MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2016年11月28日 19:57 |
![]() |
19 | 5 | 2016年11月28日 19:39 |
![]() |
5 | 3 | 2016年11月28日 14:15 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2016年11月21日 22:51 |
![]() |
23 | 8 | 2016年11月18日 02:58 |
![]() |
9 | 4 | 2016年11月17日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ぼくのASUSは10月1日だから禁煙中の言う通りだな
もう一台のASUSは早々に電源が入らなくなり、保証もあるが面倒だから放置している
書込番号:20417516
1点

>転身の巻さん
ファーウェイはasus以上の大企業なのだから、故意にアップデートを遅らせているとしか考えられない。
書込番号:20417647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSの次のアップデート予定に関して情報は挙がってませんか?
ASUSで懲り懲りは聞かれるが、ファーウェイはそれ程でも
書込番号:20418981
0点

最新アップデートは「2016年10月13日(PLE-701LC229B003)」でしたので、もうそろそろですかね〜。。。
<『HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro』 ソフトウェアアップデートのお知らせ>
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-482391.htm
書込番号:20419021
0点

私のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Androidセキュリティパッチレベルは7月1日ですね
それより指の滑りが悪いガラスが不満、指紋が付きやすい
なお、シールは貼りません
書込番号:20420815
1点

>ただいま喫煙中さん
asusはアップデートに前向と聞きます。またdocomoなどのキャリア系の携帯は毎月の様ですが、概ね2年くらいのサポートなのかな?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about03/
iOSの様にとまでは言いませんが、せめて安心して使える位にはして頂きたいですね。
7月のままでは安心して使えません(~_~;)
Googleさんも各メーカーのアップデートの対応には苦労している様です。
http://gigazine.net/news/20160526-google-android-pressure/
書込番号:20421954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただいま喫煙中さん
スマホでごめんなさい
本当に申し訳ありませんが、フリーテル キワミはセキュリティパッチレベルが昨年11月のままでした
書込番号:20436064
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
現在HuaweiのスマホGR5を使用していますが、もう少し画面の大きいものが欲しくなりこちらを検討しております。
スペック的にはGR5とほぼ同等なので私の使用方法では十分と思われるのですが、GR5と違って
ステータスインジケーター(LED表示)が受話口の横にないようですが、
GR5はメールやLINEや電話の着信があったとき受話口の横に緑のLEDの点滅で知らせてくれていたのですが
この機種は画面を起動し見ないとスリープ状態ではLEDの点滅などでわからないのでしょうか?
使用されている方、ご教授よろしくお願い致します。
0点

スマホは通話がメイン、通話できないスマホなどに意味が無い。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーは通話も可能だが、だからといって通話がメインの機器とはいえない。
こういう性格の違いが機能の違いになって現れている…ということ。
書込番号:20433415
1点

>状態表示ランプは電池残量状態を表示したり、イベントを表示したりします。
>赤色点滅:電池残量が非常に低い(<2%)または電源が入らない。
>赤色点灯(充電状態):電池残量が2%~10%。
>橙色点灯(充電状態):電池残量が10%~90%。
>緑色点灯(充電状態):電池残量が高い(→90%)、充電完了間近、充電がすでに完了。
>緑色点滅:新着メッセージ、新着メール、不在着信がある、カレンダー通知、未確認のアラーム。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=97981
書込番号:20433448
7点


スピーカー部の銀色の網目の中で端っこで光ります。「インジケータ窓作るの忘れた。もうここでいいんじゃね?」的なちょっと普通は有り得ない投げやりな位置。用は足しますけど。
書込番号:20435079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
>キハ65さん
詳しい説明と図まで表示して頂き大変わかりやすく助かりました。
マニュアルを見る限りでは、ステータスインジケータの表示部分の記載が図になかったので心配しておりました。
大変ありがとうございました。
>Hippo-cratesさん
スピーカー部の銀色の網目の中で端っこで光るんですね。
実際使っていないとわからなかったので、大変助かりました。
日本製だとマニュアルには図などがあり詳細に記載があると思うのですが中国製だと結構適当な表記なのでしょうか?
いずれにしても、お手数をとって頂き大変ありがとうございました。
書込番号:20435996
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
メールなどでフリックで文字操作してから、
画面に文字が現れるスピードが遅くなってきました。
特に会員登録など枠の中に入力する時かなり表示が遅くなります。
どうやったら改善されますか?教えてください。
1点

電源を再起動。
また、日本語IMEを標準のjWnn IMEから無料アプリのGoogle日本語入力とか有料アプリのATOKに切り替えるとか。
書込番号:20432746
2点

内蔵ストレージの空き容量を増やす。
アプリのキャッシュをクリアする。
の2つをお勧めします。
アプリのキャッシュをまとめてクリアする手段としては、
無料アプリ AppMgr III をお勧めします。
書込番号:20433853
2点

お返事ありがとうございます。
お二方の案をどちらもやってみました所、早くなりました。
ありがとうございました!
最近アプリを増やしすぎていたのが
原因のようでした。
書込番号:20435347
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
強化ガラス保護シートを使ってもケースカバーは使用したほうがいいですか?
磁気付きのカバー使用でカードに影響が出始めています。買い換えようかと思いますが、強化ガラス保護シートだけでいいのなら、カバーなしで使用しようと思います。 やはりカバーは必要ですか?
案外重いのでどうすれば軽く携帯できるか考えています。
磁気のないカバーでおすすめがありましたら教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
2点

他人に聞く問題?
強化ガラス保護シートさえ不要の人もいるんだから、自分次第です。
書込番号:20404822
4点

参考になるかどうか、
私は液晶表面の保護用に、「Huawei Mediapad T2 7.0 Pro 専用強化ガラスフィルム AVIDET 9H硬度の液晶保護 0.3mm超薄型【国産ガラス素材】耐指紋 撥油性 高透過率 ラウンドエッジ加工」なるものを張り付け、
通常のケースだと胸のポケットに入らなくなるので、落下時の4隅の破損保護を目的に、「AVIDET Huawei Mediapad T2 7.0 Pro ケース 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ ソフト TPU ケース (Mediapad T2 7.0 Pro クリア)」を本体製品と同時に購入しました。
書込番号:20404894
3点

ガラスフィルムが必要かどうかは、スレ主さん次第。
ケースも、使い方次第かと。
磁気でカードに問題が出ているなら、磁石のないケースから選ぶしかないのではないでしょうか?
そうすると、TPUケースが有力候補かな?
手荒に扱わなければ、TPUケースで十分かもしれませんね。
書込番号:20405801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>prizemoneyさん
>電子おたくさん
返信ありがとうございいました。 保護シートもTPUケースも調べてみます。
初心者の私は 「こんなことも聞くの?」 と思われるくらいわからないことだらけです。
そんな初心者の私にでも、皆さん丁寧に教えてくださるので感謝しています。
書込番号:20405892
2点

>強化ガラス保護シートを使ってもケースカバーは使用したほうがいいですか?
何のために使うかによります。
・強化ガラス保護シート
キズ防止なら効果あり。
ガラスでなくても本体のLCDパネル表面への効果は同じですが、保護シート自体の傷はガラスの方が付きにくい。
ただし、最近のものは無くてもよっぽど雑に扱わない限りキズが目立つことは無い。
LCDパネル割れ(落下)防止目的ならほとんど効果なし。打ち所が悪ければ割れます。
・ケースカバー
外装へのキズ防止に効果あり。
LCDパネル割れ(落下)防止目的ならラバーorTPU(弾性がある材質)が良い。それでも絶対割れないわけではありませんが。
と個人的には思っています。
因みに私のタブレットは本機種ではないですが
保護シートは無し、ケースはフタ無しのTPUのものを使っています。
書込番号:20411003
2点

当方は、画面のキズを防ぐシートと、滑り止めと落下時の衝撃緩和用にTPUシリコンケース(縁と背面)を装着しています。
書込番号:20411139
1点

>1985bkoさん
>鬼の爪さん
返信ありがとうございます。 参考になります。
手帳型カバーで磁気を帯びてないのもあるようですが重量が現在使用しているカバーより重いのであきらめました。
どういうTPUケースがあるのか調べています。現在保護シートは使用していませんがTPUケースと一緒に普通の保護シートの購入を考えています。
返信していただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:20411463
1点

TPUケースなら、amazonだとここら辺でしょうか。
http://amzn.asia/1bzKmln
http://amzn.asia/agY3653
商品説明に「TPUシリコン」と記載されているものがありますがこれは間違いです。
TPUは熱可塑性ポリウレタン、シリコンはシリコーンラバーなので別の素材です。
TPUはラバーと違って透明度が高いので、タブレット本体の色をそのまま活かせて高級感があります。
ただ、経年変化で徐々に黄ばんでいきますので本体が白の場合はそれが目立つかも知れません。
本体がゴールドなら丁度いい感じになってきて目立ちません。
まぁ黄ばみが目立ってきたら買い換えてもいいかも知れません。そう高いものではないので。
書込番号:20411634
2点

>1985bkoさん
色々紹介していただきありがとうございます。
最初のケースは色とか模様がいいなと思いました。指紋認証ボタンのところが開いてないのが残念です。
二番目のケースはケースとシートが一緒で値段的にもいいなと思いましたが、重量が今のケースより重くなるので諦めました。
今のところ、【TopAce】 Huawei Mediapad T2 7.0 Pro極薄 ソフト クリア 落下防止 用 耐スクラッチTPU ケース(ブルー) を購入しようかと思っています。もう少し調べてみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:20415547
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
初心者です。この機種を買って、しばらくは自宅のwifiで使いたいと思っているのですが、SIMを入れなくても使えるのでしょうか? 購入後の立ち上げにSIMカードが必要かどうか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
4点

Wi-Fiで使うだけならSIMカードは不要です。
安心してご使用ください。
書込番号:20403516
1点

同じような質問が過去スレに有りますが、SIM無しでWi-Fi運用は可能です。
また、購入後の設定にSIMは必要では有りません。
書込番号:20403517
5点

さっそくのお返事ありがとうございます! SIM無しでも使えることが分かったので、もうひとつだけ教えてください。LINEはSIM無しだとできないでしょうか? 初心者の質問が続いてすみません。。。
書込番号:20403525
2点

SIMカードなしでLINEも利用できますよ。
書込番号:20403528
2点


Yahooメールなどの一般的なメールアドレスでLINEアカウントを取得することも可能ですが、ログインする端末が一つに限定されるという制約があります。
例えば、PCで作成したLINEアカウントで、本端末(MediaPad T2 7.0 Pro)からログインすると、PCでLINEが利用できなくなり、履歴も削除されることになりますので、ちょっと注意が必要です。
書込番号:20403561
1点

短い間にとても丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。SIM無しでもかなり使えることが分かったので安心しました。
書込番号:20403609
1点

SIMナシの運用の場合は機内モードにするとアンテナピクト部分がスッキリするのでおすすめです。
これはほとんどのAndroid端末全てに言える事なので覚えておくと良いと思います。
機内モードをオンにすると全ての通信が一時的にオフになりますがその後、使うものだけオンにすればそのあとはずっと保存されるので手間ではないです。
この機種に言えるかどうかは僕は分かりませんが機内モードではない場合は機種によってはOSのスタンバイ(電波を探しにいく)がバッテリーを消耗するので
もしSIMナシ運用なら機内モードのあとWi-Fiやご利用になる通信機能をオンにすると色々な問題点をなくせます。
書込番号:20403731
7点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
このタブレットを買って4日目です。
今はソフトバンク契約でiPhone5を使っていますが、
それを、ソフトバンクのガラケー通話し放題に機種変更して、
このタブレットに格安SIMをさしてネット用にして、2個持ちにしようと思っています。
家にいて無線接続がほとんどで、節約したいのと、老眼のため、大きい画面で見たいのです。
ただ、切り替えに躊躇しているのが、
アプリの通知や着信音出ないことと、
また、アプリのマークに通知数が表示されないことです。
頻繁に使っているアプリ(gmail、メルカリ、ヤフオク)で、通知がうまくできないです。
gmailは着信すると音がなり、ロック画面に小さい緑のランプがつきますが、ロック画面にバナー表示されません。
メルカリやヤフオクは音も通知もされません。
(設定→通知センター→ステイタスバー、バナー、ロック画面をONにし、通知を許可、優先表示もONにしています)
過去の質問を見ると、通知できない…というようなニュアンスの記載がありましたが、
この機種はアプリの通知やアプリの通知数が表示委ができないのでしょうか?
このタブレットでは、iPhoneで使っていたのと同じ感じでは使えないのでしょうか?
1点

設定 → 通知の鳴動制限 → 通知の鳴動制限 で「常に鳴動」を選択。
設定 → 保護されたアプリ → 「電源がオフになってもアプリ」でメルカリ、ヤフオクをオン
書込番号:20382752
1点

お返事ありがとうございました。
さっそく保護されたアプリをONにしたら、
画面がONの時は、
通知内容が一瞬でてきて、
画面左上に小さなアイコンが表示されました。
画面がOFF(ロック画面)の時ですが、
画面左上に小さなアイコンは表示されますが、
ロック画面に通知(1cm幅のメッセージ)が表示されません。
ほかに、何が悪いのでしょうか?
書込番号:20383046
5点

ロック画面に着信内容やメッセージ内容を表示できないのは、
これは逆に誰にでも見られてしまうものなので必要ない人も多いかもしれない機能ですね。
その他はiPhoneと変わりなく使えるので、
安心して、iPhoneの契約をやめ、ガラケーとこのタブレットの2個持ちに切り替えました。
SIMはLINEモバイルです。
SIMと一緒に入っていた紙に記載されているユーザー名やパスワードなど、5項目を入力しただけで簡単に接続しました。
そして、LINEもタブレットに移行したところ、
LINEは、LINEの無料通話については、相手の声が聞こえず、相手にも声が届かないので、
マイク付きイヤホン(または無線?)を使うと互いに聞こえるようになります。
いちいちイヤホンを指すのが面倒です。
今までは通話代節約のため、
LINE無料通話を頻繁に使っていたので、ちょっと残念ですが、
こんどからは、ガラケーで通話し放題月額2200円なので、
そっちで電話すればいいのかな。
この機種にマイク機能がないことはチェックしてませんでした。
書込番号:20393593
2点

訂正します。
LINE無料通話も、アイク付きイヤホンがなくても、
スマホのように相手の声が聞こえ、相手に声が届きました。
ちょっと大きいスマホとして問題なく使えますね。
書込番号:20401531
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





