MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

povo2.0で正常に動作した方はますか?

2021/10/13 20:09(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:216件

本製品でpovo2.0を契約するか検討中です。

povo2.0の公式対応製品リストには、本製品は記載されていません。

そこで、実際にpovo2.0を使って、正常に動作した方がおられましたら、コメントいただけますでしょうか?

また、動作しないなど、不具合がありましたら、その内容も知りたいです。


ちなみに、現在はmineo(docomo)で使えています。

povo2.0はdocomoではなくauの電波のため、本製品の電波仕様の関係で、もしかしたら不具合があるか気になって、質問いたしました。

書込番号:24394265

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2021/10/13 20:58(1年以上前)

MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーは普段はIIJmio Dプランで運用していますが、iPhone Xで運用しているぽpovo2.0のnanoSIMカードを刺してみました。
APNは公式サイトを参考にして設定したところデータ通信は出来ました。勿論音声通話は出来ません。
https://povo.jp/support/guide/esim/android/

書込番号:24394368

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/10/13 22:01(1年以上前)

>どろめかなさん

本機には、Android 5.1が搭載されています。

Android OSのサポート期間は、リリース後3年程度だと言われています。 

Android 5は2014年にリリースされましたので、2018年頃にはサポートが終了していると思います。

古いAndroid OSは、セキュリティリスクが高いだけでなく、使えるアプリも減ってきますので、できるだけ新しいバージョンのAndroid OS(Android9以降、できればAndroid 10以降)が搭載されているタブレットを購入することをお勧めします。

書込番号:24394473

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2021/10/13 23:00(1年以上前)

この機種が対応しているau系SIMは非VoLTE SiMだけです。povoはVoLTE前提のプランであるため、無理でしょう。

MVNOが扱う非VoLTE SIMも来年には新規受付が終了します。

なお、タブレット・ファブレット系のau回線で通話可能な端末はありません。コスパ的にも、oppo・Xiaomiなどから販売されているいる6インチ超えスマホがお買い得です。

書込番号:24394578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:216件

2021/10/13 23:05(1年以上前)

>キハ65さん

同一製品でないとは言え、本製品と類似したMediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09での情報、ありがとうございました。
とても参考になりました。

- - -

本製品でau格安SIMが使えるかについて、過去ログを検索すると、

対応しているバンド等の関係で、au格安SIMの音声やSMSは使えないが、データ通信ができるという記事がありました。

私としてはデータ通信さえ正常にできればpovo2.0を契約してもいいかと考えています。

みなさま、ぜひ追加情報をお待ちしております。

書込番号:24394590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/10/13 23:09(1年以上前)

>ありりん00615さん

とても参考になる返信、ありがとうございました。

「この機種が対応しているau系SIMは非VoLTE SiMだけ」という、技術的なことが分かって良かったです。

私の質問に対して、論理的で的確な回答をいただきまして、感謝しております。

書込番号:24394596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/09 12:45(1年以上前)

povo2.0を入れましたが、データ通信はできるものの通話はできません。
povo2.0設定時に「111」に電話して発信テストするのですが、「モバイルネットーワクが利用できません」というメッセージが出て繋がりません。
他の電話からpovo2.0を入れたこの機種に電話をかけると、「おかけになった電話は電波の届かない場所にあるか〜」というメッセージが流れます。
HUAWEI P8max SIMフリーでも同じく、データ通信はできるものの通話はできませんでした。

書込番号:25134555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2023/02/09 14:26(1年以上前)

>むーん・らいとさん

大変役立つ情報をコメントいただきまして、ありがとうございました。
データ通信できれば十分使い道がありますので、試してみるつもりです。予備機として使えそうでうれしいです。

書込番号:25134700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

標準

Androidバージョンアップ

2020/07/07 00:35(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:494件

最近はAndroid6.0以上対応のアプリとかもあるので、Android5.1.1をバージョンアップしたいのですが、何か方法はありますか?
このタブレットでは無理ですか?

書込番号:23517109

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/07 04:02(1年以上前)

Androidのバージョンアップはメーカーが提供してくれなければできません。
アップデートがあるか確認を実行して、ないとなれば諦めるしかありません。

バージョンアップしてもらえない端末も結構ありますし、バージョンアップしてもらえても1つ上のバージョンまでだったりします。
目的のバージョンの製品に買い替えを検討した方がいいかもしれません。

書込番号:23517190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/07/07 04:41(1年以上前)

>むーん・らいとさん

設定 の中の Androidバージョン確認・更新操作 を試してみてください。

わたしのHuawei Mediapad M5ですと、
設定 システム ソフトウェア更新 です。

Androidのバージョンアップは、メーカが機種ごとに提供するので、Androidの何バージョンまで提供されているかは、メーカ・機種で決まっています。

書込番号:23517196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件

2020/07/07 07:15(1年以上前)

>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん

ありがとうございます。
HUAWEIはスマホを1機種、タブレットを4機種ほど持っていますが、どれもバージョンアップはできないようです。
何か裏技でもあればと思ったのですが、諦めるしかないですね。

書込番号:23517304

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2020/07/07 09:34(1年以上前)

HUAWEIでバージョンアップが出来る機種は、発売当初のフラグシップモデルでしょう。

書込番号:23517517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/07/07 10:10(1年以上前)

私もこれは持っていましたがトラブルだらけで半年経たずに壊しました。今ならこれの倍のスペックのモデルがあるので使い続ける必要はあまり無いですよ。

書込番号:23517574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2020/07/07 10:49(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーでしたか。
MediaPad M5 8.4インチモデルを手に入れるまで使っており、ヤフオクへ出品しました。
フラグシップモデルな感じではなかったです。(HUAWEIがAndroi端末で有名になった機種では有りますが)

書込番号:23517643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/07/07 10:56(1年以上前)

>キハ65さん
手放したんですか。カクカク感やバッテリー持ちがデメリットでしたが、Google Playが使えるハイスペッククラスでは最後でしたかね。

私も、今はM6やMatePad ProがあるのでM5はもう不要に近いですが。

書込番号:23517659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/07/07 11:02(1年以上前)

究極の裏ワザであれば、

・MediaPad M6(8.4型、10.8型)をaliexpressなど海外、またはメルカリで買い自分でGoogle Playを入れる、またはGoogle Play入りを買う

・日本版のMatePad Proを買い、自分でGoogle Playを入れる

どちらかです。

書込番号:23517671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2020/07/07 11:32(1年以上前)

>>手放したんですか。

手放したのは、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルです。
MediaPad M5 8.4インチは、まだまだ現役です。

書込番号:23517729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2020/07/07 15:33(1年以上前)

未だに毎日愛用してます。
代わりになる同等機能・性能のタブレットが見当たらないのが辛いです。
8インチになると一気にサイズ感が変わるし、7インチで250g前後の製品はどれも低解像度・・・。

私もOSのVerUP(Go Editionでもいい)できればなー、と思います。

書込番号:23518085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/07 15:51(1年以上前)

Android OSってわりとすぐに古い端末を見捨てるOSです。
メーカーも新しいOSを古い端末に合わせて修正したりテストしたりするのは面倒だしコストもかかるし、それこそ生産終了した端末など出費だけで儲けも出ないので、まずOSのバージョンアップなどしたがらないでしょう。
ただでさえスマホでなくタブレットのような先細りしていいるようにしか見えないカテゴリーですので。
メーカーからすれば買い換えて欲しいとしか思っていないでしょうね。

書込番号:23518111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/07 20:01(1年以上前)

泥タブ、泥スマホはヴァージョンアップできない機種の方が多いでしょ?

セキュリティ問題や、アプリが対応していないから機種変するという、メーカーの思惑どおりですよ

各メーカー独自アプリや機能が邪魔してるんだろうね


その点、iOSは凄いよね。6Sも次のアプデに対応できるようだし……

書込番号:23518608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/07/07 21:22(1年以上前)

OSだけを最新にしても、ハードがボロボロなら無意味だと思いますね。

書込番号:23518784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2020/07/07 21:31(1年以上前)

>やすゆーさん
私は一旦10型などに慣れたらもう7や8.4型は(サイズ感)小さすぎて使えませんね。何よりバッテリー持ちに関してはもはや7や8.4型は期待出来ません。

それにMatePad Proはスマホのように枠が小さく、M5 Proなどと比べ大きく感じないので、まるで8.4型を使っているかのような感覚です。

書込番号:23518808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件

2020/07/07 22:07(1年以上前)

私の場合、HUAWEI 6台持ちです。

P8maxはサクサク動くのでスマホとして重宝して使ってますが、
T2 7.0 pro LTE2台はバイクナビと車ナビ、
d-02Hはバイクナビ、
d-01Hはネット閲覧とテレビ用、
M1 8.0 LTEは役目を終えて眠っています。

T2 7.0 Pro LTEは5〜6千円で中古品を入手したものですが、カーナビアプリを入れて使うには便利です。

書込番号:23518892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2020/07/09 00:32(1年以上前)

>香川竜馬さん
元々6インチと7.9インチと10インチのタブレットを使ってきた経験から、カバンやポケットに入れて『持ち歩く最大サイズ』は7インチ、と判断してます。
8インチは持ち歩くには大きすぎるし、7インチに慣れると6インチはもう小さすぎ。
6インチならスマホあるし。(LGの折り畳み二画面)

7インチで250g以下で解像度がフルHD(せめてHD)の製品が欲しいなぁ。

書込番号:23521087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2021/07/13 21:27(1年以上前)

Lenovo Tab M7 (3rd Gen) 新発売。

最近、T2では、アップデートできないアプリが増えてしまったので、
T2の後継機として、購入してみましたが、はたして。。。

書込番号:24238806

ナイスクチコミ!0


ひうさん
クチコミ投稿数:26件

2022/05/30 16:05(1年以上前)

カスタムROMならあります。
https://www.android-hilfe.de/forum/root-custom-roms-modding-fuer-huawei-mediapad-t2-10-0-pro.3369/lineageos-16-unofficial-pele-7.914094.html

カスタムROMを入れるためにはBootloaderのアンロックが必要。

Bootloaderのアンロックのコードの公開をHUAWEIが止めちゃったのですが、有料サイトがあります。
https://www.dc-unlocker.com/huawei-android-phone-frp-unlock

書込番号:24769906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件

2022/06/27 21:45(1年以上前)

>ひうさん

ありがとうございます。
残念ですが、私の知識では無理っぽいです。

書込番号:24813132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Rakuten UN-LIMITは使用できますでしょうか

2020/04/15 10:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:436件

この端末でRakuten UN-LIMITは使用できると思いますか

書込番号:23340110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/15 11:25(1年以上前)

使えない確率のほうが高いと思うけど
もしデータが使えたとしても通話SMSが使えないと思う
ということはポイントがもらえない

書込番号:23340195

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2020/04/15 16:31(1年以上前)

>FDD-LTE: B1 / 3 / 8 / 19 / 26 / 28
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/specs/

Band 3 1.7/1.8GHzが対応しているから、どうなんでしょうね。
誰は人柱になりませんか。

書込番号:23340598

ナイスクチコミ!1


CKIARRさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2020/04/18 13:01(1年以上前)

今のところ、使えていません。
一瞬電波を掴むのですが、すぐ電波なしになってしまいます。
LTE Onlyの設定ができない(必要なモジュールがない、と表示される)のがネックだと思ってます。

書込番号:23345641

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクのiPhone用のSIMで使うと

2019/08/29 19:27(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

iPhone7が壊れてしまい、娘が古いiPhoneくれると言うので、それまでの間、iPhone7に入っていたソフトバンクのSIMをこの機種に挿してみたのですか、
電話の発信はできますが、受信できません「鳴りません)
APN設定をしネット接続は問題なくできます。
SMSメッセージは送受信ともにできません、ソフトバンクSMSセンター番号は+819096519300に変更しています。

ソフトバンク契約のiPhone5に挿すと、電話もSMSもネットも問題なくできるのですが、ポケモンGOを毎日したいので、iPhone5ではアプリが対応してなくて出来ないので、どうしてもiPhone5では我慢できず、この機種で使いたいのです。

なにが悪いか教えていただけませんか?
以前この機種でLINEモバイル(DOCOMO)を使っていたときは問題なく使えました、

書込番号:22887298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2019/08/30 05:58(1年以上前)

APNはどのように設定しましたか?

書込番号:22888118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/08/30 16:25(1年以上前)

APN:jpspir
ユーザー名:sirobit
パスワード:amstkoi
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 20
認証タイプ PAPまたはCHAP
APNタイプ default,mms,supl,hipri
APNプロトコル IPv4

下記のサイトを見て設定しました。
http://smaho-navi.com/softbank/softbank-apn/

書込番号:22888981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/08/30 19:06(1年以上前)

ソフトバンク提供の【+メッセージ】というアプリをいれたら、SMSメールの送受信ができるようになりました!
ネット接続はできています。

あとは、電話の発信はできますが、受信ができません。
(電波の届かないところにいるか、電源がはいっていませんのアナウンス)
iPhone5にSIMをさせは、電話の刷新も受信もできます。
なにか設定のような気がするのですが、設定ヵ所が見当たらず、ソフトバンク様の電話アブリもないです。
他の電話アプリを試しにいれてみましたが、やっぱり発信はできますが、受信ができません

書込番号:22889235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2019/08/30 22:51(1年以上前)

失礼しました、朝方斜め読みしてしまいましたが、通信は出来ていたのですね。
通話の受信のみ出来ないとなると、変わった症状ですね。他機種ですが発信受信とも出来なかったときは、volteオプションを外したら通話できるようになりました。
この機種は通話に関してはW-CDMAでの通話になるので、設定は特にありませんね。

書込番号:22889771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2019/08/31 02:15(1年以上前)

「設定」の、無線とネットワーク項目の「その他」の「モバイルネットワーク」で、刺してるSIM(たぶんカード1)の【優先ネットワークタイプ】を 3G/2D(自動) か 3Gのみ に設定変更してみてどうですか?

これで電話の着信できるようになったなら、少なくとも「そのSIMだと4G通信が制限されてる」という事だと思います。

書込番号:22890056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2019/08/31 02:26(1年以上前)

>「そのSIMだと4G通信が制限されてる」

正確には「このタブレットでは、そのSIMの4G通信が制限されてる」です。
SIMの問題ではなくタブレット側の問題である可能性が高いです。


3G通信でも着信できないなら、他に何かあるんだと思いますが、ちょっと分からないです。

書込番号:22890062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2019/08/31 18:00(1年以上前)

>やすゆーさん
>これで電話の着信できるようになったなら、少なくとも「そのSIMだと4G通信が制限されてる」という事だと思います。

3GのW-CDMAで着信のみ出来ないって事象と4G通信が制限されているって事象って何か関連性がありますか?
仮にLTEの通信が制限されていても、着信が出来ないって問題には関係ないかと。

書込番号:22891367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2019/08/31 19:14(1年以上前)

「他製品のスマホでそういう現象(4Gだと発信OK着信NG、3Gは両方OK)があったので、確認してみたら?」という事です。

書込番号:22891550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2019/08/31 20:13(1年以上前)

>やすゆーさん

なるほど、その情報がなかったので関係性が全くわかりませんでした。

書込番号:22891689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続 マウス・キーボード

2019/06/05 13:31(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:436件

Bluetooth接続で 切り替え機能のあるマウス・キーボードを使いたいのですが
毎回 設定のBluetoothのところで、接続を押さないと接続しません。
自動的に接続できるようになりませんでしょうか
他に使ってる機器は、自動で接続するのですが
これだけ自動接続しません。

書込番号:22714783

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/05 14:39(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

Androidの場合、電源をONにした後、タッチパネル操作で認証から開始しますが、

電源をONにすると、
あらかじめ登録しておいたBluetooth キーボードを最優先にして入力待ちになる、
といった設定はできないと思います。

スレッドの趣旨を読み違えていたらご容赦ください。

書込番号:22714878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2019/06/05 17:12(1年以上前)

書き方が悪かったです。 すみません。

Bluetooth機器は一度登録すると、次からは自動接続になると思います。
ですが、自動接続になったりならなかったりするキーボードと
まったく自動接続してくれないマウスがあります。
毎回、設定で接続を押します。 非常に不便なので
毎回自動接続するような設定などはございませんでしょうか

書込番号:22715138

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2019/06/05 20:06(1年以上前)

自動接続はAndloid7以降で接続に関する不具合が解消された可能性が有ります。

カーコンポ(FH4200)でAndlloid6.0の機種で度々接続不良有ったのに、
7以降だと不具合が滅多に起こらない。
(FH4200側の再起動でOK)自分の体験談ですがw

あと親機、子機の再起動?も試されましたか?

書込番号:22715454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2019/06/06 05:03(1年以上前)

>粒粒煎餅さん
手持ちの機器でも自動接続するものとしないものがあります。
ペアリングし直したら一時的に改善したものの、すぐに元に戻ってしまったので諦めてそのまま使っています。

書込番号:22716261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBケーブル接続

2019/04/24 18:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:494件

この機種とパソコンをUSBケーブルで接続すると、SDカードのファイルはパソコンに表示されるのですが、本体のファイルが表示されません。
以前は両方とも表示されていました。
原因や対処方法はわかりますか?

書込番号:22622991

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/24 19:03(1年以上前)

>むーん・らいとさん

表示されるSD カードにあるフォルダをいくつか開けてください。

音楽、写真などのフォルダはありますか?

書込番号:22623056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2019/04/24 19:20(1年以上前)

MTPを選択

こんにちは。機種違いT3ユーザーですが。
USB接続の方式(プロトコル)を選ぶ上記画面で、現状どう表示されていますか?
もしPTPが選ばれていたら、MTPを選択してみましょう。

#ハズしてたらごめんなさい。

書込番号:22623096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2019/04/24 20:53(1年以上前)

>papic0さん
写真の入っているフォルダ、音楽の入っているフォルダはあります。

>みーくん5963さん
USB接続の方式(プロトコル)を選ぶ画面って、どうやれば表示できますか?

書込番号:22623319

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/24 21:16(1年以上前)

>むーん・らいとさん

>写真の入っているフォルダ、音楽の入っているフォルダはあります。

そのフォルダは、タブレットの内蔵ストレージにあるフォルダではありませんか?

書込番号:22623398

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/24 21:24(1年以上前)

>むーん・らいとさん

端末本体(内蔵ストレージ)  /storage/sdcard0/photo

SDカード(外部ストレージ)  /storage/sdcard1/

といった感じではないかと思いますが(多少違うかもしれません)、 端末本体(内蔵ストレージ) の中をパソコンから見えていませんか?

書込番号:22623418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2019/04/24 21:37(1年以上前)

>むーん・らいとさん
>USB接続の方式(プロトコル)を選ぶ画面って、どうやれば表示できますか?

タスクバー(画面上部のWifiマークとかバッテリー残量とか表示されてる部分)を下にスワイプして開いてください。
そうしたら、画像のような表示になりませんか?

この画面で「ファイル」を選べば、パソコン(Windows)の画面に「フォルダを表示してるウィンドウ(エクスプローラー)」が開かれる流れになるはずです。

書込番号:22623458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2019/04/24 23:34(1年以上前)

やすゆーさんの方法を試したところ、パソコンで本体内のファイルを表示できました。
皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:22623807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング