MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年11月15日 11:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年11月15日 11:11 |
![]() |
7 | 6 | 2016年11月14日 14:16 |
![]() |
15 | 5 | 2016年11月13日 14:35 |
![]() |
4 | 4 | 2016年11月11日 18:20 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年11月5日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
GoogleNowランチャーをインストールしたら、ホーム画面が変更されてしまいました。元のホーム画面に戻す操作方法を教えてください。GoogleNowランチャーのホーム画面の横のカードの設定方法が分からなくて、とても不便に感じています。
0点

以下の方法で元のホーム画面に戻すことが可能です。
設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定→ランチャー→Huaweiホーム
書込番号:20393211
2点

デフォルトアプリの設定、を探すのにしばらく時間を要してしまいました。よ〜く考えれば、たいていの事柄は制御可能だと思いますので、めげずにあれこれ試してタブレットに慣れていこうと思っています。ありがとうございました。
書込番号:20395436
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
パソコンで作成したMS Officeデータを、MS OneDriveに保存しています。タブレットで読み込み、データを読むことができましたが、このデータをタブレットに保存する方法がわかりません。また、タブレットで作成したメモ帳データなどを MS OneDriveへ保存させる方法も教えてください。さらに、メモ帳で作成したデータをタブレットに保存する方法もお願いします。
0点

OneDriveから開いた文書は、OneDriveにしか保存できません。
ローカルに保存したければ、OneDriveアプリを使ってコピーしてください。
逆に、ローカルから開いたファイルは、別名で保存を使えば、OneDriveに保存することはできます。
ただし、この辺の動作は、文書によっても微妙に変わるようです。
基本的には、別名で保存で保存先が変更できなければ、直接はできないと思ってください。
メモファイルなどのローカルのデータをOneDriveに保存するには、OneDriveアプリをインストールしたうえで、各アプリの"共有"から共有先をOneDriveに指定してください。
アプリが共有機能に対応していなければ、別途、ファイル管理ソフトが必要です。
もっとも、メモ帳のような簡易なテキストデータは、アプリを苦労して使っていろいろいじるより、evernoteのように、何も考えずにクラウドベースで一括して管理できるアプリを使ったほうが良いです。
端末を変えても、データの移行に苦労することもないですし。
ちなみにevernoteは無料版では、同期できる端末が2台に限定されるので、たとえばスマホとタブレットとPCで同期させることはできません(ブラウザ経由でアクセスすれば可能ですが)。
いずれにしても、ローカルとクラウドでデータをやり取りすると、手間がかかりますし、どれが最新版か、不整合が発生しがちです。
タブレット内にオリジナルのデータは保存せず、クラウドベースで統一したほうが良いです。
書込番号:20392961
1点

早速のご回答ありがとうございます。基本的に、パソコンとタブレットは同じ電子機器なので、操作などについては心配しておりませんでした。ところが、タブレットを入手して半月、戸惑いっぱなしです。
書込番号:20395403
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
『カーナビ代用』OK!
田舎でお遊びで、別なAndroidタブレットだけど、楽しく使えてるよ。
でも、首都高などでは、迷子になるかも。
トンネルの入口で止まってしまうのね。
車メーカーのナビはトンネル内でも動くけど。
書込番号:20392388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus 7でY! カーナビを重宝して使っていたときは確かにトンネルに入ると
車の進行がストップしていたけど、昨日この機種でもY! カーナビを載せて
三崎まで行ったときにはトンネルの中でも自走してました。
たまたま短いトンネルでGPSが動いていたのかもしれませんが、
ちなみに表示のdpi は320にしています。
快適にカーナビになります。
書込番号:20392453
1点

カーナビ大丈夫ですよ。
ただ大きい分置くところがなくで、iPhone 6s Plusをカーナビとして常用しています。
書込番号:20392498
3点

ヤフーカーナビも加速度センサーを併用してトンネル内でもしばらくは使えるように開発をしていたはずだけどなかなか実用化されなかった。
ひょっとして最近の更新で機能が追加されたとか?
だったらうれしいな。
書込番号:20392499
0点

Y! カーナビのQA で調べてみました。
やはりGPSが取れなくなったときは各種センサーの情報から
位置を推測するように改良されていました。
そう言えばトンネル内では画面が夜間モードに切り替わっていました。
あれはトンネル内に入ったことを認識しての事だったのかと、感心!
書込番号:20392503
2点

>prizemoneyさん
>ZZ2012さん
>キハ65さん
>HARE58さん
情報 ありがとうございました。
書込番号:20392666
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

自動的にmicroSDに格納したい場合には、設定→ストレージ→ストレージの設定→デフォルトの保存場所→SDカードと設定することになります。
手動でmicroSDへ移動する場合には、設定→アプリを管理→カメラ→データ→SDカードに移動と操作することになります。
あるいは、「ES ファイルエクスプローラ」などを使って、内部ストレージに格納されたデータを外部ストレージ(SDカード)へ移動することになります。
ご参考まで。
書込番号:20387482
2点


鬼の爪さん、キハ65さん
詳しいレスありがとうございます。
ダウンロードした音楽も同じでしょうか?
書込番号:20388675
1点

写真や音楽はSDカードに問題なく移動できます。大量の音楽を64 GBのSDカードに移動しました。
デフォルトの保存場所をSDカードにして、ESファイルエクスプローラーを使用する時には、本体のストレージがSDカード
に、外部ストレージが本体のストレージに変わりますので、手動で移動する時には注意が必要です。最初、私も混乱し
ました。
写真や音楽は問題ないのですが、やっかいなのはアプリです。
ポケモンGOのような容量の大きいアプリも手動でSDカードに移動でき、本体の容量を一時的に増やすことはできますが、
アップデートすると本体のストレージに戻ってしまいます。
アップデートするたびにアプリは手動でSDカードに移動させる必要がありますので、面倒です。
16 GBという本体容量がこういう形で不便になるとは思いませんでした。やはり32 GBは欲しいです。
書込番号:20388752
3点

芭蕉翁さん
貴重なレスありがとうございました。
写真や音楽は64GBmicroSDに自動的にファイルできることが分かった上、
容量16GBだと使用上大変なことも分かりました。
書込番号:20389463
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

巨大掲示板で「デレステが3D標準でカクつかないのは純粋にすごい」と書かれてある。
書込番号:20375198
2点

このタブレット、3Dゲームは軒並みもっさりレスポンスです。
書込番号:20375203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、ショップなどで触ってみて検討します。しかし7型は選択肢少ないですねー
書込番号:20375401
0点

下記のようなタップに支障が出る報告もあるので、同じ症状が出たら厳しいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20155416/
書込番号:20383246
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
メーカーにも、dmmにも連絡しましたが、
わからないといわれました涙
どなたか教えてください。
通話機能、ネットともに正常に使えますか?
またクロームキャストも使えるのでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20332852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのMVNO SIMは使えます。
既にAPNに前もってDMM mobileが設定されています。
書込番号:20332886
0点

DMMに聞いてやったぞ!
「MediaPad T2 7.0の動作の確認はしていないのですが、
その他のMediaPad3機種の確認は取れておりますので、同様にご利用いただける可能性は高いかと存じますが、
断言は出来かねることになります。申し訳ございません・・・。」
だそうだぞ!
書込番号:20332904
3点

早々に、ありがとうございました^_^
安心して購入したいと思います^_^>キハ65さん
書込番号:20332910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ聞いていただいて、本当にありがとうございます^_^
こちらの機種で、ソフトバンクから、dmmにしようと思います。本当にありがとうございました。>at_freedさん
書込番号:20332912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ChromecastはYouTubeで使えました。
書込番号:20333048
0点

皆様ありがとうございます。無事に使用出来ました。
クロームキャストは未確認ではありますが、また試しましたらご連絡致します。
書込番号:20364816
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





