MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2016年11月5日 12:32 |
![]() |
4 | 4 | 2016年11月4日 11:58 |
![]() |
11 | 9 | 2016年10月31日 08:28 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月31日 08:22 |
![]() |
5 | 3 | 2016年10月29日 23:26 |
![]() |
11 | 8 | 2016年10月27日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
買って「一週間程で
この機種は使いやすく気に入っています
しかし、原因不明のトラブルがあります
ロック解除すると常駐アプリが
全て無くなってしまうのです
購入後 気に入っているアプリを何個か常駐していますが
※添付
一旦、画面を閉じてまた、使用しようとすると
全てのアプリが消えています
※改善策として試した事
1.設定⇒通知センター の箇所からステータス、バナー、ロック画面は 全てON設定
2.初期化・リセット工場出荷状態⇒現象変わらず
以上です、簡単な事を見落としているかも知れませんが
何か詳しい方ご教唆頂けましたら幸いです
0点

>rentonrenさん
設定→省電力→保護されたアプリと進み、常駐させておきたいアプリを指定すれば改善されるのではないでしょうか。
書込番号:20363339
8点

>こいずみ(の)さん
この度は早々に教えて下さって誠にありがとうございました。
教えていただいた事を試しましたら解決いたしました
本当に有り難うございます!
書込番号:20363397
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Huawei - MediaPad T2 7.0 Pro(アンドロイド5.1.1)でポケモンGOをやっていますが、ポケモンGO起動中に○ボタンを押して、ウェブサイトを見たりラインを見たりしたあと、□ボタンでポケモンGOを選択しても、ポケモンGOが再起動(初期起動画面)になってしまいます。○ボタン後数秒(5秒程度)なら大丈夫なんですが、これってタブレットの性能の問題なんでしょうか?他のアンドロイドも同じなんでしょうか?
1点

設定→省電力→保護されたアプリでポケモンGOの実行を許可していますか?
書込番号:20357879
0点

ありがとうございます。設定はしております。ヤフー知恵袋で訪ねたところ
「そのタブレットに限らずAndroid端末は複数のアプリを起動すると動作が重くなることを防ぐ為、最初に起動したアプリから閉じるようになっています。そうすることでRAMの使用率を抑えています。
Android7.0からはWindowsの様に同時にアプリを操作できます。(マルチタスク)」だそうです(汗)
書込番号:20358066
1点

そうでしたか・・・
では逆手に取って、タスクキラーを常駐させてポケモンGOを除外すればいかがでしょう?ちなみに当方はY!スマホ最適化ツールでポケモンGOを除外する設定で勝手に落ちるのを防いでおります。今のところ勝手に落ちた記憶はないと思います。
ただ、そのまま放っておくと本当に動作が重くなってしまうので、自宅に帰ると除外からはずしております。
しかしポケモンGOはメモリ食いますね。正直このタブレットでは相当重いと感じております。
書込番号:20358395
1点

>audio-technicaさん
アドバイスありがとうございます、早速ヤフースマホやってみました、なんと解決しました\(^o^)/
もっと早く相談すればよかった、、
ありがとうございました〜
書込番号:20360089
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

出来ることが分かりましたが、その場合下面のmicroUSBに、microUSBオスーUSBメスを接続してUSBメモリを更に接続せればよいのでしょうか?
Office mobileのwordでどの位編集出来るのでしょうか?
書込番号:20343094
0点

>>下面のmicroUSBに、microUSBオスーUSBメスを接続してUSBメモリを更に接続せればよいのでしょうか?
microUSBオスーUSBメス OTGケーブルを使って下さい。
>>Office mobileのwordでどの位編集出来るのでしょうか?
下記サイトをご覧下さい。
>さまざまなプラットフォームの Word 機能の比較
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE-Word-%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83-5e00dfba-3d7c-4222-b850-a0527ff7b066?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
書込番号:20343139
0点

タブレットのmicroUSB --- OTGケーブル --- USBメモリーで繋ぐことになります。
OTGケーブルの一例
https://www.amazon.co.jp/dp/B0074D3QCK
書込番号:20343142
0点

キハ65さん、sakki-noさん
レスありがとうございました。
OTGケーブルになっているとは知りませんでした。単に「マクロから普通」になっていると思いました。
キハ65さん紹介のサイトをゆっくりと見たいと思います。
書込番号:20343869
0点

クラウド経由で同期した方がはるかに簡単です。
OneDriveやDropboxに保存しておけば、PCでもandroidでも、何も考えなくても、何も使わなくても、いつでもどこでも同じ文書を自由に閲覧・編集可能です。
セキュリティ上心配なら、同期させず、同期用のアカウントを作って、PC側からブラウザ経由で個別にアップロードするという手もあります。
書込番号:20343892
5点

OTGケーブルは100円均一にも売っているので試してみたらいいと思います。
私はクラウドで共有しています。
書込番号:20346717
1点

>c--t-nさん
話題の脇から失礼しますm(__m
昨日、100円ショップで変換コードを買ってみました。短いので取り回しがし易く良いですね。
書込番号:20346980
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
初のタブレット(スマホ)でわかりません。 LINEとGメールが 電源を切っている状態では着信音が鳴らなくて困っています。
電源を付けた時【ロックを解除したとき)に やっと着信があると わかります。
再起動をしたら、 電源を切っている状態でも着信音はなりますが、 1日するとまた 状態は戻ってしまい鳴りません。
何か設定や 初期不良でしょうか? 支障があり 困っています。
ちなみに、楽天モバイルです。 アドバイスよろしくお願いします。
2点

通知については、以下の設定を確認してみては。
・設定>アプリを管理>(通知されたいアプリ) 通知を表示にチェックが入っているか
・設定>アプリを管理>(通知されたいアプリ) キャッシュを消去
・設定>保護されたアプリ>(通知されたいアプリ)にチェックを入れる
・設定>通知マネージャー>(通知されたいアプリ)を「許可」にする
・設定>その他>モバイルネットワーク>常時接続を有効にするをオンにする
・設定>画面ロックとパスワード>通知で画面を点灯をオンにする
・端末マネージャにてスキャン>最適化を行う
・アプリを起動した状態での端末再起動
これで通知が来ることはずですよ。
書込番号:20338861
3点

ありがとうございます。なんとか ラインは設定できました。
ただ、 Gメールの設定途中ですが、
・設定>保護されたアプリ>(通知されたいアプリ)にチェックを入れる
とありますが、私の現在の状況では、Gメールは 保護されたアプリで表示されません。
↑の項目以外は 教えていただいた通りできましたしたが、これでも 大丈夫ですか?
(ラインは 保護した覚えはないのに、保護されたアプリで表示されていました。)
本当に、初歩的な質問ですみません。。。
書込番号:20339007
4点

>タマゴママさん
メールでの通知の設定ですが「設定」→「すべて」→「通知の鳴動制御」→と進めて、表示の「通知の鳴動制御」を「常に鳴動」にする事で、gmailの着信でも音やバイブレーションで知らせてくれる様になると思いました。
またgmailの着信通知は、gmaiのアプリl内での設定も必要と思いました。
アプリ起動時の画面で左側の項目の下にある「設定」をタップして、表示された内容から自分のメールアドレスとタップをして「通知」と「Gmailの同期」にチェックを入れます。
これでgmailの着信も知らせてくれる様になる筈です。
しかし、大手キャリアが提供するメールと違い、即時に知らせてくれるといった事でも無いようです。
パソコンから自身のアドレスに送ってみると、30秒以上はかかる様にです。
また本機がスリープ状態の時などは1分くらいかかる時もありましたね。
書込番号:20346970
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

価格.comのスペック表なんて間違いだらけですから、見るだけ時間の無駄ですよ。
google play未対応の可能性があるのは、並行輸入の激安中華タブレットか、kindleのような特殊な端末だけです。
日本で普通に売っている汎用タブレットなら、すべてgoogle playに対応しています。
書込番号:20342966
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ご教示お願いします。現在、docomoでかけ放題と5ギガのシェアパックを契約中(シャープ sh-05F)
シャープのAQUOSタブの新機種が出ないため、買い換えを検討中です。
docomoのsimカードを差し込んで、通話とデータ通信はできますか?
huaweiのお客様センターに問い合わせると、格安simの対応で、大手キャリア(docomo等)は対応していないと説明を受けました。
docomoでは使用できないでしょうか?ご教示お願いします。
書込番号:20331301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレが有ります。
>docomo SIMを使っての設定についての質問です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20064388/
書込番号:20331335
0点

名前:spmode.ne.jp(任意)
APN:spmode.ne.jp
ユーザー名:spmode
パスワード:spmode
認証タイプ:CHAP
かな?
書込番号:20331589
2点

キハ65さん、探偵物語 第二話 1979年さん、ご教示ありがとうございました。
huaweiのお客様センターの問い合わせで、docomoは対象外と言われ、途方にくれていたところです。
大きい画面で慣れてしまったので、
スマホの小さい画面に戻るには抵抗があります。(2台持ちも避けたいので)
シャープが早く、AQUOSタブの後継機を発売してくれたら、いいんですけど、、、
docomoの新モデルの発表(2017年5月)までは待てません。
早速購入したいと思います。
書込番号:20331680
0点

sim交換必要です。
書込番号:20331762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>探偵物語 第2話 1979年さん
ご教示ありがとうございました。
現在、docomoのマイクロsimですがsimのサイズ変更するのでしょうか?
(ナノsimもしくは標準simへ)
書込番号:20331789
4点

>やすぅおさん
AQUOS Pad は SH-06F ですね。
SH-05F はディズニーのスマホです。
私は、SIM をカッターナイフを使って nano サイズにカットしました。もちろん自己責任ですが。
失敗したら SIM 再発行手続きでナノ SIM にすれば良いと思ったので。
書込番号:20332513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roma120さん
失礼しました。sh-06fです。
simカードは私もカッターで製作してみます。ありがとうございました。
書込番号:20334616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





