Pad T2 7.0 DPI変更」で検索。
https://www.google.co.jp/search?q=Media+Pad+T2+7.0+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88&oq=Media+Pad+T2+7.0%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88&aqs=chrome..69i57.49216j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=Media+Pad+T2+7.0+DPI%E5%A4%89%E6%9B%B4

書込番号:20427126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/25 22:51(1年以上前)

>キハ65さん
パソコンにT2を繋いでシェルコマンドでDPI変更ですか。裏技的技法を使わないと無理なんですね。どんな影響が出るか分からないしあまりやりたくない方法。

画質に加えて解像度もそうだけど、単なるスペック上の数値に現れない違いって結構ある。

Nexus7に比べれば画質も劣るし表示範囲も狭いけど、これはこれで我慢するしかないね。指紋認証やSIMフリーなどの機能の分、デザインや液晶などでコストダウンしてるんだろうから。

書込番号:20427164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/26 06:33(1年以上前)

cpu-zで確認した所、解像度は159dpiでした。Nexus7は323dpiなので大幅に解像度が低い。クロームでもスマホ表示になるし、リテラルにデカいスマホw。

パソコン使ってのdpi変更事例では、アイコンの大きさが一定にならなかったり画面がな乱れたりするそうなのでやめた方が良いですね。

書込番号:20427754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/26 07:28(1年以上前)

159DPIというのはcpu-zの間違いですね。表示範囲が狭くかつスマホ表示にはなりますが、解像度が半分になるわけではないので。

3年前のNexus7がいかに名機だったか思い知らされた。

書込番号:20427818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 12:12(1年以上前)

amazonでの私のレビューの一部コピーです。

以下コピペ
Nexus7(2016)がなかなか出てこないので、えいやっとこちらに乗換ました。

画面表示がそのままだと厳しいので、dpiは320に変更し、ランチャーはNovaに変えました。
これでNexus7(2013)とほぼ同一の表示環境にしました。

suicaの履歴表示が読めなくなったくらいがマイナスポイントですがその他は満足してます。
バッテリーの持ちがいい、カメラの解像度・ストロボ発光がいい、横幅が少し小さくなったのでシャツのぽっけにすんなり入る。
それと一番の違いはPCに接続してもすんなり認識される。
Nexus7はWindows10では蹴られまくりだったのでほっとしている。
あと指紋認証で再起動できるのがいい。
いちいちpinコードを入力しなくても済むので右手の人差し指・親指、左手の中指を登録してらくちんです。

一緒にソフトケースとガラスフィルムを購入し快適に使ってます。

書込番号:20435081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/28 21:21(1年以上前)

>prizemoneyさん
DPI変更しましたか。シェルコマンドまで使うというトリッキーな手段を実行する勇気が出ないので現状で我慢します。アップデートではこの辺りは無理だろうな〜。

書込番号:20436351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 04:30(1年以上前)

ファーウェイばかり買う?
ASUSの品質に不安があったからなのか

ボクちゃんもapple製品とファーウェイ製品両方買ってしまうが

書込番号:20437208

ナイスクチコミ!2


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/29 13:55(1年以上前)

トリッキーというほどでもないです。
すぐにもとに戻せるし。
標準のランチャーや一部のアプリでアイコン表示がおかしくなる程度の問題はあります。

書込番号:20438072

ナイスクチコミ!0


c--t-nさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/29 23:58(1年以上前)

変更はコマンドが使えたら簡単にできます。
この端末は400dpiが標準です。
Nexus7 2013は320dpiなのでそれと同じにしましたが、表示領域は同じになりよかったのですが表示が狂うので戻しました。

Twitter→TLの画像が縮小表示、余白が伸びて表示される。
ホームアプリや通知アイコンが縮小表示される。
CamScanner→スキャン画面などが拡大されて画面がはみ出る。

私はdpi変更は諦めて文字サイズを設定から最小にして誤魔化しています。

ただ、400dpiのメリットもあります。スマートフォンの扱いになるので、タブレットではインストール制限されているアプリも普通にインストールできます。

書込番号:20439721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/30 22:02(1年以上前)

>MAD_Mさん
>c--t-nさん
画面がおかしくなるのはちょっと。アプリも使えなくなると困るのでデカいスマホで我慢しま〜す。

書込番号:20442133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/12/02 10:30(1年以上前)

>c--t-nさん
私の場合、スマホ表示のためか、逆にインストール出来ないアプリがありました。Nexus7からapkファイルをコピーしてという段取りを踏めばインストール出来ましたが。

T2はタブレットの分類になってるけど実際中身はスマホなんじゃないかな。分類ではタブレット、宣伝文句ではファブレット、実際はデカいだけのスマホ。

書込番号:20446455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/16 13:50(1年以上前)

CPU-Z device

CPU-Z で表示される DPI は、実際の(物理的な) 1インチあたりのピクセル密度ですね。
OS 上の論理的な密度 (DPI? density?) とは別です。

ただし、この機種では、CPU-Z で画面サイズが 14.17 インチと、あり得ない値が表示されますね。
(スクリーンショットを見てください。)
本当にこの画面サイズで、解像度 1200*1920 ピクセルなら、ピクセル密度は 159DPI になりますけどね。

書込番号:20488115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 破損したSDカード

2016/11/25 00:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

まだ購入して1ヶ月ですがシリコンパワーのSDカード128gを入れ翌日に破損したSDカードですと
表示され再起動すると認識するが又破損したSDカードですと出ますカードが破損したと思い
シリコンパワーさんに連絡して交換していただきましたがタブレットに入れると破損したSDカードです
と表示され使えません現在は以前から持っていたサムスンの64gで使用し3日目ですが特に異常無く
使えていますので相性が悪いのしょうか?このタブレット用に購入したSDカードなので他で使い道も無く
他のメーカーの物を買い直すのもな〜って感じなんですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:20424809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/25 01:18(1年以上前)

パソコンや他のデバイスでは同様の問題が生じませんか?

HUAWEIのサポートサイトのFAQsには次のように書いてあります。

---------------
<本体がmicroSDカードを認識しない、データを読み取らない。>
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=97986
正規メーカーの製造するmicroSDカードを使用してください。非正規の質の悪い microSDカードではシーケンスの互換性関連の問題があり、本体で正常に使用できないことがあります。

当該microSDカードを他のデバイスに挿入して、カードが認識されるか、データが読み取られるか確認してください。できない場合、microSDカードが破損している可能性があります。新しいmicroSDカードと交換してください。

microSDカードを初期化してから、状態を確認してください。カードリーダーを使用してPCで初期化します。
---------------

「シリコンパワー」は「正規メーカー」のはずですが。。。

書込番号:20424853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

2016/11/25 07:39(1年以上前)

鬼の爪 さんお返事ありがとうございます
買ってそのまま装置したのでフォーマットを確認してませんでした
タブレットに入れるにはFAT32でしょか?exFAT形式でしょか?
現状何になっているか分かりませんが確認して初期化とフォーマット
を確認してみます。
早々のお返事ありがとうございました

書込番号:20425133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/25 07:51(1年以上前)

128GBのmicroSDカードのようですので、exFATでフォーマットする必要があると思います。

本機“MediaPad T2 7.0 Pro”のフォーマット機能では、おそらく自動的にexFATでフォーマットしてくれるのではないかと思います。

≪MediaPad T2 7.0 Pro 取扱説明書≫
<microSDカードのフォーマット p.36>
1. ホーム画面で、[設定アイコン]をタップします。 設定.
2. ストレージ > SD カード > SD カード内データを消去 をタップします。

なお、FATとexFATの違いに関しては以下を参照ください。

≪@IT≫
<FATとexFATの違い>
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/29/news117.html

書込番号:20425154

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/25 08:19(1年以上前)

補足ですが、最初に本機“MediaPad T2 7.0 Pro”のフォーマット機能でフォーマットし、それでダメならPCや他のデバイスでフォーマットするほうがいいと思います。

書込番号:20425197

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

2016/11/26 03:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
とりあえず本機で教えて頂いたようにデータ削除してみました
これで少し様子を見てみます
nexus7からの買い替えでSDカードが使えるので撮りためた写真を沢山入れる為に
容量の大きいSDカードを購入したのに不安定でガッカリです
今の所エラーが出ていないのでこのまま行けばテンションupします
最初は通販で買ったSDカードなので偽装品を疑い購入元に返品せずに
メーカーに返品しましたが新しい物に交換していただけたので本物を確認し
これで大丈夫と本機に入れる前に50GBほどPCで写真データを入れてから
本機に入れたのでそれが悪かったのでしょうか?
とりあえずデータはしばらく入れないで様子を見てから又報告致します
お返事ありがとうございました。

書込番号:20427673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

2016/11/26 22:24(1年以上前)

しばらく様子を見る予定でしたが
早速破損したSDカードの表示が出てアクセス不能に
なりましたテンションガタ落ちです
やっぱり相性が悪いのか端末が悪いのか疑問ですが
とりあえずサムスンのSDカード32gで様子を見ます
本機でシリコンパワーのSDカードを使用するのは注意が
必要でおすすめはしません個体差はあると思いますが
サムスンのSDカードで調子が良ければサムスンの128g
カードを購入したいと思います
シリコンパワーのSDカードは使い道も無くタンスの肥やし
になりますね・・・まぁ小さいので邪魔にはなりませんが
個人的にはシリコンパワーのSDカードは今後購入しませんし
おすすめもしませんね。

書込番号:20430272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

2016/12/17 18:56(1年以上前)

あれからサムスンの128GBのSDカードを買い10日ほど
使っていますがエラーは出ません
やっぱり相性が悪いのですね今後購入する人の
参考になればと思います。

書込番号:20491516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティパッチレベルが7月のまま

2016/11/21 19:24(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

ファーウェイはセキュリティホールへの対応が遅いですが、次のアップデート予定に関して情報は挙がってませんか?

書込番号:20414822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2016/11/22 18:42(1年以上前)

ぼくのASUSは10月1日だから禁煙中の言う通りだな
もう一台のASUSは早々に電源が入らなくなり、保証もあるが面倒だから放置している

書込番号:20417516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/11/22 19:31(1年以上前)

>転身の巻さん
ファーウェイはasus以上の大企業なのだから、故意にアップデートを遅らせているとしか考えられない。

書込番号:20417647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/23 04:33(1年以上前)

ASUSの次のアップデート予定に関して情報は挙がってませんか?

ASUSで懲り懲りは聞かれるが、ファーウェイはそれ程でも

書込番号:20418981

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/23 05:45(1年以上前)

最新アップデートは「2016年10月13日(PLE-701LC229B003)」でしたので、もうそろそろですかね〜。。。

<『HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro』 ソフトウェアアップデートのお知らせ>
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-482391.htm

書込番号:20419021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/23 18:50(1年以上前)

私のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Androidセキュリティパッチレベルは7月1日ですね

それより指の滑りが悪いガラスが不満、指紋が付きやすい
なお、シールは貼りません

書込番号:20420815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/11/24 00:39(1年以上前)

>ただいま喫煙中さん
asusはアップデートに前向と聞きます。またdocomoなどのキャリア系の携帯は毎月の様ですが、概ね2年くらいのサポートなのかな?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about03/

iOSの様にとまでは言いませんが、せめて安心して使える位にはして頂きたいですね。
7月のままでは安心して使えません(~_~;)

Googleさんも各メーカーのアップデートの対応には苦労している様です。
http://gigazine.net/news/20160526-google-android-pressure/

書込番号:20421954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 19:57(1年以上前)

ただいま喫煙中さん

スマホでごめんなさい

本当に申し訳ありませんが、フリーテル キワミはセキュリティパッチレベルが昨年11月のままでした

書込番号:20436064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

lINEの写真ダウンロードが遅いです

2016/11/19 14:41(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 tdm900aさん
クチコミ投稿数:8件

11月にne6 plusに加え、本ファブレットを購入しましたが、LINEのアルバムからの写真閲覧において、
ファイルのダウンロード速度がiPhoneにくらべ本機が異様に遅い状況です。
性能差とは思えないくらいですので、同様の方がおられないか、質問させてください。

症状 LINEのアルバムの写真 概ね2〜3MB程度のファイル を順送りで見ている状況で
    ・iphoneでは、殆どストレスなく閲覧できます。 多くとも1〜2秒待ちで次の画像が出ます。
    ・本機では、数秒から10秒程度かかります。 転送の間にステータスバーで速度を確認すると
     最大でも2MB程度です。
   
環境 LAN使用環境での症状です JCOM大和相模原の回線です。

速度 両社RBBのSpeedTestで計測で30Mbps以上出ています。

LINE iPhoneの方は本機の設定を失敗してしまい、リセットされてしまいました。

    本機は新規インストールなので両者ともゴミ等は少ないと思います。

    2台と同じLANに接続されたパソコンにて、二つのLINEアカウントにて同じアルバムの写真を
    順送りしまいしたが、特に大きな待ちもなく、快適に閲覧できます。

その他
 本機には、Macafeeを入れていますが、動作させていません。
 DSNのアドレスを変えるとよいとの情報がありましたが、本機で変更する箇所がみつかりませんでした。
 今回のLAN環境とは関係ないと思いますが。
  ・iPhone 11月からマイネオへ
  ・本機にはLINE モバイル    で運用しています。

以上、こんなもんだといったご感想や、改善方法等がありましたらコメントをいただきたくよろしくお願いします。




書込番号:20408034

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/19 21:15(1年以上前)

改善方法はわかりませんが
以下情報として参考になれば。

通信環境:ADSL 実測7Mbps程度
端末:・8インチのAndroidタブレット
    ・5インチのAndroidスマフォ
    (LINE IDは2端末別)

LINEのアルバム写真の切り替わりは
スマフォが瞬時、タブレットもほとんど瞬時ですが写真によっては
若干(DL進捗バーが瞬間的に表示するくらい)掛かります。(画面と解像度が大きいため?)

ですので1〜2秒待ちでも遅いと思います。   

書込番号:20409138

ナイスクチコミ!2


スレ主 tdm900aさん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/20 06:55(1年以上前)

1985bkoさん ご返事ありがとうございます。
読みにくい投稿で失礼しました。

一旦 写真を閲覧しキャッシュへ入ってしまえば、正にそのようにストレスなく写真を送る事が出きるのですが、朝の通信が空いた状況でも、相変わらず状況はそのままです。

もうひとつ判った点が有ります。
LTE環境 約15MbpsではLAN環境時の約1/5程度 概ね1秒程度でダウンロードできました。
この程度であれば、特に気にならない程度あり、Phoneとの性能差で納得ができそうです。

プロバイダによる制限も考えましたが、アンドロイドのみ制限なんて、考えにくいと思っています。

引き続き宜しくお願い致します

書込番号:20410143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/20 11:01(1年以上前)

>一旦 写真を閲覧しキャッシュへ入ってしまえば、正にそのようにストレスなく写真を送る事が出きる

前レスはキャッシュをクリアした状態での結果です。

LAN 30Mbpsの環境よりLTE 15Mbpsの環境の方がT2でのDL時間が早い(1/5)ということでしょうか。
そうなら通信速度の問題ではないでしょう。

>プロバイダによる制限も考えました

T2で15Mbps出ているのですよね?何の制限でしょうか。

書込番号:20410611

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdm900aさん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/20 20:19(1年以上前)

1985bkoさん
度々 ありがとうございます

>LAN 30Mbpsの環境よりLTE 15Mbpsの環境の方がT2でのDL時間が早い(1/5)ということでしょうか。
>そうなら通信速度の問題ではないでしょう。

はい、その通りで、LANの速度とは関係無いと考えています。

>>プロバイダによる制限も考えました
>T2で15Mbps出ているのですよね?何の制限でしょうか

LANプロバイダの制限も有るのではないかとも考えましたが、これはiPhoneで問題がないので、そのような事はないと判断しています。

他の方のコメントもお待ちして判断したいと思います

書込番号:20412241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/20 21:11(1年以上前)

素人的な考えですが、“MediaPad T2 7.0 Pro”と“iPhone6 Plus”でYouTubeの同じ高画質動画を再生した場合、違いがないでしょうか?

iPhone6はMediaPadT2に比べて1.5〜1.8倍、高性能のようですが、YouTubeの動画再生ではそれほど大きな差が出ないものと思われます。

もし違いがないようなら、Android版LINEアプリとiOS版LINEアプリの違いによるものではないかと推測しますが。。。

書込番号:20412417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tdm900aさん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/20 22:21(1年以上前)

鬼の爪さん
ご助言ありがとうございます

二台を並べてYOU TUBEの同じ動画を幾つか再生して見ました。
結果、ひっかかりもなく両者同じ様に再生されます。

同じ様に LINEアルバムの写真を同時に送って見ました。
たまにiPhoneの方が遅い事が有りますが、10秒以上もかかる事があるのは本機のみでした。

おっしゃる様にiPhoneとアンドロイドのLINEアプリ差によるものと、本機の相性の様な気がします。

ありがとうございます

書込番号:20412735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdm900aさん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/04 12:38(1年以上前)

アルバムの写真ダウンロードの時間が遅い件については、解消しました。
特に、何も対策は出来なかったので、12/1のアップデートで解消されたものと、想像しています。
色々と親身にコメントを頂き、ありがとうございました。

書込番号:20452747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 強化ガラス保護シートとケースカバー

2016/11/18 12:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

強化ガラス保護シートを使ってもケースカバーは使用したほうがいいですか? 

磁気付きのカバー使用でカードに影響が出始めています。買い換えようかと思いますが、強化ガラス保護シートだけでいいのなら、カバーなしで使用しようと思います。 やはりカバーは必要ですか?
案外重いのでどうすれば軽く携帯できるか考えています。
磁気のないカバーでおすすめがありましたら教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20404683

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/18 13:42(1年以上前)

他人に聞く問題?

強化ガラス保護シートさえ不要の人もいるんだから、自分次第です。

書込番号:20404822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/18 14:19(1年以上前)

参考になるかどうか、
私は液晶表面の保護用に、「Huawei Mediapad T2 7.0 Pro 専用強化ガラスフィルム AVIDET 9H硬度の液晶保護 0.3mm超薄型【国産ガラス素材】耐指紋 撥油性 高透過率 ラウンドエッジ加工」なるものを張り付け、
通常のケースだと胸のポケットに入らなくなるので、落下時の4隅の破損保護を目的に、「AVIDET Huawei Mediapad T2 7.0 Pro ケース 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ ソフト TPU ケース (Mediapad T2 7.0 Pro クリア)」を本体製品と同時に購入しました。

書込番号:20404894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/18 20:33(1年以上前)

ガラスフィルムが必要かどうかは、スレ主さん次第。
ケースも、使い方次第かと。
磁気でカードに問題が出ているなら、磁石のないケースから選ぶしかないのではないでしょうか?
そうすると、TPUケースが有力候補かな?
手荒に扱わなければ、TPUケースで十分かもしれませんね。

書込番号:20405801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/18 21:04(1年以上前)

>prizemoneyさん
>電子おたくさん
 
返信ありがとうございいました。 保護シートもTPUケースも調べてみます。
初心者の私は 「こんなことも聞くの?」 と思われるくらいわからないことだらけです。
そんな初心者の私にでも、皆さん丁寧に教えてくださるので感謝しています。

書込番号:20405892

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/20 13:35(1年以上前)

>強化ガラス保護シートを使ってもケースカバーは使用したほうがいいですか?

何のために使うかによります。

・強化ガラス保護シート
キズ防止なら効果あり。
ガラスでなくても本体のLCDパネル表面への効果は同じですが、保護シート自体の傷はガラスの方が付きにくい。
ただし、最近のものは無くてもよっぽど雑に扱わない限りキズが目立つことは無い。
LCDパネル割れ(落下)防止目的ならほとんど効果なし。打ち所が悪ければ割れます。

・ケースカバー
外装へのキズ防止に効果あり。
LCDパネル割れ(落下)防止目的ならラバーorTPU(弾性がある材質)が良い。それでも絶対割れないわけではありませんが。

と個人的には思っています。
因みに私のタブレットは本機種ではないですが
保護シートは無し、ケースはフタ無しのTPUのものを使っています。

書込番号:20411003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/20 14:40(1年以上前)

当方は、画面のキズを防ぐシートと、滑り止めと落下時の衝撃緩和用にTPUシリコンケース(縁と背面)を装着しています。

書込番号:20411139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/20 16:32(1年以上前)

>1985bkoさん
>鬼の爪さん

返信ありがとうございます。 参考になります。
手帳型カバーで磁気を帯びてないのもあるようですが重量が現在使用しているカバーより重いのであきらめました。
どういうTPUケースがあるのか調べています。現在保護シートは使用していませんがTPUケースと一緒に普通の保護シートの購入を考えています。 

返信していただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:20411463

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/20 17:29(1年以上前)

TPUケースなら、amazonだとここら辺でしょうか。
http://amzn.asia/1bzKmln
http://amzn.asia/agY3653
商品説明に「TPUシリコン」と記載されているものがありますがこれは間違いです。
TPUは熱可塑性ポリウレタン、シリコンはシリコーンラバーなので別の素材です。

TPUはラバーと違って透明度が高いので、タブレット本体の色をそのまま活かせて高級感があります。
ただ、経年変化で徐々に黄ばんでいきますので本体が白の場合はそれが目立つかも知れません。
本体がゴールドなら丁度いい感じになってきて目立ちません。
まぁ黄ばみが目立ってきたら買い換えてもいいかも知れません。そう高いものではないので。

書込番号:20411634

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/11/21 22:51(1年以上前)

>1985bkoさん

色々紹介していただきありがとうございます。
最初のケースは色とか模様がいいなと思いました。指紋認証ボタンのところが開いてないのが残念です。
二番目のケースはケースとシートが一緒で値段的にもいいなと思いましたが、重量が今のケースより重くなるので諦めました。
今のところ、【TopAce】 Huawei Mediapad T2 7.0 Pro極薄 ソフト クリア 落下防止 用 耐スクラッチTPU ケース(ブルー) を購入しようかと思っています。もう少し調べてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:20415547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM無しでの運用

2016/11/18 00:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

初心者です。この機種を買って、しばらくは自宅のwifiで使いたいと思っているのですが、SIMを入れなくても使えるのでしょうか? 購入後の立ち上げにSIMカードが必要かどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20403509

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/18 00:14(1年以上前)

Wi-Fiで使うだけならSIMカードは不要です。

安心してご使用ください。

書込番号:20403516

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/11/18 00:15(1年以上前)

同じような質問が過去スレに有りますが、SIM無しでWi-Fi運用は可能です。
また、購入後の設定にSIMは必要では有りません。

書込番号:20403517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/11/18 00:18(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます! SIM無しでも使えることが分かったので、もうひとつだけ教えてください。LINEはSIM無しだとできないでしょうか? 初心者の質問が続いてすみません。。。

書込番号:20403525

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/18 00:20(1年以上前)

SIMカードなしでLINEも利用できますよ。

書込番号:20403528

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/11/18 00:24(1年以上前)

アップした画像の遷移になります。

LINEアカウントは、携帯電話、Facebook、固定電話などで設定可能です。

書込番号:20403534

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/11/18 00:38(1年以上前)

Yahooメールなどの一般的なメールアドレスでLINEアカウントを取得することも可能ですが、ログインする端末が一つに限定されるという制約があります。
例えば、PCで作成したLINEアカウントで、本端末(MediaPad T2 7.0 Pro)からログインすると、PCでLINEが利用できなくなり、履歴も削除されることになりますので、ちょっと注意が必要です。

書込番号:20403561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/18 00:59(1年以上前)

短い間にとても丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。SIM無しでもかなり使えることが分かったので安心しました。

書込番号:20403609

ナイスクチコミ!1


-Cion-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/18 02:58(1年以上前)

SIMナシの運用の場合は機内モードにするとアンテナピクト部分がスッキリするのでおすすめです。
これはほとんどのAndroid端末全てに言える事なので覚えておくと良いと思います。
機内モードをオンにすると全ての通信が一時的にオフになりますがその後、使うものだけオンにすればそのあとはずっと保存されるので手間ではないです。
この機種に言えるかどうかは僕は分かりませんが機内モードではない場合は機種によってはOSのスタンバイ(電波を探しにいく)がバッテリーを消耗するので
もしSIMナシ運用なら機内モードのあとWi-Fiやご利用になる通信機能をオンにすると色々な問題点をなくせます。

書込番号:20403731

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング