MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2016年8月21日 23:00 |
![]() |
76 | 14 | 2016年8月22日 21:02 |
![]() |
8 | 2 | 2016年8月21日 19:41 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月17日 14:57 |
![]() |
92 | 7 | 2016年8月12日 14:10 |
![]() |
15 | 3 | 2016年8月12日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
LINEをしたいと思いまして登録画面で進んでいたのですがNTT DOCOMOのIDとパスワードの入力画面が出てきました。
ビッグローブのIDとパスワードは分かるのですが、LINEに詳しい方、どうかよろしくおねがいします。
2点

コリアンに自分の情報提供してるようなものだよ
書込番号:20133386
3点

>へこきじいさんさん
LINEのアカウントを作成し、年齢確認をMVNOのSIMで行おうとされたようですが、BIGLOBEのようなMVNOのSIMでは、年齢確認はできません。
年齢確認をしないで、LINEをお使いください。
書込番号:20133403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

papic0さん
早速の返信ありがとうございました。
年齢制限をしないで進んだところ登録できましたので
このたびはありがとうございました!
書込番号:20133474
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Joshinで購入し先ほどから設定しているのですが、右側の上部(充電とWi-Fiの間)にSDカードにビックリマークが付いたようなアイコンがずっとでています。
これは何故でしょうか?
どのような意味があるかもわからないです。
意味と対処の仕方を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20131651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の端末にも表示されています。
説明を見ると、低速のSDカードとなっていて
「低速のSDカードはシステム性能に深刻な影響を与える可能性があります。
クラス10以上の利用を推奨します」って書いてあります。
多分、高速のカードに変更すれば消えるのではないでしょうか?
因みに画面のその部分を上から下に指でなぞってやれば表示されます。
素人なので、どういう風に言えば良いのか分かりませんが…
書込番号:20131755
8点

取扱説明書を見ると、SIMカード未挿入の意味では。
書込番号:20131955
12点

>キツネのおじさんさん
>キハ65さん
解答ありがとうございました!
一緒に買ったSDカードのパッケージを見てもクラス10とあるのでカードの入れ方が悪いのかな?と思っていたのですが、SIMカードは確かに入れてないです。
理由がわかってスッキリいたしました。
あとは、表示の消し方を探してみます!
書込番号:20131971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はSIMカードを入れていますが表示されています。
ですのでSIMカード未挿入は関係ないみたいですが…
なお、SDカードは多分クラス10を入れたつもりですが、
そこまでの高速転送タイプではないと思います…
書込番号:20132368
4点

>キツネのおじさんさん
スクリーンショットはアップ出来ますか。
書込番号:20132390
4点

>スクリーンショットはアップ出来ますか。
申し訳ありません。
そこまでの知識・技術はありません。
PCなら多少は使えますが、スマホやタブレットは全くの素人です。
と言うかスマホは持ってなく、タブレットはこれが初購入で勉強中ですので…
書込番号:20132997
4点


SIMを入れたのは良いとして、入れてない方のSIM設定を切っていないというオチは?
デュアルSIMだから、とりあえずSIM1しか入れてない場合SIM2を切っておかないと・・・・
書込番号:20133638
3点

>キハ65さん
私に表示されるアイコンはそれです。
>フェブラリーナイトさん
私はSIMカードを入れないで使う予定ですが、何か設定したらこの表示は消えるのでしょうか?
解答をいただき、デュアルカード管理というのは見つけたのですがカード1と2両方SIMカードなしとなっています。
書込番号:20133720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼
SIMを全く差さないとSIMなしの警告が出るのみですね
デュアルカード設定はSIM使用時に無効に出来るのみでした
つまり、SIMなし警告のアイコンは消すような項目が見当たりません
まぁ、アイコンだけなので警告は無視しても問題ありません
私はso-netの0simを使用しています
書込番号:20135233
3点

(SIMカード未挿入)アイコンの右は電池残量アイコン、その右は時刻で
SIMカード未挿入の文字は表示されないので気にしないでよろしいかと
書込番号:20135380
3点

>フェブラリーナイトさん
表示だけでなにも使用には問題が無いんですね。
どうしても気になり続けたら教えていただいた0円SIMというものを考えてみます。
>ぱちぱちたんさん
私のやつには右から時刻、電池残量、未挿入のアイコン、Wi-Fiが表示されています。
書込番号:20135519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱちぱちたんさん
そのまま利用しても問題が無いようなのでこのままにしておくことにしました。
解答ありがとうございました。
書込番号:20135558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
タブレットを評判の良いこの機種に買い替えました。
OCNのSMS付で使用しているのですが、ショートメッセージの受信は出来るのですが、送信が出来ません。
送信出来ないので、解決方法をご存じの方よろしくお願いします。
4点

解決策では無いけど送信先が受信制限掛けてると送れないので、
先方に確認されて下さい。
書込番号:20131443
3点

平_さん、アドバイスありがとうございます。
確認したところ、SMS拒否設定でした、解除したところ無事やり取りできました。
相手側の設定だったとは、考えつきもしませんでした。
書込番号:20132786
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Huawei の事をあまり知りませんが、
このメーカー(この商品)は16GBモデルの後から、
遅れて32GBモデルを発表ーとかそういう事あります?
それとも、ある場合は16/32GB同時発表してますか?
2点

海外モデルではRAM 3GB、ROM 32GBはあるようですが、日本国内での発表は、多分無いと思う。
http://consumer.huawei.com/en/tablets/tech-specs/mediapad-t2-7-pro-en.htm
書込番号:20122019
1点

ありがとうございます。
海外では発売があるんですね。
確かに日本では発売なさそうな感じ。
ハイスペック大好きな日本人が飛びつきそうなのに
書込番号:20122187
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
この機種はSIMが二枚ささるようですがどちらのスロットにもSIMは刺さずにWiFiのみで使用しています。(SDカードは刺しています)
画面左上にずっと「緊急通報のみ」というものものしいメッセージが表示されていて気になっています。これは消さないのでしょうか?
24点

緊急時には、SIM カードなしで緊急通報ができるそうです。なので、消せないでしょう。
取扱説明書19ページ参照。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/detail/mpt2-7-pro-jp.htm?id=84823#anchor
書込番号:20108916
7点


キハ65さん
HARE58さん
ありがとうございます。なるほど、SIMが無くても緊急通報なら出来るよという意味なんですね。
またroot化するとNTT Docomoのような通信事業者の名前に書き換えられるという事なんですね。
ちょっと気にはなりますがなるべく気にしないようにこのまましばらく使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20109176
7点

デバイス→画面→通信事業者名を表示→OFF
で消せますよ。
それでもSLEEP解除までは表示はされますが、解除して普通に使用中は表示されなくなります。
私もSIM無しで使用しているので、気になってOFFにしています。
書込番号:20109276
15点

じろたんさん
ありがとうございます^^ ちょうどいま私も端末をいじっていて偶然解除方法が見つかったので、ここに報告の書き込みをしようと思っていたところです。
HARE58さんの情報のなかに「緊急通報のみ」をパッチで消すとNTT Docomoなどの事業者名と入れ替わるとあったので、もしかして通信事業者名を表示をオフにしたら消えるかもと思ったらあっさりと消えたのでびっくりしました。
書込番号:20109323
12点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
下記レビューに記載してあります。ご確認下さい。
【追加記載】16/07/19 下記 2点の動作を確認。 
http://review.kakaku.com/review/K0000886199/ReviewCD=944437/#tab
書込番号:20108563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キハ65さん、cast .sat さん
ありがとございます。
頂いた情報を参考に検討します。
書込番号:20110610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





