MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2016年11月10日 09:28 |
![]() |
11 | 4 | 2016年11月8日 16:43 |
![]() |
26 | 5 | 2016年11月8日 03:26 |
![]() |
5 | 4 | 2016年11月4日 09:32 |
![]() |
8 | 9 | 2016年11月3日 23:03 |
![]() |
18 | 6 | 2016年11月3日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

タイではなくて、ベトナムで使いました。
この機種ではなくて、少し古いMediaPad X1 です。
大丈夫か?と言っても意味がいろいろですね。
Simを差し替えて使うという点では問題ないと思います。
ただ、購入時は、お試し程度のパケットしか付帯していなかったりするので、すぐに使い切ってしまいますから、追加のパケットをクレジットカードで購入することになります。その辺についてのリスクはなんとも言えません。
国によってや、通信会社によって事情も違うでしょうからね。
書込番号:20359624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMの大きさを間違えないで購入してAPN設定をすれば問題ないです。
書込番号:20359743
3点

>MAD_Mさん
>でぶねこ☆さん
タイの空港にあるショップでは店員さんがやってくれると耳にしたのですが??
書込番号:20359933
1点

「店員さんがやってくれる。」Simの入れ替えですよね。
問題はそこではありません。
Sim購入時に使えるパケット量はほんの僅かしかない場合があるので、数時間で使い切ってしまいます。人によっては数分かも?で、規定量を使い切ってしまったら、パケットを追加購入するわけですよ。通常は移動しながら使うので、Simを買ったお店に戻ることはないとすると、手持ちのクレジットカードの番号氏名有効期限などをブラウザに打ち込んで追加購入の手続きをするわけです。その画面にはたいてい日本語はありません。
ブラウザに出てきた画面。そこに自分の大切なクレジットカード情報を打ち込んで問題ないのか?ひょっとしたら怪しいページに誘導された可能性は?等々いろいろ慎重にならざるを得ません。
太っ腹で、カード一枚くらい乗っ取られても旅の恥は、、、、なんて人なら構いませんが、少なくとも私はしばらく心配でした。結果的に何も問題は起きなかったので良かったですがね。
カードがらみの話では、私の知人が一流デパートでカードで買い物をしたら、後で身に覚えのない金額が請求されたと言っていました。百万円くらいと言ってました。これはタイでの話です。
と、以上のようなリスクがあることを理解した上で気をつけていってらっしゃい!
安心をお金で買うなら、海外用のモバイルルーターを出発前に借りて持って行くのも一つですね。
書込番号:20361061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneなら店員さんが設定してくれるかも。
台湾では日本語モードのままでもやってくれました。
書込番号:20361247
0点

バンコクスワナプーム空港を利用でしょうか?
到着階出口に携帯各社のブースがあります。
各社(DTAC,AIS当たりがオススメです。)
ツーリストSim 7days 1GB 通話100バーツ分付きで
299バーツで購入することが出来ます。
SIMサイズもカットする位置でナノ、マイクロ、標準と
使えます。
購入時に携帯やタブレットを渡せば設置もやっていただけます。
ただし、到着時刻により混んでいる時には
30分以上並ばないと購入することが出来ません。
ツアーで行かれるのであれば難しいと思います。
セブンイレブンでもSIMは購入出来ますが
ツーリストSIMは購入出来ません。
50バーツのSIMを購入し同時に150バーツ程度チャージ
して電話でプラン容量を選択する。
設定も簡単ですよ。
いずれの場合にもパスポートは必須となります。
4G,3G,GSMで対応bandのSIMフリー端末であればOKです。
書込番号:20361876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AKI2002さん
>MAD_Mさん
>でぶねこ☆さん
皆様有難うございます。参考になります
ちなみにスワンナプーム国際空港です。
書込番号:20369189
0点

YouTubeなど動画が見たいのでツーリストSImの1.5GBじゃ足りないので4GB入れたのですが大丈夫でしょうか?
教えてください。
書込番号:20375924
0点

何を心配されているのでしょうか?
滞在は何日間なのでしょうか。。。
4G 15日間 599BのツーリストSIMもありますが、
失礼な事を申しあげますがタイへは仕事又は観光ではなくYoutubeをされに行かれるのでしょうか。
ぜひタイでしか出来ない事を楽しんでいただきたいです。
タイではバックパッカーが利用する宿泊先でも
wifiは使えます。
ご質問は、このタブレット固有の内容ではありませんので他で問合せをされた方が良いと思います。
私の様なタイ好き人間が回答しますよ。
書込番号:20378046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AKI2002さん
ありがとうございます。
使用できるとのこと安心しました。
動画は海で寝てる時又はプールサイドで見ようかとm(_)m
書込番号:20378986
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
とりあえず買いました
沖縄の 愛グループというところ 死ぬほど到着まで時間がかかりましたが
¥24,000 ヤフーポイントがつくのでヤフーショッピングで
で良いケース&カバーネットで買える物紹介してください
価格は1500円まで
1点

バンドは弱めの磁石です。強すぎる磁石は内蔵されていませんので、電子コンパスが狂うことがないのが良いです。つまり、カバーをつけても地図やナビのアプリが狂うことがありません。
あと、保護フィルムとタッチペンがおまけで付きます。
柄は女性好みかもしれません。
カバーとして、比較的厚さと重さがありますが、その分頑丈です。(仕様をご確認ください)
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3018_53/
書込番号:20358701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>青ぃ薔薇さん
以前、手帳型ケースにゴムバンドのストラップを付けた記事を載せました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20320012/#tab
購入をした時にはAmazonからの発送で他の色も在ったのですが、今は販売元も違うしブルーだけの様ですね。
私は本体がブルーを購入したこともあり、ケースもバンドも同系色で揃える事が出来たのは良かったです。
他のタイプですと、今は以下の品が良さそうです。
Amazonのサイトにて以下の名前で検索をすると見れると思います。
「 【IVSO】オリジナル, Huawei Mediapad T2 7.0 pro /Huawei MediaPad M2 7.0専用 保護ケース 三つ折 スタンド機能が付き 開閉式 超薄型 最軽量 全面保護型 6色可選 」
黒、赤、青がAmazonからの発送になってますね。
薄型で軽そうですし、蓋にマグネットがあるので閉じている時にスリープ状態になります。
書込番号:20358744
2点

> 青ぃ薔薇さん
私はこれが気に入って使用しています。本体ゴールドなのでかなり派手になりますが、ヴィトンのマルチカラーのようで気に入っています。どうせ派手なら思いっきりって感じです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GJO6S8I/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20358900
3点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

私も同じ症状になりましたか、apnの選択画面で(他社の物にし)もう一度選び直したら(私はmineo)、復帰しました。
書込番号:20323697 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
書込番号:20323810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ現象で一瞬焦りましたが、ここの書き込みを思い出して再設定しました。
書込番号:20354732
2点

003に更新すると、SIMで通信できなくなりました。(Wi-Fiでの通信はできました)
更新後、APNが勝手にU-mobileになっていました。
元々使っていたAPNに手動で設定を戻したら復帰して通信できるようになりました。
SIMカードを契約して挿入しているいるのでしたら、更新後にアンテナがxになったら、モバイルネットワークの設定でAPNの設定をチェックして、元の設定にしてみてください。
本製品の003の更新プログラムには、このような不具合がありますのでご注意ください。
書込番号:20359325
1点

困ったときの価格.com
アップデートのタイミングでデータ通信できなくなったのでまさかと思って見に来たらやっぱり003でAPN設定がずれてたんですね。
(通話の発着信はできる)
うちのはどれにもチェックが入ってない状態でした。
ショートカット-設定-その他-モバイルネットワーク-アクセスポイント名-(契約してるSIM会社を選択)
もし003のアップデートでデータ通信できなくなったらチェックしてみてください。
書込番号:20372534
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
お知恵をお貸し下さい。
ADBコマンドでDPI値を変更しようと試みたのですが
ADB driverが見つからないため ADB devicesコマンドで端末が認識しません。
環境はWin7 64bit
JAVA SDK google usb driverはインストール済みです
環境変数PATHも通して デバッグモードで接続しています
デバイスマネージャーの "ほかのデバイス" "ADB interface"にビックリマークがついている状態です
過去ログを見てMACから変更した方はいらっしゃったのですが
Windows環境でADB drvierをインストールされた方いらっしゃいましたら
ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

認識したようでよかったです。
この端末のせいなのかPCのせいなのか、ADBがよく認識しなくなるのですが、一度認証を削除したあとに再度ADBの許可をすると直ります。
私も同じようにadb shell wm density 320にしましたが、表示が広くなって便利な反面、Twitterの画像表示とCamscannerで表示が崩れたのでもとに戻しました。
ホームアプリはNovaLauncherにして全く問題ないですが、Huaweiのアプリはアイコンがずれますね。通知アイコンとかも変な感じに。
7インチだから標準で320にしてほしかったです。
書込番号:20346716
1点

私も、Chromeの表示が使い辛くて文鎮覚悟で、320dpi + Novaランチャーにしました。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20159202/#tab
Chromeのタブ、進む、戻る、リロードが表示されて便利に、何よりもPOPのようなブックマークが前画面
で表示されるのは便利です。
Nexus 7 からなので特に最初は違和感を感じました。
年配の人は、400dpiの方が良いという人もいますので、Google Playに変更アプリを出してくれると良いですね。
書込番号:20358945
1点

ご返信頂きありがとうございます。
私も結局densityを320に変更したもののアイコンの表示がおかしいのと
NOVAランチャーでごまかすのが気持ち悪くて元に戻しました。
代替案として文字の表示を小にしてNOVAランチャーでアイコンのグリッド数を増やすことで
使っていこうと思います。
話は逸れますが私ももれなく通知問題にひっかかり
TwitPaneの通知もされずこちらも過去ログを頼りに
通知センターで通知をONにしたり保護されたアプリにチェック入れたりと設定をいじっても改善されず
また、通知音のみの設定が無いところなど
やはり日本のメーカーが出してるスマホに比べたら少しかゆいところに手が届かない機種では有りますが
そこは7インチで2万というコスパを考えれば許容範囲と割りきって使っていくことにします。
書込番号:20359792
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
パスワード入力欄をタップすると、キーボードが表示されるので、
通常とおり、英字、数字、特殊記号の切り替えを行えます。
書込番号:20077064
3点


わたしが使ってきた機種の仕様と異なるので、わたしが勘違いをしていました。
この画面ですと、
2を2回タップするとAが、3回タップするとBが入力されると思いますが、・・・
書込番号:20078798
1点

>papic0さん
2を2回タップするとAが、3回タップするとBが入力されると思いますが、・・・
やってみましたが、ただ「22222」となるだけでした。
書込番号:20079014
0点

ちょろピンさん
お役に立てず、申し訳ありません。
本機ユーザで、パスワードに英字を入れている方からのレスを待ってください。
書込番号:20079068
0点

指紋を登録してあれば、指紋センサーをタッチで解除されませんか?
スレ主さんは、パスワード設定してあるのですか?
指紋もパスワードも設定していなければ、上下左右いずれかにスライドさせるだけで表示されませんか?
書込番号:20079104
0点

>ちょろピンさん
最終的に解決されましたでしょうか?
私もアップデート後の再起動で、パスコードを入力しても決定キーがないためか、延々とパスコードが入力できるだけでロック解除ができなくなりました。
解決方法をご存知であれば教えてください。
書込番号:20355807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はーびんりょうさん
解決しました。決定キーはありませんが普通にパスワード入力して合っていればそのままログインしますよ。
書込番号:20358828
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

「設定>音>スクリーンショット音」をオフにすると良いですよ。
書込番号:20234872
4点

こちらの回答ではなく質問なので恐縮ですが、スクリーンショット音のON/OFF切り替え項目がありません。
恐らく「画面ロックの音」と「タッチ操作バイブ」の間にあるようですが、私の端末には表示されていません。
最近購入したばかりなのですが、何か設定があるのでしょうか?
書込番号:20353487
0点

>金目の煮付けさん
自分も気になったのでファーウェイに問合せしたところ「スクリーンショットの消音設定につきましては、大変恐れ入りますが、
日本の端末は写真を取った際、
消音する事は不可との理由により、
スクリーンショットのシャッター音を消音することは設定上できない仕様となっております。お問い合わせいただき、誠に恐縮でございますが、ご理解賜れればと存じます。」と返答をもらいました。
書込番号:20354409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金目の煮付けさん
9月に買ってますが、スクリーンショット音の設定は、音の設定のとこにありましたが、今は無くなってるみたいですね。
多分、最近行ったシステムの更新の際に、項目無くなったのかと思います。
現段階では、設定は生きてるみたいで、気づきませんでした。
書込番号:20354768
1点

>ままれもん88さん
わざわざお問い合わせいただきありがとうございました。
金目は愛用していたスマホが逝ってしたったため、先週購入しました。
もっと早く買えば良かったです(;´Д`A ```
>はるあっとなさん
初期に購入された方の特殊仕様なんですね。
ちょっとうらやましいですw
書込番号:20356169
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





