MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia Z3Cタブレットとの比較

2016/09/08 10:27(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

現在Xperia Z3Cタブレットを使用しているのですが、それと比べて約半額のこちらのタブレットは体感性能的にかなり劣るのでしょうか?
使用用途は主に電子書籍と動画の閲覧です。
ゲームはしません。
調度いいサイズ感に惹かれて購入を検討しています。

書込番号:20181248

ナイスクチコミ!3


返信する
arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/08 15:47(1年以上前)

こんにちは
電子書籍の閲覧には使用していませんが、主に動画を観ています。
MXプレーヤーproを使用しており、データはmicroSDに保存しています。
カクついたりすることもなく、快適です。
ただ、音に関してはモノラルでかつ小さなスピーカーですので、しょぼいなぁといったところでしょうか...
Bluetoothのヘッドホンで楽しんでいます(^^)

書込番号:20181972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/09/10 21:58(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなってスミマセン。
背中を押していただいたお陰で注文しました!
届くのが楽しみです!

書込番号:20189113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デフォルトの保存場所を変更した場合

2016/09/06 00:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

昨日、64GBのSDカードが届きました。

すでに内部ストレージにいろいろなアプリが入っているのですが、デフォルトのストレージを変更するために、

設定 -> ストレージ -> SDカード -> デフォルトの保存場所 をタップして、現在の内部ストレージをSDカード
に変更しようとしたら、

内部ストレージは現在使用中です。デフォルトのストレージの場所をSDカードに切り替えた場合、データが
漏洩する危険があります。

というメッセージが出ました。

すでに内部ストレージにアプリが入っている状態で、今からデフォルトのストレージをSDカードに切り替える
と、アプリは全てSDカードに移動するのでしょうか、それともこれからインストールするアプリだけがSDカー
ドに入るのでしょうか。

内部ストレージの残りが、6.66GBなので64GBのSDカードを有効に使用したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20175063

ナイスクチコミ!32


返信する
スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/06 01:09(1年以上前)

すでに入っているアプリの移動は、

設定 -> アプリを管理

より、移動できるアプリは「SDカード」に移動 と表示されました。

Pokemon GO をSDカードに移動してみましたが、成功しSDカードから起動できました。

恐らくデフォルトの保存場所をSDカードに変更しても、これからインストールするアプリ
が対象になるものと推測しました。

バックアップを取ってテストしてみます。

書込番号:20175131

ナイスクチコミ!20


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/06 01:38(1年以上前)

自己解決しました。

いくつかのアプリがテスクトップから消えましたが、一覧から復旧できました。

これで、内部ストレージ不足に悩む必要がなくなりました。

書込番号:20175161

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2016/09/08 22:45(1年以上前)

>芭蕉翁さん
新品の状態で内部ストレージの残りが8Gちょっとしかなかったのは想定外でしたね・・・

書込番号:20183175

ナイスクチコミ!14


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/12 20:14(1年以上前)

最初から入っているものが多いようで、Nexus 7の16 GBよりも初期の空きが少ないです。

ファーウェイの動画はSDカードに移動しました。

今は7 GB前後の空きとなっていますが、64 GBのSDを付けたので移動できないアプリ以外
はそちらに移動して、JSバックアップでGoogle Driveにバックアップしています。

写真や動画は全てSDカードに保存しています。

書込番号:20194931

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

Nexus7はPCや他の端末から”Android デバイス マネージャーhttps://www.google.com/android/devicemanager”で着信音を鳴らすことができましたが、このMediaPadはできません。
このMediaPadには[設定]−[ユーザー設定]グループの[Google]の項目が見当たらず「リモートでこの端末を探す」にたどり着きません。
無理なのでしょうか。
データ通信専用SIMのため電話は掛けることができません。

書込番号:20164543

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/09/02 17:55(1年以上前)

アプリLookoutを使えば、端末の位置検索が出来ます。

書込番号:20164702

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/09/02 18:38(1年以上前)


Lookoutは着信音ではなく、大音量の警告音が鳴ります。

若しくはGoogle PlayからAndroidデバイスマネージャーをインストール。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm&hl=ja

書込番号:20164793

ナイスクチコミ!1


芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/02 18:49(1年以上前)

データ通信専用SIMです。

どのような設定をしたのか覚えていないのですが、
https://www.google.com/android/devicemanager
にログインして、現在地特定、アラームを鳴らすことができました。

デフォルト音が音楽だったので、アラーム音に近い音に変更しました。
端末ロックやデータ消去もできるようです。

詳しくないのですみません。

書込番号:20164824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2016/09/02 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。
的確なアプリ(Lookout)でした。
盗難より、自宅での紛失時に着信音を鳴らしたかったのです。
このアプリにはそれに代わる警報音を鳴らす機能が有りました。
(少し音量が大きい)

書込み中に他の方の回答が有りましたのでそちらも試してみたいと思います。

書込番号:20164894

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2016/09/03 21:52(1年以上前)

「リモートでこの端末を探す」は設定できました。
ホーム画面の[設定]アイコンではなく[Google]アイコンをタップし表示されるアプリの中に[Google設定]がありました。
その[Google設定]を開き[セキュリティ]の中に「リモートでこの端末を探す」がありそれをonにしました。(デフォルトでonであったかもしれない。)
しかし、PCでhttps://www.google.com/android/devicemanagerにログインしてもこのMediaPadは表示されません。
手持ちのNexus7しか表示されません。

書込番号:20168695

ナイスクチコミ!0


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2016/09/04 16:31(1年以上前)

できました。

[設定]−[アプリを管理]−[すべて]タブ−[Google Play開発者サービス]−「容量を管理」を選択後、「データをすべて消去」を選ぶ。
自動で[Google Play開発者サービス]に戻ったところで「キャッシュを消去」を選ぶ。

http://aloe.diary.to/archives/8395890.htmlを参照しました。

芭蕉翁さんの言われる通りデフォルトが音楽でした。
[設定]−[音]−[SIM1の着信音]を開きDream It PossibleからDay lilyに変更しました

書込番号:20170696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレットモードに変更できますか

2016/08/31 15:54(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

Nexus 7 2012 からの乗り換えです。

SIMも使えるし一回り小さいので気に入っているのですが、Chromeのタブやリロード、進む、戻るボタンが無い、ブックマークがポップアップウインドウのようで小さく見辛い、1行に5個のアプリしか配置できないため、Nexus 7で使用していたウィジェットがうまく収まらないなどの不便を感じています。

恐らく解像度がスマホ使用になっているからだと思われますが、Windowsのように画面の解像度を変更してタブレットモードにできるようなアプリはあるのでしょうか。

MediaPad X2の解像度変更のサイトは見つけたのですが、難しそうです。
http://suits.hatenablog.jp/entry/20151101/1446394798

よろしくお願いいたします。

書込番号:20159202

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/08/31 18:44(1年以上前)

下記口コミの{20046192}参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20041357/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Chrome#tab

やはり面倒くさいと思います。

書込番号:20159517

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/01 17:33(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりアプリで簡単にというわけにはいかないですね。

本体の設定にあると便利ですが、この機種は7インチスマホ(ファブレット)で、表示はスマホスタイル固定と考えて慣れるしか
ないですね。窓が小さくて不便なので、Chromeのブックマークだけでもタブレット表示して欲しいです。

本体設定でタブレット表示に切替えできるともっと使いやすいので少し残念です。
ありがとうございました。

書込番号:20161947

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/09/01 18:23(1年以上前)

 ランチャーの アイコン表示数は別のランチャー入れること解決しました。
⇒ 前機器からからラインランチャー「旧名:ドドルランチャー」使っており、自由に 列数・行数決められます。
https://mobareco.jp/a52121/

 Google クロームは、一度「PCモード」に変えても、開き直すと戻るので、クロームが このバグ? 修正するまで、ドルフィンブラウザを、利用しています。一度「PCモード」セットしてブックマーク入れておけば?常にPCモードで開きます。
 ブックマークは、アプリ「マイブックマーク」入れられると、便利に使えますよ。
http://applion.jp/android/app/com.ululu.android.apps.my_bookmark/

書込番号:20162066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/01 19:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。

アイコン配列を6×6にできると、Nexus 7のウィジェットをそのまま移行できますので、便利です。
LINE使用者限定ではないのですね。

ランチャーで調べると他にも、GOランチャー、Novaランチャーなどの評価が高いですね。

ランチャー自体を変更したことがないので、そもそも何なのかさっぱり分かりません。
もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:20162208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/02 08:16(1年以上前)

変更後のChromeです

Novaランチャー+teslaでアイコンバッジも表示されました。

私もNexus7(2013)からの乗り換えで、Chromeがスマホ用なのに不満がありました。こちらに紹介されている情報で解像度変更できました。有難うございました。

重複になりますがおおまかには、以下の手順です。
・パソコンにHiSuiteをインストールし、パソコンとタブレットを通信可能な状態にする。
・JAVA SEをパソコンにインストールする
・Android SDKをパソコンにインストールする

ここまでの準備ができれば、コマンドプロンプト(管理者)で以下を実行
adb shell wm density 320 && adb reboot


以上です。

これでChromeが見やすくなりました。

弊害は、標準のホームアプリではアイコンが小さくなります。

対策としてホームアプリを、Novaランチャーに変更しました。これでアイコンも正常に表示されます。
ついでにteslaもインストールし、アイコンバッジを表示可能にました。さらに快適になりました。

書込番号:20163652

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/02 22:14(1年以上前)

飛車角落ちさん

成功されたようですね。おめでとうございます。

関連サイトをじっくり読んでみました。Android SDKを使えるようにするまでが相当複雑ですね。

素人の私には無理なようです。失敗してメインのPCまで動かなくなるのが心配なので、誰かがアプリを出してくれるまで現状で我慢することにします。Nexus 7 しか知らないので違和感を感じますが、ファブレットではこれが普通なのかもしれませんね。

Novaランチャーは入れてみました。グリッド変更ができますので、1列のアイコン数を増やすことはできますがアイコンの大きさを変えるには有料版が必要です。

他の有名なランチャーは、インストール時にノートンが危険マークを出したのでやめました。

一旦解決とさせていただきます。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20165419

ナイスクチコミ!2


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/03 01:37(1年以上前)

変更前

変更カスタマイズ後

さっぱり分からないままに、ノートンで安全と表示されたNovaランチャーを入れていろいろカスタマイズして
デスクトップだけ Nexus 7 もどきにしました。

なんかアイコンがごちゃごちゃしすぎているような....Nexus 7 の時には気にならなかったのに。

デフォルトの方が良かったりして。

しばらく悩みそうです。

書込番号:20166162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/03 08:09(1年以上前)

>芭蕉翁さん

ファクトリーリセット、文鎮の危険性もありますので、自己責任ですね。

NOVAのドックでも、フォルダにできること、知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。

書込番号:20166478

ナイスクチコミ!1


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/04 18:29(1年以上前)

320dpi でNexus 7と同じ表示に

Chromeのタブも復活

Chrome の表示がどうしても気になるので、文鎮覚悟でトライしてみました。

結果、ヒヤヒヤながらも成功しました。Novaランチャー適用です。

画像にある為替のウィジェットが、デフォルトの400dpiではどうしても並べて設置できず、使い辛い小タイプにしていましが解決です。

Chromeのタブも復活、ブックマークも以前と同じように大きく表示されるようになりました。

こういう機能は最初から設定に入れてくれると、戻しが必要な場合も楽なので嬉しいです。

書込番号:20170952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2017/02/11 17:17(1年以上前)

>芭蕉翁さん
dpi変更ごときで文鎮化はしません。
中華端末でよくやりました。

書込番号:20649286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ"twonky beam"でスカパー録画見れる?

2016/08/30 10:23(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

DTCP-IPオプションに¥700かかるのですが、
「iPad版だとスカパー録画は見れない」
「androidでも機種による」
という情報がありました。

お金出して見れないのはちょっと…
ということで、実際に使ってみた方いらっしゃいますか?

書込番号:20155823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/08/30 10:27(1年以上前)

Twonky Beamは開発終了していて、たしか12月にはストアでの公開も終わるはずなので
今からこのアプリは買わない方がいいような気がします
(仮に今動いても将来のアップデートが無いので)

書込番号:20155832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/30 10:52(1年以上前)

それより、
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/tvsuite-android/
が良さげですが、

こういうものは、相性が厳しいです。
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/tvsuite-android/specification/

サーバになるレコーダ、クライアント機との組み合わせで出来る出来ないが決まります。
なお、レコーダがdigaだと松下が視聴アプリを無償提供してたりします。

書込番号:20155872

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/08/30 11:22(1年以上前)

スカパー録画は見ていないが、Media Link Player for DTVは使えています。

書込番号:20155914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/08/30 15:49(1年以上前)

>みなさま

情報ありがとうございます。
クライアントアプリは"twonky beam"でなくてもいいのですが、LaMusiqueさんのおっしゃる通り、問題は相性で…

レコーダはスカパーブランドのチューナー+IOデータのNASです(型番忘れ)。
これはスカパーHD録画のロゴ付きなら、互換性に問題はあまりないと期待しています。

その点では、Windows用にロゴ付き商品を出している"DiXiM Play"が動けば…
ですが、インストールしてもアイコンが登録されないとか、怪しいのでやめました。

"Media Link Player"は「スカパー!プレミアムサービスLink対応」とあるので、アプリとしては期待できますね。
ただ、"twonky beam"情報で出てきた「androidでも機種による」という点の不安が残ります。

引き続き体験談を待ちたいと思います。

書込番号:20156432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/31 03:14(1年以上前)

きちんとスレ主の環境を教えてくれないと、「相性次第」としか言いようがないでしょう。

Media Link Player for DTVで自分も問題なく視聴出来てるので、とりあえずトライするしかないのでは?

書込番号:20158048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/08/31 10:44(1年以上前)

>2015年「安」さん

情報、ありがとうございます。舌足らずですみません。

DLNAは様々な規定の集合ですが、一般的に相性として問題になるのはコーデックと通信プロトコルの部分でしょう。
サーバ(レコーダ)側は、「スカパーHD録画」互換認証で、おそらくコーデックもプロトコルも統一されている。
プロトコルは"twonky beam"だろうが"Media Link Player"だろうが、アプリが「対応」と謳っていれば大丈夫。
問題の「androidでも機種による」はコーデックの部分で、ソフトウェアではなく、ハードウェアで対応しているので、同じアプリでも機種ごとに相性がある。

という考えから、MediaPad T2 7.0 proと、任意のスカパーHD録画(またはプレミアムlink)対応機器で相性問題が発生していなければ大丈夫と予想しての昨日15:49の投稿でした。

2015年「安」さんは「問題なく視聴できている」とのことですので、なすかずらさんのお勧めにしたがって"twonkey beam"はやめ、"Media Link Player"を入れて見ます。

おそらく大丈夫だとは思いますが、一応、結果報告のために解決せずに置いておきます。

書込番号:20158605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/08/31 12:19(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

いずれにしても結果を報告してもらえれば、今後有用な情報になるかと思うので宜しくですm(_ _)m

書込番号:20158782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/31 13:18(1年以上前)

Google Playでアプリ購入なら、試してダメならキャンセル出来たと思うよ。
期限は、忘れたが、DLNAの疎通実験は出来る。

書込番号:20158937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2016/08/31 14:05(1年以上前)

Google Playではアプリ購入後2時間以内なら、キャンセル、返金が可能だそうです。
https://support.google.com/googleplay/answer/2479637

書込番号:20159008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/09/02 11:01(1年以上前)

>みなさま

情報ありがとうございます。

結論から言うとダメでした。

スカパーのチューナーはSP-HR200H。
動いてなくてもPCで見る分には問題ないのでおそらく無関係でしょう。
レコーダはIO-DATAのHVL-AV1.0。
"Media Link Player"では、サーバ内のコンテンツは表示されるものの、再生不可表示。
選ぶと「このアプリでは見れません」的なメッセージが出ました。

"スカパー!プレミアム"は旧"スカパー!HD"なので、"スカパー!プレミアムlink(録画)"は"スカパー!HD録画"を含むサービスと理解していたのですが、ここが間違いだったかもしれません。

「2時間以内ならキャンセル」知りませんでした。
今回は気づくのが遅れてキャンセルし損ないましたが、アプリ内課金でなければ試行錯誤できるのですね。
他に対応していそうなアプリがあれば試してみます。

"スカパー!プレミアムlink(録画)"に対応していてもだめとなると、ないかもしれませんが・・・

ありがとうございました。

書込番号:20163946

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/09/02 12:37(1年以上前)

>赤銅野手さん

ひまJINさんのキャンセル・返金に関するリンクによれば2時間以内の他に48時間以内でもキャンセルできるように読み取れるのですがそれも間に合いませんか?

一度キャンセルしたアプリは次に購入した場合にはもうキャンセルできないとありますが機種を代えた場合に困りそう。
機種を代えたら別のアカウントで使うのが一般的なのかな?

smedio for androidはwindows版に比べると仕様がダメなようですね。
DRモードの番組は再生できないとか。
android用のdtcp-ipプレイヤーとしてはどれがベストなんでしょうか?

書込番号:20164129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/09/05 14:48(1年以上前)

閉じ忘れていました。

>ZZ2012さん

"Media Link Player"は、"スカパー!HD録画"を見たいという要求は満たしませんでしたが、
それ以外の用途には使えそうなので、とりあえず入れておくことにしました。

他をあまり試せていないので、「ベスト」かどうかはわかりませんが。

書込番号:20173263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

よくわからない現象で困っておりまして、思い当たるところなどありましたら教えていただければと思います。
8月半ばに子どもにこの機種のブルーをプレゼントして、格安SIMを入れて使っていますが、アプリなどの使用時間を制限しようと、ペアレンタルコントロールアプリをインストールすると、数分間は機能しているのですが、すぐに効かなくなります(無効化している?)。子どもがいじって削除しているわけではありません。試したアプリはkidslox、familytime、あともう一つあるのですが名前を忘れてしまったもの、3つとも同じように数分すぎると無効化しています。アプリのサポートとも相談進行中ですが特殊なケースらしいというのですが、どうも私は機種に関係があるような予感(別に特殊なアプリをインストールしているわけではないので、もともと入っているアプリとの相性の問題なのではと推測)がするのです。
ペアレンタルコントロールは必須だと思っているのでどうにかしたいのですが、このあとどのような手立てがありそうでしょうか。。。?

書込番号:20155541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/30 07:38(1年以上前)

その数分の間にスリープになったりしていませんか?

書込番号:20155561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/08/30 07:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
多分、スリープ状態のあと、復帰すると制御が切れるようです。
ただ、ボタンを押して画面をわざわざ切って、すぐにまたオンにすると大丈夫だったりします。
スリープが原因か、時間が要因か、イマイチわからないのです、、、

書込番号:20155583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/30 08:17(1年以上前)

スリープ時のアプリ停止ぐらいしかないと思いますが…

スリープも画面が消えてすぐにはならないと思います。
アプリの挙動がおかしいのはアプリ保護されてないのが原因でしょう。

書込番号:20155622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/08/30 09:46(1年以上前)

ありがとうございます!
「スリープ時のアプリ終了」
「アプリ保護」を調べてみて、様子を見てみます。

書込番号:20155756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/08/30 21:18(1年以上前)

どうやら解決です。
保護されたアプリ、というところにコントロール用のアプリを登録してみたら、調子よく動いています。
なにぶんandroidが初めてなものでワケがわからないところ、おかげさまで解決しありがとうございました!

書込番号:20157201

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング