MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(1096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

NECかHuaweiか

2016/08/02 22:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:3件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

ず〜っと、NECのLaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1Wを狙っていて値下がりを待っていました。
NECは嫌いじゃないし、日本のメーカーだからNECを選びたいのですが、口コミを読んでいると結構評価が低いので迷っていたところ、この商品が売り出されました。
通話は必要ありません。ガラケー持ちです。ゲームもSNSもしません。ネット閲覧と地図の利用が大半です。
どちらを選ぶべきでしょうか?皆様のご意見を伺いたく思います。


書込番号:20086374

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/08/02 23:02(1年以上前)

>>NECは嫌いじゃないし、日本のメーカーだからNECを選びたいのですが、口コミを読んでいると結構評価が低いので迷っていたところ、この商品が売り出されました。

NECパーソナルコンピュータ株式会社はNECとレノボー・ジャパンとのジョイントベンチャーです。
なので、日本のメーカーとは言い難いです。
http://necpc-lenovo-recruit.jp/aboutus/n_company.html

>>どちらを選ぶべきでしょうか?

自分はのHuaweiのこのタブレットを購入しました。

書込番号:20086417

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/03 01:38(1年以上前)

NECのタブレットは、基本的に中国のLenovo製です。LaVie Tab SはLenovo Tab S8そのもの。日本の通信事情に合わせて、同時に、ソフトウェアが多少いじった程度です。
2年近く前の機種ですし、よほど安くなければ、今、あえて選ぶ理由は少ないです。

ちなみに、LenovoのThinkpadシリーズは、横浜の大和研究所の開発で、日本IBM時代からの伝統があります。こちらも、NECからも多少いじった同等品が出ています。
同時に、Lenovoは、アメリカにも拠点があり、開発・経営は中国とほぼ独立しています。
さらにNECもノートPCでは米沢を拠点に今でも一部機種の開発を続けています。
また日本でのLenovoのサポートは、NECのサポートシステムを使っていました。

もう、日本製、海外製なんて区別は意味はないです。

書込番号:20086779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/03 07:33(1年以上前)

俺もチャイナ製ということで、悩みましたよ
世界的に展開していれば大丈夫でしょう
実際このタブレットに不満があるとすれば、純正アクセサリーの少なさ
若干のもっさり感と充電が遅い
それぐらいです

むしろ台湾メーカー製のライバル機よりも評価が高い

書込番号:20087003

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/03 09:34(1年以上前)

『画面の自動明るさ調整がない』
NEC LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー のクチコミ掲示板:
http://s.kakaku.com/bbs/K0000704739/SortID=19540733/

書込番号:20087242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/03 21:30(1年以上前)

みなさん、レス下さいましてありがとうございます。

>キハ65さん
>日本のメーカーとは言い難いです。
おっしゃることは分かりますが、まぁNECは日本の会社ですのでお許しを。


>P577Ph2mさん
>Lenovo Tab S8そのもの。
それは知りませんでした。


>フェブラリーナイトさん
>俺もチャイナ製ということで、悩みましたよ
でも、今時、純日本製なんて望むべくも無いのですよねぇ。


>Roma120さん
>『画面の自動明るさ調整がない』
無駄に明るいようで、そのことが電池の消耗を早めているとの書き込みも読みました。


みなさんからの書き込みを参考に、また、NEC機のクチコミが非常に悪いので
MediaPad T2 7.0 Pro に決めようかと思っています。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20088614

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/08/03 21:45(1年以上前)

自分もガラケー持ちでこちらを検討したけど、2.5万出すくらいならと思い、Xperia Z3TC simフリーを4.5万で買いました。

書込番号:20088673

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/04 00:10(1年以上前)

自動明るさ調整機能がないと、明るさを暗めにした状態で、晴れた屋外に出て使う時に一番困りますね。
(明るさ設定を変えたくても画面の表示が見えないので、操作できない。)

なぜ NEC は照度センサーをケチったのか、私には理解できません。

書込番号:20089096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

Nexus7(2013)との性能の違いについて

2016/07/31 00:00(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

現在Nexus7(2013)をWIFIルータで使っています。機能、性能的には何の問題もなく毎日使っているのですが、
この T2 7.0 Pro の方が若干小型(これが大事!)なのと、SIMフリートのことで、とても魅力を感じています。
ここでNexus7(2013)から乗り換えられた方にお聞きしたいのですが、動作スピード、レスポンス、造りなどは
Nexusと比較してどうなんでしょうか?今でもNexus7で充分なのですが、いかんせんもう少し小型の7インチが欲しくて
質問しました。宜しくお願いします。

書込番号:20079259

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/31 05:54(1年以上前)

AnTuTuというベンチマークソフトでスコアを比較すると、Nexus7 2013のほうがやや高いか、ほぼ同等という当たりでした。
なぜ言い方に幅があるかというと、再テストをやる度にスコアの数値に上下が見られるからです。

とはいえ他のベンチマークソフト(または他のバージョン)を使えばまた違った結果になるかもしれません。いずれにせよ、どういう処理をさせるかを問わなければ、総じて情報処理性能にはそれほど大きな差がないと言って良いかと思います。

正直、性能の向上を期待して買い替えるのであれば、この機種では少々物足りないのではないかと思います。

書込番号:20079559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2016/07/31 06:01(1年以上前)

>ひろたくkhcさん

Nexus7(2012)のWi-Fiモデルからの買い替えなのであまり参考にならないかもですが・・・
Nexus7の時はスリープ解除後しばらくバックグラウンドで何か処理をしているらしく数分間のフリーズに度々悩まされていました。
そこで、仕事中は休憩時間の数分前にモバイルWi-Fiルーターの電源を入れてからスリープ解除して置くのが習慣になっていました。
それでもフリーズする事は結構ありましたが・・・

MediaPad T2 7.0 Proにしてからはその様なフリーズは発生せず、また、モバイルWi-Fiルーターが不要になった事で使い勝手が大幅に向上しました。
本体が小さく薄くなったのでケースに入れたままでもシャツのポケットに入る様になりました。
以前は100均のポーチにモバイルWi-Fiルーターと共に入れてました。

操作についてですが、UIがカスタマイズされており、最初操作に戸惑いました。
それからタッチパネルに癖があり、スワイプして画面をスクロールさせたつもりがタップしたと判断されてしまったり、
長押ししたつもりがタップしたと判断されてしまう事が度々あります。
初めてのAndroid機がNexus7(2012)で、他にスマホ等持ってないので、とっちが普通なのか自分には分かりません。
慣れるしか無いのかな?と思っています。

書込番号:20079565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/31 06:04(1年以上前)

ここのレビューにも数値が載っていたのでご参考までに。

>【処理速度】
 思っていた以上にAntutu 値 良い。
 利用アプリ 30本程 ダウンロードした後、Antutu v6.1.4 で 複数回測定。結果 最低「 36900」、最高 「37250」。

上記はこの機種のスコアです。

それに対して手元の直近のNexus7 2013のスコアは、「39911」になっています。これは最高でも最低でもなく、何度かテストを繰り返した時の最後の時の数字です。ただAntutuのバージョンが手元のものはv6.2.0なので、微妙に違いますね。

書込番号:20079570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/07/31 22:53(1年以上前)

Nexus7(2013)Wi-Fi 16GB との比較ですが、
動作スピードやレスポンスは、他の方も書かれている通り、あまり違わないようです。
AnTuTu によれば、3D表示は 15%位速いが、CPU速度が 15%位遅いようです。
造りは主観ですが、同等かと。

違いは、他の所が大きいと思います。

長所は、
1.Nexus7 とほぼ同額で LTEが使える。
2.128GBのSDカードが使える。
3.指紋認証ができるので、正確かつ素早いロック解除
4.電話に対応
5.LEDライト(懐中電灯)対応

短所は、
1.NFCに対応していない。(電子マネーの残高確認ができない。)
2.メニュー画面のアイコン数が、5×5と少ない(Nexus は、6×6)
3.ウィジェットが自動更新されない?(全てではないかもしれない。省電力の設定ではなさそう。)
4.Android のバージョンが、5.1.1 (Nexus7 は、アップデート後 6.0.1)
5.マルチタッチが8まで。(Nexus7 は、10まで)

スレ主さんの要望からは、若干小さいこと位がメリットかもしれません。

書込番号:20081720

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/08/01 00:30(1年以上前)

どこにも売っていないので、個人的な感想ですが、

Qiに対応していない。
USB毎回抜き差し充電が不安。
リファリンス機ではないので、OSのアップデートがされないまたは遅い。

ぐらいでしょうか。

書込番号:20081938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/08/01 21:00(1年以上前)

>Unix5532さん>polaroidpiguuserさん
>roadarajinさん>こんさ@群馬さん
皆さん情報提供ありがとうございます。大体分かりました。性能的にはNexusとほぼ同じ、サイズ、指紋認証、SIMフリーというところでしょうか。

今日、仕事の帰りにPC デポへ寄ったらゴールドのデモ機があり、触って来ました。性能等は試せませんでしたが、液晶の画質がNexusと少し違う感じをもちました。より鮮やかなのですが、何か違いますね。良い悪いではなく、液晶パネルの違いでしょうか。

横に置いてあったP8Maxの方がとても気になってしまいました(汗)
価格は2倍ですが、、、、
もう少し自分でも調べて見ようと思います。

書込番号:20083552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Apple music インストール出来ません

2016/07/30 16:04(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 ururun60さん
クチコミ投稿数:5件

プレイストアでApple musicをインストールしようとすると「お使いの端末ではこのバージョンに対応していません」と表示されインストール出来ません。アップルに連絡したものの音沙汰なし!どなたか対策等ご存知でしたらお教え下さい

書込番号:20078096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/30 16:10(1年以上前)

ururun60さん

Android 版のApple Musicは、いまだにベータ版で、現在のところ、
タブレットでは使えません。スマホでお試しください。

http://www.cnet.com/how-to/apple-music-for-android-what-to-know/#!

なお、他のAndroid機から、apkファイルをコピーすれば、Android タブレットにインストールできるかも知れません。
お試しください。

書込番号:20078109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ururun60さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/30 16:36(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。教えていただきました事調べてみましたが私の知識では理解困難な現状。もう少し調べる事にします。

書込番号:20078169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ururun60さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/30 17:20(1年以上前)

>papic0さん

ありがとうございます。
タブレットでは使えないとのことですっきりしました。スマホ(アンドロイド)では利用できています。

書込番号:20078268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:1件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

楽天Koboアプリで書籍を表示中に中央をタップして設定項目を出すときに、下の部分のページ送り、輝度、フォント、詳細設定がタップと同時に現れるナビゲーションに隠されてしまいタップできなくなってしまいます。同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:20070845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/07/30 09:00(1年以上前)

同じ症状です。
ただすべてが隠れてしまうわけではないので、
見えているところをタップすれば反応はしますよ。

あと横向きにすれば表示されますね。

私も解決方法はわかりません。

書込番号:20077287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2016/07/25 22:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

すいません。ご利用されてる方にご質問なのですが、建物の中、イオンなどのショッピングモールに行くと、GPSを利用出来なくなり、ポケモンの場合だとGPSを確認しています。と表示されて動かなくなります。でも外に出ると通常に作動します。みなさまはいかがでしょうか?

書込番号:20066933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/25 23:59(1年以上前)

GPSを屋内で使おうと言う発想が私にはないのですが、屋内でGPSはまともに作動しません。
もっとも、この機種に限った話ではなく、GPS全般に言える話ではありますが・・・
そもそもの話を言うと、GPSは衛星の電波を利用して、現在地を割り出すシステムです。
そのため、見通しの良い屋外でないと、まともに動作しなくなります。

書込番号:20067109

ナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/26 01:14(1年以上前)

森の中の道路を走っている時、車のカーナビのGPSが行方不明になる事がたまにありますので、建物の大きさ次第では他の機器のGPSでも難しいでしょう。

書込番号:20067218

ナイスクチコミ!3


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/07/26 06:17(1年以上前)

トヨタのカーナビなどでトンネルでも使えるのは、ジャイロセンサーと車速センサーを利用できるからですね(^o^)v
タブレットもアプリとセンサーのバージョンアップで(新型の対応機種も含めて)楽しめるかも。

書込番号:20067410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/07/26 06:39(1年以上前)

検索したら、お外用のアプリらしいね。

書込番号:20067432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/07/26 09:55(1年以上前)

GPSが人工衛星からの信号で測位していることは雪割桜さんが書かれているとおりですが、GPSで用いる電波の周波数はGHz帯の高周波数を用いており、非常に直進性が高いです(携帯の電波とほぼ同じ)。電波は鉄筋コンクリートや金属によって遮蔽されるため、屋内では(特に鉄筋コンクリートの建物や窓がない大型商業施設など)受信が困難になります。

携帯電話の場合は、地下鉄構内やショッピングモールなど多くの人が利用する施設では屋内や施設直近にアンテナを置いて利便性を高めていることが多いのですが、GPSの信号はそのような使い方ができない(複数の人工衛星からの距離を測って現在地を把握しているため衛星から直接受信しないと意味が無い)ので、測位精度が大幅に悪くなる(or測位できない)ということになります。

ということで、ポケモンGOは子どもたちを日の当たる屋外に連れ出すためのツールだと心得ましょう。
ポケモンGOをめぐっては何かとニュースになっておりますが、周囲の人への気遣いを忘れずにお楽しみください。

書込番号:20067734

ナイスクチコミ!0


bluefairyさん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/26 10:53(1年以上前)

トタン屋根車庫の下で、自分の車の位置が分からなかった。
という話が昔あった。と同じレベル。
周回衛星からは何を出して測距に使っているのか?
位置を特定するには、いくつの衛星からの電波を掴まないといけなのか?
船はどうして目的地に辿りつけるのか、飛行機はどうなのか
もっと、なぜだろうと興味を持って調べた方が宜しいのでは....
さらに、GPSで受信機を携帯レベルで動作させていると電気消費が甚だしいから、
携帯電話では、何か別の方法をしているのでは? と疑って知識を増やした方が
いいと思いますよ。
どこかの大臣が、グーグルマップで船の位置が分かるというのは情けない。

書込番号:20067826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/26 21:57(1年以上前)

スレ主さんと同じ症状です!
SIMフリー(ドコモ系)もさしています。
勿論、ポケモンGOのアプリはGPS許可を高精度で与えています。
GPSTESTのアプリでもバッチリ衛星を補足していますが、
ポケモンGOのアプリでは、「GPS信号をさがしています」
という表示でプレイができません。
なお、GoogleMapでは位置情報は問題なく表示されています。。

なんでかな〜

書込番号:20069179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

周波数

2016/07/12 06:20(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:252件

周波数バンドの記載がメーカーHPで見つかりません。
どうしたもんじゃろな。
ご存知の方は教えてください。

書込番号:20031067

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/12 06:26(1年以上前)

通信機能
通信速度
下り(受信時)最大:150Mbps (LTE)※1
上り(送信時)最大:50Mbps(LTE)※1
FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
UMTS: B1/6/8/19

て公式の仕様表に書いてありますが

書込番号:20031072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件

2016/07/12 06:48(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとう!
LTEですがBand21ガラスないのでタイで使えない事がわかりましたね。残念です。

書込番号:20031097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件

2016/07/12 07:00(1年以上前)

あ、間違えた。タイのLTE裸B1だから問題なしでした。B21なんかないわね。失礼しました。

書込番号:20031111

ナイスクチコミ!2


bluefairyさん
クチコミ投稿数:13件

2016/07/24 21:14(1年以上前)

あるよ
NTT Docomo 1500M B21

書込番号:20064316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング